fc2ブログ

Home > 2020年02月

2020年02月

 冬 47


DSC05287_convert_20200206134146.jpg

なんか調子悪い。今日は寝てよっと。

DSC05291_convert_20200206134209.jpg

あー

DSC05295_convert_20200206134256.jpg

前の写真と1ヶ所違います。どこでしょう?

( これが解ったらむしろ異常な観察眼といえる )

DSC05302_convert_20200206134223.jpg

日が陰った。

DSC05307_convert_20200206134317.jpg

せっかくだから本格的にするかね。

DSC05306_convert_20200206134337.jpg

ハーヴの香りに包まれて拭き掃除ってのもオツですな。

( 暖冬のせいかお外でも元気です )

DSC05309_convert_20200206134352.jpg

切ったりするんだよね。

DSC05314_convert_20200206184331.jpg

食欲ないときのせんべいは美味しい。

DSC05317_convert_20200206184353.jpg

電池もアカンし買い物行こっと。

DSC05326_convert_20200206184414.jpg

間違いなく今冬一番寒い。指チメタイ。

DSC05340_convert_20200206184437.jpg


本日の大ニュース。ココナッツサブレ小さなってます。


  


 冬 48


DSC05346_convert_20200207124358.jpg

くそっ夜中に自分を律し切れない。

ツェッペリン伯号みたいな腹になっていいのか?

DSC05350_convert_20200207100505.jpg

サブレ全部食った。こおして静かに肥えていくんだろなァ。

しかし溢れる食欲を止める術がないんだから仕方ない。

DSC02316_convert_20200207122550.jpg

「 こんぴらさん 」鶴見橋商店街。

DSC05360_convert_20200207122604.jpg

おおっ手打ちじゃないか! 天ぷらうどん&おにぎりをチョイス。

おつゆが美味しくてとなりの老夫婦もそお言い残して去っていった。

ウン確かにおにぎりに塩気! 型にはめるだけの雪だるまおにぎりが

ほとんどなのにこれは律儀。越前屋の向かいだしはやるはずだわ五百円。

DSC05367_convert_20200207122651.jpg

10本百円! 今日のおばちゃんはすずめの食パンを切ってござる。

「 けっこシンドイんですわ 」 そのうちつづらがもらえるよ。

DSC05373_convert_20200207195454.jpg

金土しかやってない「 パティスリー ・ エモーション 」

DSC05379_convert_20200207122730.jpg

パリで修行した奥さんがフランス人の旦那をつかまえて帰国。

予約で誕生日ケーキも作ってくれる。

DSC05382_convert_20200207122745.jpg

一番人気はオレンジマフィン。ウマいぜ756円。

DSC05386_convert_20200207195519.jpg


まぐろ煮付けごはんとごぼ天だくさんかす汁。

いやー今日は美味しいモンばかり食てるなァ。( サブレ含 )


    


 冬 49


DSC05394_convert_20200208173205.jpg

イビリ考 : 要するに真綿の上から叩くよおなイジメなんだ。

DSC05396_convert_20200208173311.jpg

要領を飲み込んでる古参がどお見ても俊敏と真逆の新人に

「 ~です 」「 ~して下さい 」その中間に「 ~よ! 」と

激しい叱責をはさむ。で、古参、「 貴女何を言ってるんですか? 」

DSC05399_convert_20200208173327.jpg

食べモン屋で「 宇宙船はどこですか? 」尋ねる訳もなかろう。

おのずと言うことは知れてるがな。いや、この行列店で待ってる間に

観察したんじゃないよ。でも自信てのは真珠貝の中の真珠のよおに

褒められて少しずつブ厚くなるんだ。削ったら連鎖的に失敗するがな。

DSC05403_convert_20200208173657.jpg

さみだれ式に持ってくる。” 新地最高の辛いみそ汁 ” に認定!

久々雰囲気と味が一致したな。いや、この行列店の話じゃないって。

DSC05407_convert_20200208173754.jpg

けたくそ悪い職場は辞めるべきだ。お金が要るとか色々あるだろけど、

1年後あなたは生きてる。なんとかなってる。急性盲腸炎でもなんでも

でっち上げてすぐ辞めるべき。虐められたトラウマは人の一生を支配して

折に触れて現れるし何十年たっても黒雲のよおに心を悲しませ弱らせる。

DSC05408_convert_20200208180020.jpg


立ち向かう強さなんて要らないし逃げて逃げて地平線の果てまで逃げまくれ!

その方が絶対後悔しないと断言できる! 逆境を乗り越えて約束の地に

たどり着いた感動秘話に騙されるな! あれは商売でしゃべっているのだ。


     


  • Comments (Close): -
  • TrackBack (Close): -

 冬 50


DSC05411_convert_20200209014316.jpg

人参好きには理由があって、ワイがまだパチンコにどっぷりハマって

月給が毎月空回り( 給料日に借金返すとゼロになる )してた頃。

国道沿いにおばちゃんひとりでやってる屋台を建て増したよおな

ラーメン屋があって、屋号もない。ブ厚い人参入りラーメンがウリ。

DSC05414_convert_20200209124436.jpg

人参こんなに旨いのか! 夢中で食べた。毎日通った。安かったし。

やがておばちゃんは病気になり、パチンコ仲間と景品抱えてお見舞い。

チョコや煙草でも喜んでくれた。おばちゃんはいわゆる戦災孤児で、

戦時中は海軍さんへ慰問に出たそお。慰問の中身は察しがつくけど

誰も何も言わない。「 海軍さんはそりゃ男ぶりがよかった 」

DSC05423_convert_20200209124448.jpg

チョコばっかりなのが気がとがめて次はひとりで缶詰など持参。

ひと目見て「 ああもおラーメン食えないな 」思った。それきり。

あの日からブツ切り人参が好物です。おばちゃん、アリガトオ。

DSC05431_convert_20200209124457.jpg

ジブリのヴォーカルはよいです。

DSC05436_convert_20200209190945.jpg

無人駅で間違ってド高めの切符買ったらどーするか?

インターホンで最寄りの有人駅と会話。

DSC05433_convert_20200209191101.jpg

券売機にもインターホンが付いてる。

指示に従い切符を入れると返金される。

DSC05437_convert_20200209191156.jpg

日本最古の人工池「 狭山( さやま )池 」。

DSC05532_convert_20200209191217.jpg

1周3キロ弱とほどがよく、ウォーキングジョギング犬の散歩と

幅広く利用されている。春は桜並木が美しい。

DSC05523_convert_20200209194147.jpg

「 狭山池博物館 」

DSC05520_convert_20200209192054.jpg

コンクリ打ちっぱなしはきっとあの人の設計だと思ったら

やっぱりあの人のそれである。

DSC05471_convert_20200209192122.jpg

狭山池は1400年の歴史をもち遠くは、なんて話はしない。

DSC05488_convert_20200209202235.jpg

巨大空間に圧倒されるのに入場料無料さえお伝えできればよい。

DSC05548_convert_20200209192916.jpg

「 SAYAKAホール 」

DSC05565_convert_20200209193009.jpg

となりのトトロやラピュタのEDを歌ってる井上あずみwith大阪交響楽団。

DSC05569_convert_20200209193024.jpg


公開から32年も経つんですねトトロ。


 


 冬 51


DSC05574_convert_20200210104853.jpg

光の中で生まれた それはねろねろ。

DSC05583_convert_20200210104925.jpg

” やおよろずの神を従え高く叫ぶ それはねろねろ。

でもそんな神の中の神にも弱点があった。村の娘に恋したのでした。

彼はまるで借りてきた猫のよお。いやほんとに猫に見えるらしい。”

ここから書けない。出の精髄ってやつで、最初の5行なら人はいくらでも

名作が書けるんだ。

DSC05495_convert_20200210105013.jpg

きのう博物館で面白いものを見たぞ。これは ” 重箱 ” 。

中に茶碗やお椀が入り、フタをひっくり返すと食膳になる。

ひっくり返さないと、うーん、皿や汁物を運ぶのに便利ってことかな?

DSC05497_convert_20200210105049.jpg

” 置きごたつ ” 。 寝る時足元に置いて、枠の中の皿に

火をつけた炭や炭団を入れ灰をかぶせて足を温める。

DSC05501_convert_20200210105103.jpg

サッカーボールより少し大きいうずくまるウサギの木製火鉢。

部屋全体が温まるはずもなく、昔の人は今よりずっと厳しい冬を、

頼れるよすががただ一点あることに気を凝らして耐えたんですな。

そこに配慮や惻隠や見ぬ人や遠い春に想いをはせるメンタリティも

生まれ育ったわけで、セントラルヒーティングは人をダメにしましたな。

DSC05591_convert_20200210185356.jpg


なにも足さないなにも引かない最後の一切れまで食う。


   


Home > 2020年02月

FC2カウンター
アーカイブ
QRコード
QRコード
Recent Comments
Recent Trackback
Search
Meta
Links
Categories
Archives
Feeds

Page Top