fc2ブログ

Home > 2020年11月

2020年11月

 秋 65


DSC09171.jpg

他者への意識が絶え間なく働くコロナの時代、カミュやカフカが読まれてるらしい。

ある朝目が覚めたらグレーゴル・ザムザは巨大な毒虫に変身していた。

奇妙なことに家族の誰もが毒虫を彼と信じて疑わず、ゆえにその死を願った ・・・

 ( ワイは昭和20年の広島で多くの被爆者がこのよおな立場に陥ったと思う )

DSC09183.jpg

夜はJAZZBAR。昼は金曜のだけのオープンで限定10食。

DSC09191.jpg

① セロリの浅漬け  ② 赤玉ねぎ、大根、白菜のおひたし

白菜が入るだけでずいぶん口当たりが柔らかくなるんだ。( 1000円 )

「 お婆ちゃんの料理です 」おっしゃるけどどれも吟味されてて美味しいわ~

DSC09199.jpg

あやうく50円玉捨ててレシート残すとこだった。

疲れてたり注意散漫だと稀にあるんですワ。

DSC09211.jpg


らっきょがあるとホント便利。

で、つい最近まで ” じょうびな ” と読んでました。じょうびさい、なんですね。



    にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ



 秋 66


DSC09214.jpg

柿が嫌いだって人はけっこおって、タブン幼少期に食い飽きてるんでしょな。

戦中派は芋にそそられないって聞いたことがあります。

DSC09218.jpg

JR西日本2日乗り放題で12000円! さっそく! と思たら2名様以上やん。

せめて青春18きっぷの2回用3回用出してほしい。5回使うのキツいんだ。

DSC09236.jpg

でも今日の店員さんはからしを3つ付けてくれる準善き人。

( 4つなら、真・善き人 )

 DSC02477 (1)

  とくさんご贔屓「 きらく 」のホルモンうどん( そば・中華めん )が
  
DSC09221.jpg


300円→350円に値上がった事実をお伝えして終わりたいと思います。

皆さま休日をテキトーにお過ごし下さいマセ。



    にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ



  • Comments (Close): -
  • TrackBack (Close): -

 秋 67


DSC09245.jpg

幼稚園の頃、ヘリコプタかヘビクロタか、それが問題だった。

白髪が目立つ今、タラバガニかタバラガニか、それが問題である。

DSC09253.jpg

それこそが問題であろう。人生に深い意味など求めるな。

DSC02479.jpg

顔が森の石松( 傷だらけ )。

歴戦の勇士と思ったらごろんと横たわり、あっメスだ!

DSC09280.jpg

ホントに意味などないです。意味など求めてはイケアい。

DSC09296.jpg

心臓破りですな。

DSC09312.jpg

昔の車はすっごく表情豊か。

DSC09326.jpg

住友の赤レンガ倉庫がクラシックカー展示&中古車販売場になってる。( 常設 )

DSC09383.jpg

となりの運送屋の日野のトラックが勢ぞろいしてるとこもカッコイイ。

DSC09391.jpg

海は昔と同じ歌を歌うし冷たさもそのままだけど街はすっかり変わってしまった。

生きていれば色んな変化を見れたんだ。お母さんにもなれたかもしれない。

DSC09433.jpg

名所① デンマークがくれたマーメイド像。

DSC09408.jpg

名所② 「 天満屋ビル 」築港きってのレトロビル。

DSC09425.jpg

海遊館の海水を和歌山沖から運ぶ「 第八先山 」。

DSC09450.jpg

シャッター商店街なのにここだけえらい混んでる。旨いかもしれない。

DSC09460.jpg


ああっソフバの相手はロッテか!   

皆さま残り少ない休日をサザエさんなど観てお過ごし下さい。



   にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ



 秋 68


DSC09468.jpg

イケアのカップ麺。153カロリーは嬉しいし、 ” 薄味しっかり ” で美味しい。

190円+税ってのがね、ちょっとね。

DSC09475.jpg

ミルクシーフードは393カロリー。お値段は128円+税。さあどっち選ぶ?

DSC09260.jpg

セブンのバタピーにハマっている。

DSC09484.jpg

くら寿司小さくなったし美味しいと感じない。

DSC09485.jpg

レジもセルフになってアイソない。

DSC09496.jpg

寒いなァ。ちょっとも前進まん。財布や。財布が重たいんですわ、小銭で。

( 電動にすい~とまくられた )

DSC09515.jpg


よく歳とると時のたつのが早いなんてこと言うけど嘘だとわかった。

10代の頃と同じアルバイターになって、全くの全く同じやん。やることが増えて

責任も増えて短く感じるのね。例えば50歳にとって1年は50分の1だから

ハタチの20分の1より当然短い、なんて詭弁に騙されてはイケナイ。1年は1年。



    にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ



 秋 69


DSC09536.jpg

アメリカの製薬会社「 ファイザー 」とドイツのパートナーが予防率90%の

ワクチンを開発したんだって? NYダウも東証も大幅上昇ですわ。

まータイミング良すぎだし大口投資家が仕掛けた出来レースかもです。

DSC09544.jpg

ワクチンについてはグローバライゼーションによる情報共有の成果ですね。

これからはフォン・クラウゼヴィッツの領土野心論的戦争ではなくどれだけ

情報のメーンフローに乗れるか乗れないかの争いになるのかな? 日本も

これから先進国としてやっていくなら技術研究にお金使わないと没落しますぞ。

DSC09554.jpg

「 パンとお話 Apple の発音 」

DSC09584.jpg

appleポー  ですやん。で、食パンが ” 私は ” 。

ブルーベリーとチョコチップのスティックが ” 感じて答えろ! ” 。

右が ” 赤い二度目の満月 ”( ブリオッシュ生地に茶色いお砂糖キビラ糖 )。

左は ” 語る ”( 安納芋&紅玉りんご )。

DSC09563.jpg

向田邦子さんの「 う 」の引き出し。

DSC09559_convert_20201110172933.jpgDSC09589_convert_20201110173000.jpg

ものすごいインフラ整備でできた公衆電話がすっかり時代遅れになって、

足ペダルで噴霧するローテク消毒液スタンドが時代の先端、ということです。

DSC09603.jpg


キャベツとハムのサンド。



    にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ



Home > 2020年11月

FC2カウンター
アーカイブ
QRコード
QRコード
Recent Comments
Recent Trackback
Search
Meta
Links
Categories
Archives
Feeds

Page Top