fc2ブログ

Home > 2021年11月

2021年11月

 秋 40


DSC01019_convert_20211109045019.jpg

ぶどう買わない。食べない。メンドイんですよね皮があって、種あって。

皮なし種なしがあるのは知識として知ってるけど、そもそも美味しくないし。

DSC01031_convert_20211109045039.jpg

コペルニクス的転換~!! 地球が太陽を廻ってたんだ!

食べやすいし美味しいし、あとはお値段ですね。ナンボするんだろ? 千円?

DSC01032_convert_20211109050844.jpg


冷蔵庫の棚に肘をもたせかけて割った。もっと強い材で作ってくれなくちゃ!

百均にもないだろなァ。あ~人生は次から次へと難題が降りかかるなァ。



     にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ



 秋 41


DSC01042_convert_20211109173604.jpg

昔、「 王国会館 」なる施設が近所にあって、娯楽場かな? 思ってた。

やがてそれが某宗教団体に帰属すると判り、必ず凸凹コンビでやって来る

米人宣教師の、「 輸血イケマセ~ン 」を聞いてそれは変なのではと思った。

DSC01045_convert_20211109173824.jpg

別の某宗教では山中で一泊研修。支部からマイクロで連れてゆかれ終日講義。

夜は団体ゲームで一体感を高め、朝は全員ジョギング。( スローガンを叫びつつ )

またまたぶっ通しの講義で朦朧となった〆が、「 共産主義はサタン! 」のご宣託。

DSC01053_convert_20211109173907.jpg

言っとくが、よく知りもぜず怪しいとかカルトとかレッテル貼る軽佻浮薄は唾棄すべき。

でも、「 だからよく知ろうとしてるのよ 」と深淵に落ちていった人何人も見てるし。

炒め物と同じでこーいうのはセンスなんでしょね。焦げる前の即断。人生みんなそお。

DSC01058_convert_20211109173948.jpg

今年もまた一人モンには厳しい季節がやって来る。金銭面は大丈夫だ。

ココロは健康か? 折れてないか? 虚無に飲まれていないか? 大丈夫だ。

DSC01061_convert_20211109174006.jpg


なぜ紫か調べてみたら、「 女性に対する暴力をなくす運動 」の一環だって。

女性専用車両は差別だから男性専用も作れって主張が世にはあるらしい。

早く提訴すればいいのにと思うがそこまでバカではないらしい。



     にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ



 秋 42


DSC00719_convert_20211110205946.jpg

ほお、赤いパンツではないか。君は誰の持ち物なんだ?

なぜこんなところにいるんだ? 縮こまるな。しゃんとしろ。親は大学出か? 

DSC01068_convert_20211110100006.jpg

死者を見たことがあるか? 戦時下を生き抜いた方には片腹痛い話と思うが、

当時ワイは中華屋の出前をしてて、府営住宅に来た時警官が3人階段を上って・・・

DSC01074_convert_20211110100335.jpg

その高層団地は複雑構造でね。縦走りというか、特定の階からしか横へ行けない。

屋上直下の集会所の屋根へ出るのに初心者は迷う。で、ワイが先導したわけ。

夜風がさらさら吹き抜けるコンクリ屋根へ下りていっとき中年男性の死体と二人きり。

嫌悪も同情もなかった。「 同じ人間なんだな 」という、ちょっといとおしい気持ち。

DSC01086_convert_20211110201916.jpg

今から思うとそれがワイが物を考える水準点になってる。つまり、「 死んだら無罪 」

我々は皆親ガチャだけど、考えてみりゃ生まれる地も時代も選べない。栄耀栄華を

謳歌する幸せ者もいれば不幸や矛盾を一身に背負い苦しむ人もいる。せめて死後は

仏になってよいと思うんだな。でないとやり切れない。やはり宗教は、必要なんだな。

DSC01082_convert_20211110202011.jpg

長征の主目的はピルクル。ナッツも意外と美味しいから買ってみ。

DSC01094_convert_20211110202028.jpg

おからとうす揚げ( 260円 )。天使の羽みたいなうす揚げより、

ワイはぼってり重いのが好きです。うす揚げの深情けです。

DSC01095_convert_20211110202046.jpg


ケチャ消費せんとイカン。あしたは豚のケチャ炒め。



     にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ



 秋 43



 

  動画拡散中。( 音量注意 )

  声を出さずに助けを求める世界共通のハンドサインになりつつある。

  ぜひ標準装備として覚えておきたい。( MASTEKさま謝 )

DSC01104_convert_20211111183350.jpg

暴力で圧倒されたらものなんか言えるもんじゃないと思う。

よく「 なぜ声を上げなかったんですか? 」と訊くけどあんな馬鹿な質問もないと思う。

今はスマホの時代だからすぐ通報できるよね。ワイも正義のために持とうカチラ?

DSC01112_convert_20211111183431.jpg

「 ラ・ムー 」は揚げ出し豆腐も美味しいのです。

あ~ラムーの話がしたい。皆ラムー知らなさすぎ。

DSC01120_convert_20211111183534.jpg

針中野( はりなかの )で降ってきた。雨に打たれて初めてジモティだから。

河原町で土砂降りに遭った。鴨川が雨に煙った。雷を伴う豪雨で新宿伊勢丹の軒先が

男女混成押しくらまんじゅう。皆やたら楽しそおだったな。雨は思い出を刻みます。

DSC01121_convert_20211111183612.jpg

体温計買いに来たんだ。前の古いタイプは例の如く電池交換ができない。

DSC01138_convert_20211111183638.jpg


豚まんチャーシューまん、茄子の煮びたし。



     にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ



 秋 44


DSC01091_convert_20211112082234.jpg

じゃくちょーさん・・・

DSC01145_convert_20211112091536.jpg

大正から令和まで四世代を生き抜いて多くの文化人と交流されたから、

さしずめ、「 歩く文学史 」だった。亡くなられてたいへん寂しいことです。

「 正しき人 」が彼女を鞭打ってるが、ワイはそんな連中の説法は聞きたくない。

「 許し 」を学んだ「 過てる人 」の話を聞きたい。許しほど学ぶに難なものはない。

DSC01153_convert_20211112091603.jpg

ソースドバかけて食べる。ウマいんだこれが!

DSC01158_convert_20211112175012.jpg

にんにくピクルスは炒飯に合います。

DSC01164_convert_20211112175046.jpg

叔母に無理やり持ち帰らされたんだけど案外災害時にお役立ちかもね。

避難所まで土砂降りかもしれんし何かに引っ掛けて破れる心配もない。衣服入れます。

DSC01172_convert_20211112175115.jpg

印鑑証明もらいにいったらこのカードが絶対要るんだ。

帰って持ってきたら阪南市のはアカンって。現住所と同じでないとダメだって。

DSC01178_convert_20211112175159.jpg

今どき区役所は案内したくてウズウズしてるオレンジの人が親切だし、

金曜日は19時まで開いてるし住民サービスいいですね。

DSC01185_convert_20211112175215.jpg

 ( パソコン開いて )「 前にここで一度作ってますね 」

 「 阪南のんつかんで飛び出したんですわ 」

 「 新しく作りましょ。前のは破棄しといて下さい 」

 「 無料ですか? 」

 「 無料です 」

ついでにマイナンバーズカードも作る手はずにした。でもマイナポイント貰うには

21年4月30日以前に作られた方に限る、って書いてるぞ。そんならどーでもエエわ。

DSC01190_convert_20211112195504.jpg

「 コーナン 」、ペットまで扱ってます。熱帯魚やウサギはもちろん、インコ、

エリマキトカゲ、青大将まで! ( ヘビコーナーは厳重に鍵がかかっている )

なんか人恋しげでカワイソーになるね。だからほだされて買ってしまうのかな?

DSC01202_convert_20211112195547.jpg

アクリル板お高い! これはちょっと考えてみねば。

DSC01209_convert_20211112195631.jpg

しっかし寒いね~。冷気が上腕骨まで浸みてくるワ。

DSC01212_convert_20211112195707.jpg


海老2匹のうどん弁当。( 590円 )



     にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ



Home > 2021年11月

FC2カウンター
アーカイブ
QRコード
QRコード
Recent Comments
Recent Trackback
Search
Meta
Links
Categories
Archives
Feeds

Page Top