Home > 2016年03月17日
2016年03月17日
3月17日
- 2016-03-17 (Thu)
- 無題

開館30分前というのに、 「 ニフレル 」 行列。

「 大阪イングリッシュビレッジ 」 ( 成人コース2時間2700円+税 )

こんなものを手首に巻く。あと館内パスポートをくれて、
レッスン終了でスタンプを押してくれる。 ( 貯めるとフリーおみやげ )

恋人は日本人で、 「 好き好きスキ! 」 と言い寄られたという話をする。
( ワンレッスン終了 )

トランプが大統領になったらもお帰国しない! という話をする。
( 2 レッスン終了 )




銀行、旅行会社、恐竜パークなどテーマ別の部屋があり、来館者は
決められたレッスン数だけ任意の部屋を訪問。各々にネイティブがおり、
自由に会話をを楽しむシステム。母子連ればかりで成人男子はワイだけ。

「 どういたしまして 」 と言いたいときは
「 The pleasure is all mine ! 」 がステキだと教わる。
( やっと授業らしい授業である。これで全レッスン終了! )

昼間の成人コースは2月からの新設で、周知でないのか人気がないのか、
ワイ的にはマンツーマンでたくさん会話出来て、有意義なことでした。

「 オービィ大阪 」 ( 2000円+税 )

タグを手首につける。

セガとBBCが共同開発した、大自然を五感で感じるミュージアム。

手をかざすと動物のトリビアが学べるアニマルぺディア。サバンナシーンと

海のシーンがあります。

半時間に1度しか登場しないクジラ君。 「 おお~!! 」



プロジェクションマッピング。

テーブルの布を置き換えるとアラ不思議!



スノーボールを作る工作教室も開かれてました。

ローテクを組み合わせ新味を演出した旧来型施設なんだけど、椅子が
振動したり、スモークが出たり、雨風が吹いたり ( ミストが落ちてくる )
お子ちゃまと、お子ちゃまの親と、ブログを書きたい大人には十分楽しめる。
干からびたダチョウやラクダの串焼きなど食わねば元はとれますとも!!

おみやげは ” 深海生物カット焼きのり ” ( 540円 )

エエ天気なのです。

Home > 2016年03月17日
- FC2カウンター
- アーカイブ
- QRコード
- Recent Comments
- Recent Trackback
-
- Search
- Meta
- Links
- Categories
- Archives
-
- 2023-09
- 2023-08
- 2023-07
- 2023-06
- 2023-05
- 2023-04
- 2023-03
- 2023-02
- 2023-01
- 2022-12
- 2022-11
- 2022-10
- 2022-09
- 2022-08
- 2022-07
- 2022-06
- 2022-05
- 2022-04
- 2022-03
- 2022-02
- 2022-01
- 2021-12
- 2021-11
- 2021-10
- 2021-09
- 2021-08
- 2021-07
- 2021-06
- 2021-05
- 2021-04
- 2021-03
- 2021-02
- 2021-01
- 2020-12
- 2020-11
- 2020-10
- 2020-09
- 2020-08
- 2020-07
- 2020-06
- 2020-05
- 2020-04
- 2020-03
- 2020-02
- 2020-01
- 2019-12
- 2019-11
- 2019-10
- 2019-09
- 2019-08
- 2019-07
- 2019-06
- 2019-05
- 2019-04
- 2019-03
- 2019-02
- 2019-01
- 2018-12
- 2018-11
- 2018-10
- 2018-09
- 2018-08
- 2018-07
- 2018-06
- 2018-05
- 2018-04
- 2018-03
- 2018-02
- 2018-01
- 2017-12
- 2017-11
- 2017-10
- 2017-09
- 2017-08
- 2017-07
- 2017-06
- 2017-05
- 2017-04
- 2017-03
- 2017-02
- 2017-01
- 2016-12
- 2016-11
- 2016-10
- 2016-09
- 2016-08
- 2016-07
- 2016-06
- 2016-05
- 2016-04
- 2016-03
- 2016-02
- 2016-01
- 2015-12
- 2015-11
- 2015-10
- 2015-09
- 2015-08
- 2015-07
- 2015-06
- 2015-05
- 2015-04
- 2015-03
- 2015-02
- 2015-01
- 2014-12
- 2014-11
- 2014-10
- 2014-09
- 2014-08
- 2014-07
- 2014-06
- 2014-05
- 2014-04
- 2014-03
- 2014-02
- 2014-01
- 2013-12
- 2013-11
- 2013-10
- 2013-09
- 2013-08
- 2013-07
- 2013-06
- 2013-05
- 2013-04
- 2013-03
- 2013-02
- 2013-01
- 2012-12
- 2012-11
- 2012-10
- 2012-09
- 2012-08
- 2012-07
- 2012-06
- 2012-05
- 2012-04
- 2012-03
- 2012-02
- 2012-01
- 2011-12
- 2011-11
- 2011-10
- 2011-09
- 2011-08
- 2011-07
- 2011-06
- 2011-05
- 2011-04
- 2011-03
- 2011-02
- 2011-01
- 2010-12
- 2010-11
- 2010-10
- 2010-09
- 2010-08
- 2010-07
- 2010-06
- 2010-05
- 2010-04
- 2010-03
- 2010-02
- 2010-01
- 2009-12
- 2009-11
- 2009-10
- 2009-09
- 2009-08
- 2009-07
- 2009-06
- 2009-05
- 2009-04
- 2009-03
- 2009-02
- 2009-01
- 2008-12
- 2008-11
- 2008-10
- 2008-09
- Feeds