Home > 2022年05月13日
2022年05月13日
春 48
- 2022-05-13 (Fri)
- 無題

どおやら雨の気配で、長年ひとつところに住んでると外を見なくてもワカルんだ。
しぽしぽと音がするけどスズメがチュンチュン = 小雨
コンクリを水滴がうがつ連続音 = 雨
南海電車のぐぐもった通過音が間近に聞こえる = 雨が近い

よしっ家事に精を出すぞ!

ひとりモンにとっての掃除や洗濯は優れて利己的kな行為でモチロン誰も褒めて
くれないけど、家事は常に降り積もる埃のよおに溜まるし、押し留め例え1ミリでも
押し返す努力をしないと生活崩壊。昔銭湯で排水溝に石鹸の包み紙や髪の毛が
詰まって水だまりになってる。誰も触りたくないんだ。イナセなおっさんがサッと手を
突っ込んで瞬時に汚水は流れ去った。内風呂全盛時代だけど、銭湯も行くもんだよ。

世の中は、「 誰かがやらなければいけないなら私がやります 」という人と、
「 誰かがやらなければいけないから誰かがやるだろう 」という人の2種類。
何か困難が生じた時、「 あ、オレやります 」という人の存在で世の中は回っている。
そーいう人は必ず現れるんだ。大震災の時水洗が使えない。校舎のグラウンドに穴を
掘ることになって、「 あ、オレやります 」。溜まった便をかき出すことになって、
「 あ、やります 」。いつも威張ってて盆踊りのあと町会費でビール飲んでる
町内会長や役員連中じゃなくて、何となく出没し、事が納まるといなくなる人達。
そんな人達はどんな時代や状況下でも必ず立ち現れ、なぜか絶えることがない。

家事はしっかりやらなくちゃイケナイ。誰も褒めてくれない。感謝もされない。
でも自分ばかりか世界の崩壊も防いでるんだ。ノーベル賞級の発明は確かに凄い。
でもトマトやジャガイモを世界に広めた無名の人々がそれに劣ったりはしない。
無名の人たちの「 あ、オレやります 」で世界は今日まで回ってきた。家事は
お小遣いで子供にさせるものじゃないし、アウトソーシングなんて発想は寂しいね。

10月に値上げを控えた「 スシロー 」。個人的には「 くら寿司 」に
味の軍配を上げるが、どーだろ? 皆さまのご意見を待ちたい。
( でもくらは小さすぎ。二カンひと口では食べた気がしないよ )

アン・ミカさん監修のスイーツが評判と聞いたんだ。でも日曜で終わってて、
あるのはなぜかチーズケーキだけ。まーまー? 皆さまのご意見を待ちたい。


「 チャリング・クロス街84番地 」( ヘレーン ・ ハンフ )
女性作家と海を挟んだ古書店との20年に渡る往復書簡。親しみと哀しみのタペストリー。
「 白い病 」( カレル ・ チャペック )
疫病の特効薬を携え医師は世界平和に孤軍邁進。だが彼を吊るしたのは大衆だった。

セルフレジ、支払いだけセルフレジ、現金専用レジ、カードオンリーのレジ・・・。
最近はどこに並ぶかで支払方法が違ってて、ややこしいったらありゃしない。
おまけにスーパーごとに機械が違うし、一度払わず行きかけて呼び止められた。

海苔だ。海苔は常備しとかなきゃダメだ。

Home > 2022年05月13日
- FC2カウンター
- アーカイブ
- QRコード
- Recent Comments
- Recent Trackback
-
- Search
- Meta
- Links
- Categories
- Archives
-
- 2023-06
- 2023-05
- 2023-04
- 2023-03
- 2023-02
- 2023-01
- 2022-12
- 2022-11
- 2022-10
- 2022-09
- 2022-08
- 2022-07
- 2022-06
- 2022-05
- 2022-04
- 2022-03
- 2022-02
- 2022-01
- 2021-12
- 2021-11
- 2021-10
- 2021-09
- 2021-08
- 2021-07
- 2021-06
- 2021-05
- 2021-04
- 2021-03
- 2021-02
- 2021-01
- 2020-12
- 2020-11
- 2020-10
- 2020-09
- 2020-08
- 2020-07
- 2020-06
- 2020-05
- 2020-04
- 2020-03
- 2020-02
- 2020-01
- 2019-12
- 2019-11
- 2019-10
- 2019-09
- 2019-08
- 2019-07
- 2019-06
- 2019-05
- 2019-04
- 2019-03
- 2019-02
- 2019-01
- 2018-12
- 2018-11
- 2018-10
- 2018-09
- 2018-08
- 2018-07
- 2018-06
- 2018-05
- 2018-04
- 2018-03
- 2018-02
- 2018-01
- 2017-12
- 2017-11
- 2017-10
- 2017-09
- 2017-08
- 2017-07
- 2017-06
- 2017-05
- 2017-04
- 2017-03
- 2017-02
- 2017-01
- 2016-12
- 2016-11
- 2016-10
- 2016-09
- 2016-08
- 2016-07
- 2016-06
- 2016-05
- 2016-04
- 2016-03
- 2016-02
- 2016-01
- 2015-12
- 2015-11
- 2015-10
- 2015-09
- 2015-08
- 2015-07
- 2015-06
- 2015-05
- 2015-04
- 2015-03
- 2015-02
- 2015-01
- 2014-12
- 2014-11
- 2014-10
- 2014-09
- 2014-08
- 2014-07
- 2014-06
- 2014-05
- 2014-04
- 2014-03
- 2014-02
- 2014-01
- 2013-12
- 2013-11
- 2013-10
- 2013-09
- 2013-08
- 2013-07
- 2013-06
- 2013-05
- 2013-04
- 2013-03
- 2013-02
- 2013-01
- 2012-12
- 2012-11
- 2012-10
- 2012-09
- 2012-08
- 2012-07
- 2012-06
- 2012-05
- 2012-04
- 2012-03
- 2012-02
- 2012-01
- 2011-12
- 2011-11
- 2011-10
- 2011-09
- 2011-08
- 2011-07
- 2011-06
- 2011-05
- 2011-04
- 2011-03
- 2011-02
- 2011-01
- 2010-12
- 2010-11
- 2010-10
- 2010-09
- 2010-08
- 2010-07
- 2010-06
- 2010-05
- 2010-04
- 2010-03
- 2010-02
- 2010-01
- 2009-12
- 2009-11
- 2009-10
- 2009-09
- 2009-08
- 2009-07
- 2009-06
- 2009-05
- 2009-04
- 2009-03
- 2009-02
- 2009-01
- 2008-12
- 2008-11
- 2008-10
- 2008-09
- Feeds