fc2ブログ

Home > 2015年08月

2015年08月

 8月 1日18時


DSC00924_convert_20150801172812.jpg

このクソ暑いのにJ Kとリーマンがもつれ合っとる。なんだコイツラ。

DSC00888_convert_20150801172909.jpg

ブックスタイルの案内板はオサレだけど目玉焼きができるほど熱い。

DSC00911_convert_20150801172949.jpg

「 瓦そば すずめ 」

DSC00904_convert_20150801173919.jpg

炒めた茶そばを熱々の瓦に乗せ、もみじおろしとレモンとお出汁で頂く。

山口県の郷土料理。ホント雀になった気がするよチュンチュン。800円。

DSC00929_convert_20150801174508.jpg

泉の広場で生き返り

DSC00933_convert_20150801174012.jpg


せみ餃子で癒される。じゃまた月曜ね!


      

 8月 3日21時


DSC00873_convert_20150801234056.jpg

日航ジャンボ機事故から30年。あの夜超ヒマだったワイは一晩中テレビ

観てた。急ごしらえのプレスセンターの据え付けカメラ。映るのは1時間に

1度くらいの記者会見 ( 主に現場の特定 ) 。後は、パイプ椅子の列々。

カメラは音声を忠実に拾う。記者同士、日航関係者の不謹慎とも思える会話、

笑い声。夫の不慮の死を伝えられた妻が 「 さて、先ずご飯炊かなくちゃ 」

という逸話をご存じだろうか。正気を保つため人は笑わなければイケナイし、

日常は魯鈍な山羊のよおに人を拘束する。ワイにとっての事故の教訓、デス。

DSC00873_convert_20150803142038.jpg

ひごと やふみまふ。 ( 夏風邪 )

DSC00885_convert_20150803142103.jpg

冷蔵庫の消毒。

DSC01065_convert_20150803142113.jpg
 
賞味期限が切れて丸3年、まだ使えるはずだ。

東インド貿易会社とはそおいうものである。

DSC00865_convert_20150803204925.jpg

カップル3組中年女性2人連れ女性ひとり。

酷暑の夕方、まあこんなもんだろ。

DSC00878+(1)_convert_20150803204603.jpg

イケア。

DSC00892_convert_20150803204623.jpg

スウェーデンでは夏の夕べに ” ザリガニパーティ ” なるものを

催すらしい。紙製のとんがり帽をかぶり乾杯の歌を歌うとか。緑色の

沼でスルメに食いついて来る恥知らずがザリガニだと思ってるから、

どおにも気持ちが弾まない。嫌いなイカが新鮮なせいか旨い。559円。

DSC01067_convert_20150803204653.jpg

お手頃価格な上にとくさんカラーだっ!! 

DSC00913_convert_20150803204732.jpg

4999円マイナスザリガニクーポン200円。こんなとこから探すんけ?

思たけど、すぐ見つかったし、取りやすいところに置いてはる。

DSC00933_convert_20150803204747.jpg


働きそおやわ~


 

 8月 4日22時


 ribon_convert_20150802010926.jpg

 おおっこれは懐かしい! 少し年上女子にイジられる

 少年だったので、ずいぶん付録もらいました。ひとりで

 暗い路地の奥で着せ替えとかしてました。

 今この本売れてるそおです。

DSC00872_convert_20150804212849.jpg

昨日この辺通ったらチクチク刺された。やはりイラガの幼虫だったね。

しかも子カマキリの晩餐になってる。ざま~

DSC00889_convert_20150804212917.jpg

今年はアブラゼミ年らしく、例年支配的なクマゼミが少ない。

電球が切れるときみたいな 「 ジジジ 」 って鳴き声嫌いじゃない。

DSC00891_convert_20150804212928.jpg

干上がり返るアサガオ。

DSC00866_convert_20150804212939.jpg

イケアご自慢ミートボール。米と炊いたせいかマズい。

DSC00898_convert_20150804213013.jpg

納豆の退治法教えてもらった。バニラアイスにぶちまけると

トルコアイス似になるって。スパカなら犠牲にしても惜しくない。

DSC00900_convert_20150804213024.jpg

日本は食べ物が豊富でいいなァ。

DSC00912_convert_20150804213049.jpg

8月に入って、夕方は気持ち涼しい。 ( 比較的 )

DSC00919_convert_20150804213101.jpg

看護師さん今日で最後。3ヶ月対馬。んでミャンマー3年。その後ラオス。

失礼ながら結婚観とか尋ねちゃったよ。帰国後チャンスがあれば、だって。

DSC00926_convert_20150804213121.jpg


世の中は

 
  ①  何かを成し遂げる人間

  ②  何かを成し遂げようとする人間

  ③  何も成し遂げられない人間

  ④  そおいうことに全く興味のない人間


で出来てるんだね。んで、闘ってる人間が既にいるんだ。 人を 

「 殺す 」 戦いでなく 「 生かす 」 闘い。ワイに何ができるだろ? 

「 生かす 」 人間を 「 守る 」 闘いならできるんじゃないかな? 

殺す戦いは、殺されてもしないよ。


    

 8月 5日20時


DSC00867_convert_20150805131343.jpg

昔民放のドキュメンタリーで、初老男ひとりヒマラヤのふもとでコメ作り。

誰がどお見ても 「 暴挙 」 されてるを観た。どこでどお誤まったのか、

うら若き女性が遠路日本から弟子入りし、紆余曲折を経て去っていく。

キャメラは去りゆく女を目で追う老人の ” 哀しみ ”  ” 諦念 ” を

毛穴まで克明に記録する。海外ボランティアなんて生きる棺桶じゃん! 

DSC00874_convert_20150805140148.jpg

なもんだから、今でもそんな人たちに出会うと生き神さまに見えてしまう。

困難にぶつかると 「 それ見たことか言っただろ 」 とか、何かあったら

「 自己責任だよ 」 などと絶対安全都市からご宣託をたれる ” 大人 ”

も知ってる。ワイだもの。でも同時に引け目も感じてる。宣託はその裏返し。

DSC00895_convert_20150805185514.jpg

きのうしてないから ” 洗濯 ” しなくちゃ。

DSC00882_convert_20150805185528.jpg

長い茄子 ( 心を清らかに保ってね ) 。 どれくらい長いかというと

DSC00875_convert_20150805185549.jpg

これくらい長いのデス。

DSC00898_convert_20150805193956.jpg


食欲無い時のモデルみたいなメシやわ~。ワイはまだまだ救われるね!


                

 8月 6日19時


DSC00867_convert_20150806173231.jpg

バケツが2つあれば

DSC00899_convert_20150806173246.jpg

夏夏夏夏ココナツ~ ♪

DSC00885_convert_20150806140338.jpg

ワイが 「 シャムロック 」 に初めて来た日、忘れもせんワ、すぐ前に

いかにも営業マンが2人。サテンとかで辺りはばからずケータイしとる、

ああいうタイプ。禁煙がいかにも不満そお。 「 シャムロック 」 は長屋

再生プロジェクト等にありがちなインテリ臭かったり学生っぽかったりする

店やない。おばさんひとりの誰でもウェルカム庶民的なお店。それだけに

傍若無人だとよけい悪目立ちするんだ。 「 文化 」 と 「 戦争 」 の

食い合わせが悪いのとオンナジ。近頃はうつぶせてうたた寝してる人に

よく出会う。ヒマママのママ話で賑やかな店でもないんだな、なぜか。

DSC00909_convert_20150806173258.jpg

夏風邪に懲りて、食欲なくてもツルッと食べれて栄養価も高いアイスを

備蓄することにしたんだが、タイヘンな欠点がある。夜中にペロペロッと

なめるニャ~。これがまた火照った喉に旨いニャ~。困ったニャ~。

DSC00912_convert_20150806181011.jpg

焼きうどん。かなり旨い。

DSC00919_convert_20150806185112.jpg


国を誤まる三国同盟に徹頭徹尾反対し、海軍の良識を唯一知らしめた

米内光政 ( よないみつまさ ) 、山本五十六 ( やまもといそろく ) 、

井上成美 ( いのうえしげよし ) の三軍人を世に知らしめた功績は大。

その死に際し謝する作家は多くはないが、阿川弘之 ( ひろゆき ) 氏は

まことの作家でありました。のちのちまで静かに読み継がれてほしく思います。


                

Home > 2015年08月

FC2カウンター
アーカイブ
QRコード
QRコード
Recent Comments
Recent Trackback
Search
Meta
Links
Categories
Archives
Feeds

Page Top