fc2ブログ

Home > 2015年12月

2015年12月

12月13日


DSC02390_convert_20151213212800.jpg

ろおかる線はそこかしこの会話が川のさざめきにも似て

DSC02412_convert_20151213212900.jpg

J R 「 津山 ( つやま ) 」

DSC02507_convert_20151213213632.jpg

バスが揺れると熊も

DSC02488_convert_20151213213039.jpg

「 奈義 ( なぎ ) 町現代美術館 」

DSC02453_convert_20151213213914.jpg

現存する30数点のフェルメールを追い世界を旅するファンがいるが、

ワイは ” 死なない ” 芸術家、荒川修作を ” 追っかけ ” 。

三鷹天命反転住宅。養老天命反転地。そしてここ 「 奈義の竜安寺 」 。

DSC02460_convert_20151213214004.jpg

こけそー。

DSC02446_convert_20151213214024.jpg

岡崎和郎 「 HISASHI 」 。 歩みが四面に反響し、増幅され、

身体と空間が一体不離となる全能感。天井の高い部屋って素敵・・・

DSC02494_convert_20151213214113.jpg

白菜とキャベツの上バス停

DSC02526_convert_20151213220456.jpg

津山は城下町。伝統的建造物群保存地区があります。

DSC02547_convert_20151213220528.jpg

幕末期の高名な蘭学者、箕作 阮甫 ( みつくり げんぽ ) 旧宅。

DSC02537_convert_20151213220606.jpg

その師宇田川玄真は、コーヒーに ” 珈琲 ” の字をあてたことでも有名。

厳しい自然の盆地ゆえ、地道に勉学に励む秀才型を輩出したんだって。

                    ( ええっB'zの稲葉ハンもここの人? )

DSC02562_convert_20151213220626.jpg

「 福寿湯 」 ?

DSC02572_convert_20151213222751.jpg

「 地域のお年寄りが集う場を作りたいんです 」  プロジェクターで

大相撲中継も流すそお。時代はいつだって厳しいけど、頑張れ若者!!

DSC02601_convert_20151213222825.jpg

んで、骨の周りのお肉を使った ” そずりバーガー ” ( 550円 ) 。

DSC02577_convert_20151213222849.jpg

人が、河原の石ころを注意深く踏みしめるよおにしゃべる街だと思った。

車が、疑わしくなるほど速度出さない。〇沢と大違い。

DSC02608_convert_20151213222918.jpg

津山城跡=鶴山 ( かくざん ) 公園。春の桜が壮観だそお。

DSC02617_convert_20151213224727.jpg

「 B-1グランプリ 」 常連の ” ホルモンうどん ” 諦め。

DSC02627_convert_20151213224642.jpg

まだ3時なのに観光協会で聞いてきた全てのうどん屋が閉めてる。

いつでもどこでもたこ焼きが買える大阪は有り難い街だとつくづく思う。

DSC02635_convert_20151213223019.jpg

でも天満屋から

DSC02638_convert_20151213223038.jpg

吉井川をダイレクトに渡り駅前に至る歩行者専用一本橋は実に爽快。

こんな通勤路 ( 通学路 ) がどの街にもあればいいなァ。

DSC02675_convert_20151213224750.jpg


車内で食べる。


 

12月15日


DSC02386_convert_20151210232726.jpg

厚労省の調査によると、低所得者ほど米やパンを多く食べ、

肉野菜が少ないそお。健康への意識の低さを現わすそおで、  

「 じゃ、パン好き神戸っ子はどおなの? 」 

「 ご飯の友は不健康の共犯? 」  

などとまぜっ返したくなるが、とりあえず今日は野菜に親しんでみたい。

DSC02388_convert_20151215212022.jpg

野菜カレー。店の名前が 「 CAMP 」 だからいかにもな小道具。

飯盒で炊いたよおなパサパサの米と、カボチャと葡萄? 以外は全て

バリバリ音のする野菜。キャンプで皆で作って食べりゃ愛嬌なんだろけど、

梅田の真ん中でなんだかな~。1日分の野菜が摂れるそおで、990円ナリ。

DSC02386_convert_20151215212031.jpg

女性が歩いてる。マスクでよく顔が見えないんだが、厚手のコート、手袋、

背を丸め、いまにも倒れそお。全身が細かく震えている。どおしたのか?

クリスマスと新年が近づき街が華やぐにつれ自殺者が急増すると聞いた。

皆さま人生街道は山あり谷あり珍味あり、です。どおか道中ご無事で。

DSC02387_convert_20151214232930.jpg

” 金ちゃんヌードル ” は主に関西地区のみ発売だから、

関東のお方には珍しでしょ? お味も細麺でなかなかGOO!

DSC02435_convert_20151214232939.jpg


豚要素の強いジャガイモ抜いたら甘みもとろみも無いマズカレー。

隠し味はコーヒー&蜂蜜。 ” 掛け合わせ ” も失敗だった。


                

12月17日


DSC02402_convert_20151216205028.jpg

「 あひるの新聞屋さん 」 は消えたけど

DSC01228_convert_20151216205016.jpg

「 君ら何部や? 」

「 写真部です 」

高校生と流しのオッチャンの異文化交流もあったりして、

平和になった新世界は悪いことばかりじゃないのである。

DSC02413_convert_20151216205104.jpg

ところで、掃除中に ” 流し ” が落ちた。

DSC02435_convert_20151216205238.jpg

当面これで使うよりない。金属の留め金が腐食してたらしく、よく足指に

落ちなかったもんだ。前回コンロがご臨終されたときは家主のヤツさんざ

しぶりよったから、今度はどんな顔するやろ? 田舎からポッと出の女子

だと、 「 半分負担ね 」  「 ハイ 」  なんてなりかねないが、これは

” 経年変化 ” 。 店子は一円も出さんでエエの。しっかし工事のあいだ

部屋におるのがメンドイんだよね。気ィも遣うし。ひとり住まいの女性は

それが嫌で壊れても使い続けたりするんだって。落ちた時、凄い音したよ!

DSC02385_convert_20151217140753.jpg

いざ野菜尽くしとなると、チキンカツかなんか欲しくなるんだなァ。

DSC01229_convert_20151217140805.jpg

でもサラダおかわりしてます。 ( 885円 )

DSC02387_convert_20151217095525.jpg

毛布の洗濯。

DSC02393_convert_20151217095556.jpg

なに~プリペイド忘れてきたし、無効なるの?

平成28年ていつや? 取りに帰らなアカンがな。

DSC02402_convert_20151217095638.jpg

ほらみい1600円も残っとった。腐りまくるとこやった。運営会社が変わって

コツコツ貯めてたポイントが全部煙になった話聞いたけど、酷すぎるよね~。

商品購入に伴う加算Pだけでも全国で数百億円になるらしい。1等宝くじを

取りに来ない人間もいるんだからPも日々蒸発してるんだろね。ワオン!!

DSC02386+(1)_convert_20151217190148.jpg


貧食亭名物、うどんと焼きそば麺のミングル。


          

12月18日


DSC02394_convert_20151218134613.jpg

  青い月夜の浜辺には  親を探して鳴く鳥が

    波の国から生まれでる  濡れたつばさの銀の色

                      (  童謡  「 浜千鳥 」 )

DSC02398_convert_20151218134636.jpg

60歳以上を対象とした某アンケートによると、 「 若い時にもっとすれば

よかったこと 」 。 旅行や趣味をおさえて堂々1位は、 ” 歯医者 ” 。

DSC02403_convert_20151218134700.jpg

今日は半年検診で、入れ歯がいかに不便か、コンコンと聞かされた。

イカやせんべい、人によっては生野菜でさえ噛み切れないそお。

ところでかき揚げウマソでしょ? 左上の大根もメチャ旨! 890円 。  

DSC02419_convert_20151218134804.jpg

なんだか幸せな気分だな~サンタがワイみたい。

DSC02422_convert_20151218134818.jpg

チャオチャオっと買っちゃお。

DSC02400_convert_20151218191421.jpg


りんごご飯 ( 鮭バージョン ) 。 うーんどおだかなァ?


               

12月21日


DSC02507_convert_20151221173204.jpg

小学校で  ” すいきんちかもくどってんめいかい ”  と教わった。

250年に20年程度、冥王星が海王星より近い時期があるのである。

DSC02496_convert_20151221173217.jpg

冥王星は色々と規格外の星で、太陽を中心とした平面円形ディスクから

ただひとつ外れており、ただひとつ楕円軌道を回る。2006年に準惑星に

格下げされた理由は ” 自分の軌道上から他の天体を排除できない ” 。

DSC02515_convert_20151221173228.jpg

小さな冥王星には、周囲の天体をなくしてしまうほどの重力がなかった。

ゆえに太陽系第9惑星という名誉ある地位を失ったのですが、その代り

ご近所に無数の仲間がいることが判りました。人の社会でも地位に汲々と

して孤独な人あり、凡々たる人生でも友人同胞に恵まれた人あり、デスネ。

DSC02439_convert_20151221181510.jpg

「 独裁者と小さな孫 」

mohsen_convert_20151221183438.jpg

命令ひとつできらびやかな夜景を漆黒にできる独裁者。 「 やってみ? 」

全能パワーに夢中になる孫。次の瞬間、クーデターだっ! 部下は寝返り、

懸賞金をかけられ、羊飼いや旅芸人に変装し逃げ回る。出合った娼婦や

囚人を通して貧困、弾圧の実相を知り彼の心は徐々に・・・、なんてことは

全然なくて、ひたすら政権奪還の担保としての孫を守ることのみ執着する。


教訓 ① 人は常に学ばないし、常に学ぶには遅すぎる。


遂に彼らは捕まる。 「 縛り首だ! 」 「 火あぶりよ! 」 

「 バラバラにして金をもらおう! 」 ひとりの老人が孫を抱きしめ言った。

「 目と耳をふさいでおいで 」


教訓 ② 我々は常に見ないふりを続けている。


DSC02456_convert_20151221181535.jpg

前にチャリ停めさせてもらったんで、入るか。

DSC01232_convert_20151221181546.jpg

小雨でシンシン冷えるんで、シチューあったまります。864円。

DSC02486_convert_20151221181800.jpg

来年1月で全国4店舗を一斉に閉める 「 ASOKO 」 。高級百均なんて

しょせん形容詞矛盾だったね。せっかくだから、あひるブラシ。 ( 2百円 )

DSC02399_convert_20151221191418.jpg

ローカロリーがウリだけど、アカ~ン!! 

やっぱ高カロリーで血管が詰まるよおなんがウマいワ。

DSC02523_convert_20151221191826.jpg


寒い冬の夜としてはまあまあの食事です。


         

Home > 2015年12月

FC2カウンター
アーカイブ
QRコード
QRコード
Recent Comments
Recent Trackback
Search
Meta
Links
Categories
Archives
Feeds

Page Top