fc2ブログ

Home > 2021年11月15日

2021年11月15日

 秋 46


DSC01324_convert_20211114200411.jpg

お馴染み「 ラ・ムー 」の184円スパにベーコン足しました。

DSC01325_convert_20211114200423.jpg

2枚着て歩くと背中にうっすら汗をかき。

それが冷えて、「 ちょっとヤバイかも? 」というレベルの気温。

DSC01357_convert_20211114200448.jpg

「 関西文化の日 」だから適塾の入場料が無料。

DSC01344_convert_20211114200534.jpg

英語塾ならぬオランダ語塾ね。福沢諭吉、大村益次郎等幾多の英傑がここで学んだ。

DSC01351_convert_20211114200640.jpg

ヅーフ辞書という蘭和辞書があって、あまりに貴重ゆえ適塾にも1部しかない。

だからこの「 ヅーフ部屋 」から持ち出し禁止。皆奪い合って勉強したそお。

DSC01356_convert_20211114200657.jpg

ほとんど直滑降。明日の日本を作るんだという意気込みがなけりゃ上れるものじゃない。

DSC01370_convert_20211114200751.jpg

しかし洪庵先生、なかなかのイケメン。五代友厚といい勝負ですワ。

DSC01380_convert_20211114200823.jpg

「 大阪国際美術館 」も無料。

    DSC01382_convert_20211114200838.jpg

     ホール撮るにはインフォメーションで撮影許可貰わねばならない。  

DSC01386_convert_20211114200903.jpg

「 本おや 」。フムフム古本屋の仕事の8割は梱包、整理、目録製作等の雑用とな。

そこを苦にしなければこんな楽しいことはない。ご主人がイラストレーターで、お子さんが

いらっしゃらないから何とか食えるって。でも神保町の、三島由紀夫のサイン本など

取り扱うお店では年商1億円だったりもするって。

DSC01396_convert_20211114201024.jpg

雑誌と文庫本しかないオサミシイ本屋するくらいなら古本屋したいな。

で、「 ぶどう亭 」。相変わらずお店の方の対応が爽やかかつ、明確、的確、正確。

DSC01398_convert_20211114201056.jpg

ヤタッさすが新潟県のアンテナショップです。

 「 栃尾揚げありますか? 」「 ありますっ! 」 打ては響くですワ。



     にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ


  

Home > 2021年11月15日

FC2カウンター
アーカイブ
QRコード
QRコード
Recent Comments
Recent Trackback
Search
Meta
Links
Categories
Archives
Feeds

Page Top