Home > 2017年05月
2017年05月
5月 2日
- 2017-05-02 (Tue)
- 無題
5月 4日
- 2017-05-04 (Thu)
- 無題

スープがガツン系で、具沢山にしたら旨いに違いない。
無いとちょっとクドい。

きのうイオンでこれ持ってレジに並んだ。後ろに2人。前のお婆さんが
茄子3つ180円やから1個だけ買ったと駄々こねてる。手すきの店員が走り、
その間フリーズ。で、今度はお金1円1円出すの。ワイも後ろもさることながら
レジ係の機嫌がみるみる悪化。シマタエライ所に並んでしもた! ワオン!

あーヒマ。こーいうのを ” 猫の手も噛みたいほどヒマ ” て言うのね。

レジ係って血管切れると思う。
① 小銭探してふところの巾着まで広げたあげく、 「 1万円で 」
② レジかごを前に押さないヤングママ。 ( 店員に引き寄せさせる )
③ 袋要らない言っといて、釣銭貰ってから 「 あ、1枚ちょうだい 」
若いレジさんはやっぱりね、感情が出る。昨日のもお若い方。無理ないです。

実は冷奴にきざみパクチーがGOO。新しい。これもイオン。

イオンって組織力? 他に先駆けて新商品が大量入荷。
これは別封のきみまろペーストをかけるんだ。カレーの方がお薦め。

今日はできるだけ距離を稼いでおきたい。

今年のGWは天気に恵まれました。

ほとんど死語だけど、皆さまは ” 海へ 山へ ” かな?

企業や観光協会がこの日のためにキャラバンしたりイベント打ったり
熱烈努力したんだから、ワイみたいに金落とさん人間ばかりでは困るの。

長時間歩くとうっ血する。若い頃もこんなんやったかなァ?

「 枚方 ( ひらかた ) 宿 」

伏見ー大坂間を往復する三十石船の中継地として栄えた。で、

小判。 ( 取れないよおにひっつけてある )

こだわり食品 「 きしな屋 」 で以下を購入。
① お店の方がハマってるという 「 かつお味噌 」 。
② フルーツみたいに甘い沖縄津堅島のにんじん。
③ 小豆島の生麺のそうめん。
〆て1944円。毎月第二日曜は 「 五六市 」 で賑わうそーです。

キジだ雉!

樟葉 ( くずは ) まで稼ぎました。次回は終点伏見。

にんじんはジュースにすると別に甘くない。
そーめんの生麺は少しモチモチするだけ。

5月 6日
- 2017-05-06 (Sat)
- 無題

これが皮切りで、きのうは一日中食べてた。飴など30は食った。

おまけに生来のなまけ虫が出て、革命でも来ないと動かない。
こんな有様を白々と公表するは日本男児として恥ずべき所存であろう。
本日より当ブログは ” 怠け者限定 ” として、生産性や明るい未来や、
正しい家族計画など健全的目標にまい進する方々の出入りをご遠慮したい。

よく覚えてるのだが、ワイは幼稚園児。じいじ達が練炭火鉢にあたってる。
「 戦場でな、性欲と食欲、どっちが先やろ? 」
「 うーん、やっぱ食欲ちゃうか。腹が減っては〇ちもせんで 」
大人になって、その話が一部は正しく、一部は間違いと解った。
彼らはしゃべり過ぎたのである。あるいは子どもには理解不能と思ったか。
で、必ず付け加える。
「 オレは横で見てただけ 」

今度の担任は即興ギャグが教室をツンドラ地帯に一変させる霊能者。
「 センセおもんないです 」 誰が猫の首に鈴をつけるか? ワイかな?

降って来た。

クラスメートのポスドクが先着してる。ハナから民間への就職を諦めて、
来年京大の研究職を目指すそお。 ( 専門は物理。そりゃ職ないわ~ )
ホルモンラーメン白湯風900円は麺小さい。足らない。これでは評価以前。

あした天気良い

あした天気悪い


いかなごウマいわ~いかなご神ですワ。で、「 崎陽軒 」 のシウマイ。
試食して思った。 「 濃い! 」 以前駅弁で食ってアンマシウマナイて
書いたら読者さまが ??? てコメントくれた。今日ワカッタ。関西人には
” 濃い ” んです。551の豚まんくらいがちょうどエエのね。

5月 7日
- 2017-05-07 (Sun)
- 無題

買って4年8ヶ月のテンピュールが全くヘタらない話。寝転んでテレビも
観るから尻の部分が凹みそーなものだがそんな気配を微塵も見せない。
一方5年半のエアウィーブはこれも不思議で全体がヘタった。真央ちゃん
どーなってるの? テンピュの低反発が合わなくてエアウを上にしてます。

京阪 「 樟葉 ( くずは ) 」

歩くと言ったら歩く。しかも早い目にカタをつけるタイプだ。
従って 「 怠け者倶楽部 」 の面々は当ブログへの出入りを
ご遠慮願いたい。 ( 踵を褒めてくれた方はその限りにあらず )

木曜日、うなじ部分がズルムケなった。今日はUV対策万全。

この辺り ” 三川 ( さんせん ) 合流地点 ” 。 京都北部から
桂 ( かつら ) 川、琵琶湖から宇治 ( うじ ) 川、三重県東部から
木津 ( きづ ) の三川が合い合わさり淀川となる昔は水上交通の要衝。

アリャあんなものなかったぞ。

「 さくらであい館 」 。 展望台無料♪

” おーいりょうま ” は柚子で有名な馬路村のドリンク。 ( 130円 )

この凸凹、ちょっと歩くの苦手。

「 京都競馬場 」

ぼーと歩いてていつも思うんだ。もしセミならいつ生まれたいか?
① 初夏 早く生まれてさっさと死んじゃう
② 盛夏 仲間も多いしセミライフを思いきり楽しむ
③ 初秋 多くの仲間を見とり、最後にドアを閉める
ワイは ③ ですワ。子孫は、残さなくていいや。

「 三栖 ( みす ) 閘門 」 。

ちょうど十石船が着いて、ガイドさんの説明に便乗。ここも毛馬閘門と
同じく支流と本流の水位差調節のための施設。戦前は栄えたが上流に
天ヶ瀬発電ダムができて宇治川の水量が激減し、今では産業遺産です。

どーも中書島 ( ちゅうしょじま ) 駅前がおしろい臭い思たら、
昔遊郭やったのね。

天気と元気に恵まれて歩きとおしたよパチパチ!

「 寺田屋 」 。 火災で焼け落ちて ( 鳥羽伏見の戦いだけどね ) 、
明治時代に再建したらしい。

すぐ前が ” 寺田屋はま ” 。 ここから大坂八軒屋 ( はちけんや )
行きの三十石船が出た。上りは1日がかり。下りは半日で、料金も半額。

左隣は質屋。

「 小倉山荘 」 で三笠発見!

「 長建寺 」

三十石船に時を知らせた鐘楼。
戦争で供出され、今は 「 みくじ舎 」 となってる。

” お金を入れるのを忘れぬように ”

今も昔も変わらぬ川面を竜馬とおりょうさんが見下ろす。

有名無名の維新の志士が歩いた街で暮らすってのはエエもんだろなァ。
元気な商店街や理想のジョギングコースもあるし、うーん羨ましいなァ。

積年のお題を果たしました。さて、次は何をするかな?

5月 9日
- 2017-05-09 (Tue)
- 無題

いやー改めて餃子はウマいわ~
( ブログ書かない日の晩ゴハンは雑になります )

月イチの10%割引ゆえ早朝から訪れている。

お肉、野菜、小麦粉。全てがバランスよくミックスされた、
オール ・ イン ・ ワンならぬ ” ミール ・ イン ・ ワン ” ですな。

大阪城公園で餃子フェスあったそーで、GW5日間20万人が訪れたそーで、
そんなん全然知らんがな。で、ジモティだからこそ気付いたあのネパールの
旗みたいなんは? 帰りに寄ってみよっと。

餃子専門店になだれ込むはずが ” お好み定食3種から選べる丼と
みそ汁付き税込720円 ” に釣られる。

アカーンみそ汁が人肌。後も閉店前のフードコートレベルじゃ。

サービスのわらび餅だけど、もはやワイの心は石になってしまった・・・。

扇風機迷う。伸びなくていいからサーキュレーターにするかな。
ワイは羽が多けりゃ多いほど風が和むって信仰の持ち主なんだ。これ9枚。

おいおい外人さん商店街で傘は変だよ。

割った汁椀の代わりもなかなか。どーぜなら蓋付きが欲しい。
で、ライザップ前のエドはるみみたいな下ぶくれとなると、これが無いんだ。
で、もしここでコケるとどれくらい弁償になるんやろ?

干しエビみたい。

通天閣の案内係 ( オジサン ) に聞くと、
「 グリコの商品の旗で特に意味はないんです 」
クダラン。

カステラのみ営業してます。

豆ごはんとたらこと人参と糸コンの炊いたん。

Home > 2017年05月
- FC2カウンター
- アーカイブ
- QRコード
- Recent Comments
- Recent Trackback
-
- Search
- Meta
- Links
- Categories
- Archives
-
- 2023-12
- 2023-11
- 2023-10
- 2023-09
- 2023-08
- 2023-07
- 2023-06
- 2023-05
- 2023-04
- 2023-03
- 2023-02
- 2023-01
- 2022-12
- 2022-11
- 2022-10
- 2022-09
- 2022-08
- 2022-07
- 2022-06
- 2022-05
- 2022-04
- 2022-03
- 2022-02
- 2022-01
- 2021-12
- 2021-11
- 2021-10
- 2021-09
- 2021-08
- 2021-07
- 2021-06
- 2021-05
- 2021-04
- 2021-03
- 2021-02
- 2021-01
- 2020-12
- 2020-11
- 2020-10
- 2020-09
- 2020-08
- 2020-07
- 2020-06
- 2020-05
- 2020-04
- 2020-03
- 2020-02
- 2020-01
- 2019-12
- 2019-11
- 2019-10
- 2019-09
- 2019-08
- 2019-07
- 2019-06
- 2019-05
- 2019-04
- 2019-03
- 2019-02
- 2019-01
- 2018-12
- 2018-11
- 2018-10
- 2018-09
- 2018-08
- 2018-07
- 2018-06
- 2018-05
- 2018-04
- 2018-03
- 2018-02
- 2018-01
- 2017-12
- 2017-11
- 2017-10
- 2017-09
- 2017-08
- 2017-07
- 2017-06
- 2017-05
- 2017-04
- 2017-03
- 2017-02
- 2017-01
- 2016-12
- 2016-11
- 2016-10
- 2016-09
- 2016-08
- 2016-07
- 2016-06
- 2016-05
- 2016-04
- 2016-03
- 2016-02
- 2016-01
- 2015-12
- 2015-11
- 2015-10
- 2015-09
- 2015-08
- 2015-07
- 2015-06
- 2015-05
- 2015-04
- 2015-03
- 2015-02
- 2015-01
- 2014-12
- 2014-11
- 2014-10
- 2014-09
- 2014-08
- 2014-07
- 2014-06
- 2014-05
- 2014-04
- 2014-03
- 2014-02
- 2014-01
- 2013-12
- 2013-11
- 2013-10
- 2013-09
- 2013-08
- 2013-07
- 2013-06
- 2013-05
- 2013-04
- 2013-03
- 2013-02
- 2013-01
- 2012-12
- 2012-11
- 2012-10
- 2012-09
- 2012-08
- 2012-07
- 2012-06
- 2012-05
- 2012-04
- 2012-03
- 2012-02
- 2012-01
- 2011-12
- 2011-11
- 2011-10
- 2011-09
- 2011-08
- 2011-07
- 2011-06
- 2011-05
- 2011-04
- 2011-03
- 2011-02
- 2011-01
- 2010-12
- 2010-11
- 2010-10
- 2010-09
- 2010-08
- 2010-07
- 2010-06
- 2010-05
- 2010-04
- 2010-03
- 2010-02
- 2010-01
- 2009-12
- 2009-11
- 2009-10
- 2009-09
- 2009-08
- 2009-07
- 2009-06
- 2009-05
- 2009-04
- 2009-03
- 2009-02
- 2009-01
- 2008-12
- 2008-11
- 2008-10
- 2008-09
- Feeds