Home > 2020年08月
2020年08月
夏 49
- 2020-08-02 (Sun)
- 無題

ワイの10倍活動的な人がワイの100倍動けなくなって
安楽死を希望したっていいし、できれば万人に認めてほしい。

レンコン並に固いやん。( ほった )
( あ、追熟くらい知ってますので。ワイは今食いたいの! )

誰かの励ましアイコンで生きる気はないし他人に介護されてタマルカ。
でも遠路スイス行くのカナワンし外人に囲まれて死にたない。
あの医師2人は卑劣漢だけど安楽死の議論は別に進めてくれ。

京都高台寺「 洛匠 」閉店! ワイ史上最高わらび餅消滅!

なんたるショックなんたる憮然なんたる悲劇。祇園の某店も同じくらい
美味しいけど値段が3倍くらいなんだ。いかに洛匠が古都京都という
イメージ戦略に寄りかからずまっとうなものをまっとうな値で商ってたか。
コロナ? 後継者難? 一澤帆布みたいにドロドロなのか?

星野リゾートだいぶんできたな。


寸借詐欺はM男だ! ネットカフェに出入りしてるぞ。


ワイなんて買い物来ただけやから。

アクリル板で仕切られて食べます。


2波だか3波だか知らんけどまた猖獗を極めてきたぞ。
うーんこの帽子はかっこ悪い。その証拠にかぶってる人見たことない。

日本橋はけっこヲタクさんおる。

インバウンド以前みたいな新世界。
以上今日の大阪でした。

イカリの玉子カステラはイカリマークが最多。( 5つ )
あとSL、飛行機、ヨットなど。
( 夜店の方がウマいけど、ま、あれは焼きたてだし )

こちらは198円+税もするのに安モンのみかん水みたいでハズレ。
_convert_20200804230832.jpg)
トレンドになったのは確かだけど、ちゃんと身構えて食ったらマズイ。
特にお子さんのおる家はこんなのでお茶を濁したら食育の反対だぞ。

わさび塗らなくなって何年なるのか? いつも貰うの忘れるんだ。

夏 50
- 2020-08-06 (Thu)
- 無題

ま、結局戦争なんですな。録画を溜める軍vs消す軍。
紙バッグや包装紙を溜める性癖のある人はこの方面においても
希望なき撤退戦を戦うわけです。

うわぁすごい酸化臭! だから夏は2キロしか買わない。

しっかしNHKBSが1チャンネルにするって?
BS視聴料半額にしてもらわんとエライ損やん。
そもそも電波の押し売りっておかしくね?

「 うちテレビありません 」なんて言ったらNHKの人は絶対
押入れ開けたい衝動抑えてると思うな。ストレスで寝れんかも?

そのBSでやってた「 シャイン 」。これは善き映画でしたわ。
ベタ甘人生賛歌に陥りたいところをぎりぎり踏みとどまる節度がよい。
主人公のおっさんピアニストが熟年女性達の胸をすぐ触るところも
好ましい。女性の胸は安心と安全を担保するんだ。
( イヤラシイ! としか読めない人はあまりに愛と性について無知 )

洋食の美味しい店は例外なくソース自慢。ハンバーグにもオムライスにも
たっぷりかけてくる。「 ひれ伏せ! 」の勢いなんだ。そーでない店は
エビが「 アンタなんかに食べられるって私なんて不幸! 」って顔して
あさって向いてる。そんな時は全部尻尾まで食べて抗議します。

猫のルバング島を発見。
鋭く追跡調査してゆきたい。( ニャー )

玉ねぎ( 200円 )と、

コラーゲンたっぷりの煮こごり買おっと。( 470円 )

来週は野菜価格下がるとニュースで言ってた。

「 焼き場に立つ少年を探して 」
- 2020-08-14 (Fri)
- テレビ番組

お暑うございますね~

今この写真が世界的注目を集めてるけど、
ワイのココロには20年前から刺さってるぞ。

ローマ教皇は長崎でミサを執り行った際、
” 戦争がもたらすもの ” とのメッセージを添え世界中に配布した。

撮影したのは進駐軍カメラマン、ジョー・オダネル。
少年は誰か、いつどこで撮影したのか、詳細な記録はない。

” 焼き場に10歳くらいの少年がやってきた。小さな体はやせ細り、
ぼろぼろの服を着て、はだしだった。少年の背中には幼い男の子が
くくりつけられていた。係員は背中の幼児を下ろし、足元の燃えさかる
火の上に乗せた。炎は勢い良く燃え上がり、立ちつくす少年の顔を
赤く染めた。”( ジョー・オダネル「 トランクの中の日本 」より )

彼らはいつ出逢ったのか? いつ長崎を訪れたのか?
写真はどおやら左右反転と判る。当時の子供たちはもしもの時に
身元や血液型が判るよお左胸に名札を付けた。写真は右胸である。

着色すると少年の白目にグレーの部分があると判明。
鼻に押し込まれた布切れは放射線による骨髄障害を起こし
鼻血が止まらなかった可能性を示唆する。目の異変も出血跡らしい。

原爆症の出る時期とオダネルが公務で撮った写真の
ない時期を重ね合わせると、どおやら45年10月頃らしい。

「 後ろの背景にあるものが、光が当たっていない。
雨は降ってないだろうから、曇りでしょうね 」
( 日本写真家協会副会長 松本徳彦さん )

長崎地方気象台の記録に照らすと、10月15日、17日、22日。

” 少年は気を付けの姿勢でじっと前を見つづけた。
急に彼は回れ右をすると背筋をぴんと張りまっすぐ前を見て
歩み去った。一度もうしろを振り向かないまま ”

写真の中の風景を3Dで立体化。

足元の電線状のものは何?

「 電車だったら可能性はある。信号用です。電車の 」

唯一の輸送手段だった長崎本線は急ピッチで復旧され、
被爆直後から運行できるようになっていた。足元の電線が
鉄道のものだとすれば本線沿いに敷設されたと考えられる。

どおやらみちのお駅とおおくさ駅の間らしいぞ。
地域には焼き場があったという記録もある。

実はこの地域はたくさんの戦災孤児が命をつないだ場所だった。
「 長崎県立向陽寮 」 原爆などで親を失った孤児が暮らしていた。

どこに引き取られたか、どんな大人に出会えたか。
わずかな差が子供たちの命を分けた。
彼もここに入っていたのかな? 成人まで生き永らえたのかな?

晩年のオダネルさんは自らの写真を携え日米で写真展を続けた。
市民を犠牲にした原爆投下は誤りだと言い続けた。

75年前の今日も暑かったそーです。

夏 51
- 2020-08-16 (Sun)
- 無題
夏 52
- 2020-08-19 (Wed)
- 無題

ヨルニモル。クーラーの寝小便。

アサニモモ。すもももももももものうち。

飛田の北門に妙なモノ。

白龍さんだよ~

大正時代小学校建設のためこの辺りの大池を埋めると
校長が亡くなり石垣が崩れ大けがをする人が出たので
白龍黒龍天龍金龍銀龍を祀った祠を建てると治まった故事アリ。

祠は飛田新地料理組合敷地内。( 撮影可 )

徒歩1分で天龍さん、新開筋商店街入り口。

黒龍さんは市大病院を転がり落ちたところ。

地元では黒龍講を作り毎月18日が月例祭。

アポロビルに「 酔虎伝 」誕生。

マスクのせいで焼きサバ定食を焼きそば定食と間違えられ、
最終的に笑って終わります。玉子食べ放題。880円。

銀龍さんはほとんどお地蔵さん。
金龍さんはあべの再開発に伴い信貴山へお帰りになりました。

で、市内唯一の湿地はどーなった?

立ち入り禁止が解けて背丈くらいのアシで覆われている。

おおっ天然ビオトープ! 蜂やとんぼが遊んデラ。

ひかり0系のヘッドカバーが怪異な( 夜光るから )
ご近所工作所。涼を呼ぶ金魚水槽が設置されたぞパチパチ!

涼を呼んだか冷しゃぶそうめん。

Home > 2020年08月
- FC2カウンター
- アーカイブ
- QRコード
- Recent Comments
- Recent Trackback
-
- Search
- Meta
- Links
- Categories
- Archives
-
- 2023-12
- 2023-11
- 2023-10
- 2023-09
- 2023-08
- 2023-07
- 2023-06
- 2023-05
- 2023-04
- 2023-03
- 2023-02
- 2023-01
- 2022-12
- 2022-11
- 2022-10
- 2022-09
- 2022-08
- 2022-07
- 2022-06
- 2022-05
- 2022-04
- 2022-03
- 2022-02
- 2022-01
- 2021-12
- 2021-11
- 2021-10
- 2021-09
- 2021-08
- 2021-07
- 2021-06
- 2021-05
- 2021-04
- 2021-03
- 2021-02
- 2021-01
- 2020-12
- 2020-11
- 2020-10
- 2020-09
- 2020-08
- 2020-07
- 2020-06
- 2020-05
- 2020-04
- 2020-03
- 2020-02
- 2020-01
- 2019-12
- 2019-11
- 2019-10
- 2019-09
- 2019-08
- 2019-07
- 2019-06
- 2019-05
- 2019-04
- 2019-03
- 2019-02
- 2019-01
- 2018-12
- 2018-11
- 2018-10
- 2018-09
- 2018-08
- 2018-07
- 2018-06
- 2018-05
- 2018-04
- 2018-03
- 2018-02
- 2018-01
- 2017-12
- 2017-11
- 2017-10
- 2017-09
- 2017-08
- 2017-07
- 2017-06
- 2017-05
- 2017-04
- 2017-03
- 2017-02
- 2017-01
- 2016-12
- 2016-11
- 2016-10
- 2016-09
- 2016-08
- 2016-07
- 2016-06
- 2016-05
- 2016-04
- 2016-03
- 2016-02
- 2016-01
- 2015-12
- 2015-11
- 2015-10
- 2015-09
- 2015-08
- 2015-07
- 2015-06
- 2015-05
- 2015-04
- 2015-03
- 2015-02
- 2015-01
- 2014-12
- 2014-11
- 2014-10
- 2014-09
- 2014-08
- 2014-07
- 2014-06
- 2014-05
- 2014-04
- 2014-03
- 2014-02
- 2014-01
- 2013-12
- 2013-11
- 2013-10
- 2013-09
- 2013-08
- 2013-07
- 2013-06
- 2013-05
- 2013-04
- 2013-03
- 2013-02
- 2013-01
- 2012-12
- 2012-11
- 2012-10
- 2012-09
- 2012-08
- 2012-07
- 2012-06
- 2012-05
- 2012-04
- 2012-03
- 2012-02
- 2012-01
- 2011-12
- 2011-11
- 2011-10
- 2011-09
- 2011-08
- 2011-07
- 2011-06
- 2011-05
- 2011-04
- 2011-03
- 2011-02
- 2011-01
- 2010-12
- 2010-11
- 2010-10
- 2010-09
- 2010-08
- 2010-07
- 2010-06
- 2010-05
- 2010-04
- 2010-03
- 2010-02
- 2010-01
- 2009-12
- 2009-11
- 2009-10
- 2009-09
- 2009-08
- 2009-07
- 2009-06
- 2009-05
- 2009-04
- 2009-03
- 2009-02
- 2009-01
- 2008-12
- 2008-11
- 2008-10
- 2008-09
- Feeds