fc2ブログ

Home > 2018年08月05日

2018年08月05日

 安定の「 旅するイタリア語 」


DSC04957_convert_20180805163525.jpg

今日も今日とて古澤さんは、 ” 魔女の町 ” にやって来た!

DSC04962_convert_20180805163620.jpg

考古学者のマルチェッロ教授。

 「 伝説があるんですよ。魔女の伝説が 」

DSC02065_convert_20180805163812.jpg

568年、ドイツ系ロンゴバルト族がイタリアを侵略。彼らは神聖な

くるみの木の周りで馬に激しい競争をさせる儀式を行った。それが後に

魔女たちの狂乱した踊りへと再解釈される。異なもの=まがまがしいという

万国共通のマインドセットがここでも発動されたのですね。

DSC04999_convert_20180805165116.jpg

今では町のマスコット。地元サッカーチームのマークにも描かれています。

DSC05005_convert_20180805165136.jpg

 「 あ、魔女のカフェ? 」

DSC05029_convert_20180805165211.jpg

魔女は陽が沈むと森から人の住む場所へほうきに乗って繰り出す。

そして家の扉から入ってきて悪さをするんだ。

DSC05036_convert_20180805170103.jpg

それを防ぐのが、扉の前のほうき。魔女のもってるのより良いほうき。

見つけた魔女は夢中で枝の数を数え、そのうちに夜が明けてしまう。

DSC05041_convert_20180805170205.jpg

 「 それに、塩( サーレ sale )を置いていたとも言われています 」

 「 なぜ塩なんですか? 」

 「 塩は健康を象徴し幸運をもたらすとされていたのです 」


塩は人間に欠かせない。サラリー( 給料 )の語源も塩です。

DSC05058_convert_20180805171059.jpg


 「 じゃあ今から僕たちは魔女を探しに行きます 」
 
 「 Benissimo ! ( それは結構! ) 」

 「 美しい魔女ね! 美魔女ね! 」


本当になんなんでしょねこの男たちは?


   にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ


  • Comments (Close): -
  • TrackBack (Close): -

Home > 2018年08月05日

FC2カウンター
アーカイブ
QRコード
QRコード
Recent Comments
Recent Trackback
Search
Meta
Links
Categories
Archives
Feeds

Page Top