fc2ブログ

Home > 2014年06月20日

2014年06月20日

 6月20日


       fi_convert_20140620105553.jpg

決めなければなんにもならない、なんて全然思わない。

守りに徹したギリシャに対し、4年間の結実である、

攻めの形 ( active form ) が出来てたと思う。

DSC00511_convert_20140620133913.jpg

the only person who passed the exam

                    ( 試験に合格した唯一の人 )

これは通じる。でも正確には

the only person that passed the exam

only veryfirst などは、 that で受ける。これがルール。

人じゃなく、 onlyvery という事実にフォーカスを当てたいから、だって。

これを先生はうまいこと表現された。

「 夕焼けを見ると、ビールが飲みたくなるよおなものです。 」

only が来ると that が使いたくなる。これなんだね~!!!

以前にも書いたけど、語学はコミュニケーションツールだから、〇☓には

なじまない。でも、 ” 通じる英語 ” = ” 通じればよい英語 ” を

学ぶために何十万も投資してるのではないことも事実。

先ず正しい form を固める。自己流の応用はそれから。

空手でも同じこと教わりました。

DSC00897_convert_20140620134051.jpg

釜の引力圏にあるお店。なんばにも負けないくらいお洒落に改装した

蛮勇は吉と出るのか? キャベツはもっと細く ( 食べ易いだけでなく

後が綺麗 ) 、辛子も付けてねと老婆心ながら思っちゃう。でも旨850円。

DSC00930_convert_20140620135113.jpg

「 アホな! 」 思うやろ? それがあるねんこの街は。

DSC00892_convert_20140620135456.jpg

便もやけど、一番困るのはたき火やなァ。今はエエけど、冬なると段ボール

燃やして暖をとるねん。店の前で寝られて、燃やされて、跡からヤケクソが

出てきたりして、シャレにもならんことがでんでんタウン辺りではあるねん。

DSC00915_convert_20140620182217.jpg

景気低迷もあるけど、ユニット工法とかで、建築現場が人も物も省エネに

なったのが街の空気を変えたな。ビルは工場で作るから、現場にヒトは

要らんねん。高齢化が進み、今や街の主役は元気なヘルパーの女性です。

DSC00963_convert_20140620135508.jpg

銀座センターバラしてる。ダイオキシン吸わされた。帰ってメシ食お。

DSC00968_convert_20140620183036.jpg

なんや脱力で、日課のストレッチもジョギングも英語もPASS。

全てがメンドイので ” フライパンで簡単お好み ” を作ろう。

DSC00975_convert_20140620183048.jpg

シマッタこの方法では油がひけない。

DSC00998_convert_20140620183059.jpg


すごく固い。 ( バゲットみたい )

薄力粉とメリケン粉は違うものなのかもしれない。

                  人気ブログランキングへ



Home > 2014年06月20日

FC2カウンター
アーカイブ
QRコード
QRコード
Recent Comments
Recent Trackback
Search
Meta
Links
Categories
Archives
Feeds

Page Top