Home > 2010年11月
2010年11月
11月 2日
- 2010-11-02 (Tue)
- 無題

朝から笑える。今日はエエことあるかも。

パッとせん天気やなあ。

くいもんや 「 め組 」 。 秋刀魚と大根のバター焼定食をチョイス、750円。

シックな店内にキビキビ接客。サンマはあらかじめ内臓を抜いて出してくれるし、小鉢の
カボチャがすんごく甘いの。器がエエから得した気分。味も満点? うーん惜しいな。

久しぶりに猫ランド ( 3匹 ) 。 寒そお。

コム・シノワのチキンパイだよっ! 卵産んでるし。1260円。


救世軍のバザーで350円。

パチモンの竹はやめてくれ。わびしくなってくるねん。

にほんブログ村
11月 3日
- 2010-11-03 (Wed)
- 無題

一気に食べて正解。残ってると、なんか死骸みたいに見えるの。

ムリヤリ餌を与え脂肪肝になった鴨を締めて取り出したのがフォアグラ。動物虐待に当たるとして
その生産や販売を禁止してる国も多いみたい。コム・シノワさん来年はサーモンパイでお願いします!

ワイがアヒルニストだと知らない人が多くて嘆かわしい。

緊縮予算の中から捻出したアヒル用ご馳走。 ( 未発見時にはワイの胃に入る予定 )

アヒルブラシ。

寄ってくるの猫ばっかし。

おらんがな。

対岸にでも渡ってみるか。

全部食べちゃった!

特価日なのにガラガラ。

出現予測不可能なアヒルのために沖縄風ホルモン ( 豚 ) とビールを補充。

貧乏臭いブログやて?

褒め言葉だね。

神サンも排ガスで真っ黒やがな。

酸性の微風で目がチカチカ。

この辺 「 ブラックレイン 」 のロケに使われた所。

ワイは此花区の生まれやから、こおいう即物的な土地は性に合うねん。

川に浮いてるツキのない犬をつついたりして育ったの。

これ登るのはチトキビシイ。

やはり渡しでござる。

アヒルおらんし、寒いし、なんの生産性もない一日やね。

今日の猫ランド。

これでご勘弁。

おみやげ。

にほんブログ村
11月 4日
- 2010-11-04 (Thu)
- 無題

百円にしてはウマイがな。

「 アマデウス 」 ( 1984米 )
夭折した天才モーツァルトの生涯を、彼を憧憬かつ嫉妬する宮廷音楽家の目を通して描く。
女性は美貌に、男は才能に嫉妬する。粗野な若者が時代の寵児となり神をも従える時、
凡俗は嫉妬の炎に身を焼かれ、その軍門に下るか、悪魔に魂を売るか。たとえ彼が死んでも
その名声は益々輝き、彼を追い詰めた男は自殺未遂のあげく狂人と成り果てる。コワ~。
皆様嫉妬の焼き加減を間違えちゃダメよ。せいぜいキツネ色までね。



自分を曇らせる存在を憎むのは女性だけじゃないね。

pizzeria ristrante 「 SANT-ANGELO 」 。 なんばCITY 1F 。

ピッツァとパスタが両方食べれる欲張りなアンジェロランチ840円をチョイス。

悪くないのね。接客は満点なるも、コスパは寂しい。お味より、お話空間で混んでる感じ。

安モンのチョコって、結局どれもセイムテイスト。

広島の 「 タカキベーカリー 」 がウマイって話は聞いてたの。確かにこれ一個食う限り当たり。
黒糖とクルミなんてお肌にヨサゲ。 「 くるみの殻の除去には細心の注意をはらっておりますが、
まれに残っていることがありますのでご注意ください。 」 なんて態度デカイぞ。国営企業かな?

イズミヤの肉じゃがマズ~。この世にこんなマズイ肉があったの?

にほんブログ村
11月 5日
- 2010-11-05 (Fri)
- 無題

このままでは確実に太るぞ。

劇場で見たかったな、 「 かもめ食堂 」 。ヘルシンキで食堂を営む女性の下にユル~い人の輪が
生まれるハートフルムービー。俳句や 「 サザエさん 」 もそおだけど、日本人って何気ない
日常を切り取るのが上手ね。誰かのために作った食事が一番美味しい。うーん個食はイカンな。

炭火焼 鉄板焼 「 オハナ 」 。 阪南町。

ヤアコンニチハって言われてるみたい。少量他品目だと楽しくなるね。
長女的お味の日替わり定食650円。ご飯も美味しくて、久々の


「 ホビー 」 の店? いや違うな。

みっくちゅじゅーちゅよーぐるんはペットやがな! プシュッと爽快感が無いから嫌いや。

それに 「 大阪生まれのナニワ育ち 」 って、ワケワカラン。お味は駄菓子屋の味。

甘食の柔らかい感じ。めっさオイリーで鳩に供するのもためらう。 ( 脂肪肝なるかも )

自称半額王子のこのワイが、おにぎりだけとは情けない。最近のスーパーは10%から半額まで
5種類の割引シールを用意して心理戦を挑んでくるからなあ。客も必死やけど店も必死やね。

佐野洋子さんが亡くなられました。命の本質を見つめた、
稀有な作品だと思います。ご冥福をお祈りいたします。

にほんブログ村
Home > 2010年11月
- FC2カウンター
- アーカイブ
- QRコード
- Recent Comments
- Recent Trackback
-
- Search
- Meta
- Links
- Categories
- Archives
-
- 2023-05
- 2023-04
- 2023-03
- 2023-02
- 2023-01
- 2022-12
- 2022-11
- 2022-10
- 2022-09
- 2022-08
- 2022-07
- 2022-06
- 2022-05
- 2022-04
- 2022-03
- 2022-02
- 2022-01
- 2021-12
- 2021-11
- 2021-10
- 2021-09
- 2021-08
- 2021-07
- 2021-06
- 2021-05
- 2021-04
- 2021-03
- 2021-02
- 2021-01
- 2020-12
- 2020-11
- 2020-10
- 2020-09
- 2020-08
- 2020-07
- 2020-06
- 2020-05
- 2020-04
- 2020-03
- 2020-02
- 2020-01
- 2019-12
- 2019-11
- 2019-10
- 2019-09
- 2019-08
- 2019-07
- 2019-06
- 2019-05
- 2019-04
- 2019-03
- 2019-02
- 2019-01
- 2018-12
- 2018-11
- 2018-10
- 2018-09
- 2018-08
- 2018-07
- 2018-06
- 2018-05
- 2018-04
- 2018-03
- 2018-02
- 2018-01
- 2017-12
- 2017-11
- 2017-10
- 2017-09
- 2017-08
- 2017-07
- 2017-06
- 2017-05
- 2017-04
- 2017-03
- 2017-02
- 2017-01
- 2016-12
- 2016-11
- 2016-10
- 2016-09
- 2016-08
- 2016-07
- 2016-06
- 2016-05
- 2016-04
- 2016-03
- 2016-02
- 2016-01
- 2015-12
- 2015-11
- 2015-10
- 2015-09
- 2015-08
- 2015-07
- 2015-06
- 2015-05
- 2015-04
- 2015-03
- 2015-02
- 2015-01
- 2014-12
- 2014-11
- 2014-10
- 2014-09
- 2014-08
- 2014-07
- 2014-06
- 2014-05
- 2014-04
- 2014-03
- 2014-02
- 2014-01
- 2013-12
- 2013-11
- 2013-10
- 2013-09
- 2013-08
- 2013-07
- 2013-06
- 2013-05
- 2013-04
- 2013-03
- 2013-02
- 2013-01
- 2012-12
- 2012-11
- 2012-10
- 2012-09
- 2012-08
- 2012-07
- 2012-06
- 2012-05
- 2012-04
- 2012-03
- 2012-02
- 2012-01
- 2011-12
- 2011-11
- 2011-10
- 2011-09
- 2011-08
- 2011-07
- 2011-06
- 2011-05
- 2011-04
- 2011-03
- 2011-02
- 2011-01
- 2010-12
- 2010-11
- 2010-10
- 2010-09
- 2010-08
- 2010-07
- 2010-06
- 2010-05
- 2010-04
- 2010-03
- 2010-02
- 2010-01
- 2009-12
- 2009-11
- 2009-10
- 2009-09
- 2009-08
- 2009-07
- 2009-06
- 2009-05
- 2009-04
- 2009-03
- 2009-02
- 2009-01
- 2008-12
- 2008-11
- 2008-10
- 2008-09
- Feeds