fc2ブログ

Home > 2022年06月11日

2022年06月11日

 夏  3


DSC02249_convert_20220608121313.jpg

発行手数料?( 110円 )

DSC02244_convert_20220608121642.jpg

ゴミに払ってたんやね。でさっそく廃止手続きだけど例の如くログインできませんとか・・

NTT西日本のオペレーターに電話したらこれがなかなか話の早い GOOD GUY で、

 「 なんならこちらで手続きしておきます 」「 おおっアリガトオ 」

近頃流行りのインターフェイスはうんざりですわ。寅さんなら癇癪起こして切っちゃうよ。

DSC02240_convert_20220608121250.jpg

卒業写真の季節到来。100年たってみ。ホントに皆いなくなるんだ。

今を生きろ青年たち!( エエこと書いたつもり )

DSC02230_convert_20220609034528.jpg

吉野家並盛( 388円+税 )との差がついに10円!

一時の食欲に身を任せるか通年的視野に立ち G と向かい合うか正念場である。

DSC02291_convert_20220610161036.jpg

「 中国料理 ・ 青藍( せいらん )」松屋町。

DSC02281_convert_20220610160828.jpg

もなか屋さんにお教え頂いた店。酢豚ランチ1300円をチョイス。

蒸し鶏のサラダ、たまごスープ、急須にみなぎるジャスミンティー。

DSC02284_convert_20220610160920.jpg

酢豚のお肉はよいお肉。

DSC02288_convert_20220610160947.jpg

まだ来るの? これはたいへん魅力的なお店。

DSC02297_convert_20220610161123.jpg

「 森のおはぎ 」の姉妹店、「 森乃お菓子 」。

卒業生のどら焼きやカステラもここで一切合切買えるという知らない人には

なんのこっちゃワカランだろがそれでよい。

DSC02310_convert_20220610161227.jpg

気になってたギャラリーに思い切って入ってみるか。「 山縣寛子展 」。

 ①  冷茶を出してくれた

 ②  メトロ御堂筋線の梅田駅と天王寺駅のホームには百葉箱があるそお。

    「 全部で7駅あるんですよ 」「 ほー 」

広い美術館はシンドイ。歩きすぎる。小さいハコで冷たいガラスに隔てられず

スタッフさんと話しもっての方がずっと楽しい。

DSC02318_convert_20220610161405.jpg

12年前豊中で開業するや否やたちまち大阪のおはぎフリークを虜にした森のおはぎ。

ちょっと変わっててあんこがご飯の上に乗ってるきのこ形態なんです。( 510円 )

DSC02324_convert_20220611183959.jpg

( 米朝風 )

「 ここは阿川佐和子はんのお祖父さん、増田清はんが設計しはったそーですな。

  中へ入ると演芸場やった頃の名残で二階席がある。つーと上ってだれぞなんか

  しとる思てよぉに透かして見ると六尺を越す大男の女装子はんにこらまた小さい

  おっさんがセミみたいにへばりついとります。ほんま人間というのはどもならん 」

DSC02358_convert_20220611191500.jpg

 「 ホロコーストの罪人 」( 2020ノルウェー )

NATO加盟で揺れるノルウェー映画。平和な一家にユダヤ人狩りの魔の手が!

彼らを引き裂き収容所へ送り込んだのはナチの威を借りた自国民だった。

ノルウェー政府の公式謝罪は2012年。自らの非を認めるのはかくも難しい。

DSC02360_convert_20220611191537.jpg

で、ディズニー ・ ロシアが贈るロシア語まみれのロシア映画。順番意図的?

 「 ベロゴリア戦記第一章 ・ 異世界の王国と魔法の剣 」( 2017ロシア )

おもんなさすぎ。ディズニー映画のB級コピー。思うんだけど、ロシア国民は

西洋文化に死ぬほど憧れてるのね。でも頭は大ロシア。同じ土俵に立つ限り

欧米には勝てない。そんな中盟邦ウクライナがさっさと鞍替えしちゃった! 

( ロシアは頭が大ロシアだからできない ) あとは近親憎悪ですわ。

DSC02349_convert_20220611184039.jpg


【 悲報 】チャプチェでした春雨でした。糸コンじゃなかった。とくさん全面敗北 ・・・



     にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ



Home > 2022年06月11日

FC2カウンター
アーカイブ
QRコード
QRコード
Recent Comments
Recent Trackback
Search
Meta
Links
Categories
Archives
Feeds

Page Top