fc2ブログ

Home > 2015年02月

2015年02月

 2月 2日


pe_convert_20150131012115.jpg

これはないよね~韓国ロッテ。 

( 右がグリコのバトンドール。サンケイコムさま謝 )

DSC00928_convert_20150131142848.jpg

「 グリコが販売差し止めを求め、韓国ロッテを提訴 」

近頃の嫌韓ブームに易々乗る気はないが、大阪人はグリコに親しみ

持ってるんだ。敗戦直後の日本では牛肉印のくじら缶詰なんてのが

出回ったそおだけど、お隣さんは今や先進国なんだし、苦言したい。

DSC00909_convert_20150202091541.jpg

というわけで、ちゃんと食べてるのです。

DSC00930_convert_20150202091551.jpg

1本入ってない。

DSC00944_convert_20150202170453.jpg

通天閣恒例の豆まき。

DSC00883_convert_20150202132655.jpg

トラッキーや女流棋士で華やぐのである。 ( 出ばってるのが社長 )

DSC00874_convert_20150202132504.jpg

なかなかに

DSC00876_convert_20150202132534.jpg

阿鼻叫喚。

DSC00963_convert_20150202134830.jpg

タイガースは今年で球団創設80周年。

( あの帽子が外れるとは知らなんだ )

DSC00870_convert_20150202142658.jpg

ホラ!

DSC00917_convert_20150202133846.jpg

「 毎年これくらい取りまんねん 」

( カメラ片手のワイでも16個。ここは穴場デスヨ )

DSC00936_convert_20150202133902.jpg

おかず沢山お代わり必至。

DSC00962_convert_20150202134043.jpg

会社のロッカー室から、お菓子お持ち帰り令が出た。置いとく場合は名前

書くよおに、だって! ネズミ? じゃないよ。本人了解とはいえ、他人の

ロッカー開けてお菓子取ってる姿が印象悪いんだろね。マ、最初だけ。

DSC00949_convert_20150131142909.jpg

冬は豆腐旨し。最近は多種繚乱で、自宅で ”尽くし ” が楽しめる。

DSC00972_convert_20150131142919.jpg

うーん白けた。こんな発泡皿イランの。リピ無いわ。なかなか物が

売れない昨今だから、なおさら個々の企業体質が顕著になるね。

ケチャップで有名なK社はバブル全盛の頃、多くの会社が本業を

外れ土地投機などに血眼になるのを虚業と断じ避けたそお。

DSC00018_convert_20150202142046.jpg


時には ” 断じて行わない ” ということも大事なんだよ。


               


 2月 4日


DSC00880_convert_20150203215545.jpg

パブリックトイレットで手を洗うかって? そりゃ蛇口の形状によります。

DSC00892_convert_20150203215556.jpg

最近主流のセンサー式なら洗ってやってもよい。おぞましいねじ式なら

ワイの金魚の方がキレイに決まってる。むろん大となると、股話は別だ。

  they_convert_20150204005230.jpg

ジョン ・ カーペンター監督の 「 ゼイリヴ 」 という映画をご存じか?

特殊なメガネで覗いたら、彼も彼女も宇宙人!! もし細菌が見える

メガネがあれば、便座などは極めて清潔であり、パソコンのキーボード、

ケータイ、硬貨、レジを通した商品などは雑菌軍団の宴会場と判るだろう。

DSC00866_convert_20150204102756.jpg

節分豆まきで袋が右目を直撃して以来、糸くずのよおなものが見える。

顕微鏡で覗く線虫に似てる。そのうち治るだろと、さほど心配していない。

DSC00882_convert_20150202091523.jpg

「 ねんりん家 」 のお手軽ギフトが新発売。手ぶらではそれだけど

高いものは上げたくない、って際にチョー便利。あ、貰ったのワイだ ・・・

DSC00875_convert_20150203215626.jpg


鶏つくね丼。 ( 玉ねぎと炊っ込むと激しく旨い )


           


  今月のブログバナーは  こんなのしかないのである。


 2月 6日


         ki_convert_20150206185957.jpg

          守護樹 ( じゅ ) があればよい。

DSC00871_convert_20150206001139.jpg

ヒトの身体の3分の2は水。木も体内に水を通わせるイキモノ。

ゆえに我々は土よりも、空気よりも、木と相性がよい。

できれは老木。太古から、未来へ。人のライフスパンを超越した

存在がよい。その姿は父に似て、母に似るだろう。

DSC00884_convert_20150206165356.jpg

門真 ( かどま ) 市。

DSC00891_convert_20150206165443.jpg


DSC00902_convert_20150206165507.jpg

「 薫蓋樟 ( くんがいしょう ・ 国の天然記念物 ) 」

DSC00915_convert_20150206165542.jpg

「 三島 ( みつしま ) 神社 」  

DSC00931_convert_20150206165603.jpg

樹齢千年。幹周13m。バッグが小さく見えるでしょ?

DSC00939_convert_20150206171807.jpg

本殿前の大部分を占めているため、スロープが付いてる。

DSC01093_convert_20150206171734.jpg

一方こちらは 「 ひえ島のくす 」 。 樹齢400年。

DSC00981_convert_20150206171829.jpg

三つ又が個性的。個人のお宅内にあります。昔はこの辺り大阪へ向かう

船着き場があり賑わったが、京阪電車の開通とともに寂れたそおな。

DSC00998_convert_20150206171855.jpg

ナナメ向かいが 「 堤根 ( つつみね ) 神社 」

DSC00999_convert_20150206173612.jpg

こちらにも立派なクスがおります。京阪萱島 ( かやしま ) 駅を貫く

大樟は有名ですが、地下水の豊富なこの辺りは樟の多い土地なのです。

DSC01084_convert_20150206173716.jpg

和匠 ( わしょう ) さんのお仕事です。さっそくおじゃましたい。

DSC01071_convert_20150206175241.jpg

咲かせて咲かせて桃色吐息~ ♪

DSC01047_convert_20150206182659.jpg

正体。

DSC01034_convert_20150206175326.jpg

” 袋を下げたオバハン ” が倒して割ったそおで、いたく不機嫌。

DSC01049_convert_20150206175921.jpg

和匠さんはこの道50年の腕のいい職人さん。

DSC01070_convert_20150206175859.jpg

石刀から壁画まで、作品は多岐多様であります。

DSC00885_convert_20150206175953.jpg

だがチトスケベーらしく、 「 祝イチローMLB新記録 」 の真上は

「 信長のセックス とくとごらんあれ 」 。 虎敷物の上で卍堅めっ!!

DSC01053_convert_20150206180905.jpg

隣は米倉涼子。

DSC01058_convert_20150206180946.jpg

自由過ぎる発想がスバラシイ。

DSC01056_convert_20150206181028.jpg

裏手へ回ると陰陽石はじめ、これ以上撮影できないのである。

「 表は女子高生が通るからの~ 」 だそお笑。

DSC01061_convert_20150206181730.jpg

だんだんにほうきで解説してくれる。クドイよおだが、腕の良さがワカルね。

DSC01039_convert_20150206181912.jpg

段ボールのジオラマ。拾ってきた松ぼっくりのクマさん。

DSC01108_convert_20150206183946.jpg

おおきに。

DSC00887_convert_20150206184309.jpg

門真南駅のこれは ” くんがいしょう ” だった。

DSC00883_convert_20150206001154.jpg


白ルー黒ルーふた袋。逆を行って黒パンダ描こうとしたが、難シ・・・


              


 2月 7日


DSC00865_convert_20150207171855.jpg

ドライアイで、細かい傷がついてる。

DSC00866_convert_20150207172022.jpg

驚いたことに、白内障気味である。平均発症年齢は65歳。

「 センセ早くないですか? 」  「 早いです。 」  んで、3千円。

DSC00879_convert_20150207172126.jpg

虫も加齢が原因で、豆は無関係。眼底検査は異常無し。強度近視の人は

眼球が少し大きいから起こりやすいんだって。これからヨロシクね、虫さん。

DSC00870_convert_20150207172050.jpg

せっかく新地来たのに、肉の固い 「 〇〇園 」 なんかでランチ

してもた。味を見る ” 眼 ” まで悪くなったんでは、引退も近いな。

DSC00877_convert_20150207172106.jpg

神田川の和ふらんすで食べよとしたら、勝手口から大柄な板さんが

ヌッと出てきて、思わず入りそびれたのが敗因。こおいうのは相撲や

剣道の立ち合いに似て、機先を制されると意気地が無くなっちゃう。

DSC00869+(1)_convert_20150207184506.jpg

太めん出てる。茹で上がりに少し時間かかる。レギュラーよりマズい。

DSC00880_convert_20150207184518.jpg


〆はポンポコラーメン。


 


 2月 8日


DSC00866_convert_20150208184003.jpg

旨いワ~これ!! 戒律破ってスープまで飲んでもた。

暫定 ” マイベストオブ ・ 袋めん ” に認定。

DSC00876_convert_20150208184013.jpg

これはアカンわ~。

DSC00867_convert_20150208190851.jpg

膨満感はあっても満足感のないのが即席めん。

合間にちゃんとした食品摂らないとやれない。

DSC00886_convert_20150208190900.jpg


妙なお味。





Home > 2015年02月

FC2カウンター
アーカイブ
QRコード
QRコード
Recent Comments
Recent Trackback
Search
Meta
Links
Categories
Archives
Feeds

Page Top