Home > 2012年06月
2012年06月
6月 1日
- 2012-06-01 (Fri)
- 無題

釜犬元気。

「 宇宙兄弟 」 ( 2012 「 宇宙兄弟 」 製作委員会 )
「 二人で宇宙へ行くぞ! 」 。幼い兄弟はUFOとアマガエルに誓うのであった。
やがて弟はNASAの一員として夢をかなえ、兄は上司に頭突きカマして失業中。
だが、弟が内緒で送った応募書類が兄の心に火を点ける。これは星と愛の物語。
ストーリーは陳腐で冗漫。129分耐えたワイは宇宙飛行士になれるカチラ?

宇宙飛行士って、虫歯が1本でもあるとたとえ治療済みでもなれないらしい。
真空状態では空洞がすっごく痛むんだって。あと、おしめにカブれる人もダメ。

串処 「 多から亭 」 。心斎橋。

26年間継ぎ足し続けるタレが自慢の焼き鳥定食。ドレッシングの酸味が、鶏の
甘味と好一対。ホットでモットな食欲を、お代わり無料で満たせ! 819円。


とくさん上機嫌。

満月ポン!

みそカツのユニークな出来栄えに大ショック!

一口食べて、アレッ? 布に包まれてやんの。また笑い話が増えたなあ・・・。

6月 2日
- 2012-06-02 (Sat)
- 無題

とにかく腹が減って腹が減って・・・。

悪夢のよおな夜を、よく耐えたなあ。7時前に晩メシ食って、3時に寝るまでもずく摂っただけ。
そんで起きたら全然空腹じゃないものね。サブレ3枚で満腹。脳をダマすトレーニングって
あるけど ( ランニングノルマ3周のところ、2周走った時点で脳にまだ1周だと思い込ませたら、
1周よけいに走れるでしょ? ) 、過食症ってのも脳が暗示にかかってるのかも知れないね。

てことは
「 ワイまだ昼メシ食っとらんがのお。 」
「 いやだわお爺ちゃん。さっき食べたばかりじゃないの。 」
「 そおだったかのお? 」
てな歳になるまでダイエットできないかも知れない。でもワイ家族おらんぞ。

屋号を裏切って店内に君臨する巨大黒猫。

ツナエッグクレープ。なかなか旨い。月半分くらいしか営業してないんで、
聞いてみたら、お客さん来ないんだって。マスター正直者。600円。

今月13日に 「 魔法のレストラン 」 で放送される予定。見てあげてね。

「 猫も人間も同じ命を持っています。どおか優しい心で見守ってあげて下さい。 」
( 猫ハウス主人敬白 )

結局覚悟なの。思いの強い、覚悟の強い方が勝つ。人間正邪じゃない。
「 消費税はヤダな。 」 と思ってても、時のリーダーが断固たる覚悟を
示せば、国民がブレるの。猫ハウスも三島も同じ。戦争に突入したのもそお。
判決がくつがえるのもそお。道徳なんかで、タバコ吸ってる中学生を殴れない。

御馳走UDONLIFE 「 うれう 」 。玉出中。アボカド&ちくわ天ぶっかけをチョイス。

あれっ 「 いらっしゃいませ 」 は? 何かしゃべって、聞き返しても返事が無いし・・・。
ところがこのマスター、ツボにハマれば語るの。フルーツソースで頂くうどんは日本で
ウチだけ。桃を使っても美味しい云々。濃厚アボカドをわさびと海苔でサッパリ云々880円。


福之神ビリケン開運フルーツカレー vs 高知県産生姜のカレー
ビリケンさんはアメリカ生まれ。足をなでてやるとご利益を授けてくれるってのは、彼
メタボゆえ自分で足を掻けないの。生姜カレーは生姜がイッパイ。そんで、引き分け。

6月 3日
- 2012-06-03 (Sun)
- 奈良・三重

ワイは雨男じゃない。でもなぜか奈良方面に来ると、電車が不通になるの。

JR 「 伊賀上野 」

とりあえず、駅前唯一の食べモン屋に突入。肉丼をチョイス。

大鍋からジャブッとかけた猫マンマやんか! あれっ? ワイ好みの牛ハクサイ。
しかも想定外の上肉がタップリ。この辺り伊賀牛の産地でしたね。600円。


これから山越えだって言うと、頼みもせんのに勝手にサンド作って400円
取りよった。オッサン絶対伊賀忍者の末裔やわ。スキがなさすぎるがな。

通行止め? まわり道なんかしてる体力あるかい!

でも、数少ない路線バスに拾ってもらえる可能性も無くなっちゃった・・・。

突破。

根性たけのこ。

ふーんこれが竹になるんだ。初めて見たかも。

おやまあ。

あれまあ。 ( ユンボの上から撮っている )

なんとか渡ったけど

怪我しちゃった・・・。

ま、車の心配せずに歩けるわけやし、雨ももってるし、善しとせんとね。

しっかし遠いなあ。

景観は損なうけど、猪や鹿が荒らすんで、仕方なくフェンス張ってるんだって。

わぉ!

にゃお!

自販機でコーヒー飲むと ( 350円 )

もれなく伊賀焼のコップをお持ち帰り! ( 虎はダメよ )

スピーカーも伊賀焼。

そおここは伊賀焼の里。

釜。

トップにはお供え物。

忍者と芭蕉で有名な伊賀。実はその他にも、伊賀牛伊賀焼と、特産品が目白押し。

ワイのイチ押しは和菓子。都に隣接する地域として栄えただけあって、銘菓多し。

1832年より、138年間使われた、十六連房登り窯。名前がカッコいいね!

山ひとつ越えるとたぬきの信楽。腰の強い、同じ粘土層の陶土を使ってるそおな。

うわぐすりに漬け、焼き上がれば完成品。

あ~脚が棒みたい。

でも梅雨になったら遠出できんし。

今日の目的地はココ! テレビでやってた 「 土楽 ( どらく ) 」 。

留守。

こんなん欲しかったのに・・・。

追い抜きざま 「 コンニチワッ! 」

狼狽してしまうワイは、都会の無関心をいっぱい身につけてるんやね。

下りは早い早い。

往復4時間ヒイハア。

お蛾えるよ。

南海の改札通らせてもらって、豚まん買うタイプ。

6月 4日
- 2012-06-04 (Mon)
- 無題

さっそくモコモコ。

久しぶり弁当。

ナスとサツマイモをシーチキンとおつゆで煮たの。田舎色だけどけっこウマイの。
( 御さんと Ann さんにアイデア頂きました。謝。 )

「 ミレービスケット 」 って知ってる? ミレーといえば落穂拾いだけど、高知で
ミレーといえばミレービスケット、昭和30年代はバラ売りで1枚50銭、だったそお。
うーん寡聞にして知らんなあ。食べてみると、確かに昔に覚えのあるお味・・・。

試食のウインナよりさくらんぼが魅力的。口にくわえて、ありゃレプリカ! さてどおした?
1 ) 元の場所に戻した。
2 ) こっそりポッケに入れた。
3 ) 下のゴミ箱に捨てた。

という問題出そおと思ったけど、ヤメ。答えミエミエやもん。元に戻すは論外。店内で
ポッケゴソゴソできんしね。答えは3。店の人ごめんなさい。そんで、30%引お寿司。

6月 5日
- 2012-06-05 (Tue)
- 無題

降ってきたし、気分はグレー。

ンまいうどん屋があるはずなのに、おっかしいなァ。

「 ガスト 」 で、大葉と海老の和風サラダうどん+てりやきから揚げセットという
長い名前のメニューを頂く。ファミレスのメニューってなんであんなに長いんやろ?

見上げると

男がチンチン見せとるがな。838円。

久しぶりに変態に遭遇して、気力萎えちゃった・・・。

水もらおっと。

198円になるまで買わんとこっと。

今や国民アイスの地位を不動のものとしたガリガリ君のカップタイプ。 ” 通常より
氷の比率が多く ( 蜜1に対し氷2 ) 、よりガリガリとした食感を強調したソーダ。
乳脂肪分14%以上のプレミアムミルクアイス。 ” だって。食べたくなったでしょ!


エリザベスⅡ世号頑張ったね~。

お野菜たっぷりうどんともやし炒めのセット。

Home > 2012年06月
- FC2カウンター
- アーカイブ
- QRコード
- Recent Comments
- Recent Trackback
-
- Search
- Meta
- Links
- Categories
- Archives
-
- 2023-06
- 2023-05
- 2023-04
- 2023-03
- 2023-02
- 2023-01
- 2022-12
- 2022-11
- 2022-10
- 2022-09
- 2022-08
- 2022-07
- 2022-06
- 2022-05
- 2022-04
- 2022-03
- 2022-02
- 2022-01
- 2021-12
- 2021-11
- 2021-10
- 2021-09
- 2021-08
- 2021-07
- 2021-06
- 2021-05
- 2021-04
- 2021-03
- 2021-02
- 2021-01
- 2020-12
- 2020-11
- 2020-10
- 2020-09
- 2020-08
- 2020-07
- 2020-06
- 2020-05
- 2020-04
- 2020-03
- 2020-02
- 2020-01
- 2019-12
- 2019-11
- 2019-10
- 2019-09
- 2019-08
- 2019-07
- 2019-06
- 2019-05
- 2019-04
- 2019-03
- 2019-02
- 2019-01
- 2018-12
- 2018-11
- 2018-10
- 2018-09
- 2018-08
- 2018-07
- 2018-06
- 2018-05
- 2018-04
- 2018-03
- 2018-02
- 2018-01
- 2017-12
- 2017-11
- 2017-10
- 2017-09
- 2017-08
- 2017-07
- 2017-06
- 2017-05
- 2017-04
- 2017-03
- 2017-02
- 2017-01
- 2016-12
- 2016-11
- 2016-10
- 2016-09
- 2016-08
- 2016-07
- 2016-06
- 2016-05
- 2016-04
- 2016-03
- 2016-02
- 2016-01
- 2015-12
- 2015-11
- 2015-10
- 2015-09
- 2015-08
- 2015-07
- 2015-06
- 2015-05
- 2015-04
- 2015-03
- 2015-02
- 2015-01
- 2014-12
- 2014-11
- 2014-10
- 2014-09
- 2014-08
- 2014-07
- 2014-06
- 2014-05
- 2014-04
- 2014-03
- 2014-02
- 2014-01
- 2013-12
- 2013-11
- 2013-10
- 2013-09
- 2013-08
- 2013-07
- 2013-06
- 2013-05
- 2013-04
- 2013-03
- 2013-02
- 2013-01
- 2012-12
- 2012-11
- 2012-10
- 2012-09
- 2012-08
- 2012-07
- 2012-06
- 2012-05
- 2012-04
- 2012-03
- 2012-02
- 2012-01
- 2011-12
- 2011-11
- 2011-10
- 2011-09
- 2011-08
- 2011-07
- 2011-06
- 2011-05
- 2011-04
- 2011-03
- 2011-02
- 2011-01
- 2010-12
- 2010-11
- 2010-10
- 2010-09
- 2010-08
- 2010-07
- 2010-06
- 2010-05
- 2010-04
- 2010-03
- 2010-02
- 2010-01
- 2009-12
- 2009-11
- 2009-10
- 2009-09
- 2009-08
- 2009-07
- 2009-06
- 2009-05
- 2009-04
- 2009-03
- 2009-02
- 2009-01
- 2008-12
- 2008-11
- 2008-10
- 2008-09
- Feeds