Home > 2012年05月
2012年05月
5月 1日
- 2012-05-01 (Tue)
- 無題

ワイが高校のとき先輩は大学生だった。ん? どちらも男だよ。

「 とくよ。英語学習は原書を訳すのが一番やで。 」

以後その教えを守り続けてるワイ。ペースは遅いんだけどね。

緒方洪庵 ( おがたこうあん 1810-1863 ) は日本における洋学研究の鼻祖。

天然痘の予防活動やコレラの治療指針の普及など、医師としても大きな役割を果たす。

適塾 ( てきじゅく 洪庵の開いた私塾 ) に来たの。

ヅーフ辞書 ( 蘭和辞書 ) 。極めて貴重なもので、適塾にも一冊しかなく、塾生は
奪い合って使用した。ここから、大村益次郎、橋本佐内、福沢諭吉等々俊才が出たよ。

適塾は大阪大学の源流。 「 他塾とは比較しえぬほどはげしく ( 福沢諭吉 ) 」
勉強したんだって。でもホントかな~? と疑うワイは次の目的地へ。

江戸の吉原、京都の島原と並んで、日本三大遊郭といわれた新町遊郭。
川は埋め立てられ、今では廓への出入り口だった新町橋の橋柱を残すのみ。

塾から程近いこちらにお邪魔せず、勉強ばかりしてたのカチラ? ちなみに大阪の
遊郭は、四花町 ( 北新地、新町、堀江、南地 ) と言われ栄華を誇るも、1945年の
大阪大空襲で、最も歴史の浅い飛田新地を残し消失。貴重な建物群が灰燼に帰す・・・。

ビルの前に石の鳥居。こりゃ奇観でおじゃる。

「 土山人 ( どさんじん ) 」 。 北浜。

ミニ丼セット。美味しく頂きました。1400円。


灰燼に帰さなかったのが北浜は伏見町の 「 芝川ビル 」 。

マヤ・インカの装飾を型どった重厚なファサード。内部はとってもアールデコ。

素晴ラシスギテ素晴ラシイ。

なんか降ってきたなあ。 ( 傘無し )

秘密のセール?

「 龍海寺 」 ( 北区同心町 )

洪庵先生のお墓 ( 遺髪 ) 。隣は9人の子供を育て上げた賢妻八重のお墓。

洋食 「 スエヒロ 」 。天六。

街の洋食屋として合格。Aランチ1050円。


中崎町のパン屋。芝生がマブシイ。

こりゃ可愛いっ! 知り合いの作家さんが作ってくれたんだって。

人物を通した大阪探訪はこれで終わり。読んで頂いてありがとおございました。

5月 4日
- 2012-05-04 (Fri)
- 無題

?

ホンマやブンブン言うとる。こら怖いがな。

ダイエーグルメシティが無くなってる!

すみよっさんの門前であの看板はバチ当たらんかなあ? そんで、 「 廣田屋 」 。

” 豆めし ” の暖簾にひかれたの。

たった800円で観光地な気分。

こんな場末にHOKUO。

やっぱ裏は工場。

ターミナル店より相当安いぞ!

ひっさしぶり大和川。

血の滲むよおなダイエットのおかげで1キロ痩せたんで、今日は御褒美。

150円と100円。

「 八百源来弘堂 」

こしあんを求肥で包んだ肉桂 ( ニッキ ) 餅が自慢でおじゃる。 ( 210円 )

「 深井屋甚兵衛 」

生麩まんじゅう。青のりとゆずの2種類。 ( 210円 )

週明けは黒猫弁当を作ることに決定。

「 南曜堂 」

柔らかなつぶ餡入り天領もなか。 ( 115円 )

行列店とは聞いてたけど、まさか和菓子で並ぶとは・・・。 「 かん袋 」 。

霊場巡り? 順番待ちだよ。くるみ餅 ( 850円 ) を購入。

児童公園で和菓子パーティをにぎにぎしく開催。 ( 一人 )

南蛮貿易で栄え、ケシや肉桂、シナモンなどが早くから伝わった堺で菓子文化が
花開くのはある意味当然。街を歩くと至るところに和菓子屋さん。パン屋も多いぞ。

生麩がいっちゃん美味しかった。でもなんか醤油の味のするモンが食べたい。

杵屋の麺ってお値段の割にかなりウマイと思うのよね。
エビ天でも乗っけたいのは山々だけど、辛抱してニシン。

5月 5日
- 2012-05-05 (Sat)
- 無題

子供をダシにして大人が遊ぶ日。

麺座 「 ぎん 」 。堺東。かなりの有名店なんで、特製つけ麺1000円を奮発。

丸椅子から床に脚が届かない。豪快にかっ込めるスタンスがとれない。減点2点。
そんで、小麦粉臭い麺。スープ割りもポットで置いといてくれんと微調整できんがな。

知る人ぞ知る堺の名店 「 江久庵 ( こうきゅうあん ) 」 。

看板商品の 「 黄金の哲学 」 焼き上がる! これに金粉をまぶすんだって。

右にカステラ工房。左に天皇陵。風景も接客もスンバラシイので食べて帰ろっと。
上からホイップクリーム、バター、お塩。お茶は煎茶でお味はまあまあ。1200円。

反正 ( はんぜい ) 天皇はあの仁徳さんの第三子。陵内は猫天国。

カステラ買ってカステラ食ったら、もおすっかり動くのイヤになったなあ。

きのうが和菓子編で今日がカステラ編のつもりだったけど、あと1軒廻って帰ろ。

「 琥珀茶菓 」 。焼き菓子が美味しいらしい。

買う~。 ( 500円 )

週明けは白猫弁当を作ることに決定。

一級河川の中で汚染度全国ナンバーワンの大和川。そおは見えんけどなあ。

ツツジって、ワイ的には好きくない。

鶏卵カステラ買おっと。 ( 300円 )

あびこ観音まで来ると、帰宅の予感にアルファー波がドバドバ。

在庫処分鍋。

買出し編
- 2012-05-06 (Sun)
- 無題
5月 7日
- 2012-05-07 (Mon)
- 無題

菊花茶 ( きっかちゃ ) 。そこはかとない芳香・・・。宮廷の女官に毎日飲ませて
匂うよおな体に仕立てたという中国四千年の歴史を思え。オッサンには無用無用。

ところでこれは何だ?
1 ) 固形のプーアール茶。
2 ) プーアール茶飴。
3 ) プーアール入りフォーチュンクッキー。

眼は順調に回復中。まだ少し濁りが残ってるんだって。

豚と有機野菜のお店 「 YASU 」 。新町。

豚ちょうちん。

” きなこ豚天オニオントマトでサラダ風ランチ830円 ” という長い名前で出ています。
野菜に甘味アリ! おコゲキャベツ入りすまし汁ユニーク! 惜しむらくは豚がオイリー。

休み明けの雨っていっちゃん嫌いやのに、降ってきたがな。

本家よりウマイかも! ♪ すぐおいし~ すごくおいし~ ♪

こんなんで寝るまでもつかなあ? それに激マズのハズレ海老だし・・・。
試験的に更新時間を午後9時にしてみます。賛成の方はポチしてたもれ。


Home > 2012年05月
- FC2カウンター
- アーカイブ
- QRコード
- Recent Comments
- Recent Trackback
-
- Search
- Meta
- Links
- Categories
- Archives
-
- 2023-05
- 2023-04
- 2023-03
- 2023-02
- 2023-01
- 2022-12
- 2022-11
- 2022-10
- 2022-09
- 2022-08
- 2022-07
- 2022-06
- 2022-05
- 2022-04
- 2022-03
- 2022-02
- 2022-01
- 2021-12
- 2021-11
- 2021-10
- 2021-09
- 2021-08
- 2021-07
- 2021-06
- 2021-05
- 2021-04
- 2021-03
- 2021-02
- 2021-01
- 2020-12
- 2020-11
- 2020-10
- 2020-09
- 2020-08
- 2020-07
- 2020-06
- 2020-05
- 2020-04
- 2020-03
- 2020-02
- 2020-01
- 2019-12
- 2019-11
- 2019-10
- 2019-09
- 2019-08
- 2019-07
- 2019-06
- 2019-05
- 2019-04
- 2019-03
- 2019-02
- 2019-01
- 2018-12
- 2018-11
- 2018-10
- 2018-09
- 2018-08
- 2018-07
- 2018-06
- 2018-05
- 2018-04
- 2018-03
- 2018-02
- 2018-01
- 2017-12
- 2017-11
- 2017-10
- 2017-09
- 2017-08
- 2017-07
- 2017-06
- 2017-05
- 2017-04
- 2017-03
- 2017-02
- 2017-01
- 2016-12
- 2016-11
- 2016-10
- 2016-09
- 2016-08
- 2016-07
- 2016-06
- 2016-05
- 2016-04
- 2016-03
- 2016-02
- 2016-01
- 2015-12
- 2015-11
- 2015-10
- 2015-09
- 2015-08
- 2015-07
- 2015-06
- 2015-05
- 2015-04
- 2015-03
- 2015-02
- 2015-01
- 2014-12
- 2014-11
- 2014-10
- 2014-09
- 2014-08
- 2014-07
- 2014-06
- 2014-05
- 2014-04
- 2014-03
- 2014-02
- 2014-01
- 2013-12
- 2013-11
- 2013-10
- 2013-09
- 2013-08
- 2013-07
- 2013-06
- 2013-05
- 2013-04
- 2013-03
- 2013-02
- 2013-01
- 2012-12
- 2012-11
- 2012-10
- 2012-09
- 2012-08
- 2012-07
- 2012-06
- 2012-05
- 2012-04
- 2012-03
- 2012-02
- 2012-01
- 2011-12
- 2011-11
- 2011-10
- 2011-09
- 2011-08
- 2011-07
- 2011-06
- 2011-05
- 2011-04
- 2011-03
- 2011-02
- 2011-01
- 2010-12
- 2010-11
- 2010-10
- 2010-09
- 2010-08
- 2010-07
- 2010-06
- 2010-05
- 2010-04
- 2010-03
- 2010-02
- 2010-01
- 2009-12
- 2009-11
- 2009-10
- 2009-09
- 2009-08
- 2009-07
- 2009-06
- 2009-05
- 2009-04
- 2009-03
- 2009-02
- 2009-01
- 2008-12
- 2008-11
- 2008-10
- 2008-09
- Feeds