Home > 2020年10月
2020年10月
秋 27
- 2020-10-01 (Thu)
- 無題

玉スパエコバッグ! これで阪急行ったら面白いだろな。ぜひ誰かにプレゼントしたい。
でも欲しがる人いるのか? ケロリンの桶みたいにカルト的人気が出るかもしれないぞ。

フォカッチャは手づかみで躊躇ないワイだけど、サラダの残滓どーやって食べます?
粉砕ナッツなどオイルをまとって逃げ回る。ほうきとちり取りの要領で
フォークとスプーンを駆使して拾い上げるんだけどこれがなかなかムツカシイ。

鮭のトマトクリーム。平麺ちぢれてるけどこれもタリアテッレ?
うまく丸まらないぞ。あと紅茶がついて1200円。

給水機の裏にトマト落ちた・・・
( 店員さんを招集しつつ背中がつるほど手を伸ばしたら取れた )

お菓子や食品を頂きました。ありがとおございました!

茄子&ピーマンに赤飯のおにぎり。月餅は中秋の名月に食べる蛋黄大月餅
( たんおうだいげっぺい )。お月さまに見立てたアヒルの卵黄が入ってます。

秋 28
- 2020-10-02 (Fri)
- 無題


ふねっふねっふねっ 渡し舟~ ♪ ( クエックエックエッチョコボールの ♪ で )

大正区は沖縄出身者が多く住む。いつでも雇えて安く使えてすぐ切れる
沖縄県人が港湾労働に便利使いされた歴史は猪飼野の朝鮮人と重なる。

このはしけ溜まりなんか早朝来るってえとなかなかに勇ましい出港シーンが
見れると思うんだが、未だ果たしていない。

にんじんしりしりとかゴーヤチャンプルーとか総菜で食べたいのに店がないんだ。
韓国総菜はたくさんあるのに。うーんホルモン屋台もなくなってるぞ。

おまけに光食品のオッサンはさんざ待たせたあげく揚げたヘレカツが
足らないとみるやサンプル品をさっと包みやがった。んなら待たせんなよ。

だけど柔くて筋も無くて美味しいの。ここより上のを食ったことがない370円。


爬虫類喫茶開店時間過ぎてるのに開いとらん。
大幅にヤル気がないとみえる。なに豚が見えない?

BOOO!

困った時は焼きそば。

秋 29
- 2020-10-03 (Sat)
- 無題


このすごい距離から落とした! 割れたか? 割れないんだな~デュラレックスは。

デュラ君ウチへ来て20年。2000年1月5日の新聞記事をちょっと長いけど引用。
” 主婦を約10年した後生活雑貨を売り始めた。当時デパートへ行っても本当に
買いたいものはなかった。高度経済成長がまだ続いていた時で、もちろん大量生産。
我慢できなかったのはモノ自体とともにその売り方だった。電化製品にまで蝶や
花柄を付け、女性用とか子供用とかに分けて売っている。ベーシックな部分を
ごまかしているように感じたし、それが売れていることもおかしいと思った。 ”

で、益永みつ枝さんはモノを求めてLAへ。
” 疲れ果てて入った喫茶店で見つけたのがデュラレックス社製のコップだった。
何より水がおいしく感じられた。手の中の収まりがよく、唇に当たった時の感触も
いい。日本に帰って商社に輸入してくれるよう頼んだが、返事は
「 ああ、あのコップね。あれは( 国内に )入れちゃダメ。割れないから 」 ”
日本の行動経済成長はそんなふうに支えられていたのだ。 ”

私の目には勢いがよいと感じました。

ワイはすぐ神戸の「 FOB COOP 」へ飛んで行って購入。益永さんは続ける。
” 雑貨にはまだまだ可能性がある。雑貨の強みは体感によって人を納得させることだ。
日本人は服については色々な選択肢を持ち、それを着て表現することにも熱心だった。
が、家の中は人に見せないからと、最も表現の薄いところになってしまった。私は、
日本人よ、もっと不満を感じろといいたい。美しく生きるために怠慢になるな、とも ”
皆さまよき週末をお過ごしくださいマセ。

- Comments (Close): -
- TrackBack (Close): -
秋 30
- 2020-10-04 (Sun)
- 無題

「 洋食 SAEKI 」 開店11時に行ったのに半時間並びましたワ。

ミックスフライランチ千円をチョイス。おおと思わず声が出たほど美味しい。
これはぶどう亭とエエ勝負ですわ。お米は兵庫県の実家のきぬむすめを使用。



「 ブランジェリー コム・シノワ 」


「 イスズベーカリー元町店 」

高架下の「 トミーズ 」って前から気になってるんだよね。
今日は買わなかったけど次回は ” あん食 ” いきます。

愛宕詣では本来この一の鳥居からスタートするんですわ。

傍らの「 平野屋 」で江戸時代から続く名物 ” 志んこ( しんこ ) ” を頂く。
愛宕山の坂道をなぞってひねったお餅( 白、ニッキ、お茶 )。( 880円 )

右は試峠( こころみとうげ )。これを越えられないようでは愛宕山へは
到底登れない試練の道。左の清滝トンネルは戦前走っていた愛宕鉄道の遺構。

このよおに退避壕が残っている。

エコバッグないやん! 親切な人がバス停にくくりつけてくれてるか
思たのにないやん。やっぱ山道で落としたんかなァ?( 千日詣りの時ね )

清滝( きよたき )。

清滝や 波に散り込む 青松葉 芭蕉
この句を詠んだ3日後芭蕉逝去。

青々とした松葉が清滝の流れに散り落ちるさまを表した句。
死の直前に詠むくらいだからよほどに心惹かれる場所だったんでしょね。

「 森嘉( もりか ) 」で揚げさん買います。( 1枚222円 )

秋 31
- 2020-10-05 (Mon)
- 無題

きのうのシナモンロールを食べ比べて全く優劣がつかない。大阪のパンはもっとマズいぞ。

月曜日はノラんな~。月曜に作った車( 月曜と金曜ともいう。欧米は金曜日が
ペイディだから )は買うなというけどホントですわ。自動車工場でバイトした時、
どーしても言うこときかん部品があるのね。シャフトが穴に入らない。コグ( 歯車 )が
回らない。「 ああこの車事故るな 」思いながらムリヤリ組付ける。車も電化製品も
厳密にはひとつとして同じものはないんだ。ましてや航空機のよおな大きくて複雑な
メカとなると最初から欠陥を抱えて飛んでたりする。怖いことですわ。

わが生涯最高うどんすき。そおいや暖簾分けで生まれた「 東京美々卯 」が
閉めるんですな。大阪は継続だけど、づぼらや然り老舗には逆風が吹いてますね。
1994年をピークに世帯所得は100万以上下がってるって? しかも当時は
消費税3%。そりゃファストフード全盛&内食ブームにもなります。

ヤタ20年ぶりくらいで松茸ごはんの素でない松茸ごはんが食えるぞ!

なんかメチャ眠なった。ネムリタケなのか? ちょっと寝るワ。

Home > 2020年10月
- FC2カウンター
- アーカイブ
- QRコード
- Recent Comments
- Recent Trackback
-
- Search
- Meta
- Links
- Categories
- Archives
-
- 2023-05
- 2023-04
- 2023-03
- 2023-02
- 2023-01
- 2022-12
- 2022-11
- 2022-10
- 2022-09
- 2022-08
- 2022-07
- 2022-06
- 2022-05
- 2022-04
- 2022-03
- 2022-02
- 2022-01
- 2021-12
- 2021-11
- 2021-10
- 2021-09
- 2021-08
- 2021-07
- 2021-06
- 2021-05
- 2021-04
- 2021-03
- 2021-02
- 2021-01
- 2020-12
- 2020-11
- 2020-10
- 2020-09
- 2020-08
- 2020-07
- 2020-06
- 2020-05
- 2020-04
- 2020-03
- 2020-02
- 2020-01
- 2019-12
- 2019-11
- 2019-10
- 2019-09
- 2019-08
- 2019-07
- 2019-06
- 2019-05
- 2019-04
- 2019-03
- 2019-02
- 2019-01
- 2018-12
- 2018-11
- 2018-10
- 2018-09
- 2018-08
- 2018-07
- 2018-06
- 2018-05
- 2018-04
- 2018-03
- 2018-02
- 2018-01
- 2017-12
- 2017-11
- 2017-10
- 2017-09
- 2017-08
- 2017-07
- 2017-06
- 2017-05
- 2017-04
- 2017-03
- 2017-02
- 2017-01
- 2016-12
- 2016-11
- 2016-10
- 2016-09
- 2016-08
- 2016-07
- 2016-06
- 2016-05
- 2016-04
- 2016-03
- 2016-02
- 2016-01
- 2015-12
- 2015-11
- 2015-10
- 2015-09
- 2015-08
- 2015-07
- 2015-06
- 2015-05
- 2015-04
- 2015-03
- 2015-02
- 2015-01
- 2014-12
- 2014-11
- 2014-10
- 2014-09
- 2014-08
- 2014-07
- 2014-06
- 2014-05
- 2014-04
- 2014-03
- 2014-02
- 2014-01
- 2013-12
- 2013-11
- 2013-10
- 2013-09
- 2013-08
- 2013-07
- 2013-06
- 2013-05
- 2013-04
- 2013-03
- 2013-02
- 2013-01
- 2012-12
- 2012-11
- 2012-10
- 2012-09
- 2012-08
- 2012-07
- 2012-06
- 2012-05
- 2012-04
- 2012-03
- 2012-02
- 2012-01
- 2011-12
- 2011-11
- 2011-10
- 2011-09
- 2011-08
- 2011-07
- 2011-06
- 2011-05
- 2011-04
- 2011-03
- 2011-02
- 2011-01
- 2010-12
- 2010-11
- 2010-10
- 2010-09
- 2010-08
- 2010-07
- 2010-06
- 2010-05
- 2010-04
- 2010-03
- 2010-02
- 2010-01
- 2009-12
- 2009-11
- 2009-10
- 2009-09
- 2009-08
- 2009-07
- 2009-06
- 2009-05
- 2009-04
- 2009-03
- 2009-02
- 2009-01
- 2008-12
- 2008-11
- 2008-10
- 2008-09
- Feeds