Home > 2010年03月
2010年03月
3月 2日
- 2010-03-02 (Tue)
- 無題

祖先は山猫。

「 千日屋 」

牛スジと牛テールを10時間煮込んだそおな。
食中にお冷を求める辛口とだけコメントしておく。500円。

ひとつだけハートマーク、中身は他とおんなじ。美人だからって性格が悪いわけじゃない。
ヤマザキに乗っ取られたとはいえ、不二家はワイが最も信頼する食品メーカーのひとつ。
入浴中のペコちゃんを覗いてるポコちゃんにペコちゃんが 「 ミルキ~? 」 。 オソマツ。

水がぬるむと新商品が店頭を泳ぎだすね。神戸屋の 「 濃厚抹茶クリーム塩あんぱん 」 。
茶の環だか赤穂の塩だかの能書きはともかく、お塩が甘みを引き立てる事実を百円菓子パンで
実感できるとは嬉しい。 「 濃厚 」 の二文字にも偽りなしで、菓子パンでは久々の


忙しい忙しい。金もないのに忙しい。これはあまおう1%入りの 「 ザ ・ プレミアムカルピス 」 。
あえて常温で頂くワイはB級ソムリエ。香料臭さにガッカリ。やっぱシンプルカルピスが一番じゃの。

石川県産いわしの糠漬けをご飯に炊き込んだ 「 とくさんの簡単レシピ 」 が大失敗。
辛いだけで食べれたもんじゃない。慙愧の思いでゴミ箱行き。

口直しに 「 安藤百福生誕百年記念感謝をこめて発売当時の35円チキンラーメン 」 。
3月 4日
- 2010-03-04 (Thu)
- 無題

ジメっぽい。

「 明日に向かって撃て! 」 ( 1969米 )
平板なストーリーをニューマンの精気と名曲 ” 雨にぬれても ” で
興行レベルまで持ってった作品。どこが名作なのか、誰か解説してくれ!

彩鶏キッチン 「 八女小町 」 。無印良品の横やね。

ワンコインでご飯みそ汁サラダがお代わり自由。トマトやブロッコリもあるし、お味も悪くない。
セルフでも気にならない人にはお勧め。


この色はいつか見た色 ああそおだよ

「 大スポ 」 だよ。

東京では東スポ九州では九スポ、名前も中身も無節操極まりない最低新聞、それが大スポ。
紙面から立ち上るそれがどおした感はある意味立派。あ? パンね。あんましウマナイ。

白菜豚肉厚揚げキャベツワカメ玉子。割とウマイ。
3月 6日
- 2010-03-06 (Sat)
- 無題

溜まったテレビを見てしまお。

シリーズ15作目、油が乗ってるなあ。脇がエエねん、藤田まこと、東野英治郎、
春川ますみ、藤村志保、おまけに水前寺清子の友情出演!
勧善懲悪に陥らない独特のスタイル、博打に目が無く女にゃ弱い。

異論もあるだろうけど彼は、 「 たかだか五輪で自分のスタイルを変えてたまるか! 」
と考えたのでは? ワイに言わせれば応援会を取り止めた大学や、この程度のことが
論議になる国会の方がよほどにアブノーマル。 「 バカたれ! 」 で済む話やん。
減点法大好きな日本人には、開会式の失敗を逆手に取った聖火台の演出なんてあり得ない発想。

コーフンしたんで外出。

高島屋増床第一期オープン。新設のなんばダイニングメゾンはどこも4~50分待ち。

無印良品内の 「 Meal MUJI 」 。オープンカフェだから店の写真は無しね。100円アップの
十穀米とフリーチョイスのおかず4品で1060円。まじめな素材でまじめに作ったまじめなお味。
見かけよりボリューム有り、芋でも重たいの。ユル靴下で下がった企業イメージがだいぶ回復。


こうたろう商品券で小銭入れ。期限迫っとるからな。

H&M 3~5時間待ち。

とにかく並んでから何で並んでるのか前の人に聞くのが大阪。

神戸屋独特の酸味臭。はちみつ味クリームとはちみつソースの幸せな合体。
生地がモチって、3者のバランスがかなりよろしい。ダブル保存料が春の到来を告げる。

アナゴはウナギの家来。ゆえにマズイ。主人が食いたい。
3月 7日
- 2010-03-07 (Sun)
- 無題

雨でも進軍。

「 ゆきゆきて神軍 」 見たから。

フルタイムでイカれてるオッサンの心温まるロードムービー。協同謀議的な奥崎氏の猿芝居は
単なるファースだが、その電波全開なキャラが酸のようにワイを犯す。いつでも過激、どこでも攻撃。

こちらは円満な百福 ( ももふく ) おぢさん。

インスタントラーメン発明記念館。 ( 無料 )

52年前、ここ池田の地よりチキンラーメン誕生。

嫁ハンがてんぷら揚げるの見てお湯ですぐ戻る乾メンのヒントを得たんやね。

「 食足世平 ( しょくたりてよはたいらか ) 」 ( 安藤百福言 )

マイカップヌードルを作ったり ( 300円 )

チキンラーメンの手作りも体験できるの。 ( 500円 )

宇宙にも行ったよ。

武器は人を分断するけど、食はみんなを笑顔にします。

日本はどっちでお金儲けする国になるんやろ。

おおっ!

ワイがバイトしてた工場やがな。

夜勤はとっても深海魚。

みのお。

さすがに人おらんね。

清流に鴨って・・・。

「 日本の滝百選 」 にも選ばれた高さ33メートルの箕面の滝。
道路建設のため水量が落ち、現在は滝水の約18パーセントを汲み上げ水で補てん。
( 大阪ではこんなんを ” パチモン ” と呼びます )

サブいのに汗かくし、着替え持ってきたらよかった。

梅田も降っとる。

「 揚子江 」 。 置物は大口開けたカバ。

空いてるけど、地域一番店と言われた店。酒の締めの定番だったラーメンをちゃんとした
食事として楽しむ人が増えた中、乗り遅れたね。上品な白湯スープにストレート細麺がグー。
薄いチャーシューに太いスジ。餃子ももっさり、小麦粉臭い。向かいの一風堂満席。800円。

毒にも薬にもならないもみじの天ぷら。
3月 9日
- 2010-03-09 (Tue)
- 無題

雨ばっか。

「 裏窓 」 ( 1954年 米 )
サスペンスを縦糸に、窓越しに垣間見える隣人の陰と陽を織り込んだ秀作。
貧乏カメラマンと金持ちお嬢さんの恋が成就する予感で、上質のワインのように
メロウな仕上がり。ヒッチコックって、もっと暗いと思てた。


海鮮炭火ダイニング 「 CROSSIO ( クロッシオ ) 」 。 千とせの並び。

気になる店だったけど、ランチが始まったので突撃。まぐろ大トロかつランチ160g、780円。
サクッと揚げた芳醇まぐろ君。キャベツ細かい。米もみそ汁も気配りされてて、終いまで客が
ワイ一人で気の毒。惜しむらくはもお一品欲しい。スキンヘッドのこわもてシェフ。店はキレイよ。


二重になったピッチャー。 ( ワイ用に持ってきてくれた ) 高そおなお塩。 ( ウマイ )
夜に来るとエエやろねこの店。でも醤油差し置いといて欲しいな。減点。

回転焼も休んどるわ。

猫ランドに奇怪なものが? ( 追跡調査を待て! )

地球大紀行で見た地底洞窟みたいなのがポッカリ。もっと別なのも連想するけど、
公序良俗に反するのでピー。 Pasco の 「 ほほえみ包み 」 は甘いだけ。

日清の 「 冷たいトマトのラーメン 」 。 ハグハグ、口中で麺が重たい。
野菜具沢山にするとナイスバランスと推察。スープは締めのリゾットに十分耐える水準。
Home > 2010年03月
- FC2カウンター
- アーカイブ
- QRコード
- Recent Comments
- Recent Trackback
-
- Search
- Meta
- Links
- Categories
- Archives
-
- 2023-05
- 2023-04
- 2023-03
- 2023-02
- 2023-01
- 2022-12
- 2022-11
- 2022-10
- 2022-09
- 2022-08
- 2022-07
- 2022-06
- 2022-05
- 2022-04
- 2022-03
- 2022-02
- 2022-01
- 2021-12
- 2021-11
- 2021-10
- 2021-09
- 2021-08
- 2021-07
- 2021-06
- 2021-05
- 2021-04
- 2021-03
- 2021-02
- 2021-01
- 2020-12
- 2020-11
- 2020-10
- 2020-09
- 2020-08
- 2020-07
- 2020-06
- 2020-05
- 2020-04
- 2020-03
- 2020-02
- 2020-01
- 2019-12
- 2019-11
- 2019-10
- 2019-09
- 2019-08
- 2019-07
- 2019-06
- 2019-05
- 2019-04
- 2019-03
- 2019-02
- 2019-01
- 2018-12
- 2018-11
- 2018-10
- 2018-09
- 2018-08
- 2018-07
- 2018-06
- 2018-05
- 2018-04
- 2018-03
- 2018-02
- 2018-01
- 2017-12
- 2017-11
- 2017-10
- 2017-09
- 2017-08
- 2017-07
- 2017-06
- 2017-05
- 2017-04
- 2017-03
- 2017-02
- 2017-01
- 2016-12
- 2016-11
- 2016-10
- 2016-09
- 2016-08
- 2016-07
- 2016-06
- 2016-05
- 2016-04
- 2016-03
- 2016-02
- 2016-01
- 2015-12
- 2015-11
- 2015-10
- 2015-09
- 2015-08
- 2015-07
- 2015-06
- 2015-05
- 2015-04
- 2015-03
- 2015-02
- 2015-01
- 2014-12
- 2014-11
- 2014-10
- 2014-09
- 2014-08
- 2014-07
- 2014-06
- 2014-05
- 2014-04
- 2014-03
- 2014-02
- 2014-01
- 2013-12
- 2013-11
- 2013-10
- 2013-09
- 2013-08
- 2013-07
- 2013-06
- 2013-05
- 2013-04
- 2013-03
- 2013-02
- 2013-01
- 2012-12
- 2012-11
- 2012-10
- 2012-09
- 2012-08
- 2012-07
- 2012-06
- 2012-05
- 2012-04
- 2012-03
- 2012-02
- 2012-01
- 2011-12
- 2011-11
- 2011-10
- 2011-09
- 2011-08
- 2011-07
- 2011-06
- 2011-05
- 2011-04
- 2011-03
- 2011-02
- 2011-01
- 2010-12
- 2010-11
- 2010-10
- 2010-09
- 2010-08
- 2010-07
- 2010-06
- 2010-05
- 2010-04
- 2010-03
- 2010-02
- 2010-01
- 2009-12
- 2009-11
- 2009-10
- 2009-09
- 2009-08
- 2009-07
- 2009-06
- 2009-05
- 2009-04
- 2009-03
- 2009-02
- 2009-01
- 2008-12
- 2008-11
- 2008-10
- 2008-09
- Feeds