Home > 2021年01月
2021年01月
梅田 mini
- 2021-01-01 (Fri)
- 無題

今年の〆は梅田へテクシー。( テクテク歩き )

氷の刃みたいなロングレンジな風が海綿体に突き刺さる。
でも閉店前のデパートで半額ゲットの予定なんだ。( 楽しみ~ )

阪急阪神大丸地下街のお店全部18時に閉まります。

キタノザウルスはJR「 北新地 」に鎮座。
今年は元旦の終夜運転がないのね。

アカンかった。普段と違いギリギリまで値引きせんの。皆気前よく定価で買うし。
18時にはガードマンが仁王立ちで入れてくれんし。
「 ごめん豆腐だけ買わせて~! ( ウソ )」
「 お客さんすいません閉店なんです 」
百貨店間をこまめに往復するハイエナ作戦失敗ですワ。

寿司は半額。牛は半額ちゃうやん。( 牛脂完配で無し )
地元スーパーのシャケ。( 冷凍しときます )

- Comments (Close): -
- TrackBack (Close): -
冬 23
- 2021-01-02 (Sat)
- 無題

げげっお尻に手が届かん!

休みで体が固くなってます。あけおめ。よろー。ぶりー。
では、ワイの正月メシランキング5をご紹介できる運びとなっております。こんな感じです。

第5位、炒飯ベーコン多めの正月仕様。手間いらずに加えベーコン、玉子、
ネギと安定のスペックで、これはも~外しません。ベースは永谷園炒飯の素。

第4位、マルタイラーメンノーマル、かき揚げ搭載DXとなっております。
ネギ一択がベストって声もありますが、ほら、正月ってカロリーのリミッター
外れるんで。そんなことないよって人ね、お逢いしたことないです。外れます。


3位と2位は同時発表せーのどーん! 牛肉です。ま、確実に旨いし、
希少性の高さで上位は納得ですね。あと、正月用のお肉は大体がハズします。

いよいよ第1位の発表。ま、いよいよたって写真見りゃ一目瞭然ですけどね。
豚白菜混合ノーマルタイプ。遺伝子レベルで刻まれてるのでこれが嫌いになるって
絶対ありません。良き良きの良き。ビタミンCの美肌効果も期待ですね。知らんけど。

なにこれが一番ウマそっ? それディスリだから。嬉しくないから。


トータル7時間くらいYouTube観てました。ま、同じくらいナウシカ歌舞伎
観てたんですけど。今年の正月はこの2つで溶けました。で
左 : 反応悪いリモコンの修理
買い替え予定の方はトライしていいんじゃないでしょうか。コメント欄は感謝の言葉で
溢れてます。頭痛くなるほどメンドイって声もあるので私は少し強く押して使い続けます。
右 : 7日以内に臨時収入が舞い込みました。七福神の光と波動
と、いうことです。3時間33分32秒です。誰が通して観るのかな?
コメント欄は感謝と根拠なき多幸感で満ち満ちております。自己責任でどーぞ。

正月も3日目となるとジャンクな甘味が美味しいですな~
今年もふんわりよろしくお願いいたします。お疲れさまでした~解散!

冬 24
- 2021-01-04 (Mon)
- 無題

では質問。女性だけの探偵事務所「 オフィスミラクル 」を小気味よいリズムで
掃除しているのは誰でしょう? ヒント、「 与作 」を口ずさむホットパンツガールです。

質問、彼女はなぜ尾行に失敗したのでしょう?
答え、地下通風孔の風にスカートをあおられ思わず絶叫。ホント最低だな。

これは次回のたこ八郎に期待するしかないぞ。

亀ゼリー? 切れてないから出すの大変だし後見たら缶に泡がいっぱい。
亀の産卵を連想しました。300円+税高いワ。

白菜の芯美味しいです。

住吉大社行こか思たけどあんなミリオンビジターなとこもどーだかね。ここなら参拝者
100人? 10人? ワイさい銭は10円主義だけど木の乾いた音しかしませんわ。

三味線型の猫塚もあってお得。

振り向いたら猫団子。

青は医療関係者への感謝だったか。帽子がオレンジなのはあしたは晴れサイン。

この季節やんちゃするのは外から来た連中ばっかりや。
ジモティは遊び切れなさを騒いでごまかしたりせーえんで。

揚げたてコロッケが食べたいのに1軒も開いてないんですワ。

冬 25
- 2021-01-05 (Tue)
- 無題

読書も苦行な時があって、読み始めてほどなくツマンネー本だと判るんだけど、
姦計弄する主人公が進退窮まりいかにむごたらしい死に様を見せるのか知るまでは
巻措く能わず。一旦渡り始めた高所綱渡りみたいなもんなんだ。あーとても辛い。

さて、財布も気持ちも余裕あるしカルディの福袋など求めて帰るかな、
と思ったらないのね。整理券配って即完売だそお。( コーヒー福袋ならある )
いつの間にこんなせちがらい世の中になったんだ? こりゃ「 猫の日 」は決戦だな。

こんなブログ書いてるんでたまに人に美味しい店訊かれる。阿倍野天王寺界隈って
ホントないんだ。再開発が遅れたせいで長い間ガラパゴス状態なんです。

「 ふじ 」はご飯が美味しい。( お代わり無料 )

昔はここを下って飛田新地。両側に遊客目当ての店が並んで賑わったらしい。
「 省線の天王寺で降りて左へ曲がり・・・ 」 省とは ” 鉄道省 ” のこと。
乱歩など読んでると頻出する。「 省線でぐるぐる廻ると辺りはとっぷり暮れて・・・ 」
JRでぐるぐる廻ると、だとちょっとミステリにならない。

ちくわとキムチをかじって晩ご飯します。


大阪人なら買うでしょ。キャベツ少ないワ。リピはない。

冬 26
- 2021-01-07 (Thu)
- 無題

亀ゼリーがなかったので代替。

千枚漬ラーメンは商品化していいと思う。

近鉄百貨店あべの「 スペース9 」

戦前途絶えた乙女文楽が平成4年55年ぶりに復活。
文楽協会の応募に参じたのが当時50歳茶つまみの吉田光華( みつか )さん。

女一人で弟子もいないから軽く見られて言えないよおな体験もしたそお。
やっぱり人形重いって。特にかんざしつけてる頭( かしら )が。

同階でお歳暮解体セールやってる。うまいことしてるワ。
セールなのにスーパーと価格変わらないのはいやはや。

阿倍野天王寺はお薦めできるごはん屋ないって書いたけど、
グリル「 マルヨシ 」は ” とりあえず安全牌 ” 。

お値はそれなり( カキフライ1320円 )。でもごはんも牡蠣も吟味されてる。
ワイはたいてい厨房直近に座る。席としては下だけどお店の雰囲気が一番よく
伝わるんだ。ほどよい緊張感というお土産を貰えるんでマルヨシ好きです。

体感温度は零下ですわ。

奇をてらってるわけじゃない。寒さと空腹が我慢できないだけ。

Home > 2021年01月
- FC2カウンター
- アーカイブ
- QRコード
- Recent Comments
- Recent Trackback
-
- Search
- Meta
- Links
- Categories
- Archives
-
- 2023-09
- 2023-08
- 2023-07
- 2023-06
- 2023-05
- 2023-04
- 2023-03
- 2023-02
- 2023-01
- 2022-12
- 2022-11
- 2022-10
- 2022-09
- 2022-08
- 2022-07
- 2022-06
- 2022-05
- 2022-04
- 2022-03
- 2022-02
- 2022-01
- 2021-12
- 2021-11
- 2021-10
- 2021-09
- 2021-08
- 2021-07
- 2021-06
- 2021-05
- 2021-04
- 2021-03
- 2021-02
- 2021-01
- 2020-12
- 2020-11
- 2020-10
- 2020-09
- 2020-08
- 2020-07
- 2020-06
- 2020-05
- 2020-04
- 2020-03
- 2020-02
- 2020-01
- 2019-12
- 2019-11
- 2019-10
- 2019-09
- 2019-08
- 2019-07
- 2019-06
- 2019-05
- 2019-04
- 2019-03
- 2019-02
- 2019-01
- 2018-12
- 2018-11
- 2018-10
- 2018-09
- 2018-08
- 2018-07
- 2018-06
- 2018-05
- 2018-04
- 2018-03
- 2018-02
- 2018-01
- 2017-12
- 2017-11
- 2017-10
- 2017-09
- 2017-08
- 2017-07
- 2017-06
- 2017-05
- 2017-04
- 2017-03
- 2017-02
- 2017-01
- 2016-12
- 2016-11
- 2016-10
- 2016-09
- 2016-08
- 2016-07
- 2016-06
- 2016-05
- 2016-04
- 2016-03
- 2016-02
- 2016-01
- 2015-12
- 2015-11
- 2015-10
- 2015-09
- 2015-08
- 2015-07
- 2015-06
- 2015-05
- 2015-04
- 2015-03
- 2015-02
- 2015-01
- 2014-12
- 2014-11
- 2014-10
- 2014-09
- 2014-08
- 2014-07
- 2014-06
- 2014-05
- 2014-04
- 2014-03
- 2014-02
- 2014-01
- 2013-12
- 2013-11
- 2013-10
- 2013-09
- 2013-08
- 2013-07
- 2013-06
- 2013-05
- 2013-04
- 2013-03
- 2013-02
- 2013-01
- 2012-12
- 2012-11
- 2012-10
- 2012-09
- 2012-08
- 2012-07
- 2012-06
- 2012-05
- 2012-04
- 2012-03
- 2012-02
- 2012-01
- 2011-12
- 2011-11
- 2011-10
- 2011-09
- 2011-08
- 2011-07
- 2011-06
- 2011-05
- 2011-04
- 2011-03
- 2011-02
- 2011-01
- 2010-12
- 2010-11
- 2010-10
- 2010-09
- 2010-08
- 2010-07
- 2010-06
- 2010-05
- 2010-04
- 2010-03
- 2010-02
- 2010-01
- 2009-12
- 2009-11
- 2009-10
- 2009-09
- 2009-08
- 2009-07
- 2009-06
- 2009-05
- 2009-04
- 2009-03
- 2009-02
- 2009-01
- 2008-12
- 2008-11
- 2008-10
- 2008-09
- Feeds