fc2ブログ

Home > 2011年07月

2011年07月

 7月 1日


003_convert_20110701094748.jpg

この組み合わせが一番マシかな? 夷狄 ( いてき ) をもって夷狄を制す、の発想。 

( くららさんありがと ) ネギはね、個性薄めで納豆に負けるの。 ( kさんゴメンね )  

001_convert_20110701094638.jpg

目障りな数字が画面の隅に! アセるがな。

どおせなら ” このテレビは社会のお荷物です ” って書けば?

004_convert_20110701203921.jpg

ウズラ卵はおケツからムキムキ。

006_convert_20110701204021.jpg

ごはん。

005_convert_20110701203954.jpg

ウインナ、ピーマン、ハム、ウズラ卵、卵焼き、人参、ミディトマト。

  難易度   ★ ★ ★ ★

  お味    ★ ★ ★ ★

  教訓    確かにピーマンってたまに食べたくなりますね~のりぴいさん!

007_convert_20110701204049.jpg

スコールは牛乳をベースにした炭酸飲料。

008_convert_20110701204129.jpg

クイズのおかげで関心を持たれずじまいのLED電球。 ( 消費電力5.7W )

009_convert_20110701204155.jpg

ナショナルパルックボール。 ( 13W )

010_convert_20110701204221.jpg

フツーの電球。 ( 54W )  いずれも60W相当の明るさです。5枚ずつ撮って、

一番明るいのを載せました。LEDは電球本体を握ってられるくらい熱を出しません。

011_convert_20110701212247.jpg


ソースマヨぶっかけで食うのがワイ流。


人気ブログランキングへ


 7月 2日


001_convert_20110702134113.jpg

1時まで寝とった。

003_convert_20110702134224.jpg

腹立つ~! これでは語学番組にならんがな。ちょっと考えたら分かるやろNHKさん?

民放の場合CMになったとたん消えるんだから、それも笑えるというか腹立たしいというか・・・。

業務が細分化されて最終判断が末端の数人に委ねられてるからこんなブサイクが起こるの。

それは原発もウチの会社もおんなじ。何度 「 私は担当で無いので 」 って逃げたかワイ。

004_convert_20110702164418.jpg

小人閉居して自家中毒。

005_convert_20110702164506.jpg


お外へ行こっと。


人気ブログランキングへ


 7月 3日


002_convert_20110703192434.jpg

むっし暑いなあこの街は・・・。

003_convert_20110703192502.jpg

なべの底で蒸されてる気分や。

004_convert_20110703192532.jpg

フェルメール展やってるけど1500円なんてムリ。興味も無いし。

006_convert_20110703192602.jpg

平安神宮。

010_convert_20110703192750.jpg

雨降りそなくらいが京都観光にはちょうどエエの。

011_convert_20110703193714.jpg

晴天だと豚炒めになるよ。

038_convert_20110703193748.jpg

抹茶キャンデー。 ( 140円 )

012_convert_20110703193820.jpg

哲学の道とアバウトな外人。

014_convert_20110703193925.jpg

哲学者西田幾多郎 ( きたろう ) が日夜散策したことからこの名がついたと言われる。

013_convert_20110703193850.jpg

けっこ長いんで途中までにしとこっと。

020_convert_20110703195216.jpg

銀閣寺。

017_convert_20110703195115.jpg

1490年室町幕府8代将軍足利義政 ( よしまさ ) によって創建。

022_convert_20110703195248.jpg

修学旅行生はたった50円割引き。

024_convert_20110703195318.jpg

背油鶏ガラ醤油で有名な  「 ますたに 」  白川店。

039_convert_20110703200430.jpg

失望しないくらいのお味。杏仁豆腐と合わせて750円。

025_convert_20110703200518.jpg

引越し屋さんにリヤカーが!

026_convert_20110703200547.jpg

京都は学生の街ですもんね。 「 俺たちの朝 」 のオッスもリヤカーで引越してたなあ。

029_convert_20110703200726.jpg

放置っぷりがスサマジイ幽霊マンション。

028_convert_20110703200653.jpg

そーなの。

030_convert_20110703201820.jpg

湯川記念館。

032_convert_20110703201857.jpg

正式名称は京都大学基礎物理研究所。博士のノーベル賞受賞を記念して設立。

034_convert_20110703202013.jpg

時計台。

033_convert_20110703201930.jpg

京大名物総長カレー。 ( 630円 ) 

037_convert_20110703202055.jpg

車椅子停めて、介護者が座る椅子と思うねん。

040_convert_20110703203046.jpg

大阪はちょっと涼し~。

042_convert_20110703203543.jpg

中ノ島にミュージアムができた。 「 中ノ島デザインミュージアム 」 。

といっても常設展示があるわけじゃなく、貸スペースみたいなもんなの。

041_convert_20110703203120.jpg

ワカラン。

044_convert_20110703203646.jpg

夕刻の川風に吹かれ安い茶を喫する。

047_convert_20110703210328.jpg


カシコなるかな?


人気ブログランキングへ


 7月 4日


001_convert_20110704134611.jpg

「 海のエコラベル 」 。乱獲を防ぎ、 sustainable fishing ( 持続可能な漁業 ) の

普及を目指す非営利団体MSCの認定基準を満たした証。このマークの付いた商品を

チョイスすることで、消費者は水産資源を守ろおとする漁師さんを支持することができる。

002_convert_20110704134642.jpg

でも値段 ( 値引きシール ) にしか興味無いワイ。これも偶然買ったの。

003_convert_20110704134710.jpg

たらこに見えんがな。コーンみたいに弾けるし、コンロ卵だらけやし・・・。

004_convert_20110704211018.jpg

特にわさびがシゲキック。上司に 「 罰ゲームのつもりかい! 」 って言われた。

006_convert_20110704211114.jpg

たこ焼き屋の女子高生、売り上げ無いから辞めてもらったんだって・・・。

005_convert_20110704211048.jpg

あびさんの言うこと聞いて置き傘持ってきて正解やった。 ( 謝 )

001_convert_20110703192347.jpg


厚揚げとホウレン草と半額商品。


人気ブログランキングへ


 7月 5日


006_convert_20110705163608.jpg

もはやどなたのアイデアか忘れたチーズしらすキムチ。 ( とっても演歌なお味 )

003_convert_20110705133209.jpg

エスカレーターは前との間に最低2段は空ける主義。 ( 混雑時は別 )

aph_0_convert_20110705140655.jpg

「  さよならをもう一度  」   (  1961仏米   )

原作はフランソワーズ ・ サガン。巴里を舞台に、女たらしの年上男性と、甘ちゃん御曹司

との間で揺れ動く中年女性。どちらに転んでも相手は母性を求めて来るだけ。さすれば

一途な方を選ぶべきなのに 「 解って! 私は年なの! 」 。 イヴ ・ モンタンの色気。

005_convert_20110705133310.jpg

「 河童ラーメン本舗 」  工場店。

004_convert_20110705133238.jpg

ここの麺は好かんな。一本一本にキレが無くて、小麦粉臭くて。ラーメンの真価は

入りの精髄。最初の一口。麺も芸人もそこを外すとダレる。平日は替え玉無料。690円。

007_convert_20110705204127.jpg

大盤振る舞いの差し入れ。5日だもん。

001_convert_20110705012715.jpg


一度お気楽に馴染んでしまうと、皿なんて洗うのがバカバカしくなる。


人気ブログランキングへ


Home > 2011年07月

FC2カウンター
アーカイブ
QRコード
QRコード
Recent Comments
Recent Trackback
Search
Meta
Links
Categories
Archives
Feeds

Page Top