Home > 2014年04月
2014年04月
4月 1日
- 2014-04-01 (Tue)
- 無題
4月 2日
- 2014-04-02 (Wed)
- 無題

「 ひまわり 」 ( 1970伊仏露 )
ヘンリー ・ マンシーニの名曲が奏でる、戦争に引き裂かれた
美しくも哀しい男女の愛。地平線の彼方まで続くひまわり畑と、
ソフィア ・ ローレンの充実した腰回りが目に焼き付き離れない。

実はこの映画の舞台のひとつとなったのが、今何かと話題の
ウクライナ。女が男の消息を求め、遠路辿り着いたかの地で、
彼は新しい家庭を設けていた・・・。 ご覧の通りロシア、東欧
諸国と国境を接し、 「 ヨーロッパの穀倉地帯 」 と称される
肥沃な大地。ロシア艦隊の地中海方面への唯一の出口たる
クリミアを有し、国家間のパワーゲームに翻弄されてきた歴史。
チェルノブイリ事故の後遺症にも苦しんだ。どおかあの鮮やかな
ひまわり畑が、砲弾と血に染め上げられませぬこと、切に。

「 ヤアなんて素敵な一日なんだ! 」 愛しいくまさんは
ベッドから飛び起き、超高速バナナに乗り込みました。
ほんとに旅には素敵な一日だったのです。 ( 訳とくさん )

「 MOCKBA+7 ( モスクワプリュスシェミ ) 」 。 駅前第一ビルB1。

壁にはレーニン。

タイシタことないがな、思てると、だんだん旨くなる。田舎料理って、究極
どこも似るのね。 ( ワイ田舎風ごった煮みたいなの大好き ) 。850円。

この目力の強い女性は誰でしょう?
( 80年代から90年代にかけて、特にコンサートで人気を博しました。 )

来年もこの桜を見れるかと考えたり・・・

豚まんあんまん。わらびを包んだ揚げさん。

驚異的に落ちました! たぬ吉も気持ちよさげです。
ミーコさんはじめアドバイス下さった皆さま、ありがとおございました。

4月 3日
- 2014-04-03 (Thu)
- 無題
4月 4日
- 2014-04-04 (Fri)
- 無題

” ふなっしー ” の正体は何でしょう?
1 ) 梨
2 ) 菌
3 ) ナマコ

ホメロスもソクラテスもここより発した。今は全てがよおろっぱより来る。
ギリシャのビスケットは軽い口当たりに控えめな憂鬱。お値段もお安め。

船橋では来春 「 ふなっしーワールド 」 がオープンとか。
” 梨汁ブシャーなウォータースライダー ” って何やねん?
でも彼女 ( ? ) の言うことは27.4%嘘らしい。困るな~

「 梨汁! 」 で正体判った。でも千葉って落花生だけじゃない?
んで調べたら、生産量日本一やん! 世の中知らんことだらけ。
( クイズじゃないから解答しないでなっし~! )

中華麺と定食 「 こちゃ麺亭 」 玉造店。 ビエラ玉造1F。

変わっとお。中は普通のラーメンだけど、ホットミルクの膜みたいな玉子。
とりたてて旨いわけでもない。ミニマグロ漬け丼と頂く。1036円。

「 きくや 」 のおでん買って帰ろ。 ( 630円 )

【 ホンオ ・ フェ 】 エイを発酵させた韓国の食べ物。強烈な
アンモニア臭が特徴で、焼きたてのくさやが裸足で逃げ出すらしい。

女性が集まりワイワイ言ったあげく韓国オバサンの店に連れてってくれる。
エエ感じやね。でも置いてない。日本では入手できないみたい。 「 韓国
行った時の楽しみにします 」 言うと、我が意を得たりとばかりにウンウン!

結局生エイ試食して ( グロな魚は白身で淡泊、の定説通り )

スン豆腐買う。 ( 108円 )

ジャガイモ破砕してる。だけどすっごくきれいなお味。
豆腐も旨いし、今夜は完璧満足メシ。


洗濯物が空洞化するダイヤハンガーです。扇風機とペアで
益々乾く! 3本419円だから、気軽にお試しできますよ!

4月 5日
- 2014-04-05 (Sat)
- 無題
Home > 2014年04月
- FC2カウンター
- アーカイブ
- QRコード
- Recent Comments
- Recent Trackback
-
- Search
- Meta
- Links
- Categories
- Archives
-
- 2023-05
- 2023-04
- 2023-03
- 2023-02
- 2023-01
- 2022-12
- 2022-11
- 2022-10
- 2022-09
- 2022-08
- 2022-07
- 2022-06
- 2022-05
- 2022-04
- 2022-03
- 2022-02
- 2022-01
- 2021-12
- 2021-11
- 2021-10
- 2021-09
- 2021-08
- 2021-07
- 2021-06
- 2021-05
- 2021-04
- 2021-03
- 2021-02
- 2021-01
- 2020-12
- 2020-11
- 2020-10
- 2020-09
- 2020-08
- 2020-07
- 2020-06
- 2020-05
- 2020-04
- 2020-03
- 2020-02
- 2020-01
- 2019-12
- 2019-11
- 2019-10
- 2019-09
- 2019-08
- 2019-07
- 2019-06
- 2019-05
- 2019-04
- 2019-03
- 2019-02
- 2019-01
- 2018-12
- 2018-11
- 2018-10
- 2018-09
- 2018-08
- 2018-07
- 2018-06
- 2018-05
- 2018-04
- 2018-03
- 2018-02
- 2018-01
- 2017-12
- 2017-11
- 2017-10
- 2017-09
- 2017-08
- 2017-07
- 2017-06
- 2017-05
- 2017-04
- 2017-03
- 2017-02
- 2017-01
- 2016-12
- 2016-11
- 2016-10
- 2016-09
- 2016-08
- 2016-07
- 2016-06
- 2016-05
- 2016-04
- 2016-03
- 2016-02
- 2016-01
- 2015-12
- 2015-11
- 2015-10
- 2015-09
- 2015-08
- 2015-07
- 2015-06
- 2015-05
- 2015-04
- 2015-03
- 2015-02
- 2015-01
- 2014-12
- 2014-11
- 2014-10
- 2014-09
- 2014-08
- 2014-07
- 2014-06
- 2014-05
- 2014-04
- 2014-03
- 2014-02
- 2014-01
- 2013-12
- 2013-11
- 2013-10
- 2013-09
- 2013-08
- 2013-07
- 2013-06
- 2013-05
- 2013-04
- 2013-03
- 2013-02
- 2013-01
- 2012-12
- 2012-11
- 2012-10
- 2012-09
- 2012-08
- 2012-07
- 2012-06
- 2012-05
- 2012-04
- 2012-03
- 2012-02
- 2012-01
- 2011-12
- 2011-11
- 2011-10
- 2011-09
- 2011-08
- 2011-07
- 2011-06
- 2011-05
- 2011-04
- 2011-03
- 2011-02
- 2011-01
- 2010-12
- 2010-11
- 2010-10
- 2010-09
- 2010-08
- 2010-07
- 2010-06
- 2010-05
- 2010-04
- 2010-03
- 2010-02
- 2010-01
- 2009-12
- 2009-11
- 2009-10
- 2009-09
- 2009-08
- 2009-07
- 2009-06
- 2009-05
- 2009-04
- 2009-03
- 2009-02
- 2009-01
- 2008-12
- 2008-11
- 2008-10
- 2008-09
- Feeds