Home > 2014年05月
2014年05月
5月 1日
- 2014-05-01 (Thu)
- 無題
5月 2日
- 2014-05-02 (Fri)
- 無題

aura ( オーラ、微香、霊気、ギリシア神話で微風の女神 )
負のオーラを発してイジけるのはワイの専売特許なのに、完全に主役
持って行かれた。キャラ立ちストレンジャーにはっきり言ってお手上げ。

管理会社に電話。クレーマーなんて趣味無いから、そお思われないよお
冷静に、論理的にね。先ず、5月に入ってしまったので、契約上6月末迄
家賃支払い義務があるとのこと。器物破損に関しては、過去に別物件で
目に余る事例 ( 十数件の鍵穴に接着剤を入れる・汚物をまき散らす )
があったので防犯カメラを設置し人物を特定したそお。基本公共の場ゆえ
カメラの設置はムツカシイそお。 ( 費用のこともあるんだねキット )

損保会社によると、イタズラなら鍵交換の費用は出ないが、空き巣による
被害届の受理番号を警察からもらえば本人負担3000円であとは出ます、
とのこと。今後のためにも警察とコネクションつけてた方が安心ですね。

110番したら ( 緊急でない旨はハッキリ伝えた ) 、 5分くらいで
来てくれたんでビックリ! 対応も丁寧で、被害届を出されるなら刑事課へ
修理の見積書持参でどおぞ、とのこと。 これで打てる手は全部打った・・・。

連休本番を前に、実に苦々しいレタスビーフンになりましたが、
” 引き千両 ” ってことばもワイ知ってます。なんとかなります。
では皆さま、善きホリディをお過ごしください。

5月 6日
- 2014-05-06 (Tue)
- 無題

make 無から有へと爆発的に変化するさま。ビッグバンのイメージ。
未消化の一日は、あらゆる可能性が溶け込んだ原始スープのよおなもの。
GWが終わってボ~としてる人も多いだろおが、どおぞ make の精神で、
濃い紅茶を片手に新たなる人生の1ページを切り開いてたもれ。
Today's the first day of the rest of my life .
( 今日って、ワタイの残りの人生で、ホントに最初の一日だよね~ )

「 レタスとトマレット 」
レタス家の人々とトマト家の人々は昔から不仲。
「 野菜か果物かワカラン中途半端な軟弱ヤローめ! 」
「 何枚むいても本心が読めねェ。信用できる連中じゃねえやな。 」
「 なにおッこの温室育ち! ( お前が言うなよ ) 」 てなもんです。

ところがレ太郎とトマ子がオサレなパスタに変身したからさあ大変!!

両家は串刺しとなって永遠に仲良くなりました、とさ。

脱力された? それはよかった。では、その勢いで再び陳腐な日常に
突入しましょう! え、明日から振替休日? そんなん知らんワ!!

5月 7日
- 2014-05-07 (Wed)
- 無題

Curiosity killed the cat . ( 好奇心猫を殺す )
詮索好きの猫がそのため窮地に陥ること。スーパーの袋かぶって
走り回るくらいならいいが、高層住宅の窓から転落、なんてことも!

でも、 Cat has nine lives . ( 猫に九生 )
敬愛する色川武大先生の一文に猫が出てくる。猫の軍団。終戦直後、
焼け跡の掘立て小屋に寝泊まりしてた氏は、警戒心の強い臆病猫が
生き残ると思ったのね。積極猫は危険にも多くぶつかるはずだから。
ところが逆だった。氏は思う。 「 やっぱり聡明でなけりゃねえ。 」
堅実なようで、ただの守り腰、孤立に甘んじ他と連携しない、これでは
生き残れないと説く。それと、積極猫は、なんだか楽しそおなんだって。
天空海闊、好奇心が強く人なつこい。リスクと利益の見極めが素早い。
「 あの猫がどんな死に方をするか見たかった。 」 同感です。

でも世界は常に愛想無しだからさ。ご本を読んで 「 それっ! 」
って思っても、猫ハウスが撤去されてみると、住人はどおすんべ?
明るくったってさ、雨は冷たいよ。現実への応用って、ムツカシイね。

皆さまにぜひご紹介したい 「 猫カフェ 」 がある。

「 保護犬&保護猫カフェ 」 寺田町店

名の通り、保護された犬猫と里親をつなぐカフェ。 ( 撮影お許し感謝 )

1階には人なつこいのにビクビクしてるワンちゃん。

いたく同情心をそそられたワイは


犬用筑前煮680円を大フンパツ!! ( 全く味が無い )

ふーん食べるんだ・・・。

脱走防止用のガムテープをはがすと

2階の保護猫部屋。

まァ器量良し!

でも毛並みに難が。

てんは16歳だから貰い手がみつからない。

この子はお腹がゆるくて部屋を汚すので、育児放棄された。

でも肉球で水を飲むしぐさが超カワイイ。

ナインは飼い主のお婆さんが亡くなり、息子夫婦とは折り合いが悪くここへ。

東大阪から来られた猫好き女性。義父の介護で大変だから、癒しも兼ねて
飼いたいんだけど、肝心の義父が動物嫌い。若いお二人は動物学校からの
インターン。将来は猫カフェ開きたいんだって。ボス猫は、ちょっと迷惑そお。

ジジは下肢障害で歩けない。

マシューは前肢不全。

この子はてんかんで苦しんでる。

以前はペットショップの売れ残り ( 嫌な言い方だ ) は保健所行き
だったが、法改正後は、こおいうお店や愛護団体に持ち込まれるそお。
個人の放棄も含め、みんな何か飼いにくさ売りにくさをかかえてる。憤慨
するのは簡単だが、外野の憤慨なんてフン害と同列。でもタブン、犬猫に
冷たい社会は弱い人間にも冷たいね。

あ、カンパし忘れた!

今年初 「 金魚カフェ 」 。

豪快なはずのヘルメス瓶ままが妖しく光る金魚カフェ。考えをまとめるには
ぴったりでござる。発展途上国に里子団体があって、欧米の裕福で子の
いないご夫婦が来るそお。使命感と同情心に満ち溢れたすごくいい人達。
でも片方の目はそお。もお片方は素早く子供を選別してる。人の業です。

ハイパー具だくさんの豚入りかす汁。

「 白い宴 」 「 遠き落日 」 は一気に読んだ。
およそ ” 巻措く能わず ” とならぬ本はどんなに
名著名作であってもワイのココロに沁み沁みない。
まっこと作家の名に能う渡辺淳一先生でした。合掌。

5月 8日
- 2014-05-08 (Thu)
- 無題

Ouch ! ( 痛いっ! )
例の内出血してた爪だが、半分以上取れかけてるところを、夜中に布団か
何かにひっかけてアウチッ! 拷問で生爪はがしってあるけど、よく解った。

くっついてる左側を残し切除。どおにも不景気な絵だが、
これも日記だからやむを得ない。やむを得なけりゃ仕方ない。

きのうの記事が想定外に重くて、時間も食って、疲労感が残ってる。
今日は軽めに仕上げたい。いつもそのつもりなのだが、元来凝り性・・・

カレーぱん&喫茶 「 街かどマーチ 」 。 昭和町。

今月のスープはジャガイモスープ。ウッドハウス調の明るい2階で
「 ウワぁどれも旨いッさすが昭和町! 」 と叫びつつ頂く600円。


メンテの女性が辞められた。ワイはたまたま居合わせなかったけど、
花束贈呈で盛り上がったそお。 ” 仕事外の仕事 ( 人間関係とか ) ”
をご教授して頂いたので恩義があったの。去年ご主人を亡くされ、ずっと
元気が無かったです。夫婦ってのは、喜びも悲しみも倍になるんだね。

2週間ぶりのスクール。 「 おおっしゃべれるやん! 」
やはり努力は実を結ぶのだ。ワイの英語はスクスク成長期。

Home > 2014年05月
- FC2カウンター
- アーカイブ
- QRコード
- Recent Comments
- Recent Trackback
-
- Search
- Meta
- Links
- Categories
- Archives
-
- 2023-05
- 2023-04
- 2023-03
- 2023-02
- 2023-01
- 2022-12
- 2022-11
- 2022-10
- 2022-09
- 2022-08
- 2022-07
- 2022-06
- 2022-05
- 2022-04
- 2022-03
- 2022-02
- 2022-01
- 2021-12
- 2021-11
- 2021-10
- 2021-09
- 2021-08
- 2021-07
- 2021-06
- 2021-05
- 2021-04
- 2021-03
- 2021-02
- 2021-01
- 2020-12
- 2020-11
- 2020-10
- 2020-09
- 2020-08
- 2020-07
- 2020-06
- 2020-05
- 2020-04
- 2020-03
- 2020-02
- 2020-01
- 2019-12
- 2019-11
- 2019-10
- 2019-09
- 2019-08
- 2019-07
- 2019-06
- 2019-05
- 2019-04
- 2019-03
- 2019-02
- 2019-01
- 2018-12
- 2018-11
- 2018-10
- 2018-09
- 2018-08
- 2018-07
- 2018-06
- 2018-05
- 2018-04
- 2018-03
- 2018-02
- 2018-01
- 2017-12
- 2017-11
- 2017-10
- 2017-09
- 2017-08
- 2017-07
- 2017-06
- 2017-05
- 2017-04
- 2017-03
- 2017-02
- 2017-01
- 2016-12
- 2016-11
- 2016-10
- 2016-09
- 2016-08
- 2016-07
- 2016-06
- 2016-05
- 2016-04
- 2016-03
- 2016-02
- 2016-01
- 2015-12
- 2015-11
- 2015-10
- 2015-09
- 2015-08
- 2015-07
- 2015-06
- 2015-05
- 2015-04
- 2015-03
- 2015-02
- 2015-01
- 2014-12
- 2014-11
- 2014-10
- 2014-09
- 2014-08
- 2014-07
- 2014-06
- 2014-05
- 2014-04
- 2014-03
- 2014-02
- 2014-01
- 2013-12
- 2013-11
- 2013-10
- 2013-09
- 2013-08
- 2013-07
- 2013-06
- 2013-05
- 2013-04
- 2013-03
- 2013-02
- 2013-01
- 2012-12
- 2012-11
- 2012-10
- 2012-09
- 2012-08
- 2012-07
- 2012-06
- 2012-05
- 2012-04
- 2012-03
- 2012-02
- 2012-01
- 2011-12
- 2011-11
- 2011-10
- 2011-09
- 2011-08
- 2011-07
- 2011-06
- 2011-05
- 2011-04
- 2011-03
- 2011-02
- 2011-01
- 2010-12
- 2010-11
- 2010-10
- 2010-09
- 2010-08
- 2010-07
- 2010-06
- 2010-05
- 2010-04
- 2010-03
- 2010-02
- 2010-01
- 2009-12
- 2009-11
- 2009-10
- 2009-09
- 2009-08
- 2009-07
- 2009-06
- 2009-05
- 2009-04
- 2009-03
- 2009-02
- 2009-01
- 2008-12
- 2008-11
- 2008-10
- 2008-09
- Feeds