fc2ブログ

Home > 2020年12月

2020年12月

 冬 6


DSC01382.jpg

今年初悪寒キター! 熱々のこれ食ってふとん乾燥機でふとん温めて

インターミッション挟み半日寝て現状復帰できた。ワイってまだ若い?

DSC01388.jpg

ウンチク垂れるんじゃなく純粋に好きなものが食べられて嬉しいし、

皆さまにぜひそこを感じてもらいたくてブログを書いています。

DSC01414.jpg

アメージンググレイスが流れてますね。思い出すのは本田美奈子さん。38歳で星に

なられもお15年。ナースステーションで医師や看護師への感謝でこの曲を歌ったそお。

君たちは命について真剣に考えたことがあるか? 怠惰な日常に手早く流されていないか?

DSC01395.jpg

さあ、盛り上がってきましたぞ。ワイはいつだって本気!( 住所ウソ )

DSC01399.jpg

これぞハッピーブログ。

DSC01436.jpg


くどいよおだが、ハッピーブログです。



   にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ



 冬 7


DSC01457.jpg

ノーミサン大歓迎! 甲子園の大声援に溺れずヤジに腐らず

ポーカーフェイスで投げ抜く姿勢をカッコエエ思とりました。期待させてね!

DSC01440.jpg

豆乳スープで豆腐炊いたら焦がしたやん。

DSC01443.jpg

豚や野菜入れたけど焦げ臭さがそのまま残った。要するに、マズい。

DSC01405.jpg

ゴミには生活水準が出ますなァ。高級果実に、ふぐ。

( こんな見せびらかしっぷりがあるか! )

DSC01449.jpg

ワイは豆乳に玉ねぎ。ちゃんと畳むところが小市民。

いい顔で畳んでるオッサンを想像して下さい。

DSC01444_convert_20201208174742.jpgDSC01445_convert_20201208174756.jpg

扇風機? 右は室内灯のカバー? 雪やこんこのシューワ石油ご贔屓さんに朗報! 

今年は飛行機飛ばなかったから灯油が安いらしいぞ。( また聞き )

DSC01451.jpg


内容どーこーよりマズイの片付いたからエエやん。

( 褒めてくれるのは〇〇さんくらいですわ )



   にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ



 冬 8


DSC01464.jpg

驚くよおなスピードで間違った流れに飲み込まれてゆく人達よ・・・

DSC01459.jpg

これが前菜? ではメインは何だ? 

DSC01468.jpg

夜中に食うなって話です。( 反省SIRO )

DSC01474.jpg

拙ブログは「 ワタシ全然料理とか解らないからね 」という方にも当然対応。

というかそおいう方にしか対応していない。( もしくはしている )

DSC01479.jpg

では全然料理が解らない方のためのレシピ ①

ごはんにわさびとかつお節をのせ醤油を回しかける「 わさび丼 」。

DSC01488.jpg

全解のためのレシピ ②

じゃが芋を湯がいて潰しキュウリを混ぜ味付けは塩コショウ。

DSC01420.jpg

ワープ突入前のアレというか、それに近いものがある。

DSC01496.jpg

「 ヤマト 」「 森雪 」で検索してみ。艦内で性犯罪が起きないのが不思議。

早く捕まればよいのに。

DSC01495.jpg


全解のためのレシピ ③「 豚白菜 」。今年は白菜がやたら安くて気持ち悪い。



   にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ



 冬 9


DSC01512.jpg

柿好きの子規は漱石の下宿に滞在したらしい。例の「 柿くへば・・・ 」の句は

漱石の「 鐘つけば銀杏散るなり建長寺 」に張り合ったものだとも言われる。

DSC01577.jpg

佐藤忠良と舟越保武はともに戦後日本を代表する彫刻家だが、

その二人を追想した安野光雅さんの文章がいいんだ。ちょっと長いけどとりあげる。

DSC01573.jpg

” 有楽町のマリオンで佐藤さんの個展が開かれた。呼ばれた人々はこもごも祝辞を

のべたが、終わり近くなって車いすに乗った舟越保武さんがきた。みんな花道でも

開けるように沈黙した。舟越さんは口をひらいて、「 彼は学生の頃からいつも

議論をふっかけ、芸術について熱く語るのがうるさかった。その彼が、足は萎え、

手は不自由になるぼくを待っていたかのように、こんな見事な展覧会をひらいてぼくを

うらやましがらせる。でもぼくは彼に負けまいとして、やっと彫刻家になれたのだ 」

といった。みんなは笑うところでも涙し、水を打ったように静かに聞いた。”

DSC01582.jpg

日本初のショーウィンドーを仕掛けたのが京都の高島屋らしいぞ。

DSC01597.jpg

あと百貨店初の冷房や今でいう百均、北海道物産展も高島屋が最初。

DSC01602.jpg

初出店? これは買わなきゃ!

DSC01558.jpg

そーいや「 高島屋史料館 」がリニューアルしたって。( 無料 )

DSC01543.jpg

横山大観から小倉遊亀、梅原龍三郎、東山魁夷、東郷青児・・・

玉虫厨子は複製だけど、

DSC01546.jpg

ホントに玉虫。( タブン )

DSC01523.jpg

撮影可スポットがいくつかあってブロガーに優しいですね。

DSC01535.jpg

ローズちゃんコーナーあります。

DSC01619.jpg

「 バターズ 」。手土産レベルなれど3個864円。

でも関西初上陸なんていわれると並んでしまうんだ。

DSC01613.jpg


シチューごはん。豚白菜ベースなので少し茶色い。



   にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ



 冬 10


DSC01626.jpg

カタログギフト頂きました! ありがとおございました!

で、嬉しい悩みなんですが迷いまくまくる。6つに絞った。

DSC01634_convert_20201211100238.jpgDSC01633_convert_20201211100221.jpg

海苔かメロン。

DSC01632_convert_20201211100204.jpgDSC01630_convert_20201211100146.jpg

デコポンorビネガー。

DSC01629_convert_20201211100129.jpgDSC01628_convert_20201211100114.jpg

個人的には一番刺さる乾物詰め合わせか手造りかまぼこ。

DSC01625.jpg

手造りは機械練りと全然違うらしい。のどぐろの開きも美味いだろなァ。

なに森の中で体感する自然体験? ホント何でもあるんですね。

DSC01427.jpg

よーし暮れて来たぞ。自粛ムードの日本列島。我がふるさとは今年も元気に

DSC01781.jpg

いっまなりえっ♪

DSC01704.jpg

神戸のルミナリエをライバル視かもしれないイマナリエも今年で9回目。

DSC01728.jpg

その間背景の今宮小学校が93年の歴史に幕を下ろしたり、

今年はコロナで点灯式&ベビーカステラ配布が中止になったり大変なのである。

DSC01653_convert_20201211194502.jpgDSC01712_convert_20201211194525.jpg

主催は今宮ふれあい地域活動協議会。

毎年かかさず希望の光を灯して頂きありがたいことです。

DSC01745.jpg

場所柄一人でブツブツしゃべってるおっさんはおるけどラブいカップルは来ない。

DSC01759.jpg

と思たらイルミ制作の主力部隊今宮工科高校の男子がやってきて、

「 おっさんずラブ! 」とか叫びながら誰が座るか罰ジャンケンを始めた。

DSC01654_convert_20201211200024.jpgDSC01674_convert_20201211200049.jpg

タブン新作のスーパーポンポコジャガピーにしなりくんだっ!( 長い )

DSC01687_convert_20201211200852.jpgDSC01763_convert_20201211200911.jpg

イマナリエはジモティのジモティによるジモティのための祭りですので

観光客は誰一人として来ません。心ゆくまで西成の夜をお楽しみ下さい。

DSC01723.jpg


でもコロナで滞在30分と決まってるのね。



    にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ



Home > 2020年12月

FC2カウンター
アーカイブ
QRコード
QRコード
Recent Comments
Recent Trackback
Search
Meta
Links
Categories
Archives
Feeds

Page Top