fc2ブログ

Home > 2016年11月

2016年11月

11月 2日



   yosida.jpg

       ええっ吉田沙保里さんが副学長?!

      mataeki_convert_20161102001203.jpg

        「 たま 」 駅長みたいなもんかな?

DSC07106_convert_20161031171048.jpg

よこすか海軍カレー ( 「 ヤチヨ 」 ) 美味しいし、肉もゴロってます。

3百円台だしコスパ良! 気合い入れてご飯はコンソメバターにしました。

DSC07134_convert_20161102140832.jpg

「 はこべら 」 が新聞に載ってる。 コリャ行かなく茶。

DSC07138_convert_20161102140849.jpg

今日は里芋コロッケ。


   「 新聞手に入れはりました~? 」

   「 ほかのお客さんが持って来てくれて~ 」

   「 野菜高いから大変でしょ? 」

   「 でもウチ契約農家の無農薬だから。元から安いし~ 」


DSC07146_convert_20161102140908.jpg

コイツはすぐ逃げた。

DSC07170_convert_20161102141053.jpg

年中美味しいけど脂の乗った今の時期とりわけ美味しいサバ寿司。

聖護院かぶら巻きをフン発しました。

DSC07179_convert_20161102184801.jpg


牛丼つゆだく。かぼちゃがうまく炊けたので機嫌いいデス。


         

11月 3日


DSC07199_convert_20161103214533.jpg

モノレール ( 片道200円 ) を節約している。

DSC07206_convert_20161103214616.jpg

有料庭園を突っ切れば9分だが、

ダイエットも兼ねてるので遠回り20分タダを選択。

DSC07271_convert_20161103214653.jpg

「 関西文化の日 」 で 「 みんぱく 」 無料。

DSC01726_convert_20161103214735.jpg

安田里美 ( やすださとみ 1923-95 ) さんはアルビノで生まれた。

” 人間ポンプ ” は凄いんだよ。碁石を飲み込み客のリクエストに合わせ

白黒を出してみせる。金魚を呑み胃中から釣り針で釣り上げる。極め付けは

大ワザ、手にしたローソクにガソリン吹っかけ紅蓮の炎だ人間ポンプだ!!

DSC07273_convert_20161103220429.jpg

カタチを変え今に残ったもの = 軽業 曲芸

「 良識 」 に呑まれたもの = 親の因果が子に報い、のたぐい 女相撲

後継者がなく消えたもの = のぞきからくり

自治体、資本にとって代わられたもの = 動物見世物 生人形 残虐錦絵

DSC07291_convert_20161103220517.jpg

淡路。

DSC07305_convert_20161103220538.jpg

食べログ一番人気。

DSC07298_convert_20161103220600.jpg

ズブズブ麺にドロドロスープ。五月み〇りヘア写真集が脳裏をよぎる。

ギリギリなの。ギリギリ。800円。

レジ横でキャサリン ( ウーパールーパー ♀ ) を飼ってる。

DSC07325_convert_20161103221601.jpg

十三大火から見事再建! 淫猥さはなくなったなァ。

DSC07328_convert_20161103221617.jpg

夙川 ( しゅくがわ ) 。

DSC07341_convert_20161103221635.jpg

ええっ毎年無料なのに?! マリメッコえらばり過ぎ!

DSC07356_convert_20161103221650.jpg

フィンランドの旗艦ブランド 「 マリメッコ 」 。 日本人を含む多くの

デザイナーが参加しており、ウニッコ柄のマグカップは2700円もする。

DSC07366_convert_20161103222740.jpg

「 見世物展 」 は半々なのに、こちらは9対1でもきかんほど

女性ばかり。で、太ってる人がいない! だれもお腹出てない!

ライフスタイルにコンシャスな人はボディにもそーなのか? という疑問。

DSC07383_convert_20161103222756.jpg

河原町 ( かわらまち ) 。

DSC07394_convert_20161103222814.jpg

「 ミナ・ペルホネン 」 の河原町店はこのレトロビル内。

DSC07414_convert_20161103222849.jpg

デザイナーの皆川明 ( 1967-  ) さんは北欧の空気を極東に運ぶ

蝶のよおな人。並の美術館では太刀打ちできない高高度な美意識を見よ!

DSC07407_convert_20161103222908.jpg

  「 お、お写真いいですか~? 」  ( 恐る恐る )

  「 どおぞ~! 」  ( 笑顔 )

いつか靴下3700円を買える身分になり〼!

DSC07400_convert_20161103222924.jpg

あ~なんか、ここでお泊りしたい。

DSC07438_convert_20161103224819.jpg

京都タワーは何を模して建てられたでしょう?


   ①   ろうそく

   ②   千枚漬け

   ③   浣腸


DSC07467_convert_20161103225403.jpg

また 「 伊勢丹京都 」 に来たんだ。ホント、病みつきになっちゃうよ。

DSC07475_convert_20161103225424.jpg

「 正倉院展 」 間に合わんかった・・・。

DSC07485_convert_20161103225441.jpg

西大寺で欲しかったきみどりフタのプリン400円と 

DSC07488_convert_20161103225509.jpg


安かったのでニンジン買いました。 ( 150円 )


        

11月 6日


DSC07489_convert_20161106122451.jpg


DSC07518_convert_20161106171105.jpg


DSC07508_convert_20161106122501.jpg


DSC07571_convert_20161106133202.jpg

「 貧食亭 」 謹製、しめさばパン。

DSC07543_convert_20161105225130.jpg

 お昼。

DSC07593_convert_20161106170633.jpg

 お晩。

DSC07596_convert_20161107000410.jpg


 深夜。


 

11月 9日


DSC07610_convert_20161108093128.jpg

 ” 百年に一度だけ花が咲くといわれる竜舌蘭マゲイ 

   その茎から湧き出る蜜がマゲイシロップ 百年の蜜です ” 

つまり蜜自体はいつでも採れるの? なんじゃ。お味は蜂蜜っぽい。

DSC07618_convert_20161108093142.jpg

たらこペースト。意外にソルティでなく、気持ちプチプチ感。

パンやクラッカーに塗れば北欧テイスト。たらこスパにも応用可。

DSC07668_convert_20161109130620.jpg

パン食べ放題ランチの店が行列中。しかも女性ばっか。

DSC07656_convert_20161109130631.jpg

仕方ないから 「 やまや 」 。

DSC07652_convert_20161109130645.jpg

かめ煮 ( 筑前煮 ) 定食にしたがこれが大失敗。確かに煮てるが、

” 煮込んで ” ない。味が浸みてない。しかも野菜が無味無臭。

辛子明太子と高菜食べ放題でなけりゃ誰が来るもんか。千円。

DSC07672_convert_20161109130703.jpg

ガス展。

DSC07675_convert_20161109130727.jpg

まーワイは運を使い果たしたゼミの抜け殻だから。

でもハズレがパスタ麺って悪くないと思う。ティッシュよりずっといい。

DSC07686_convert_20161109193435.jpg

病院でカレンダー貰うと人生のたそがれを感じるなァ。

DSC07706_convert_20161109193450.jpg


で記事を終わるつもりだったのに、トランプ大統領誕生というすっごい

ニュースが飛び込んできたっ!!  ちっちゃいもの俱楽部総選挙で

たぬ吉が白猫に負けたくらいのインパクト! 


  「 やっぱり機密情報は漏らしちゃいけないポン 」

  「 へー機密情報ってことば知ってるんだ 」

  「 覚えたポン! 」   だそおデス。


     

11月12日


DSC07727_convert_20161112144344.jpg

なーも書くことない。

DSC01727_convert_20161112144243.jpg

阪急に 「 ねんりん家 」 がでけたけど、すーごい行列やからヤメ。

DSC07758_convert_20161112144303.jpg

「 文明堂 」 の抹茶カステラと 「 小倉山荘 」 。

DSC07766_convert_20161112144319.jpg

ある年齢以上の大阪人は絵だけで判る。大フィルの朝比奈隆さん。

万葉ハイクの犬飼孝先生や、選挙に出ては落ちる藤井吉三郎も懐かしい。

DSC07781_convert_20161112144330.jpg

節約節約。  ( でも炭水化物過多 )

DSC07793_convert_20161112181729.jpg

「 ブラタモリ 」 大阪編で言ってたけど、上町台地が海に突き出た

半島だったのは近所でもよく解るんだ。例えばこの 「 正圓寺 」 、

DSC07802_convert_20161112181831.jpg

開基当時は ( 939年 ) 大阪湾に沈む真っ赤な夕陽が見えたそお。

今は樹々に邪魔され、海岸線も後退し見る影もない。

DSC07833_convert_20161112182029.jpg

台地には女子中・高等学校。直下に以前ご紹介した市内最後の湿地。

水源も枯れたらしく、手も洗えないほどがちょろちょろと流れ出している。

撮ってると野球帽の自転車少年がVサインして走り去る。

DSC07857_convert_20161112182150.jpg

「 ブラトクサン 」 はNHKじゃないから街角インタビューできないし、したら

不審者で通報です。せめて猫でもと思ったけど、寒いせいかニャーもいない。

DSC07877_convert_20161112182314.jpg

四天王寺南大門。かつてはここから西海に沈む夕陽を拝めたそお。

茜丸の五色どら焼きまで徒歩1分だからぜひお立ち寄りくださいマセ。

 DSC07739_convert_20161112185928.jpg

  ところで土曜日。

DSC07910_convert_20161112190312.jpg


こんなの。


 

Home > 2016年11月

FC2カウンター
アーカイブ
QRコード
QRコード
Recent Comments
Recent Trackback
Search
Meta
Links
Categories
Archives
Feeds

Page Top