fc2ブログ

Home > 2014年10月04日

2014年10月04日

10月 4日


DSC02237_convert_20141011205145.jpg

マズい朝メシ。

DSC02239_convert_20141011205157.jpg

走る新婚さん。

( このあとやおら交差点の真ん中で記念写真撮り始めたのには驚いた )

DSC02248_convert_20141011205240.jpg

バックパッカーには有名な安宿 「 リトルアジア 」 満室。

DSC02261_convert_20141011205307.jpg

予算10万の予定が揺らぐ。それにやっぱり管理ページに

アクセスできない。ネットカフェ代580円パ~。

DSC02299_convert_20141011205926.jpg

超不愉快。

DSC02311_convert_20141011210110.jpg

女性が公衆の面前で授乳させるは破廉恥か、よき光景か?

ご論議はともかく、本土では絶えて見られぬこのよな風情。

DSC02317_convert_20141011210044.jpg

シーサー。

DSC02324_convert_20141011210057.jpg

オオゴマダラ。

DSC02334_convert_20141011210832.jpg

少し機嫌直る。

DSC02335_convert_20141011211956.jpg

那覇空港と首里城を結ぶ ” ゆいレール ” 。 鉄道の無い沖縄では、

総延長13キロを半時間で駆けるコイツが市民の重要な脚となっている。

DSC02339_convert_20141011212057.jpg

「 バスに乗るなら、そっちだがー 」

( アンタ、タクシの運ちゃんやん! )

DSC02342_convert_20141011212115.jpg

お言葉に甘えて。

DSC02346_convert_20141011212130.jpg
 
「 キャンプキンザー 」 のお祭り、台風で中止!!

DSC02348_convert_20141011212149.jpg

米軍基地って入りたかった。

DSC02358_convert_20141011213242.jpg

どこでも売ってる ” さんぴん茶 ” でクールダウン。

DSC02373_convert_20141011213318.jpg

食堂  「 ふうりん 」

DSC02371_convert_20141011213333.jpg

「 ヤマトでは中身汁と言わんのですか? 」

「 大阪ではホルモンって言います 」

「 ・・・・・・  ( 微笑 ) 」

「 それに豚じゃなくて牛なんです 」

「 ・・・・・   ( 微笑 ) 」

DSC02378_convert_20141011213348.jpg

何やろ?

67_convert_20141011214633.jpg

この後何度も遭遇することになるのだが、沖縄では

ガジュマルの木が聖なる対象として崇められている。

DSC02361_convert_20141011214220.jpg

それ以上に遭遇するのが、住宅街とも歓楽街とも定かならぬスナック群。

DSC02403_convert_20141011215122.jpg

嗅覚鋭きタクシーが停まってるんだから鋭意稼働中なんだろが

DSC02399_convert_20141011215147.jpg

実は廃屋と化したものも多い。交付金や基地使用料に慣れ切った

沖縄の経済構造について、読者諸兄は一考されるがよかろう。

DSC02433_convert_20141011220707.jpg DSC02409_convert_20141011220724.jpg

花札喫茶なるものもあちこちで見かける。昔沖縄では、スロットマシンが

” 悪魔の右手 ” と言われて、基地使用料をガブ飲みしたと聞く。

DSC02431_convert_20141011220159.jpg

降ってきたよ~ ( 弱音 )

DSC02445_convert_20141011220216.jpg

首里 ( しゅり ) 市。

DSC02467_convert_20141011220246.jpg

「 守礼門 ( しゅれいもん ) 」

DSC02483_convert_20141011220754.jpg

琉球王朝の名残り 「 首里城 ( しゅりじょう )  」 は先の大戦で

廃墟と化した。戦後から現在に至るまで営々と復元が進められている。

DSC02503_convert_20141011220819.jpg

正殿は有料 ( 820円 ) 。 建物が西向きなのは、国王が

太陽として崇拝されたため。下々は西から謁見するカタチ。

DSC02532_convert_20141011222133.jpg

玉座。

DSC02506_convert_20141011222250.jpg

オプションでお茶を頂く。

DSC02511_convert_20141011222707.jpg DSC02516_convert_20141011222719.jpg

花ぼうる、くんぺん、ちんすこう、ちいるんこう、4種の琉球菓子310円。

お茶はモチロンさんぴん茶 ( ジャスミン茶 ) 。 お盆とお茶請けの

絵柄は琉球王朝のシンボル、テッセン ( クレマチスの親戚 ) とな。

DSC02560_convert_20141011222329.jpg

戦後の再生品だレプリカだ映画のセットだと決めつけてた。

石は当時のものだし、展示も懇切丁寧。パスしないでよかった。

DSC02583_convert_20141011222408.jpg

運転手がいないのはなぜ? 秀逸なわが読者殿には愚問か。

DSC02600_convert_20141011222805.jpg

「 熱くないですか? 」

「 熱いよ 」

( 愚問はこちらの方だ )

DSC02619_convert_20141011224901.jpg DSC02609_convert_20141011224914.jpg

猫だらけの台湾食堂で

DSC02617_convert_20141011224930.jpg

鶏お粥大を頂く。 ( 300円 ) 。

DSC02621_convert_20141011224959.jpg

一張羅のタオル忘れてきた。かな~り疲れてるみたい。

DSC02624_convert_20141011225112.jpg


ネットに無縁な安ホテル。 ( 4000円 )

             




Home > 2014年10月04日

FC2カウンター
アーカイブ
QRコード
QRコード
Recent Comments
Recent Trackback
Search
Meta
Links
Categories
Archives
Feeds

Page Top