fc2ブログ

Home > 2012年11月

2012年11月

11月 1日


002_convert_20121101130042.jpg

気候もよくなったし、今月は弁当強化月間といたします。

003_convert_20121101130110.jpg

生まれて初めて解体ショー。この日のために、イケアでナイフとまな板

買ってあります。  ( でも300円で10匹も入ってるかイワシ・・・ )

004_convert_20121101130131.jpg

悪戦苦闘の15分。後始末タイヘンだし、二度としません。

005_convert_20121101130146.jpg

毎日はムリだけど、週に2~3回は作りたいと思ってます。

006_convert_20121101130201.jpg

ごはん。

007_convert_20121101130216.jpg

ウロコや背びれを取るという発想に思い至りませんでした。強引に食べました。

008_convert_20121101172635.jpg

「 宗家 源 吉兆庵 」 ( 東京 ) の ” 津弥栗 ” 。栗きんとんです。

001_convert_20121101053311.jpg


つみれそばと、イクラサーモン巻。

          人気ブログランキングへ

11月 2日


003_convert_20121102131811.jpg

とにかく煮る。

004_convert_20121102131847.jpg

ごはん。

005_convert_20121102131906.jpg

前回ミンチ生焼けだったので、パプリカの蟹かま詰。ミニパプリカ美麗。

006_convert_20121102133544.jpg

芋。

tunagu_convert_20121102003519.jpg

「  ツナグ  」  (  2012  「 ツナグ 」 製作委員会  )

あなたは死者に会いますか? ただし一回こっきり。断られたら、それでお終い。

そりゃそおだ向こうもよみがえりは一回ぽっきり。会ってもらえるのって、とっても

名誉。そんでね、殺意もかすむ嫉妬を見たよ。死ぬより消えるのが、ずっと怖いよ。

死者は生者の玩具でしかないのなら、あなたはどお遊ぶ? 愛する? 忘れる?

渋谷系クールの若者が 「 オレ、ばあちゃんに会いたいよ 」 。 ツナガったね。

001_convert_20121102010703.jpg


鶏肉焼き豆腐玉ねぎみつば。玉子を落として日の丸鍋。

                        人気ブログランキングへ

11月 3日


008_convert_20121103181952.jpg

私は 「 ミナミ 」 。 アンドロイドわのよ。

004_convert_20121103181606.jpg

いい男を探しに来たよのさ。あら、目の前にいるじゃないの。ポピー ♪

010_convert_20121103182508.jpg

手塚の描いた近未来がすぐそこ。もおちょい遅く生まれたらよかった・・・。

009_convert_20121103182540.jpg

ビックの説明は懇切丁寧。だからヤマダから乗り換えたの。

019_convert_20121103182708.jpg

大阪駅 「 光の広場 」 がお花畑になってる。

018_convert_20121103182826.jpg

「 天空の農園 」 には140段上らないと行けない。

014_convert_20121103183831.jpg

おまけに風吹いて寒いので、皆さん長居はしない。

017_convert_20121103184008.jpg

阪急イングス行こっと。

024_convert_20121103184743.jpg

ジョギングシューズって派手やなあ。買うの、ヤ、メ。

022_convert_20121103183928.jpg

阪急新装オープン。

025_convert_20121103184807.jpg

四階ブチ抜き 「 祝祭広場 」 。誰でもバーチャルオーケストラを指揮できる。

027_convert_20121103184842.jpg

スカイロビー。

028_convert_20121103184858.jpg

夜はキレイだろね。

029_convert_20121103184920.jpg

地下はものすごい人、人、行列。ハッピーターン高級版なんか2時間半待ち。

大阪人ってどおしてこんなに物好きなんやろ?  ( ワイもそおです )

031_convert_20121103190415.jpg

阪神の地下、何食てもマズいな。高いし。

034_convert_20121103190503.jpg

シューズは地元で探すよ。

038_convert_20121103190524.jpg

プロの弁当やっぱ旨!

039_convert_20121103191432.jpg


でも足らんから、こんなの食べます。 ( 210円 )

                    人気ブログランキングへ

11月 4日


001_convert_20121104182334.jpg

ぎいっちゃんを読んどります。

002_convert_20121104182449.jpg

大阪人には、お聖さんと並んで親しい作家やったね。

003_convert_20121104182509.jpg

始発。

106_convert_20121104182527.jpg

始発。

005_convert_20121104183148.jpg

しろあり供養碑。

010_convert_20121104183229.jpg

標高1000m近いだけに、紅葉は早い。

011_convert_20121104183402.jpg

崇源夫人 ( 江姫 ) 五輪石塔。石碑群の中で一番高い ( 6,6m )

ので、 「 一番石 」 と呼ばれている。供養塔ゆえ納骨はされていない。

021_convert_20121104184619.jpg

信長と、洞ヶ峠の筒井順慶がおとなりさんとは、これは気の毒。

023_convert_20121104184737.jpg

たぶんシバキ回されてると思う。

022_convert_20121104184647.jpg

お茶飲もっと。

024_convert_20121104184709.jpg

勝手に入れてね。

018_convert_20121104185852.jpg

高野山は弘法大師空海が開祖。高野山真言宗の聖地である。多くの大名や

有名人の墓所があり、2015年には開創1200年大法令が執り行われる。

025_convert_20121104185928.jpg

安芸 浅野。

026_convert_20121104185955.jpg

姿見の井戸。顔が映らなかったら、3年以内に死ぬんだって。

027_convert_20121104190019.jpg

あ~よかった。

029_convert_20121104190054.jpg

久留米 有馬。

030_convert_20121104190118.jpg

薩摩 島津。

031_convert_20121104190145.jpg

独眼流伊達政宗。

032_convert_20121104192612.jpg

武田のお墓は小ぶりでおじゃる。

034_convert_20121104192703.jpg

北条なんてこんなの。確か亡ぼされたんだよね。

036_convert_20121104192738.jpg

毛利はサスガっ!

040_convert_20121104192832.jpg

加賀 前田。

041_convert_20121104192851.jpg

上杉過ぎちゃった。引き返そっと。

050_convert_20121104193540.jpg

立派やなぁ。川中島では、武田が勝ったのにね。

046_convert_20121104193616.jpg

なぜだかすっごく惹かれる。たぶん女性だ。

049_convert_20121104193714.jpg

” 壽量院 ” って書いてる。帰ったら調べます。

051_convert_20121104193911.jpg

近ごろ聖地を ” パワースポット ” などと称して巡るのが流行りらしい。

確実に言えることは、パワーは ” 気 ” であり、増えたり減ったりするの。

054_convert_20121104193804.jpg

念のこもらない、遊び気分の訪問者は、場の ” 気 ” を乱し、消し去る。

これ ” 穢れ ” と言うなり。情報誌に頼らず、自身の五感を信じるべし。

045_convert_20121104200217.jpg

こんな造り。

058_convert_20121104200342.jpg

人は生まれ、死に、生まれ、死ぬ。これを輪廻という。おなじことを、

ただ、繰り返す。これを廻り供養という。生は死の母。死は生の母。

059_convert_20121104200422.jpg

高野山を、千年かけて腐ったハスの花だと言う人がいる。どおかなぁ。

062_convert_20121104200443.jpg

闇が落ちれば、死者やフクロウや粘菌のシャングリアだよきっと。

065_convert_20121104200540.jpg

地酒も ” 般若湯 ” !

061_convert_20121104213128.jpg

「 苅萱堂 」 ( かるかやどう ) 。 実の父とは知らぬまま、

修行に励む石童丸。彼が不幸だったなんて誰にも言わせない。

069_convert_20121104202551.jpg

こうやくん。同行の坊さんが横で 「 ハイ、坊主! 」 だって。ゲラゲラ。

073_convert_20121104202636.jpg

高野山真言宗総本山 金剛峯寺 ( こんごうぶじ ) 。

080_convert_20121104202710.jpg

高野山大学から耳をつんざくヘビメタ。

082_convert_20121104202741.jpg

美坊主 ( BBZ48 ) 選抜総選挙。

084_convert_20121104202812.jpg

400円。

086_convert_20121104202848.jpg

無料おみくじ。

085_convert_20121104202912.jpg

納得。

077_convert_20121104203016.jpg

しっかし車多いなあ。よお事故起こらんなあ。

090_convert_20121104204050.jpg

トラ。

094_convert_20121104204126.jpg

徳川家霊台 ( とくがわけれいだい ) 。

095_convert_20121104204211.jpg

重文の内部が特別公開。東照宮のミニ版みたいね。

096_convert_20121104204243.jpg

女人堂 ( にょにんどう ) 。

097_convert_20121104204322.jpg

昔のお山は女人禁制。これより入山が許されず、ここで真言を唱えつつ

夜を明かしたそおな。今はもお、混んでたら男子トイレにまで入ってくるの。

099_convert_20121104204352.jpg

この狭いカーブを! いやもお職人芸ですな。

102_convert_20121104204426.jpg

お帰るよ。

103_convert_20121104204454.jpg

あっそお。

104_convert_20121104204521.jpg

「 天空 」 やがな。先頭に自由席の普通車付いてて、ラッキー。

105_convert_20121104204541.jpg


お大師さまに感謝。

  人気ブログランキングへ

11月 5日


001_convert_20121105164410.jpg

ごはん。

002_convert_20121105164439.jpg

イカ弁当 ( 正体はハンペン ) 。 底部は当初足にする予定だった糸こん。

003_convert_20121105165156.jpg

「 満月 」  ( 京都 ) の ” 阿闇梨餅 ( あじゃりもち ) ” 。

阿闇梨とは、高僧を意味する梵語。中はつぶ餡です。

004_convert_20121105185244.jpg


お肉魚玉ねぎニンニク化学調味料フリーの 「 高野山精進カレー 」 。

昔五目豆やひじきが嫌いで、カレーの中に混ぜて食べた。そんなお味。

                                 人気ブログランキングへ

Home > 2012年11月

FC2カウンター
アーカイブ
QRコード
QRコード
Recent Comments
Recent Trackback
Search
Meta
Links
Categories
Archives
Feeds

Page Top