Home > 無題
無題 Archive
春 4
- 2023-05-30 (Tue)
- 無題

お出かけから帰ってきたので記録しておきたい。JR「 新水俣 」。

水俣ならコレ! と調べてきて駅ナカおみやげ店で訊くと置いてない。
「 お店でなきゃ買えないんですよ 」
「 キオスクや道の駅にもないんですか? 」
「 はい。わざわざ熊本からでも買いに来られるんですよ 」
場所を調べ徒歩22分と教えてくれる。売り上げにならないのに郷土愛にホロリ。
「 暑いから気をつけて下さいね 」( ホロリ2 )

古風な剣道場みたいなお店&製造所。( 1個200円 )

さすがに企業城下町らしく、旧鹿児島本線「 水俣 」の真正面に「 チッソ( 株 )」。
現在は事業部門を「 JNC( 株 )」へ移換し水俣病の補償業務に特化している。

「 ここに船ばもやうとフジツボがつかんごたる 」
まだその頃は死の毒水が生態系を破壊し始めたことを知らない。

「 水俣エコパーク 」はとんでもない広さ。そりゃそーだこの下には
メチル水銀を含む大量のヘドロがドラム缶に詰めて埋め立てられてるんだから。



やっぱりバラ園。バラはいいものですね。

第一お猫発見。今の時代に生まれてきてよかったなァ。
世が世なら魚好きの君たちは踊り狂ってのたうち回って死ぬんだぞ。

対岸の御所浦( ごしょうら )へお越しの際はぜひご利用! 水上タクシーです。
ボール紙をナタで断ち切りTELを書いてくれる。ワイの知りたいのは現地の宿泊&食事。
ところが驚くまいか言葉が通じないんだ。天草弁というのか、まるきり解らない。
片道千円というのと( これはワイに事前知識有り )、1234の連呼だけ解る。

次回はぜひ。それまでお元気で!


「 恋人の聖地 」や鎮魂のための鐘もあります。

小高い一角には「 市立水俣病資料館 」「 環境省水俣病情報センター 」
「 熊本県環境センター 」の3施設。小学生達が校外学習に来てた。


怨だよ。まさに怨でしょ。当時患者と支援者はこの怨旗( おんばた )を打ち立てて
チッソ本社や環境省を取り囲んだ。殺さないでくれ。人殺しの味方をしないでくれってね。

クラブ活動で他県へ遠征したら水俣ってだけで差別的なことを言われた話もある。
さんざ風土病だ伝染病だと逃げを打ったくせに会社責任となった今水俣病では困る?

でもワイが地元の蒲鉾屋ならちょっと待ってよ風評は止めてって叫んでる。
ワイの人生経験から言って、一筋縄でいかないことを明快にブッタ斬る人間は
たいていインチキですから。もしくは思想の根が浅い。ただ当時のチッソはね、
① 事実隠しまくり ② 嘘つきまくり ③ とりあえず見舞金出しましょ。ただし今後
ウチの排水が原因と判っても一切請求はしません、って念書書かせた。人様をなんやと!


「 酔仙食堂 」
壁の絵。そーか江口寿史氏はこちらのご出身だったね。

水俣はチャンポンが名物らしい。もしくは名物にしよーとしている。
ウン割とウマイ。( 730円 )

チッソの工場群を眼下に眠る日が来るとは ・・・

本 025
- 2023-05-18 (Thu)
- 無題


「 まほろ駅前多田便利軒 」( 三浦 しをん )
最後まで体温上らず。キャラの誰かに成り代わる妄想癖も起きない。東京なんか知らない。
「 半分の月がのぼる空 ② 」( 橋本 紡 )
病院を青春道場とはき違えてるイケメン医師登場。改めて言う。ワイはこの小説が嫌いだ。

そーいえば泣いてないのに気づいた。新玉は泣かない?

オイシックス豚しらたきが半額495+税。最近ライフに置き始めたけどそりゃやっぱり
お高いし。1月に70パー引きのBOX頼んで、それから日に2通きっちりメールが来る。
手を変え品を変えの文面でチョー割引即買いませりと書いてる。最近は電話攻勢も
始まった。無言なんで番号調べるとオイシックスで、皆さんの寸評がけっこ辛い。
” キリクリーミーポーション ” の398+税はワイの知る最安値。3つ買ったませり。

炊いたらこんな感じ。値段はともかく美味しいです。


ウチのばーちゃん( 享年90 )が若い頃、 ” にしなりのごふくや ” に
勤めてたんだ。唯一の手掛かりを持って捜査開始。
「 さー聞かんなァ 」
「 呉服屋昔は近所に6~7軒あったけど全部閉めたし 」


看板が面影ってる可能性もあるのでちうい。

地下道の天井はたやすく手が届くので若者が現代版千社札を貼るらしい。

「 ウーピー 」のお婆さん曰く昔の西成区は広かったので、
今は住之江区粉浜だったりするそお。
「 すっと加賀屋の商店街もそーかもですね 」
「 そおそお! 」


冷やしてひやしあめ温めてあめゆ80円で元気回復。( これ同じ缶だから )


「 はやし 」アラヘン! イズミヤ傘下になったと聞いてたけど、改装? 廃業?
ここのご令嬢が伯方の塩の御曹司と結婚して新婚さんいらっしゃいに出てたの覚えてる。

感心にもソフトクリームが点滅してる「 マルヤ 」。


相変わらず判読不能の死海文書みたいなメニュー。
基本前払いでレシートは手書き。

天ぷらうどんになぜかキャベツが入ってる。
で、本日は諦める線だな。加賀屋の商店街なんか歴史新しいと思うよ。


となりの傘屋で訊いたけど昔から宝石屋だって。
「 友の会て聞いたことないわ~ 」
『 日傘見してもらえる? 』( とお客さんが来たので礼を述べて退散 )

そーかここはバラ園だったんだ。
( 今週末には「 うつぼ公園バラ祭 」があります )




中之島より立派! もちろん無料!
だからお犬さま&一眼レフおじさんおばさんたくさん来てます。


全然名前を覚えられない「 熱香森( ラシャンセン )」。

あんかけ焼きそば( フライメン )を所望。
いや~美味しいですな。( 1200円 )



芦屋が本店の「 ダニエル ルクア店 」。
小さな間口で行列だから面積当たりの売り上げすごいだろね。
バラで買えるしオール130円はリーズナブル。なぜか1個でお腹いっぱい。

- Comments (Close): -
- TrackBack: 0
本 024
- 2023-05-15 (Mon)
- 無題


「 水壁 アテルイを継ぐ男 」( 高橋 克彦 )
アテルイの曾孫ゆえ小型アテルイ。参謀も敵役もやや小粒で名作「 火怨 」に及ばず。
「 半分の月がのぼる空 」( 橋本 紡( つむぐ ))
猟奇的な彼女。スリッパで患者を殴る看護婦。はっきり言おう。ワイはこの小説が嫌いだ。

トマト、もずく、ネスカフェスティックコーヒー、キリチーズ。
玉子サンドは運良く40パー引きで買えた時に食べる。

人参、玉ねぎ、うす揚げ、糸コン、カットねぎ。
油断ちしてほぼ1年だけど痩せないんだからあまり関係ないみたい。

小雨決行、「 神戸新開地音楽祭 」。

造船が花形産業だった頃の新開地はたいへんな賑わいだったらしい。
淀川長治さんの自伝にその辺りがつまびらかに書かれてて興味深い。

屋内も含め大小10のステージで入れ代わりアーテイストが演じる。
通はプログラムと首っ引きで目まぐるしく移動している。これは大学のジャズバンド。


音楽で食うのが大変というのはワカルのであって、観客は通常退屈の気分に満ち満ちてる。
光るのが登場すると「 おっ 」と電流が走り、スゥイングがさざ波のよおに広がる。

コピーバンドじゃなく皆オリジナル曲ばっかで偉いね~


オツい和菓子屋。( 480円 )


天文学的にアイソ悪い。人差し指で椅子指すだけ。ここ座れって?
時間差で先来たラーメン少し食った。お茶が一番旨い。( 680円 )

茄子目玉トースト。


布プリンスが子猫まみれ! で、「 日松亭( にっしょうてい ) 」。
本日の日替わりプレート、” メンチカツと真鱈のフライ ” ( 1000円 )

来るの2回目。前回( ずいぶん前になるけど )派手々々しくお冷ひっくり返して、
先方は忘れてるだろけどこっちは記憶に刻まれた。自意識過剰は不治の病なんだ。

夜はテキトーにかじっとく。

Home > 無題
- FC2カウンター
- アーカイブ
- QRコード
- Recent Comments
- Recent Trackback
-
- Search
- Meta
- Links
- Categories
- Archives
-
- 2023-05
- 2023-04
- 2023-03
- 2023-02
- 2023-01
- 2022-12
- 2022-11
- 2022-10
- 2022-09
- 2022-08
- 2022-07
- 2022-06
- 2022-05
- 2022-04
- 2022-03
- 2022-02
- 2022-01
- 2021-12
- 2021-11
- 2021-10
- 2021-09
- 2021-08
- 2021-07
- 2021-06
- 2021-05
- 2021-04
- 2021-03
- 2021-02
- 2021-01
- 2020-12
- 2020-11
- 2020-10
- 2020-09
- 2020-08
- 2020-07
- 2020-06
- 2020-05
- 2020-04
- 2020-03
- 2020-02
- 2020-01
- 2019-12
- 2019-11
- 2019-10
- 2019-09
- 2019-08
- 2019-07
- 2019-06
- 2019-05
- 2019-04
- 2019-03
- 2019-02
- 2019-01
- 2018-12
- 2018-11
- 2018-10
- 2018-09
- 2018-08
- 2018-07
- 2018-06
- 2018-05
- 2018-04
- 2018-03
- 2018-02
- 2018-01
- 2017-12
- 2017-11
- 2017-10
- 2017-09
- 2017-08
- 2017-07
- 2017-06
- 2017-05
- 2017-04
- 2017-03
- 2017-02
- 2017-01
- 2016-12
- 2016-11
- 2016-10
- 2016-09
- 2016-08
- 2016-07
- 2016-06
- 2016-05
- 2016-04
- 2016-03
- 2016-02
- 2016-01
- 2015-12
- 2015-11
- 2015-10
- 2015-09
- 2015-08
- 2015-07
- 2015-06
- 2015-05
- 2015-04
- 2015-03
- 2015-02
- 2015-01
- 2014-12
- 2014-11
- 2014-10
- 2014-09
- 2014-08
- 2014-07
- 2014-06
- 2014-05
- 2014-04
- 2014-03
- 2014-02
- 2014-01
- 2013-12
- 2013-11
- 2013-10
- 2013-09
- 2013-08
- 2013-07
- 2013-06
- 2013-05
- 2013-04
- 2013-03
- 2013-02
- 2013-01
- 2012-12
- 2012-11
- 2012-10
- 2012-09
- 2012-08
- 2012-07
- 2012-06
- 2012-05
- 2012-04
- 2012-03
- 2012-02
- 2012-01
- 2011-12
- 2011-11
- 2011-10
- 2011-09
- 2011-08
- 2011-07
- 2011-06
- 2011-05
- 2011-04
- 2011-03
- 2011-02
- 2011-01
- 2010-12
- 2010-11
- 2010-10
- 2010-09
- 2010-08
- 2010-07
- 2010-06
- 2010-05
- 2010-04
- 2010-03
- 2010-02
- 2010-01
- 2009-12
- 2009-11
- 2009-10
- 2009-09
- 2009-08
- 2009-07
- 2009-06
- 2009-05
- 2009-04
- 2009-03
- 2009-02
- 2009-01
- 2008-12
- 2008-11
- 2008-10
- 2008-09
- Feeds