fc2ブログ

Home > 2016年02月

2016年02月

 2月 3日


DSC00040_convert_20160203024051.jpg

美しい💛

DSC00042_convert_20160203024104.jpg

「 山 と 形 」 で山形県の家具フェア。日本語って美しい!

DSC00050_convert_20160203024129.jpg

晴れてるのにまがまがしい黒雲が覆ったり

DSC00065_convert_20160203024159.jpg

陽が落ちると真向いのビルが急によそよそしくなったり

DSC00027_convert_20160203023951.jpg

そんな日はニンジン ・ オンステージ!!

   1  キャベツ畑から船に乗ってニンジンに着いた

   2  帰れニンジン

   3  にんじんシリシリよ今夜もありがとお

   4  ニンジン3ヶ月

   5  ニンジンに席を譲りましょう

       ( サイリウムの使用は固くお断りします )

DSC00033_convert_20160203024004.jpg

余ったら釜食い。

DSC00058_convert_20160203024145.jpg

ところで 「 とうふ工房いしかわ 」 の焼き豆腐は身が詰まって旨いのに、

いつも安売りとはこれいかに? プロ主婦の目は腐れイワシの濁り目ん玉?

DSC00084_convert_20160203030039.jpg


夜中にバクバク食べているのです。


      

 2月 4日


 pink_convert_20160203101358.jpg

サイケな時代にサイケなバンドがヒットした。

泥沼化したベトナム戦争と足並みを揃えてね。

DSC00125_convert_20160203171026.jpg

ミサとドラッグを混合した不協和音が天国への階段のよおに思えた時代。

商業主義にべったり張り付いた日本のそれでなく、当時アメリカの若者は

ホントにエグザイル ( 精神的流刑者 ) だったんだ。


    もうこんな場所にはいたくない    

    もうこんな場所にはいたくない

    もうこんな場所にはいたくない


でも人は屠殺場から逃げ出した馬のよおにどこにも行く所がないの。

DSC00153_convert_20160204141323.jpg

久しぶり 「 ハナウタ 」 。

DSC00146_convert_20160204141308.jpg

黒豆入り玄米ごはんのおかゆ

ひじきと山芋のチヂミ

ブロッコリーの胡桃ゴマ和え

舞たけとひじきのマリネ  900円


お冷がほのかに温かくてまだまだ寒い日に嬉しい。

ドーナツ買ったついでに阪急のエコバッグを見せびらかしワイ上機嫌。

DSC00159_convert_20160204141335.jpg

いつもならPB99円のところをドール158円にフンパツ!!

DSC00162_convert_20160204141344.jpg

でも好物の黒ごま&シリアルは押さえてる。

ワイ株式投資とかしたら成功するタイプ。 ( そもそもせんけど )

DSC00004_convert_20160204191232.jpg

きなこドーナツとなんとかラスク。

DSC00094_convert_20160203170954.jpg

先着300名の振舞いぜんざいに並んでいる。別に高身長ではないが、

オカメオタフクや浅漬けのキュウリみたいなジジババに混じるとひとりだけ

飛びぬけててなんとも恥ずかしい。それでも ” ネタ ” になるからオケ!

DSC00108_convert_20160203171015.jpg

炭火焼の角餅はイケるぞ。 ( けっこ大きい )

DSC00015_convert_20160204191222.jpg


きのう買ってた半額恵方巻です。


      

 2月 8日


DSC00003_convert_20160208054521.jpg

” 冬季限定 出雲神在 ( かみあり ) ねぎ ”

DSC00012_convert_20160208054555.jpg

焼うどんに入れて

DSC00026_convert_20160208054701.jpg

晩ごはんも飾る。

DSC00011_convert_20160208220413.jpg

穴子丼が食べたくて、 「 てんや 」 で十分なんだ。

DSC00010_convert_20160208220423.jpg

職人技は否定しないが、コンベヤ式フライヤーでこれだけサクサク感が

出せれば上出来。穴子わかさぎイタヤ貝おくらの ” 早春天丼 ” 830円。

mar_convert_20160208221653.jpg

「  オデッセイ  」  ( 2015米 )

マッド ・ デイモン演じる、火星にひとり残されさあ大変! という映画。

置き土産の人糞でジャガ芋を育て、12進法で地球と更新し、国家航天局

( 中国のNASA ) の尽力もあってみごと帰還 ・・・。 ガンガン流れる

オールウェイズで全く緊張感がなく、そもそもマッドの顔はSF向きじゃない。

DSC00019_convert_20160208220437.jpg

とうふ竹輪。

DSC00026_convert_20160208220445.jpg


フツーの竹輪よりとろけるのです。


      

 2月10日


DSC00009_convert_20160210090454.jpg

” おはぎ中毒 ( おは中 ) ” が止まらない。逮捕の心配はないが、

” ベルトの穴戦線 ” が希望なき退却戦一方である。豆のは阪急限定。

DSC00043_convert_20160210124018.jpg

南海なんば駅は食事や買い物だけだと無料で入れる。

DSC00029_convert_20160210124029.jpg

伝統野菜 ” 難波ネギ ” を贅沢に盛った ” あんかけ難波ネギそば ” 。

遺憾ながらひどくマズい。2月末までの限定企画なのに残念。350円。

DSC00037_convert_20160210124045.jpg

同じく構内の地場野菜販売店 「 べジステ 」 で小松菜購入。

DSC00022_convert_20160210124118.jpg

松本零士さんデザインの、通称 ” クマ電 ” 。

DSC00089_convert_20160210125844.jpg

なんばウォークでは 「 大阪調理製菓専門学校 」 生による

縁結び神社 by お菓子、の製作が進行中。あとは、食べないんだって。

DSC00135_convert_20160210125929.jpg

春節で道頓堀は中国租界状態。

DSC00185_convert_20160210131023.jpg

やはりコスメティックの爆買いが目立つ。

個人的には551の豚まん食べて、感想を聞かせてほしいものだ。

DSC00172_convert_20160210131057.jpg

恐るべきはネット情報で、載ってる店は行列なのに隣ではタコが冷えてる。 

「 北極 」 のアイスも閑散としてるがこれはやむを得ない。あと

DSC00168_convert_20160210132042.jpg

ワニを食わせる店まで現れた。このオッサンは何だ?

DSC00122_convert_20160210125959.jpg

ワイは中国の一民族に似てるらしく、いきなり袖をひっぱられたり、

荷物を持たされたりする。向こうも 「 あっ違う! 」 って顔をする。

こんな顔の多く住む村へ、死ぬまでに一度行ってみたい気がする。

DSC00034_convert_20160210090509.jpg

玉ねぎがエエ仕事してます。261カロリーも嬉しい。

DSC00200_convert_20160210194032.jpg


どーです全力で作った ” 炊いたん ” ですよ!


           

 2月11日


DSC00193_convert_20160211200838.jpg


たった一枚の写真が一日の全てを語る、そおいうブログを目指しています。


                  

Home > 2016年02月

FC2カウンター
アーカイブ
QRコード
QRコード
Recent Comments
Recent Trackback
Search
Meta
Links
Categories
Archives
Feeds

Page Top