Home > 2022年04月08日
2022年04月08日
春 35
- 2022-04-08 (Fri)
- 奈良・三重

一世を風靡した写真週刊誌「 フォーカス 」の看板が個人的にはツボ。




金魚で町おこしは理にかなってるけど、なんだかさほどの熱意を感じないのね。

電話ボックスに水を満たし金魚を泳がせたアイデアが盗作とされ商店街敗訴は去年。
なんとテレビ水槽で江戸の仇を郡山なのか!

消えゆく大正建築「 旧川本楼 」を市が買い取り「 町屋物語館 」として再生。

客と娼妓は ” 冷やかし格子 ” 越しに丁々発止のやり取り。

お茶を引けば( 指名がなければ )借金も減らない。彼女たちも必死である。
「 へいお上がり~! 」

前払い制。小窓の向こうから支払う。

明朗会計だったのですな。” 夕刻ヨリ朝マデ 十五円 ” 。

おくどさん真上の明り取り&煙を逃がす窓。ハートと思うのは早計で、
日本古来の ” 猪目( いのめ ) ” 。 魔封じの意匠である。

電気も通じぬ田舎にガス灯。当時としては珍しい3階建てなのも含め、いかにお金を
かけたか、儲かったかということです。大正13年の最盛期には色町全体で娼妓200人。

客は客用、娼妓は娼妓用の階段を上がり客間で相対する。客間は二階に6。三階9。

3畳でも関西間だからけっこ広い。細い板の間には箪笥とか置いたらしい。

茶碗箪笥があって、めいめい源氏名を書いて( 間違っても本名じゃない )
茶碗や湯呑をしまっておく。久子さんどんな女性だったんだろ?

寺を挟んで隣の三階建は取り壊し決定らしい。負の遺産を残すこと。ましてや
税金での維持保全には反対論も根強い。もちろん観光資源なんだけど、
ダークサイドもしっかり学ばねばと思う。軍艦島や鉱山遺跡もそーですよ。

JR「 宇治 」

京阪宇治のすぐ裏に史跡「 宇治川太閤堤跡 」ができた。場所ワカラン。
「 私有地もあるので案内板建てれないんです 」( 観光案内所 )

杭っぽいのがそれ。レプリカだけど。

昔のバイト先、宇治コースに当たった者はほぼ必ず抹茶団子買って帰る約束だった。
たいしてウマイわけじゃないけど、和むんだよな、この色が。


ブロッコリーみたい。抹茶あんがドバっと出てきてベタ甘い。( 270円 )

今日もわらび餅売り切れ。死ぬまでに食えるだろか?

高瀬川沿いの「 京都ビアラボ 」。

丹田にズンとくる迷いのないスタウト。半パイント700円、1パイント千円の値段設定は
そーいうもんなの? 枝豆450円。客は学生風。今日を諦めたセールスマン、店主が
オーストラリアの方なので外人さん。平日3時なのに5分の入りとはビックリですわ。

〆は釜お好み。

Home > 2022年04月08日
- FC2カウンター
- アーカイブ
- QRコード
- Recent Comments
- Recent Trackback
-
- Search
- Meta
- Links
- Categories
- Archives
-
- 2023-06
- 2023-05
- 2023-04
- 2023-03
- 2023-02
- 2023-01
- 2022-12
- 2022-11
- 2022-10
- 2022-09
- 2022-08
- 2022-07
- 2022-06
- 2022-05
- 2022-04
- 2022-03
- 2022-02
- 2022-01
- 2021-12
- 2021-11
- 2021-10
- 2021-09
- 2021-08
- 2021-07
- 2021-06
- 2021-05
- 2021-04
- 2021-03
- 2021-02
- 2021-01
- 2020-12
- 2020-11
- 2020-10
- 2020-09
- 2020-08
- 2020-07
- 2020-06
- 2020-05
- 2020-04
- 2020-03
- 2020-02
- 2020-01
- 2019-12
- 2019-11
- 2019-10
- 2019-09
- 2019-08
- 2019-07
- 2019-06
- 2019-05
- 2019-04
- 2019-03
- 2019-02
- 2019-01
- 2018-12
- 2018-11
- 2018-10
- 2018-09
- 2018-08
- 2018-07
- 2018-06
- 2018-05
- 2018-04
- 2018-03
- 2018-02
- 2018-01
- 2017-12
- 2017-11
- 2017-10
- 2017-09
- 2017-08
- 2017-07
- 2017-06
- 2017-05
- 2017-04
- 2017-03
- 2017-02
- 2017-01
- 2016-12
- 2016-11
- 2016-10
- 2016-09
- 2016-08
- 2016-07
- 2016-06
- 2016-05
- 2016-04
- 2016-03
- 2016-02
- 2016-01
- 2015-12
- 2015-11
- 2015-10
- 2015-09
- 2015-08
- 2015-07
- 2015-06
- 2015-05
- 2015-04
- 2015-03
- 2015-02
- 2015-01
- 2014-12
- 2014-11
- 2014-10
- 2014-09
- 2014-08
- 2014-07
- 2014-06
- 2014-05
- 2014-04
- 2014-03
- 2014-02
- 2014-01
- 2013-12
- 2013-11
- 2013-10
- 2013-09
- 2013-08
- 2013-07
- 2013-06
- 2013-05
- 2013-04
- 2013-03
- 2013-02
- 2013-01
- 2012-12
- 2012-11
- 2012-10
- 2012-09
- 2012-08
- 2012-07
- 2012-06
- 2012-05
- 2012-04
- 2012-03
- 2012-02
- 2012-01
- 2011-12
- 2011-11
- 2011-10
- 2011-09
- 2011-08
- 2011-07
- 2011-06
- 2011-05
- 2011-04
- 2011-03
- 2011-02
- 2011-01
- 2010-12
- 2010-11
- 2010-10
- 2010-09
- 2010-08
- 2010-07
- 2010-06
- 2010-05
- 2010-04
- 2010-03
- 2010-02
- 2010-01
- 2009-12
- 2009-11
- 2009-10
- 2009-09
- 2009-08
- 2009-07
- 2009-06
- 2009-05
- 2009-04
- 2009-03
- 2009-02
- 2009-01
- 2008-12
- 2008-11
- 2008-10
- 2008-09
- Feeds