fc2ブログ

Home > 2022年07月

2022年07月

 夏 14


DSC03649_convert_20220713054542.jpg

きのう降って地面が柔らかいし、早朝の公園は羽化ってるはず。

DSC03658_convert_20220713054603.jpg

変だな穴は開いてるけど抜け殻すらないんだ。

DSC03710_convert_20220713054632.jpg

お前食ったのか? サギはその飛翔力で茶臼山、桃ヶ池、万代公園等

半径十数キロメートルのテリトリーを巡回飛行しているのである。

DSC03796_convert_20220715053629.jpg

やっと1匹発見。美しい。ワイは醜いものも美しいものも等分に撮りたい。

一方だけでよしとしない。社会は両方でできている。今年はセミ少ない印象です。

DSC03769_convert_20220714144107.jpg

一瞬火花が散って、ご臨終。

DSC03740_convert_20220714144252.jpg

今度は扉タイプが欲しいな。先ず断捨離して場所を開けなきゃ。

土鍋のふたなんて場所ばかり取って全然用事なし。( 行平は置いとく )

DSC03745_convert_20220714144318.jpg

「 SAKAI たちばな 」

DSC03749_convert_20220714144352.jpg

最初読者さまにお教え頂いて、結局なんばではここと姉妹店の佐海屋ばかり行ってる。

二段重のリミッター外れたのが大きいね。前は限定20食だった。( 980円 )

DSC03718_convert_20220714144707_20220714150141397.jpg

アラジンの柔らかい色が好き。2枚焼きで十分だから。12000円。

ええっヤマダさん在庫切れで3週間待ち? それはちょっと、ね。

DSC03754_convert_20220714145739.jpgDSC03755_convert_20220714145958.jpg

ビックカメラは13800円+ポイント10パー。

初めて来たエディオンで12000円。在庫あるし決まり。

DSC03713_convert_20220714150103.jpg

おにぎらず専門店「 笑屋( NICO-YA )」 が期間限定でおはぎを出した。

DSC03771_convert_20220714200734.jpg

海苔入りとはユニーク。( 1個150円 )

でもここんとこよいおはぎを食べつけたせいで口が肥えてしまったと感じる。

DSC03764_convert_20220714151006.jpg

うまいことパン耳が買えました。

朝イチでは入手不可。昼前に人目を忍んで出るみたい。幽霊ですわ。

DSC03822_convert_20220715160830.jpg

新潟県アンテナショップで玉垣製麺の「 妻有( つまり )蕎麦 」購入。

美味しいらしーんだ。( ひとつ364円 )

DSC03830_convert_20220715160951.jpg

阪神百貨店スナックパークに期間限定で「 安芸しらす食堂 」オープン。

釜揚げしらすとドロメの ” 合掛けしらす丼 ” をチョイス。( 780円 )

美味しくないことはないんだけど、大人数を短時間でさばく施設やお店はこれから

なるたけ避けよおと思う。小松菜+桃じうすは百貨店には珍しい180円のお手頃価格。

DSC03842_convert_20220715161036.jpg

初仕事は、

DSC03845_convert_20220715161104.jpg


 いわし。



     にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ



 夏 15


DSC03856_convert_20220717154608.jpg

あー旨いですな。暑いですな。

DSC03860_convert_20220717154711.jpg

「 饂飩とお酒 からほりきぬ川 」

DSC03872_convert_20220717154811.jpg

ほぼ同時に入店したとなりの女性、注文と違ってたらしく下げさせてた。

その間ずっとスマホから目を上げない。ワイならこれでかまへん言って食っちゃうけどな。

天ぶっかけ1100円をチョイス。海老について語りたい。3尾500円の天丼も

この海老もサイズ違うだけでお味同じですわ。これからは海老をありがたがるのは

やめますわ。どれも皆インド洋の冷凍っ子ですわ。( うどんに  )

DSC03887_convert_20220717184045.jpg

ダイエットが順調なのはいいけれど立ち上がった時くらくらするのでウナギ。

DSC03898_convert_20220718162442.jpg

心斎橋に出た! ペットだそお。昔迷い込んできたシマヘビを飼ってたから

蛇が人によく馴れるのは知ってる。温泉街のストリップ場で舞台の踊り子さんに

巻き付いてる巨大なニシキヘビも見た。ワイは頭をなでた。客席は静まり返っていた。

DSC03910_convert_20220718162620.jpg

「 カドヤ食堂 総本店 」

若者ばかりやん。どー見てもワイが最高齢。諸君敬老精神を発揮したまえ。

 「 どーぞお先に 」「 いや悪いよ 」

 「 僕たち若いから待ってますよ 」「 そおかい、じゃお言葉に甘えて 」

などと空想しつつたっぷり1時間。

DSC03917_convert_20220718162707.jpg

中華そば1050円。普通に美味しい。 店員さん曰く、総本店 > ドージマ地下店 >

阪神スナックパーク店と具材も値段も下がるんだって。でも阪神だってけっこ美味しいぞ。

DSC03922_convert_20220718192112.jpg


チャプチェと野菜のぐちゃぐちゃ。最近豚肉を食べないから立ち眩みなのかも?

御多分に漏れず円安で輸入豚肉も値上がり。セールもしない。国産はお高い。



     にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ



 夏 16


DSC03929_convert_20220719170412.jpg

にわかにかき曇りザンザ降り。

DSC03926_convert_20220719170713.jpg

あ~全商品がずぶ濡れじゃないですか。

DSC03943_convert_20220719170444.jpg

「 うまい棒ショップ 」

DSC03941_convert_20220719170541.jpg

深奥部に「 うまい棒神社 」が鎮座まします。

DSC03939_convert_20220719170617.jpg

値札で72円思たら12円! カップヌードル500円と答えた麻生さんみたい。

左からとんかつソース、コーンポタージュ、牛タン塩味。( うわーしつこ過ぎるお味 )

DSC03951_convert_20220719170652.jpg

ちょっと音色を聞いてくるのを忘れた。

DSC03955_convert_20220719170818.jpg

抱き枕のカバーが擦り切れてどもならん。

DSC03966_convert_20220721093734.jpg

2000年5月に賞味期限の切れたのが出てくる。

DSC03969_convert_20220721093836.jpg

100円のタピオカがインチキクリームを足してなんば辺りで500円なんだろね

DSC03973_convert_20220721093924.jpgDSC03977_convert_20220721094004.jpg

「 魂を撮ろう 」( 石井妙子 )

世界に水俣を発信したユージンの秘話満載。撮ることで闘う姿が雄々しく、哀しい。

「 みなかみ紀行 」( 若山牧水 )

みなかみ( 川の源流 )マニアの牧水。百年前の旅はひたすら歩く。夜は必ず呑む。

DSC03998_convert_20220721154505.jpg

「 旧ヤム亭 」空堀商店街。

DSC03993_convert_20220721154611.jpg

牛蒡とほうれん草の牛豚キーマ ・ うずらのツナソース和え&高菜と黒酢のクミン鶏

キーマ ・ きなこと胡麻のサンボーラのあいがけ1050円。なぜワイがこの手のカレーに

惹かれないか分った。シーチキン缶で残り飯を食べた味と食感に限りなく近いんだ。

DSC04018_convert_20220721154822.jpgDSC04025_convert_20220721154922.jpg

「 ねこ浴場 」閉まってる。

DSC04007_convert_20220721155038_202207211607264f3.jpg

色々言われてるけど、「 猫で儲けてよい 」のです。殺処分ゼロを実現するために

民間にできるのは、” 汎用性のあるビジネスモデルを提示 ” し、誰でも、

どこででも保護犬猫活動を採算ベースに乗せることができる社会作り。色々言う人は

心の中で「 たかが猫じゃないか 」思っているに違いない。ボランティアでする案件だと

言いたいのね。介護保険法も最初は「 福祉で金儲けか 」と散々言われた。高齢者の

世話は滅私奉公で嫁が専一的に請け負う聖域であり、そろばんづくで介入するな、だった。

DSC04044_convert_20220722155450.jpg

「 いなり家こんこん 」瓦屋町。いなり定食800円をチョイス。

DSC04054_convert_20220722153909_20220722161313c42.jpg

ひぇ~化かされてるんじゃあるまいか? 何でも月イチの注文弁当製造日だそーで、

おかず色々作ったそお。その代り御年83のこんこんおばさんからお店の成り立ちを

こんこんと聞かされる( 開店15年 )。その後コーヒー。通わないわけにいくまい。

DSC04065_convert_20220722154057.jpg


よぐると258円の20パー引きって全然安ないし。



    にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ



 夏 17


DSC04069_convert_20220722203329.jpg

魚そうめん( 320円 )。かまぼこ的なもん?

意識して買ったり食べたりした記憶がないけど美味しいもんですな。

DSC04085_convert_20220723223535.jpgDSC04086_convert_20220723223616.jpg

シンプルライフ = 節約生活と翻訳させて頂く。

どとーの値上げラッシュで追い詰められての節約ではツマラナイ。

イタリア映画「 ライフ・イズ・ビューティフル 」ではナチ収容所に入れられた父親が

幼い子供に「 これは戦車がもらえるゲームだよ 」とウソをつき通した。

何でも楽しむ心があればこの荒波も乗り越えられるってもんだ。

DSC04102_convert_20220724141930.jpgDSC04112_convert_20220724141834.jpg

「 上流階級 富久丸百貨店外商部 」( 高殿 円( まどか ))

百貨店は女の園。唯一男の牙城にバツイチ女性? あんなこともこんなことも起こる!

「 国芳一門浮世絵草子 4 浮世袋 」( 河治 和香 )

登鯉が労咳? とたんに本全体が不思議な体温を帯び始める。黒船来襲より恋の行方!

DSC04094_convert_20220724142022.jpg

今月はも~お金ありません。外食できません。

DSC04117_convert_20220724170516.jpg

湯がかないソーメン。

DSC04119_convert_20220724170548.jpg


暑い思いして光熱費使うことなかったんだ。



    にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ



 夏 18


DSC04123_convert_20220725142232.jpg

出がらしも肥料になったりする?

DSC04170_convert_20220725215705.jpg

バッグ型のコンポスト製造器。よろしいですなァ。

でも毎日混ぜておまけに水をやらねばイカンらしい。ワイは無理。

DSC04176_convert_20220725215748.jpg

他チャンネルではチンした肉まんに輪ゴムが入ってたとヤクザ来襲。

 「 お前んとこは輪ゴム入れて売るんかヴォケ! 」

DSC04183_convert_20220725215827.jpg

丸越百貨店クレーム担当の泉ピン子はチンした輪ゴムは白濁する事実を突きつけ、

ヤクザはうろたえ退散。うーん確かに。何ごとも大きく、幅広く全体を見ないとイカンな。

DSC04136_convert_20220725142330.jpg

今皆さんの心に灯った光、それを私は守りたい。手前はサンゴ。

DSC04142_convert_20220725142428.jpg

「 麺のようじ 」

DSC04149_convert_20220725142530.jpg

鶏節極塩ラーメン900円をチョイス。丸麺は歯が食い込む。スープはうまか棒風味。

つけ麺以外のエプロンは+30円とかネギ抜き等の抜きの注文はお断りとか、おいっ!

DSC04154_convert_20220725142647.jpgDSC04160_convert_20220725142720.jpg

振興券で玉子サンド。( 700円 ) ブ厚いのが関西風。

DSC04193_convert_20220726140500.jpg

暑いといっても午後になっての32~3度だからしのげたけど、今日はアカン。

またこの店は暑苦しいコーデをここぞとばかり推すし。大阪のおばちゃんが

虎のパッチとかあれウソやから。ケンミンショーはウソツキですワ。信じたらアキマヘン。

DSC04208_convert_20220726140550.jpg

「 1ポンドのステーキハンバーグ タケル 」日本橋。

DSC04198_convert_20220726140634.jpg

でかでかと看板の130グラムステーキ千円。こんなもんでしょ。

なぜここが行列店なのかどーしても解らないんだ。うっせえうっせえが解らないよーなもん。

DSC04222_convert_20220726140822.jpg

ワイが死後密かに散骨してもらいたいなんばパークスガーデン。

( 方法は映画「 大脱走 」の、ナチ収容所から脱走すべく地下トンネルを掘るが、

 そこで出た土をズボンの中の小袋にしまい込んで、外を歩く時少しずつ裾から落とす )

DSC04217_convert_20220726141002.jpg

ガーデンにはセミが居着いたらしい。( 抜け殻があった )

DSC04244_convert_20220726233006.jpg


おいしいお米を頂きました。ありがとおございました!



    にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ



Home > 2022年07月

FC2カウンター
アーカイブ
QRコード
QRコード
Recent Comments
Recent Trackback
Search
Meta
Links
Categories
Archives
Feeds

Page Top