Home > 2015年05月
2015年05月
5月 1日20時
- 2015-05-01 (Fri)
- 奈良・三重

猿沢池のたもとに慎ましく

「 采女 ( うねめ ) 神社 」 。

旅の僧春日明神に参拝せし折ひとりの里女来る。昔帝の寵愛を受くる
采女 ( 宮中の女官 ) が心変わりを恨み入水せり、我その幽霊とぞ
語る。僧、読経回向ののち采女現れ、歌舞を奏して成仏を喜び池に去る。

「 瑜伽 ( ゆうが ) 神社 」

またまた素敵な神社を発見して、空もココロも大和晴れ。

一の鳥居の傍らに 「 影向 ( ようごう ) の松 」 。

能舞台の鏡板に描かれた老松のモデルとされる。

今は後方の後継樹を育成中。

「 氷室 ( ひむろ ) 神社 」 は献氷祭。

鯛氷柱。

こちらは鯉ね。

「 転害門 ( てがいもん ) 」 ( 災いを転じるの意 )

この柱を含め、右2本が天平時代のもの。
枝の多い南側をそのまま南側に利用する。
もしきれいな北側を日の光の方に向けたら、
木は弱ってしまう。千年以上耐える秘訣ナリ。

石をゴロゴロ回してお祈りしたらしい。

古代の製材道具をご存じか? 原始的ゆえ木は繊維に沿って切れる。
今は電気ノコでギャーンと断つから、細胞レベルでは木はズタズタ。
よってカビも生えやすいし、長持ちしない。人の教育も同じであろう。

となりが小学校というのが、なんだかスゴいことだと思う。

奈良はさんざん来てるけど、タブン平日は初めて。
宮内庁もお役所だから土日祝はお休みなのね。

ひぇ~国宝百個分くらいの圧力だワ。 ( 貧しい例えでスンマセン )

あじあの薬膳おばんざい 「 藍布 ( らんぷ ) 」

新キャベツのラオス風ピーナッツサラダ
厚揚げのベトナム風トマト煮
薬膳スープ

タケノコとピーマンのタイ風ココナッツ赤カレー
キビとアワ入りごはん
大根の香味しょうゆ漬け

黒米とハトムギ、モチ米のココナッツミルク
ルイボスティー 1380円

” あすかルビー ” が好調な奈良県のニューフェイス ” 古都華
( ことか ) ” 。 濃いルビー色が特徴。見かけたら買ってね!!

海老無し天丼。 ( 茄子と玉ねぎで十分! )

5月 6日 0時
- 2015-05-05 (Tue)
- 日本海側

バスより鉄道派なのだが、山陰に関しては仕方ない。
なにしろ費用と時間が倍々かかる。

かずやん。

10年ぶりだァ! 彼も歳相応にメタボ真っ最中。

久闊はさておき、世界遺産を攻めたい。

のどかな里道を小一時間歩くと

「 石見 ( いわみ ) 銀山 」 ( 410円 )

登録延期 ( 事実上の却下 ) を乗り越え07年、ユネスコ世界遺産に
決定した背景には、周囲のよく保全された自然環境が功績大であった。

でも先ず、間歩 ( まぶ ) と呼ばれる坑道ね。

500余りの坑道のうち、 「 龍源寺間歩 」 の一部のみが公開中。

天井の異様な低さと滴る水滴を気にしつつ15分も歩くと出口である。
8割の人が 「 なんだこんなもんか 」 という感想を抱くのもガッテン。

しっかし ” 小一時間の道 ” が野趣に富んでるのである。山道アリ。

里道アリ。



ユル~イショッピングを楽しめないこともない。

やたら神社仏閣が多いのは繁栄の証と思ったが、早合点。

ウィキってみると、亡くなった坑夫の慰霊のため宗派別の寺院が多数
建てられた由。30歳まで生きられたものは長寿の祝いをしたんだって。

当時の対外貿易における主力産物であり、欧州にまで名をとどろかせた
IWAMI の銀は、多くの無名労働者の屍の上にあり得たのである。合掌。

” 鳴き竜 ” で知られる 「 城上 ( きがみ ) 神社 」

板の間に座り柏手を4度打つと

アラフシギ竜が鳴いてるよおに聞こえなくもない。

道中のお店にはこんなインスタレーションもあるので、ぜひ来てね!!

「 出雲大社 」

縁結びで名をはせる故、女性の2人連れがやたら多い。

御本殿。

神紋は二重亀甲剣花角。

オオクニヌシノミコトが嘘つき兎を助けた話はあまりに有名だが、

女性に人気なのは圧倒的にこちら。撮影も順番待ち。

食べてお帰り出雲そば。細麺で割と美味い。


境港 ( さかいみなと ) 直送ネタの寿司。

あしたも頼むワ。

5月 7日02時
- 2015-05-07 (Thu)
- 日本海側

5千円台のチープホテルなのに客応対がスバラシイ。
大浴場で隣り合った背に昇り龍のオア兄さんまで感じがよいのである。

JR 「 米子 ( よなご ) 」

切断カバ。

妖怪列車。

” みなとライナー ” で約半時間。
JR 「 境港 ( さかいみなと ) 」

執筆中の水木さんをねずみ男、鬼太郎、少し離れて目玉おやじが見守る。

そーですここは官民挙げての妖怪町おこし。

駅前からすぐ 「 水木しげるロード 」 。

過疎の波に洗われ御多分に洩れずシャッター通りと化した駅前商店街。
賛否半ばする中93年オープン。最盛期 ( 「 ゲゲゲの女房 」 の年 )
には370万の来訪者を記録。ほぼ全ての商店が妖怪関連を謳っている。

妖怪パン。

鬼太郎タクシー。

怖いからか高いからか、ともかく拭く気になれない。

当初は接着点をやすりで削り銅像を持ち去る不届き者が出没した。
現在、150体を超す魑魅魍魎が来訪者とその財布を待ちわびている。





特に目玉おやじは子供たちに絶大な人気を誇る。眼の底に宿る
哀しみや深い愛を幼き心は瞬時に見抜くのであろう。 ( ウソ )






「 水木しげる記念館 」

「 妖怪食品研究所 」 の ” 妖菓 目玉おやじ ” 。 テラ感がスゴイ。

なんかグロい。 ( 350円 )





80倍入るらしい。

境港はいわゆる ” 国境の街 ” で、大陸からの密航者も来るそおな。
武装公務員の ( ワイに対する ) 視線が観光客向けのものでない。
こおいう話は地元民と一緒でないとなかなか聞けることでないのである。

カフェラテで休息。妖怪占いによるとワイは ” 子泣きじじい ” らしく、
小銭が大好き。ユニクロやファッションセンターしまむらでOKの倹約型。

当たっとるがな。

イカ釣り漁船。

集魚灯でイカを寄せ、自動巻き上げ機でポンポン釣り上げる。

水木氏の実家。 「 水木プロダクション中国支部 」 の看板。

この辺り、幼少期の氏の遊び場かも?

よく対岸の島根県まで泳いだんだって。 ( といっても100mくらい )

おさかなロードマップ。


恒例マンホール。

バスの時間まで少しある。

「 弓ヶ浜 ( ゆみがはま ) 」

「 大神山 ( おおがみやま ) 神社 」

中国地方最高峰 「 大山 ( だいせん ) 」 ( 1729m )

白バラ牛乳のふるさとに来れて、少し感激している。

サヨナラ三角また来て四角。

トイレ休憩。

5月 7日21時
- 2015-05-07 (Thu)
- 無題

ワイ生涯最悪の便秘。20分で何も出ない。ミッフィーも悲しんでる。

脳の血管切れて突然死? 思うくらいキバって、やっと生まれた~! で、
留守の間に危険な兆候。陰で見てると、雌は小枝を並べ雄が見守ってる。
微笑ましくはあるが、おととしみたいにタマゴンされてはタマラン。即処分。

お昼はこれで十分ダワ。休み明けはスイーツバイキングみたいになるし。

「 西成の名称はなくすことができます。
西成をイメージアップする最初で最後のチャンスです!! 」
その場ですぐ書き留めたから一字一句間違いない。都構想の是非を問う
5月17日が迫り、どちらかの陣営に恥を恥とも思わぬ人間がいるらしい。

武井壮のCM見て以来、丸亀製麺の ” だし玉肉うどん ” が
気になってた。牛しぐれ煮をだし巻きで包んで、大根おろし後のせ!
うどんとオムレツを同時に食ってるよおで、旨くないこともない。590円。

長ネギが落ちてる。
( ひらめきを得てワイもこの後買うのだが、断じて拾ってない )

玉ねぎ天と野菜。スムーズなお通じ期待。

Home > 2015年05月
- FC2カウンター
- アーカイブ
- QRコード
- Recent Comments
- Recent Trackback
-
- Search
- Meta
- Links
- Categories
- Archives
-
- 2023-12
- 2023-11
- 2023-10
- 2023-09
- 2023-08
- 2023-07
- 2023-06
- 2023-05
- 2023-04
- 2023-03
- 2023-02
- 2023-01
- 2022-12
- 2022-11
- 2022-10
- 2022-09
- 2022-08
- 2022-07
- 2022-06
- 2022-05
- 2022-04
- 2022-03
- 2022-02
- 2022-01
- 2021-12
- 2021-11
- 2021-10
- 2021-09
- 2021-08
- 2021-07
- 2021-06
- 2021-05
- 2021-04
- 2021-03
- 2021-02
- 2021-01
- 2020-12
- 2020-11
- 2020-10
- 2020-09
- 2020-08
- 2020-07
- 2020-06
- 2020-05
- 2020-04
- 2020-03
- 2020-02
- 2020-01
- 2019-12
- 2019-11
- 2019-10
- 2019-09
- 2019-08
- 2019-07
- 2019-06
- 2019-05
- 2019-04
- 2019-03
- 2019-02
- 2019-01
- 2018-12
- 2018-11
- 2018-10
- 2018-09
- 2018-08
- 2018-07
- 2018-06
- 2018-05
- 2018-04
- 2018-03
- 2018-02
- 2018-01
- 2017-12
- 2017-11
- 2017-10
- 2017-09
- 2017-08
- 2017-07
- 2017-06
- 2017-05
- 2017-04
- 2017-03
- 2017-02
- 2017-01
- 2016-12
- 2016-11
- 2016-10
- 2016-09
- 2016-08
- 2016-07
- 2016-06
- 2016-05
- 2016-04
- 2016-03
- 2016-02
- 2016-01
- 2015-12
- 2015-11
- 2015-10
- 2015-09
- 2015-08
- 2015-07
- 2015-06
- 2015-05
- 2015-04
- 2015-03
- 2015-02
- 2015-01
- 2014-12
- 2014-11
- 2014-10
- 2014-09
- 2014-08
- 2014-07
- 2014-06
- 2014-05
- 2014-04
- 2014-03
- 2014-02
- 2014-01
- 2013-12
- 2013-11
- 2013-10
- 2013-09
- 2013-08
- 2013-07
- 2013-06
- 2013-05
- 2013-04
- 2013-03
- 2013-02
- 2013-01
- 2012-12
- 2012-11
- 2012-10
- 2012-09
- 2012-08
- 2012-07
- 2012-06
- 2012-05
- 2012-04
- 2012-03
- 2012-02
- 2012-01
- 2011-12
- 2011-11
- 2011-10
- 2011-09
- 2011-08
- 2011-07
- 2011-06
- 2011-05
- 2011-04
- 2011-03
- 2011-02
- 2011-01
- 2010-12
- 2010-11
- 2010-10
- 2010-09
- 2010-08
- 2010-07
- 2010-06
- 2010-05
- 2010-04
- 2010-03
- 2010-02
- 2010-01
- 2009-12
- 2009-11
- 2009-10
- 2009-09
- 2009-08
- 2009-07
- 2009-06
- 2009-05
- 2009-04
- 2009-03
- 2009-02
- 2009-01
- 2008-12
- 2008-11
- 2008-10
- 2008-09
- Feeds