Home > 2022年03月
2022年03月
春 5
- 2022-03-06 (Sun)
- 無題

門真( かどま )に中国人租界?

揚げパン買おっと♪ ええっ2本100円?!

ネット情報の ” ディープ ”” 潜入 ”” カオス ” とかはひと昔前ですわ。
今は間口の広い中国人スーパー2軒。ゲリラ野菜店。お約束の法輪功は日本語版もあります。

羊の串焼き100円。お好みで唐辛子かクミンかを振ってくれる。

イートインで買ったものを即ゴチ。
ああっ豚まんと思ったのに!( 100円 )

ほぼほぼ日本語が通じんのですわ。
その代りお値段は「 玉スパ 」もはだしでお逃げになります。

パトカーが2台も来て路駐させないよお張り番してる。
テレビでも否定的に報道されたが以前は一種無法地帯だったらしく、
尊法精神と真逆の人々が官憲や地域住民と軋轢を繰り返した歴史がある。


「 トウフオイシヨ! 」 ( 150円 )
中国人は揚げモン好きですな。ちょっと鶏肉に似た食感。

「 鶴見( つるみ )緑地 」広かね~。長居公園の比ではない。

バザーやってる。






モルツジャン迷ったけどなー。( 500円 )
1周して考えてる間に売れてしまった。

寒いんで、「 咲くやこの花館 」であったまってます。
( 熱帯雨林ゾーンがあって、20度ですよ! )

うーんサボテンか食虫植物か、どっち買うか迷いますな。

パン撒きおじさん達。鳩と水鳥は共存共栄。

ワイと鶏も共存共栄。( タブン )

春 6
- 2022-03-09 (Wed)
- 京都・滋賀

スーパーというものが日々巧みな収支合わせでやっている様がだんだん判ってきて、
例えば玉子1パック百円あら~お安いわ! で、飲むブルガリアヨーグルトが238円で
ちょっとお高いなと思っても、
「 今さら他のスーパー行けないでしょここで買いなさいほら決定! 」
と誘導されても仕方ない。おジャガ玉ねぎ人参の特売日はバーモントカレー定価だもんね。

三条大橋のたもと「 酒のやまもと 京都店 」には

河井寛次郎( 1890-1966 )の作品が威風堂々。

「 平野とうふ 」

「 打田漬物 」の店員諸兄は店番中バブルヘッド人形のよおに
小刻みに首を振っていたので現地で確認する必要がある。

うーん振っていた方2名がおられない。

平日だしイケル思たら日祝と変わらん行列やん!

「 河井寛次郎( かんじろう )記念館 」( 大人900円 )

民藝運動をリードした寛次郎は陶芸、彫刻、書などに膨大な作品を残した。
自宅がそのまま記念館になっている。






どーですよいでしょ?




プレイフルな仕掛けもあってね。これを手すり代わりに二階へ。

吹き抜けになってる。真ん中の滑車で作品を下ろしたり家具を上げたり。


寛次郎愛用の椅子。( 底にDIYのごろごろ。でも横にいかないですね )

京都駅の「 エキ 」だそーです。

敷地内には多くの傑作を生んだ登り窯もあります。

あれっ曲がってすぐが「 音羽屋 」? 想定外の喜びったら!

モンブラン1800円で京都中の話題をさらってる( はずの )お店。
大行列とか整理券とか言ってるのにそーでもないのか?

すぐ説教する芋屋の芋( 420円 )と「 三木鶏卵 」のだし巻き小( 530円 )。

豚と揚げさんを炊きます。

これでも太るのかねェ。悲しいねェ。

春 7
- 2022-03-10 (Thu)
- 無題

えっ原田泰治さん亡くなられたの? うーん絶句 ・・・。ご冥福をお祈りいたします。
( 絵は原田泰治美術館さまよりお借りしました謝 )

「 ER 」でグリーン先生役だった声優の井上倫宏さんが63歳の若さで
亡くなられて、きのうは最終回を観返しておりました。救急患者が運ばれ、
カーターがグリーンの娘でひよっこレジデンシィ( 研修医 )のレイチェルを、
「 ドクターグリーン、来なさい! 」
と呼びかけるラストで涙腺崩壊。グリーンはこの病院の中心的存在で、
まだ幼かった娘( レイチェル )を残しガンで旅立ったのね。グリーンはカーターに
後を託した。そして彼女にとって初めての患者が来た時、カーターはそれまでの
” レイチェル ” ではなく、「 ドクターグリーン! 」と呼びかけた ・・・

豚豆腐。

金沢だしを3本頂きました。ありがとおございました!

近頃フルーツサンドがプチブームらしいです。

玉ねぎとうす揚げの味噌鍋。まだまだ夜は寒いしあったまるわ~。

春 8
- 2022-03-11 (Fri)
- 無題

もし皆さんが昭和の大阪へタイムスリップし、” 転校してきた小学生 ” という
ロールプレイを振られたとすると、最初の休み時間にクラスメートに囲まれ訊かれる。
「 自分何? 」
「 自分 」とはマイルドな丁寧語で、「 あなた 」の意。
大阪弁→標準語翻訳ソフトで翻訳すると、「 あなたは何者なの? 」 次いで、

「 どしたん? 」
翻訳すると、「 なぜ転校してきたの? 」
大阪は短いセンテンスで問うたり語ったりする ” いらち ” の文化なので、
転校生は先ずこの直截さでグサリといかれ、テンポについてゆけず支配下に置かれる。
今はどーなんでしょね。もっと民主的で、” 相手の立場に立って話す ” のかな?

処分品だから買ってしまった。あしたからダイエットします。

” いもまる ” を丁寧に拭いてやったのち紫イモを仕掛ける。
タイマーがダメになったので注意力と嗅覚を動員して焼き上がりを見極めねばならない。
愛用品が徐々に衰えるさまは、人やペットにも似てなにやら愛しい。


ふきのとうやピクルスやジャージを頂きました。ありがとおございました!

ふきのとう天ぷら作戦発動!!

予想以上に良い出来でした。マル。

春 9
- 2022-03-12 (Sat)
- 無題

ウクライナウクライナとかまびすしい。夭折された安川奈緒さんの詩を引用。
あいつは大きくて小さくて 下卑ているのに高貴で
辛いものと甘いものと生姜焼きを食べて アパートでテレビをみている
そして今危機だといっている
「 戦争とか世界とかそういう単語で踊るやつは口がただれて死ぬだろう 」

いま日本で生きる私たちは自身の生活こそ戦争とは相いれないものにしないと、ね。
外国のものを買う。外国語を学ぶ。コンビニで働く異国の人にありがとおと言う。
誰とも仲良くする。一人当たりの炭素排出量を減らす。戦争に絡めて漁夫の利を得ない。

そーだこのそば湯をカレーかシチューにすれば滋味溢るる一品となるのではないか?

まさか全部は食べないと思うけど、食べ物が無尽蔵ってのはあ~幸せだ。
皆さま良き週末をお過ごしくださいマセ。( うーん全部食べた )

- Comments (Close): -
- TrackBack (Close): -
Home > 2022年03月
- FC2カウンター
- アーカイブ
- QRコード
- Recent Comments
- Recent Trackback
-
- Search
- Meta
- Links
- Categories
- Archives
-
- 2023-06
- 2023-05
- 2023-04
- 2023-03
- 2023-02
- 2023-01
- 2022-12
- 2022-11
- 2022-10
- 2022-09
- 2022-08
- 2022-07
- 2022-06
- 2022-05
- 2022-04
- 2022-03
- 2022-02
- 2022-01
- 2021-12
- 2021-11
- 2021-10
- 2021-09
- 2021-08
- 2021-07
- 2021-06
- 2021-05
- 2021-04
- 2021-03
- 2021-02
- 2021-01
- 2020-12
- 2020-11
- 2020-10
- 2020-09
- 2020-08
- 2020-07
- 2020-06
- 2020-05
- 2020-04
- 2020-03
- 2020-02
- 2020-01
- 2019-12
- 2019-11
- 2019-10
- 2019-09
- 2019-08
- 2019-07
- 2019-06
- 2019-05
- 2019-04
- 2019-03
- 2019-02
- 2019-01
- 2018-12
- 2018-11
- 2018-10
- 2018-09
- 2018-08
- 2018-07
- 2018-06
- 2018-05
- 2018-04
- 2018-03
- 2018-02
- 2018-01
- 2017-12
- 2017-11
- 2017-10
- 2017-09
- 2017-08
- 2017-07
- 2017-06
- 2017-05
- 2017-04
- 2017-03
- 2017-02
- 2017-01
- 2016-12
- 2016-11
- 2016-10
- 2016-09
- 2016-08
- 2016-07
- 2016-06
- 2016-05
- 2016-04
- 2016-03
- 2016-02
- 2016-01
- 2015-12
- 2015-11
- 2015-10
- 2015-09
- 2015-08
- 2015-07
- 2015-06
- 2015-05
- 2015-04
- 2015-03
- 2015-02
- 2015-01
- 2014-12
- 2014-11
- 2014-10
- 2014-09
- 2014-08
- 2014-07
- 2014-06
- 2014-05
- 2014-04
- 2014-03
- 2014-02
- 2014-01
- 2013-12
- 2013-11
- 2013-10
- 2013-09
- 2013-08
- 2013-07
- 2013-06
- 2013-05
- 2013-04
- 2013-03
- 2013-02
- 2013-01
- 2012-12
- 2012-11
- 2012-10
- 2012-09
- 2012-08
- 2012-07
- 2012-06
- 2012-05
- 2012-04
- 2012-03
- 2012-02
- 2012-01
- 2011-12
- 2011-11
- 2011-10
- 2011-09
- 2011-08
- 2011-07
- 2011-06
- 2011-05
- 2011-04
- 2011-03
- 2011-02
- 2011-01
- 2010-12
- 2010-11
- 2010-10
- 2010-09
- 2010-08
- 2010-07
- 2010-06
- 2010-05
- 2010-04
- 2010-03
- 2010-02
- 2010-01
- 2009-12
- 2009-11
- 2009-10
- 2009-09
- 2009-08
- 2009-07
- 2009-06
- 2009-05
- 2009-04
- 2009-03
- 2009-02
- 2009-01
- 2008-12
- 2008-11
- 2008-10
- 2008-09
- Feeds