Home > 2022年06月
2022年06月
夏 1
- 2022-06-02 (Thu)
- 無題

蒸し暑うなりましたな。

このマッコリは使ってる米2倍、お値段3倍。メチャメチャオイシソ。
アマゾンや楽天にないんだからないんだろけど一応鶴橋行ってみる。

先ずはお約束のコムタン買って、

「 今キムチ辛ナイヨ。辛いと売れないから 」
「 はあ 」
「 昔は日本人こなかった。今95パーセントが日本人ダカラ 」

トマトのキムチがフルーティ。これはイイネ!

旧猫ランド斜め向かいという絶好のロケーション、「 中ちゃん 」。

豚ホルモンと豚レバ半々。( 400円 ) 任意のニンニクが豪快。

あっ旧猫ランドに🐱! ゴミあさりとはなんて心がすさんでしまったんだ ・・・

マクベスの大釜もさもありなん。いいは旨いで旨いはいい。

新今宮駅前で、「 新今宮駅はどこデスカ? 」中国から来たんだって。
荷物がすごくてエレベーターが欲しいんだけど西口には階段しかない。
東口まで案内すがら、「 どこまで? 」「 ダイショウ( 大正 )デス 」
「 コロナでダメが入れるよおになって、息子と来ました 」
「 息子さんおいくつ? 」
「 6さいデス 」
大正区に3年前から嫁さんが住んでて、やっと家族で暮らせるよーになったんだ。

政府の入国緩和もいかがなものかと思ってたが、こーいうことなら良き良き。
日本女子は韓国旅行に大行列? えーい地の果てまでも行ってしまえ!
で、柿の種300円→320円になってる。1日何粒と決めて食べなくちゃ、ね。

ええっカフェは予約のみ?
石碑は ” 裏なんば ” と読める。いやいやこの辺裏なんばじゃないし。

3つなのに整理券貰って待つんですな~。役所みたいで気持ちが高まりますな~。

1個270円はとくさん史上最高値。おおっごはんがすごく美味しい!!


夏 2
- 2022-06-09 (Thu)
- 無題

常識的に考えて、 無 ・ 理・ で ・ す 。
ホースから発する嫌な生活感やそもそも二槽式は過去の遺物などの問題がある。

冷蔵設備の搬入。

ミルク缶マーク設置。

初夏の日差しの中かえるトラックでざわめく商品たちがやって来た!

そしてにぎにぎしくオープンしたぞ。

パン、おにぎり30円引。ファミチキ( 思わず言ってしまう )50円引。計814円。
やっぱコンビニは高いね。で、食ったらどれも美味しいんだ。いや、ホント美味しい!
あとPBスナック菓子108円×6入り福袋もアリ。( 500円+税 )

豊田山田言うけれどほんまもんのキムチが鶴見橋にはあります。

オイシソで実際美味しい。糸コン炒め?
調べるつもりもないので永遠に謎。( 300円 )


「 ビブリア古書堂の事件手帖 扉子と不思議な客人たち 」( 三上 延 )
登場人物たちがもれなく金太郎飴的同波長だからかな~りダルな古書店話のスピンオフ。
「 黄( ウォン )夫人の手 」( 大泉黒石( こくせき ) )
漢文の素養ひとつで日本語はこんなに跳ねる! 大正期発湿度の高い
怪奇アンソロジーは体の思わぬところをまさぐられるに似た怖さ妖しさ不可思議さ。

「 お前たちは私が飢えていた時に食べさせ、のどが渇いていた時に飲ませ、
旅をしていた時に宿を貸し、裸の時に着せ、病気の時に見舞い、牢にいた時に
訪ねてくれたからだ 」
「 主よ、いつ私たちは食べ物を差し上げ、飲み物を差し上げたでしょうか。
いつお宿を貸し、お着せしたでしょうか。いつお訪ねしたでしょうか 」
「 はっきり言っておく。私の兄弟であるこの最も小さいものにしたのは
私にしてくれたことなのである 」 ( マタイによる福音書25章40節 )

” 目に見えない神を愛するといっても非常に抽象的で、人を大事にすることを通して
神を大事にしていることを表すしかない。苦しんでいる人たちは小さなキリストであり、
彼らをつき離すということはキリストを大事にしないのと同じだ ” と説く。
人生という旅の中で数々の疑問が生じ、それは孵化しない卵のよおに荷物になるのだが、
疑問が氷解し新たな回路がつながる「 ブレイクスルー 」が時々あるので卵は鶏になり
荷は軽くなる( 新たな卵となる場合もある )。さらに書くが聖書の「 原罪 」とは、

まじめに一生懸命生きてる人がある日何かのきっかけで間違った方向に向かう。
そのきっかけ、あるいは間違った方向に飲み込まれる可能性を誰もが持っている、
それを「 原罪 」というのではないか、とある記事にあった。ワイにとって大変な
ブレイクスルーです。大きな卵が孵りダチョウみたいに跳んでゆきました。

不覚にもこれが ” 排除アート ” だと知らなかった。




そもそも排除アート何それ? だった。探すとあるもんだな~。高架や橋の下に
集中している。釜でも某商店主は閉店後シャッターの前に水を撒いて( 冬は凍る )
ホームレス除けにするけど、行政が上手ゆくとは、ね。このよおなソリューションに
知的リソースを振り向ける大人から次代を担う子供達が良きものを学ぶとは思えない。

座るまでワカラナイし痛いのではないか?
「 ホームレスだからいいじゃん 」などと言ってると行政はその成功体験を生かして
「 不都合とみなした者 」を排除し始めるぞ。( 行政を市民と言い換えてもよい )

「 喜八洲( きやす )」のおはぎは ” 花ぼた餅 ” です。
( 大阪はぼた餅言わない。 ” 今川焼 ” も言わない。回転焼です )
2個340円ホント美味しい。昔から人気で皆十三で途中下車して買うんだ。
今は駅構内でゲトできるそーですよぜひ!( 蛇足だがきんつばも美味しい )

夏 3
- 2022-06-11 (Sat)
- 無題

発行手数料?( 110円 )

ゴミに払ってたんやね。でさっそく廃止手続きだけど例の如くログインできませんとか・・
NTT西日本のオペレーターに電話したらこれがなかなか話の早い GOOD GUY で、
「 なんならこちらで手続きしておきます 」「 おおっアリガトオ 」
近頃流行りのインターフェイスはうんざりですわ。寅さんなら癇癪起こして切っちゃうよ。

卒業写真の季節到来。100年たってみ。ホントに皆いなくなるんだ。
今を生きろ青年たち!( エエこと書いたつもり )

吉野家並盛( 388円+税 )との差がついに10円!
一時の食欲に身を任せるか通年的視野に立ち G と向かい合うか正念場である。

「 中国料理 ・ 青藍( せいらん )」松屋町。

もなか屋さんにお教え頂いた店。酢豚ランチ1300円をチョイス。
蒸し鶏のサラダ、たまごスープ、急須にみなぎるジャスミンティー。

酢豚のお肉はよいお肉。

まだ来るの? これはたいへん魅力的なお店。

「 森のおはぎ 」の姉妹店、「 森乃お菓子 」。
卒業生のどら焼きやカステラもここで一切合切買えるという知らない人には
なんのこっちゃワカランだろがそれでよい。

気になってたギャラリーに思い切って入ってみるか。「 山縣寛子展 」。
① 冷茶を出してくれた
② メトロ御堂筋線の梅田駅と天王寺駅のホームには百葉箱があるそお。
「 全部で7駅あるんですよ 」「 ほー 」
広い美術館はシンドイ。歩きすぎる。小さいハコで冷たいガラスに隔てられず
スタッフさんと話しもっての方がずっと楽しい。

12年前豊中で開業するや否やたちまち大阪のおはぎフリークを虜にした森のおはぎ。
ちょっと変わっててあんこがご飯の上に乗ってるきのこ形態なんです。( 510円 )

( 米朝風 )
「 ここは阿川佐和子はんのお祖父さん、増田清はんが設計しはったそーですな。
中へ入ると演芸場やった頃の名残で二階席がある。つーと上ってだれぞなんか
しとる思てよぉに透かして見ると六尺を越す大男の女装子はんにこらまた小さい
おっさんがセミみたいにへばりついとります。ほんま人間というのはどもならん 」

「 ホロコーストの罪人 」( 2020ノルウェー )
NATO加盟で揺れるノルウェー映画。平和な一家にユダヤ人狩りの魔の手が!
彼らを引き裂き収容所へ送り込んだのはナチの威を借りた自国民だった。
ノルウェー政府の公式謝罪は2012年。自らの非を認めるのはかくも難しい。

で、ディズニー ・ ロシアが贈るロシア語まみれのロシア映画。順番意図的?
「 ベロゴリア戦記第一章 ・ 異世界の王国と魔法の剣 」( 2017ロシア )
おもんなさすぎ。ディズニー映画のB級コピー。思うんだけど、ロシア国民は
西洋文化に死ぬほど憧れてるのね。でも頭は大ロシア。同じ土俵に立つ限り
欧米には勝てない。そんな中盟邦ウクライナがさっさと鞍替えしちゃった!
( ロシアは頭が大ロシアだからできない ) あとは近親憎悪ですわ。

【 悲報 】チャプチェでした春雨でした。糸コンじゃなかった。とくさん全面敗北 ・・・

夏 4
- 2022-06-15 (Wed)
- 無題

「 朝ごはん屋さん 」( 二階は「 夜ごはん屋さん 」)

イサキの煮付け。まいどおおきに食堂もそーだけどこおいう献立が一番手間暇
かかって結果高いのね。主婦労働がいかに値打ちか ・・・( 1243円


我らが「 ハマヤ 」にもおはぎがあった。( 120円 )

喜八洲の半分くらいの大きさ。美味をひたすら求めるというチョイスもあれば、
次の世代に伝えたいものに貴重なお金を投ずる選択もある。買いに来ませり!
( 「 きらく 」や「 南自由軒 」、スーパー玉出など周辺には名店ゴロゴロ )

NHKBS「 世界ふれあい街歩き 」はカメラクルーが街を徘徊し
出会った人に一方的に話しかけ勝手に納得する山頭火もビックリな自由律の番組。

「 今何を食べてたんですか? 」
「 カッテージチーズよ! 彼女が作ったのよ。牛を飼っているから 」

「 今ロシアとは対立してますよね 」
「 政治が関係を壊したのよ。みなロシアに兄弟姉妹がいて結びついているのに 」

「 キエフに住んでいる姉を訪ねてロシア北西部から来ました 」

2019年だから3年前のキエフですね。今この人たちはどおしてるんだろ?
食べ物はあるんだろか? 砲弾におびえて神経が参っていやしないか?
重慶、ゲルニカ、ドレスデン、ヒロシマ・・・。都市も猫も破壊することがいかに残酷か。

( もはや40パー引きでも握りを買うのは躊躇する。定価598円だし )
で、こないだのスシローだけどアン ・ ミカさんのスイーツ目当てだったのに
行ったら1種類しかなかった、あれは結局「 おとり広告 」まがいだったの?

「 饂飩とお酒 からほりきぬ川 」

売れ筋価格の ” おやめし&おろしぶっかけセット ”( 850円 )を調査。
ご飯の上に鶏天2つ。腰があって柔らかいというお相撲さんみたいな麺です。

カッテージチーズとはどんなものかや? 440円しました。


ええっこわさん辞めたの? ( 旧勤め先情報 )
三木しんやは連絡がとれないという積もらないツマラナイ話をする。

にわかの雨でチャリを高島屋の前に置いてきたって。
「 夜は取締り来んから大丈夫 」だそお。

夏 5
- 2022-06-17 (Fri)
- 無題

10年たったんですね。無差別事件が起こるたびに被害者の詳細なプロフィールが
報道され、されどもそれが次の事件への抑止力になり得るとワイは信じております。


「 甘夏とオリオン 」( 増山 実 )
人情を謳う落語の世界で人情を貫く難しさ。女性を通すしんどさ。希望は噺の中にアリ。
「 蝉しぐれ 」( 藤沢周平 )
武士がハッピーになる為の指南書。①善き親②善き友③色恋に「 待ち 」はご法度。


この羨ましくなさ!

「 天王寺七坂( てんのうじななさか )」というものがあって、上町台地を上がる坂が
北から南へほぼ平行に7つ並んでるんだ。「 逢坂( おうさか )」は交通量大。


南から北へ蛇腹状に歩く。「 天神坂 」「 清水( きよみず )坂 」。


「 愛染( あいぜん )坂 」もーすぐ大阪三大夏祭りのひとつ愛染まつりです。
「 口縄( くちなわ )坂 」口縄とは蛇のこと。織田作が恋に焼かれて上り下りした。


「 源聖寺( げんしょうじ )坂 」「 真言坂 」
スタンプラリー等で観光地化しよーとしてるが今んとこ不発だし先もダメだと思う。

カフェ「 パフ 」

表の米びつ自転車ぐるみで前から気になってたんだけどいかんせん2席しかない。
そもそも弁当屋さんなんです。チキンカツ甘酢あんかけ+もち麦入り昆布出汁ごはん。
これは美味しい! 枝葉の端々まで気配りされてる。


30度なるっつーしトイレも行きたい。

復活しました。( 500円 )

チャプチェってホント美味しいですね。

Home > 2022年06月
- FC2カウンター
- アーカイブ
- QRコード
- Recent Comments
- Recent Trackback
-
- Search
- Meta
- Links
- Categories
- Archives
-
- 2023-10
- 2023-09
- 2023-08
- 2023-07
- 2023-06
- 2023-05
- 2023-04
- 2023-03
- 2023-02
- 2023-01
- 2022-12
- 2022-11
- 2022-10
- 2022-09
- 2022-08
- 2022-07
- 2022-06
- 2022-05
- 2022-04
- 2022-03
- 2022-02
- 2022-01
- 2021-12
- 2021-11
- 2021-10
- 2021-09
- 2021-08
- 2021-07
- 2021-06
- 2021-05
- 2021-04
- 2021-03
- 2021-02
- 2021-01
- 2020-12
- 2020-11
- 2020-10
- 2020-09
- 2020-08
- 2020-07
- 2020-06
- 2020-05
- 2020-04
- 2020-03
- 2020-02
- 2020-01
- 2019-12
- 2019-11
- 2019-10
- 2019-09
- 2019-08
- 2019-07
- 2019-06
- 2019-05
- 2019-04
- 2019-03
- 2019-02
- 2019-01
- 2018-12
- 2018-11
- 2018-10
- 2018-09
- 2018-08
- 2018-07
- 2018-06
- 2018-05
- 2018-04
- 2018-03
- 2018-02
- 2018-01
- 2017-12
- 2017-11
- 2017-10
- 2017-09
- 2017-08
- 2017-07
- 2017-06
- 2017-05
- 2017-04
- 2017-03
- 2017-02
- 2017-01
- 2016-12
- 2016-11
- 2016-10
- 2016-09
- 2016-08
- 2016-07
- 2016-06
- 2016-05
- 2016-04
- 2016-03
- 2016-02
- 2016-01
- 2015-12
- 2015-11
- 2015-10
- 2015-09
- 2015-08
- 2015-07
- 2015-06
- 2015-05
- 2015-04
- 2015-03
- 2015-02
- 2015-01
- 2014-12
- 2014-11
- 2014-10
- 2014-09
- 2014-08
- 2014-07
- 2014-06
- 2014-05
- 2014-04
- 2014-03
- 2014-02
- 2014-01
- 2013-12
- 2013-11
- 2013-10
- 2013-09
- 2013-08
- 2013-07
- 2013-06
- 2013-05
- 2013-04
- 2013-03
- 2013-02
- 2013-01
- 2012-12
- 2012-11
- 2012-10
- 2012-09
- 2012-08
- 2012-07
- 2012-06
- 2012-05
- 2012-04
- 2012-03
- 2012-02
- 2012-01
- 2011-12
- 2011-11
- 2011-10
- 2011-09
- 2011-08
- 2011-07
- 2011-06
- 2011-05
- 2011-04
- 2011-03
- 2011-02
- 2011-01
- 2010-12
- 2010-11
- 2010-10
- 2010-09
- 2010-08
- 2010-07
- 2010-06
- 2010-05
- 2010-04
- 2010-03
- 2010-02
- 2010-01
- 2009-12
- 2009-11
- 2009-10
- 2009-09
- 2009-08
- 2009-07
- 2009-06
- 2009-05
- 2009-04
- 2009-03
- 2009-02
- 2009-01
- 2008-12
- 2008-11
- 2008-10
- 2008-09
- Feeds