Home > シネマ2013下半期
シネマ2013下半期 Archive
シネマ2013下半期
- 2008-10-23 (Thu)
- シネマ2013下半期

にほんブログ村

「 ゼロ ・ グラビティ 」 ( 2013米 )
宇宙衛星のドミノ倒しっ! 次々飛来するデブリ ( 宇宙ゴミ ) が、I SS
で船外作業中の乗組員を襲う。交信途絶の中、彼らは地球へ語り続ける。
1 ) 記録報告の義務を果たす為、語り続けるべきだ。
2 ) 酸素と体力の無駄である。口を閉ざすべきだ。
あなたならどおする? 答えは 3 ) 。 最後の最後まで人であるために、
語り続けろ。人生も同じ。閉じるな。語れ。そして、安全ロープはしっかりね!

「 武士の献立 」 ( 2013 「 武士の献立 」 制作委員会 )
塩気乏しき静謐な澄まし汁だね121分。刀を包丁に持ち替え、殿の御膳を
勤める、これ包丁侍なり。お家騒動で揺れる中、武芸以外はからきし草食な
イケメン侍は己の包丁を恥じていた。 「 お役目を恥じるから、恥ずかしい
料理しか作れないんです! 」 あっソフトバンクの子だっ! 嫁の感化で
乗り換え無料、みごと出世と相成った、ダレない泣けない模範的正月映画。

「 ハンナ ・ アーレント 」 ( 2013独仏ルクセンブルク )
1960年5月11日、ナチ親衛隊ユダヤ人担当であったアドルフ・アイヒマン
逮捕さる!! 復讐法廷と化したエルサレムで、ユダヤ人哲学者ハンナは
確信した。 「 凡庸な悪は、根源的な悪ではない! 」 ” 悪魔 ” を
単なる組織盲従の小役人と喝破した論文は激しい反発を呼び、友人達は
彼女の元から ・・・。思考を止めたら人でなくなる。怪物は誰でもなり得る。

「 47 RONIN 」 ( 2013米 )
ピースカ寝てる吉良。白刃片手の怪しい影。 「 何をなさる浅野殿! 」
吉良の自作自演妖術にマンマとハマった浅野は切腹。姫は強奪。一夜に
して非正規雇用となった侍たちが男根的パワーゲームに身を投じたあげく
龍を倒し姫を救出する元禄ドラゴンクエスト。 驚くほど凡な脚本。縦糸
( 男性陣 ) を織りなす横糸 ( 女 ) に華が無い。田中泯キタ~!!

「 キャプテン ・ フィリップス 」 ( 2013米 )
貧民海賊の ” 狩り場 ” と化したソマリア沖。中年太りが目立つ船長
フィリップスに未曾有の危機が! 「 これは訓練ではない。本番だ! 」
決して一枚岩ではない海賊たちを前に、彼は語り続ける。自らを人と認識
させるため。逃げる小舟。のしかかる米駆逐艦。勝負あったっ国力の差だ!
海の密室劇を T ・ ハンクスがグイグイ引っ張る。画面ブレ多く目がシンドイ。

「 ペコロスの母に会いにいく 」 ( 2013素浪人他 )
立たないキャラと平板な脚本の介護ムービー。認知症が進む母。やもめの
頭ペコロス ( ハゲ ) 息子。戦争や酒乱の夫を乗り越え、安息の地へ。
ボケたの? 違うよ。自由に昔へ帰れる切符を手に入れたんだよ。原作が
四コマ&ショート漫画ゆえか、ストーリーにツギハギ感が否めない。安手の
ギャグまみれなのも理解に苦しむ。認知症は陰惨だという逆メッセージ?

「 かぐや姫の物語 」 ( 2013スタジオジブリ )
輝く竹から現れた、親指大のかぐや姫。先ず何をしたでしょう?
1 ) あくび 2 ) おしっこ 3 ) ムーンウォーク
物語の都合上急成長した彼女は、美貌と学才で宮中の

” 姫の犯した罪と罰 ” ? 穢れを清める天の衣を彼女は一旦拒絶する。
だが次の瞬間! ああ他人の顔だよ。記憶が飛んだよ。家族連れでどおぞ。

「 フォレスト ・ ガンプ / 一期一会 」 ( 1994米 )
” 人生はチョコレートの箱、開けてみるまでわからない。 ” アメリカが
憎悪と自信喪失に引き裂かれた時代、走る走る! ただ走る retarded
( 精神遅滞 ) な若者が根拠無きアメリカンドリームを体現する。つまり、
この映画は病める大国の自慰・・・、やめとこワイは精神科医じゃないもの。
好きは好き、嫌いは嫌いを貫くことは、困難で、美しい。エビ食べたくなった。

「 清須会議 」 ( 2013フジテレビジョン ・ 東宝 )
今をときめく三谷幸喜と、足下に参じた武将 ( 俳優 ) 達が演じる、
勝ち組による勝ち組のための戦国絵巻。主君亡き跡目争いで、野望を
胸に秀吉の硬軟織り交ぜた根回しが炸裂! 最低限の歴史リテラシー
( 勝家は重臣筆頭。お市の方は信長の妹で、その夫を秀吉が攻めた )
より、最低限の俳優リテラシーのある方が楽しめる ” なかよし映画 ” 。

「 謝罪の王様 」 ( 2013 「 謝罪の王様 」 制作委員会 )
” 土下座を超える謝罪がある ( 実はハッタリ ) ” をモットーに、
東奔西走謝りまくる若者 ( 若くもないか阿部サダヲだから ) が、日本
外交の命運を担う?? プロットを積み上げ笑いを誘うのでなく、先ず笑い
ありき、中身はそれから。1分に1度笑わせないとチャンネル変えられる?
これはテレビ人の作った映画。満を持して凍り付くラストは必見。監督誰ね?

「 もうひとりの息子 」 ( 2012仏 )
イスラエルとパレスチナが明日無き対立関係にある中、双方のベイビーが
取り違えられちゃった! 一人は敬虔なユダヤ教徒として、他方はアラブの
伝統濃い家庭で、共に深く愛され育つ。軍大佐を父に持つ前者が兵役検査
を受け事実発覚! どおなってしまうのか!? 結末は楽観的に過ぎよう。
だが、怪物の歩く街で人として生きることがいかに困難か? 問いは重い。


「 プリティ ・ ウーマン 」 ( 1990米 )
片や敏腕実業家。方やコールガール。出会うはずのない二人が出会い、
結ばれる。それがハリウッド。むさぼり合うのはセックス? いいえ、会話。
「 尻に書類をひいてるよ 」 「 書類と寝たことはないわ 」
「 僕を驚かす人にはめったに会わない 」 「 私を驚かせる客は多いわ 」
俗なストーリーを手堅い脇役陣で固め、生きるルールは自分で作れと諭す。


「 最愛の大地 」 ( 2011米 )
がん回避の為の乳房切除手術で ” アメリカを代表する勇気ある女性像 ”
を獲得した A ・ ジョリーの監督第一作。愛し合うふたり。見つめ合うふたり。
轟音と共に崩壊する店内。これはメタファだっ! 数ヶ月後、男はセルビアの
将校。女はその慰み者。体を重ねても、昔の二人には戻れない。血だまりで
動かないひとり。罪を請うひとり。戦争は国家や宗教の争いでなく、失うべき
心を持たぬ者と、全てを失っても生きることを選んだものとの戦いだと悟る。

「 少年 H 」 ( 2013クリーク・アンド・リバー社 )
「 ポーランドてどこ? 」 「 それはね、シベリア鉄道が伸びる先の・・・ 」
子供の質問にまっすぐ向き合う、ぎこちない関西弁の父親役を水谷豊。
博愛精神に富むクリスチャンの母親に伊藤蘭。実生活でもご夫婦だって!
焼野原の神戸で、 「 飢えとの戦い 」 というもおひとつの戦争があった。
善良でいられる。いい人のフリができる。平和な社会の一番のご褒美です。

「 ワールドウォーZ 」 ( 2013米 )
ZはゾンビーのZ。ネタは出尽くしたって? ノンノン。なぜか五輪選手をも
超越する身体能力で、空中から襲うわ塀は飛び越えるわ、見てて眼球が
オーバーヒート。夏休みの映画だから、家族を守るのはお約束ね。一人が
二人。四人が八人。たちまちパンデミック ( 世界的流行病 ) と化した
ゾンビウィルスの攻撃性は同時に弱点だった! ホラーというよりアクション。

「 爆心 長崎の空 」 ( 2013パル企画他 )
彼との行為中に母を亡くした少女。被爆者の二親を持つがゆえ出産を
ためらう女。二人は出会い、曖昧なハッピーエンドが・・・。深みなき脚本、
定型的なキャラ、セリフ。会話のたびに流れる一本調子のピアノソロが
耳障りで仕方ない。よく最後まで観通せたものだと自分を褒めてあげたい。

「 終戦のエンペラー 」 ( 2013米 )
名優トミー ・ リー ・ ジョーンズ。口には缶コーヒーのBOSSならぬ、コーン
パイプ。そおだよ彼はマッカーサー。お堀端のGHQから占領統治が始まった。
戦火で引き裂かれた恋。過去を捨てきれない日本びいきのフェラーズ准将は、
僅か10日間で天皇の戦争犯罪を立証せよと命じられる。我々はいかに巧みに
日本を解体再生したか、得意満面が見え隠れ。ハマちゃん英語しゃべってる!

「 サイコ 」 ( 1960米 )
煮え切らない婚約者との結婚を焦る女。出来心から会社の大金を押領し
男の元へ向かう。途中泊まったモーテルの経営者は一見気のいい若者に
見えたのだが・・・。多重人格者の殺人をテーマとした後味の悪いホラー。
大変な傑作と思うけど、誰もが心の奥底に抱く潜在的不安が呼び覚まされ、
満マークつける気になれない。信頼こそが人の礎だと、よく理解できる映画。

「 風立ちぬ 」 ( 2013スタジオジブリ )
① 主人公がいい人 ② 時代に翻弄される ③ 15分ごとにヤマ場が来る
これは、ジブリ版 「 朝ドラ 」 だっ! 震災、大戦、将来を嘱望された若き
航空技師と、薄幸の美少女。女は男を求め、男は夢を追う。夢は世界水準を
はるかに超える戦闘機へと結実し、未曽有の破壊に至る・・。 実在の人物と
堀辰夫の同名小説が融合した、子供にはやや難解な秀作。ユーミン色褪せず。


「 炎のランナー 」 ( 1981英 )
人は何のために走るのだろう? 名誉? 金? ユダヤへの偏見を跳ね返す
ため、権威に逆らう男。神を感じるため、国王の意向をも一蹴する男。彼らは
己を信じ、己の信じるところを信じた。しかし、反逆をモチベとして手に入れた
勝利の後には、つるべ落としの空疎感。人気のない駅のホーム、彼は恋人と
抱き合う。その時初めて・・・・。人生には、勝利への最短距離は、ありません。

「 アンコール!! 」 ( 2012英 )
病床にあって、雨音を圧する歌声。窓を開ければいつもの仲間が傘の列。
SWING してくれてたら泣けるよね。頑固爺さん、陽気な奥さん。一見
真逆の二人には、お互いの true color ( 本当の色 ) が見えていた。
人それを愛と呼ぶ。 「 歌わにゃイカん理由ができた 」 守護天使はいつも
おります。勇気を奮い、ドアを開ければ? 貴方の人生の主役は、貴方です!

「 コン ・ ティキ 」 ( 2012ノルウェー )
1947年、T ・ ヘイエルダールは自らの仮説を実証するため、全長13.5mの
大型いかだで5人の仲間とペルーを出発。目指すは8000キロ先のポリネシア。
風任せ波任せの閉鎖環境で、男たちの葛藤はやがて心理劇の様相を呈する。
海はそそり立つ壁。足元はサメの群れ。オウムがジョーズに食べられちゃった!
ハリウッドのよおな派手さはないけど、海洋冒険ものとして十分楽しめます。
- Comments (Close): -
- TrackBack (Close): -
Home > シネマ2013下半期
- FC2カウンター
- アーカイブ
- QRコード
- Recent Comments
- Recent Trackback
-
- Search
- Meta
- Links
- Categories
- Archives
-
- 2023-05
- 2023-04
- 2023-03
- 2023-02
- 2023-01
- 2022-12
- 2022-11
- 2022-10
- 2022-09
- 2022-08
- 2022-07
- 2022-06
- 2022-05
- 2022-04
- 2022-03
- 2022-02
- 2022-01
- 2021-12
- 2021-11
- 2021-10
- 2021-09
- 2021-08
- 2021-07
- 2021-06
- 2021-05
- 2021-04
- 2021-03
- 2021-02
- 2021-01
- 2020-12
- 2020-11
- 2020-10
- 2020-09
- 2020-08
- 2020-07
- 2020-06
- 2020-05
- 2020-04
- 2020-03
- 2020-02
- 2020-01
- 2019-12
- 2019-11
- 2019-10
- 2019-09
- 2019-08
- 2019-07
- 2019-06
- 2019-05
- 2019-04
- 2019-03
- 2019-02
- 2019-01
- 2018-12
- 2018-11
- 2018-10
- 2018-09
- 2018-08
- 2018-07
- 2018-06
- 2018-05
- 2018-04
- 2018-03
- 2018-02
- 2018-01
- 2017-12
- 2017-11
- 2017-10
- 2017-09
- 2017-08
- 2017-07
- 2017-06
- 2017-05
- 2017-04
- 2017-03
- 2017-02
- 2017-01
- 2016-12
- 2016-11
- 2016-10
- 2016-09
- 2016-08
- 2016-07
- 2016-06
- 2016-05
- 2016-04
- 2016-03
- 2016-02
- 2016-01
- 2015-12
- 2015-11
- 2015-10
- 2015-09
- 2015-08
- 2015-07
- 2015-06
- 2015-05
- 2015-04
- 2015-03
- 2015-02
- 2015-01
- 2014-12
- 2014-11
- 2014-10
- 2014-09
- 2014-08
- 2014-07
- 2014-06
- 2014-05
- 2014-04
- 2014-03
- 2014-02
- 2014-01
- 2013-12
- 2013-11
- 2013-10
- 2013-09
- 2013-08
- 2013-07
- 2013-06
- 2013-05
- 2013-04
- 2013-03
- 2013-02
- 2013-01
- 2012-12
- 2012-11
- 2012-10
- 2012-09
- 2012-08
- 2012-07
- 2012-06
- 2012-05
- 2012-04
- 2012-03
- 2012-02
- 2012-01
- 2011-12
- 2011-11
- 2011-10
- 2011-09
- 2011-08
- 2011-07
- 2011-06
- 2011-05
- 2011-04
- 2011-03
- 2011-02
- 2011-01
- 2010-12
- 2010-11
- 2010-10
- 2010-09
- 2010-08
- 2010-07
- 2010-06
- 2010-05
- 2010-04
- 2010-03
- 2010-02
- 2010-01
- 2009-12
- 2009-11
- 2009-10
- 2009-09
- 2009-08
- 2009-07
- 2009-06
- 2009-05
- 2009-04
- 2009-03
- 2009-02
- 2009-01
- 2008-12
- 2008-11
- 2008-10
- 2008-09
- Feeds