Home > 兵庫・山陽
兵庫・山陽 Archive
秋 1
- 2022-09-04 (Sun)
- 兵庫・山陽


相変わらず閉まってるんで、おでん。


何かエエもんかな思たら、土かァ。唐突ですが、【 カメ情報 】。
中にメダカが泳いでます。土瓶だから水が熱くならないのね。

JR「 香呂( こうろ )」

「 日本玩具博物館 」は9年ぶりの訪問。( 大人600円 )

玩具が何点? とにかく ” 気が遠くなるほどたくさん ” あるんだ。


つまみを回すとスイカを食べる。




幼い頃右上の電車が回るブリキ製を親戚に買ってもらった。その日を境に
ワイは資本主義者になりました。玩具の値打ちは ” 所有 ” にあり。個人財産!

でも資本主義の欲得で戦争が始まるとおもちゃの世界も貧しくなるのね。
金属供出で木のタンク。兵隊さんすごろく。肉弾三勇士人形 ・・・




” 中国民衆玩具の世界 ” 特別展やってる。表情がよい。右は三蔵法師か。

館長の井上さんは83歳の今もご壮健。
「 民俗資料館もいいですよ。駅の方角だし送ってってあげましょう 」

車で送ってもらいました。いや~恐縮です。「 香寺民族資料館 」( 大人400円 )

樺太ハニホンノリョウドデス。( 地理の教科書 )

箪笥を開けると綿入れがお出まし。




一歩間違えれば( 間違えなくても )粗大ゴミなのだがお触りオケ!
ガラスケースの向こうで鎮座まします展示物よりはるかに伝わる。
左下の格子状のは香時計と言って、要するに時計。手前は琵琶らしい。
「 鑑定団に出てくるのはこのレベルです 」とは案内して下さった方の弁。


大名行列などで見かける肩担ぎの衣装入れは片手で上がる。
その代り稲穂をトントコ叩くブツが非常に重い。鈍器で撲殺の文字が脳裏に浮かんだ。


三和土( たたき )って硬くツルツルなんですね。光る泥団子の理屈です。
当館は白髭の故島津弥太郎氏が1971年に創設。酒屋の屋敷を移築し
全国を自ら廻り集めた民芸品を展示。今諸事情で存続が危ぶまれているらしい。

お茶とイチジクを呼ばれました謝。地元ボランティアの方が集まって、掃除したり
剪定したり茶飲み話に花を咲かせたりのコミュニティの場にもなっております。

「 赤心( せきしん ) 」、

時間差で出てくるから炒飯半分食べた。あれっ塩っぱい!
うーん行列店になりワイも歳をとり時の流れなのか ・・・。 ( 1130円 )

秋 77
- 2020-11-18 (Wed)
- 兵庫・山陽

駅から近いのね。
① 尼崎城 ② 阪神電車旧尼崎発電所 ③ 山陽電鉄姫路直通特急

陰鬱なCMソングで有名な2000年に廃業した「 パルナス製菓 」。
その味を今に伝えるのが阪神尼崎駅構内「 モンパルナス 」。

ピロシキの小売価格が200円とはいえこの質量で480円は心がツンドラ・・・

2019年グランドオープン、新生尼崎城!

お濠は水深30センチくらい。

旧ミドリ電化の創業者安保詮 ( あぼ あきら ) 氏が創業の地尼崎に寄贈。
人工芝の前庭は子供たちが安心して遊べる。隣は図書館。

買う買わないにかかわらず水あめをなめさせてくれるそーなので今日は寄らない。


「 コインミュージアム 」( 無料 )

「 世界の貯金箱博物館 」( 無料 )
どちらも尼崎信用金庫( あましん )のメセナ。

はたして君たちは本当に貯金箱に興味があるのか? 問え!

タイとか

コロンビアとか。


イタリアとかスイスとか。


オーストラリアとかヨーダとか。

ワイは昔から豚コマと白菜の炊いたんが好き。

では趣味を全開させます。誰も追ってくるな。




最後におみやげ。至れり尽くせりでしょ?

機銃掃射の跡が残っている。

日本で一番古いラーメン屋らしーぞ諸説ありますてのが付いてくるけど。
本店はなぜか閉まってる。ミニミニセット800円をチョイス。

大型テレビがこの街の発砲事件を伝えてる。後ろで客が「 またや 」
テレビのとなりは少年老い易く学成り難しの漢詩。

自転車は押して通りましょう。

で、長い商店街にパン屋2軒しかないし、( 果物屋と串カツや焼き鳥はやたら多い )
白あんメロンないですわ。尼はやっぱり大阪圏ですね。

長いのん読んでくれてアリガトオ。

夏 49
- 2019-08-18 (Sun)
- 兵庫・山陽

日韓炎上( 文芸春秋 )

大阪のユニバ、ゾンビ出す。( 近畿大学 )

JR「 三石( みついし )」

深谷( みたに )の滝?

車の通らない道を歩くと上機嫌 ♪

神社の奥。

なかなか勇壮ですな。

どーも変だもっと小さい窯が林立してひなびてた。

こんな大手と違う。岡山の西かなァ?

いいちこぽくてスバラシイ。一気に高得点。

昔は耐火煉瓦の製造で栄えたらしい。

教会も煉瓦作りです。

大阪から来た撮り鉄の男性。
「 寝台急行きたぐにのベッドは潜水艦の中ってこんなかも、でしたよ 」

JR「 児島( こじま )」のシンボルはジーンズ。

落ちてきたら貰いたい。

「 ジーンズストリート 」

児島観光の目玉なのに閑散。暑いからか?

地場産業としてのジーンズ&学生服だけど片や少子化、
片や廉価な海外製品の流入でどちらも苦しい。

400円。遠慮しとく。

織りや染めでオリジナリティを出した商品はコアなファンがおります。
個人ブランドのポップアップショップ、万円台にもかかわらず賑わってます。

公衆トイレがセーラー服。

アンパンマントロッコ列車。
家族連ればっかりですな。

岡山から1時間立ちんぼ必至。ツライわ~

朝から食てない。「 遊示( ゆうじ )堂 」( 140円 )


「 赤心( せきしん )」

焼き飯セット。( 1000円 )


野菜ゴマ。( 360円 )


Home > 兵庫・山陽
- FC2カウンター
- アーカイブ
- QRコード
- Recent Comments
- Recent Trackback
-
- Search
- Meta
- Links
- Categories
- Archives
-
- 2023-05
- 2023-04
- 2023-03
- 2023-02
- 2023-01
- 2022-12
- 2022-11
- 2022-10
- 2022-09
- 2022-08
- 2022-07
- 2022-06
- 2022-05
- 2022-04
- 2022-03
- 2022-02
- 2022-01
- 2021-12
- 2021-11
- 2021-10
- 2021-09
- 2021-08
- 2021-07
- 2021-06
- 2021-05
- 2021-04
- 2021-03
- 2021-02
- 2021-01
- 2020-12
- 2020-11
- 2020-10
- 2020-09
- 2020-08
- 2020-07
- 2020-06
- 2020-05
- 2020-04
- 2020-03
- 2020-02
- 2020-01
- 2019-12
- 2019-11
- 2019-10
- 2019-09
- 2019-08
- 2019-07
- 2019-06
- 2019-05
- 2019-04
- 2019-03
- 2019-02
- 2019-01
- 2018-12
- 2018-11
- 2018-10
- 2018-09
- 2018-08
- 2018-07
- 2018-06
- 2018-05
- 2018-04
- 2018-03
- 2018-02
- 2018-01
- 2017-12
- 2017-11
- 2017-10
- 2017-09
- 2017-08
- 2017-07
- 2017-06
- 2017-05
- 2017-04
- 2017-03
- 2017-02
- 2017-01
- 2016-12
- 2016-11
- 2016-10
- 2016-09
- 2016-08
- 2016-07
- 2016-06
- 2016-05
- 2016-04
- 2016-03
- 2016-02
- 2016-01
- 2015-12
- 2015-11
- 2015-10
- 2015-09
- 2015-08
- 2015-07
- 2015-06
- 2015-05
- 2015-04
- 2015-03
- 2015-02
- 2015-01
- 2014-12
- 2014-11
- 2014-10
- 2014-09
- 2014-08
- 2014-07
- 2014-06
- 2014-05
- 2014-04
- 2014-03
- 2014-02
- 2014-01
- 2013-12
- 2013-11
- 2013-10
- 2013-09
- 2013-08
- 2013-07
- 2013-06
- 2013-05
- 2013-04
- 2013-03
- 2013-02
- 2013-01
- 2012-12
- 2012-11
- 2012-10
- 2012-09
- 2012-08
- 2012-07
- 2012-06
- 2012-05
- 2012-04
- 2012-03
- 2012-02
- 2012-01
- 2011-12
- 2011-11
- 2011-10
- 2011-09
- 2011-08
- 2011-07
- 2011-06
- 2011-05
- 2011-04
- 2011-03
- 2011-02
- 2011-01
- 2010-12
- 2010-11
- 2010-10
- 2010-09
- 2010-08
- 2010-07
- 2010-06
- 2010-05
- 2010-04
- 2010-03
- 2010-02
- 2010-01
- 2009-12
- 2009-11
- 2009-10
- 2009-09
- 2009-08
- 2009-07
- 2009-06
- 2009-05
- 2009-04
- 2009-03
- 2009-02
- 2009-01
- 2008-12
- 2008-11
- 2008-10
- 2008-09
- Feeds