fc2ブログ

Home > 2018年01月

2018年01月

 1月 2日


DSC09596_convert_20180101124845.jpg

  明けましておめでとうございます。

今年も様々な禍福と馴れ合いつつ年末大団円になだれ込みたく思います。

ぴのさま、さばおさま、niko さま、みつひこさま、与謝野さま、イナさま、

マルコさま、バルタン星人さま、meicai さま、ミキティさま、とらぞーさま、

たか20さま、みえっこさま、新年おめでとうございます。

皆さまと読者さまにとって、今年がよい年となりますことを。 では、

DSC09841_convert_20180101002647.jpg

大晦日。

DSC09848_convert_20180101002719.jpg

JR 「 石川町 ( いしかわちょう ) 」

DSC09852_convert_20180101002748.jpg

最近のJRは地図までくれる。接客もすこぶる良い。

特に女性駅員が素晴らしい。なぜか童顔が多い。

DSC09858_convert_20180101002815.jpg

元町。

DSC09863_convert_20180101002832.jpg

税込3240円なら奥さんへそくりをはたいてしまえ!

DSC09865_convert_20180101003542.jpg

元気な父子。坂の町は人が元気。

DSC09870_convert_20180101003631.jpg

街並みがアートです。

DSC09874_convert_20180101003704.jpg

ほれぼれするよね~

 DSC09872_convert_20180101003718.jpg

 意識高めだし。

DSC09887_convert_20180101004159.jpg

みゃ~

DSC09894_convert_20180101004308.jpg

元は米軍住宅だったが、今は 「 アメリカ山公園 」 。

DSC09895_convert_20180101004357.jpg

「 横浜地方気象台 」

DSC09902_convert_20180101005300.jpg

「 外人墓地 」

DSC09908_convert_20180101005345.jpg

 美人の栄華 富豪の驕奢  熟づれか無常の風に逢はさらん

 栄光の路 向ふ所は墳墓のみ     ( トーマス・グレー )

DSC09914_convert_20180101005439.jpg

「 山手公園 」 は日本最初の洋式公園。

DSC00041_convert_20180101011105.jpg

現在は猫ランドになっている。美猫クラブ。

DSC00111_convert_20180101011226.jpg DSC00037_convert_20180101010753.jpg
DSC00033_convert_20180101010704.jpg DSC00044_convert_20180101011132.jpg
DSC00031_convert_20180101010635.jpg DSC00049_convert_20180101010944.jpg

テニス発祥の地でもあり、右下は記念館のステンドグラス。

DSC00019_convert_20180101012653.jpg

グーグル上に点々で表示されてた道はこれだった!

DSC00053_convert_20180101012435.jpg

たけのこそばの 「 奇珍 ( きちん ) 」 。

11時半の開店まで3時間もある。無理である。

DSC00073_convert_20180101013020.jpg

「 根岸 ( ねぎし ) 競馬場跡 」 。旧一等観覧席のみ現存。

DSC09934_convert_20180101014057.jpg

敗戦後GHQに接収され廃止。

DSC00086_convert_20180101015004.jpg

隣接する米軍基地。いたって小規模なもので、軍用機の爆音もなく、

歩哨の誰何もなく、閉鎖された温泉宿のよおに静まり返っている。

DSC00093_convert_20180101015442.jpg

偶然横浜駅行き! あられ降って寒いし、お帰ろ。

( 先払いなんて知らんかった。まごついて発車が遅れた。 )

DSC00105_convert_20180101015525.jpg


まだ午後7時なのに阪急阪神大丸全部閉店。

大晦日は早じまいなんて聞いてないよ~! 世の中知らんことだらけです。


              

  • Comments (Close): -
  • TrackBack (Close): -

 1月 4日


DSC09945_convert_20180103231229.jpg

たらこ。

DSC09953_convert_20180103231303.jpg

牛肉。

DSC00011_convert_20180104185210.jpg

一年に一度くらい食べたらものすご旨いな。

DSC00020_convert_20180104190214.jpg


ごぼう飯と豚肉。


 

 1月 5日



 バージョン 1

DSC00021_convert_20180105182143.jpg

夢の中でワイは別宅を所有してる。純和風長屋。トイレは共同。

ちょっとした観光地で裏通りを人がさざめき歩き、入ってもくる。おや閉館だ。

くぐり戸に南京錠をかけた時、番号を記憶してないことに気付く。傍らの若者に

根気のいる番号合わせを頼んだ。2ケタだから知れてる。なんか楽しくなりそお。

DSC00028_convert_20180105182153.jpg

どおやら特急列車の座席。どんよりした空。会社の慰安旅行らしい。

陰鬱な今日こそ好きだ。来てよかった。駅( たぶん豊岡 )で降り、

集合の後バスで帰阪するはずが皆旗のガイドを先頭に歩き出す。

予定変更よりも、点呼すらしない軽薄さがいぶかしくて仕方ない。

DSC00036_convert_20180105182234.jpg

吉夢に決まってる。夢占いなど必要ない。友人の夢は寝たきりの

親の葬式が済んで空も青空・・・。それを非難したり笑ったりできない。

周りは皆彼が大変な苦労と心痛を笑顔で包み隠してると知ってる。

DSC00030_convert_20180105182310.jpg

「 そとばこまち。そとばこまち 」 と聞こえる。また来た。

真っ白なリノリウムの海に佇み、自分の居場所を決めかねている。

声の方へ歩いて行きたいが、手の一部がみるまに大きな樹になって

動けないのだ。 「 ああこの気分だね。悪くないね 」 で、目覚めた。

DSC00043_convert_20180105182247.jpg

20時間列車に揺られたせいで腰痛。ストレッチを欠かしたため

体も一気に固くなった。新年会でボケかました後、

      「 ほんまアホですわ 」

      「 ほんまアホですな 」

おいおいそこはフォローで返すところやろ? オマエは関東モンか?

DSC00047_convert_20180105182257.jpg


市田柿とかあんぽ柿大好きだ。


  




 バージョン 2

DSC00021_convert_20180105182143.jpg

結局きのうほとんど残したんだ。日清焼きそば腹膨れまっせ!

DSC00028_convert_20180105182153.jpg

濡れてる茶碗が手を滑る。

DSC00036_convert_20180105182234.jpg

キューズモール行ったらサーティワンと弁当屋が長蛇の列。

DSC00030_convert_20180105182310.jpg

あと飛田もよお混んでる。17時のメロディが鳴ってて、

人待ち顔の男たちは連れもって繰り出す魂胆かな?

DSC00043_convert_20180105182247.jpg

釜の 「 はらべこ亭 」 。 近くには 「 まんぷく 」 もある。
 
( あったかい中メシ付けて470円 )

DSC00047_convert_20180105182257.jpg


市田柿とあんぽ柿大好きだ。大阪人はカニが大好きでカニ列車で

食べに行くけど、干し柿列車やみかん列車もあってエエと思うのよ。


             

 1月 6日


DSC00041_convert_20180106182154.jpg

ホンマ驚いた。とくさんがスポーツ新聞買うの珍しい。

売店のおばちゃんと話し込んでしまう。ガン検診受けんとイカンわって話。

DSC00049_convert_20180106182228.jpg

タウンワークは大谷クン。新旧のコントラストが残酷や。

DSC00020_convert_20180106182537.jpg

愛するパ ・ リーグに栄光をもたらした監督は皆ワイの大恩人だ。

西本ハン、仰木さん、ウエさん、大沢親分、皆鬼籍に入られたが

純粋パ ・ ファンの脳内ではずっと生きてる。え、不純なファンって? 


  「 私オリ姫やけどセ ・ リーグでは阪神が好きかも💛 」


こーいうつまみ食い野郎&姫は大抵シイタケも好きなんだ。最低である。

DSC00003_convert_20180106182238.jpg

お題が ” 遺伝子組み換え蚊 ” で、頭コリコリでした。

DSC00011_convert_20180106182306.jpg

この押し出しで今までよお入らんかった。

英国パブ 「 シャーロックホームズ 」 。

DSC00006_convert_20180106182319.jpg

ローストビーフランチ880円。シマタ冷やこいのか!

今日みたいな日は体温めたいのね。ま、今年一発目としてはまーまー。

DSC00030_convert_20180106182624.jpg

上手いこと繕ってる。これでもおちょっと履ける。

ジャージ持って来たけどさすがに受けてくれんかった。

DSC00052_convert_20180106182743.jpg

デジカメ競り落としてね。画素が上がったからちょっとキレイでしょ?

メモリーカードの入れ方ワカランからビック行って教えてもらったわけ。

お礼に4K8K対応TVケーブルをポイントじゃなく現金で買ってあげたわけ。

他人にはツマラン話でしょ? ここまで読んでくれてアリガトオ。

DSC00002_convert_20180106190146.jpg


わびしいメシやなァ。


 

 1月 7日


DSC00021_convert_20180107223011.jpg

トイレがなぜか使用禁止。

DSC00022_convert_20180107223021.jpg

台風21号の後遺症でバス代行。

DSC00024_convert_20180107223032.jpg

ツアー旅行じゃないから誰も隣と仲よくしようという意思を示さない。

DSC00026_convert_20180107223041.jpg

中部圏やなァ。

DSC00034_convert_20180107223107.jpg

地下のメシ屋はまだやってない。  ( 今10時。無理ないか )

「 小便するな 」 の張り紙があちこち。少し臭う。

DSC00048_convert_20180107223140.jpg

「 大福田寺 ( だいふくでんじ ) 」

DSC00043_convert_20180107224450.jpg

縁起の良い福袋を拝受。毎月いっぴに新袋と交換するシステムだが、無理。

DSC00050_convert_20180107224508.jpg

第三セクター養老電鉄の改札は実に貧弱で、

しかも発車5分前にならないと開かない。

DSC00061_convert_20180107224524.jpg

「 多度 ( たど ) 」  

鉄道おこしの麩菓子300円でさらに支援。

DSC00080_convert_20180107224609.jpg

小一時間3.5キロ歩くと

DSC00100_convert_20180107224624.jpg

「 国立木曽三川公園 木曽三川公園センター 」

DSC00105_convert_20180107225610.jpg

日本最大の国営公園である。

DSC00195_convert_20180107225841.jpg

先ずは中核施設の65m大人620円タワーへ。 ( 展望台は56m )

DSC00191_convert_20180107225810.jpg

名古屋駅前の高層建築群も望める。

DSC00198_convert_20180107231108.jpg

商売で建てたビルなどなにほどのことか。 ” 千本松原 ” は

宝暦治水の難工事を終えた薩摩藩士が自ら植えた供養の松だ。

DSC00156_convert_20180107230756.jpg

「 水と緑の館 」 でさらに学ぶ。

DSC00152_convert_20180107230812.jpg

鵜飼いゲーム難易度高し!

DSC00178_convert_20180107230850.jpg

宝暦4年、 ” 宝暦治水 ” はじまる。

DSC00167_convert_20180107232041.jpg

西の雄藩薩摩は幕府にとって仮想敵国。経済的に疲弊させるべく、

” お手伝い普請 ” 発令。 「 あとはよろしくね 」 じゃねえ!

DSC00169_convert_20180107232123.jpg

時には大洪水となり人畑を押し流す荒法師木曽三川。この静脈瘤を

スカーッと流す40万両 ( 300億円 ) 大工事が始まった!

DSC00170_convert_20180107232150.jpg

「 仕様書を読んだのか? 字も読めぬとは田舎侍よのう 」

幕府差し回し普請奉行の嫌味に耐え兼ね切腹する者51名。病没33名。

総勢947名の薩摩隼人はただただお家を守らんがため、忍びに忍んだ。

DSC00172_convert_20180107232226.jpg

「 一戦交えるもよいが、同じ命なら民百姓のために使おうではないか 」

宝暦5年、工事完了。全ての責任をとり、薩摩方総奉行平田靱負、腹を召す。

DSC00123_convert_20180107234328.jpg

「 ママズカフェ 」

DSC00129_convert_20180107234351.jpg

わお! ( しかもミニサラダ付き )

DSC00138_convert_20180107234418.jpg

さらにウマソな ” あんかけままず定食 ” 950円。これがビンゴ!

魚相が悪いほどより美味い言うけどそのとーりです。また切り身が大きい! 

コロッケ3つ相当。 ” ままず ” は当園のマスコットキャラだって。

DSC00260_convert_20180107234440.jpg

「 治水神社 」 。 薩摩義士を顕彰して地元有志が建立。

白幕の向かって右が薩摩家、左が平田家紋章。

DSC00257_convert_20180107234456.jpg

境内の延長が 「 千本松原 」 。 

DSC00303_convert_20180108000255.jpg

JR 「 四日市 ( よっかいち ) 」 

DSC00299_convert_20180108000319.jpg

デパートか思たら食品会社だった。

DSC00311_convert_20180108000400.jpg

香ばしい。

DSC00322_convert_20180108000456.jpg

ちょっと危険。

DSC00348_convert_20180108000524.jpg

洋食  〇〇〇ー50円  とか読めません?

DSC00360_convert_20180108000945.jpg

なんでこんな殺風景なんや? 四日市って大きい街のはずやけどなァ。

近鉄が賑やかなんかな? 

DSC00369_convert_20180108001017.jpg


でまた代行バス。疲労が疲れまっせ。


    

Home > 2018年01月

FC2カウンター
アーカイブ
QRコード
QRコード
Recent Comments
Recent Trackback
Search
Meta
Links
Categories
Archives
Feeds

Page Top