fc2ブログ

Home > 2022年09月

2022年09月

 秋  6


DSC06806_convert_20220921145656.jpg

一日一個のりんごは医者を追い払う。( かもしれない )

DSC06692_convert_20220919150013.jpgDSC06696_convert_20220919145905.jpg

「 新編 日本の面影 」( ラフカディオ ・ ハーン )

ハーンは優れた観察眼を持つ詩人だった。そして勘違いをベースにしたたぐい稀な日本愛!

「 深淵のガランス 」( 北森 鴻( こう ))

2つの顔を持つつや~な男が善悪のはざまを遊弋する。善は悪が存在する証明。逆も然り。

DSC06705_convert_20220920184606.jpg

にゅうめんを美味しく頂きます。

DSC06720_convert_20220920184739.jpg

台風一過クールジャパンをウォーキング。かっぱ横丁を過ぎても全然疲れないよ。

DSC06725_convert_20220920184950.jpg

十三( じゅうそう )。京都から見て十三番目の渡しがあったとされる。

DSC06747_convert_20220920185814_202209201901451ad.jpgDSC06763_convert_20220920185859.jpg

昔バイトした中華屋が4月に閉めた。コロナに抗しきれなかったと貼紙してる。

ホールの女性には彼氏がいたんだ。それがまた厨房のチーフでやんの。直属上司。

職住近接でその日彼女は非番。彼は出勤。事前の打合せ通り彼女が出前を頼む。

ワイが炒飯を出前。首尾は上々! のはずが順番のあやで別の人間が持ってっちゃった!

結局それきり。こーいうのはね、どーも、一生悔やみますなァ。今頃どーしてるかな?

DSC06767_convert_20220920185933.jpg

212号室限定380円!( 税別 ) 最大16時間だって!( 何が? )

DSC06731_convert_20220920192037.jpg

だけど十三さびれた。昔ならこの時間帯は出勤途上のお姉さんやその同伴客で

わいわいしてたし小腹を作る寿司屋やお好み屋が昼からやってたし日が暮れると

うなぎ釣り屋で疲れた顔のリーマン達にツキのないうなぎが釣られてた。往時茫々。

あ、ワタクシ映画を観に来ました。

DSC06799_convert_20220920194717.jpg

「 教育と愛国 」( 2022「 教育と愛国 」製作委員会 )

「 歴史に学ぶ必要なんかないですよ 」とのたまう東大のえら~い先生。

” 従軍慰安婦 ” の文字を残しつつ検定をパスするウルトラCとは? 

( 答 : 「 河野談話 」からの引用と明記。政府は談話の否定には踏み込んでいない )

教育は誰のものか? とくさんにはこの問いが不思議。教育は誰かの所有物じゃないよ。

DSC06779_convert_20220920200456.jpg
 
検定に通らないと教科書会社は何千万円がパーだって。いわゆる ” 自虐史観 ” に

こだわった日本書籍( 株 )は採択率の激減で倒産。国は「 不適切 」と言うだけで

どこをどお直せとは言わない。あくまでも教科書会社が ” 自主的に ” 対応したわけ。

で、友達の家が郷土愛の足りなさを理由にパン屋から和菓子屋へ商売替えいたしましたとさ。

DSC06790_convert_20220920193040.jpg

漬け丼ってメンドクサそーで今まで買わなかったけど、ちょっと人だかりだったんで

気が向いた。( 百貨店で人だかりや行列だとホンマにエエもんな確率高いみたい )

うーんやっぱちょっとメンドイけど500円ならこんなもんやね。

DSC06814_convert_20220921145747.jpg

美味しい梨を頂きました。ありがとおございました!

DSC06823_convert_20220922161733.jpg

一見昆虫食ガチャでPS5や圧力釜が当たるよおに見えるけどそれは隣のガチャで、

しかも千円入れて何の昆虫食が出るかワカラナイというハートにズンドコなのを発見。

DSC06840_convert_20220922161836.jpg

中之島美術館で「 岡本太郎展 」やってる。

DSC06884_convert_20220922161950.jpgDSC06887_convert_20220922162048.jpg

なんだこれは?

DSC06888_convert_20220922162145.jpg

なんだこれは?

DSC06908_convert_20220922164035.jpgDSC06904_convert_20220922163945.jpg
DSC07073_convert_20220922164208.jpgDSC06919_convert_20220922164116.jpg

なんやねんこれは?

DSC07047_convert_20220922180618.jpg

「 きれい 」の反対は何? 「 美しい 」だって。

DSC06913_convert_20220922164252.jpg

映像以外の全作品撮影可。太郎はキャンバスの外へと爆発するのかと思ったら、

案外小奇麗にまとまっております。そりゃ国の仕事をする人だから異端ではないわな。

DSC06951_convert_20220922165008.jpgDSC06956_convert_20220922165112.jpg
DSC07011_convert_20220922165856.jpgDSC06972_convert_20220922165220.jpg

” 座ることを拒否する椅子 ” は痔主にはキツイ。

DSC07081_convert_20220922165615.jpg

彼の墓碑にもなってる作品、” 午後の日 ” 。

上からの撮影が禁止なのはカメラを落とす危険があるから。

DSC06868_convert_20220922175843.jpg

「 タローマン 」のセットだ。こんなところで視聴料だのヤボ言う人はいないから

NHKの職員ものびのびNHKプラスか何かの宣伝活動にいそしんでいる。

DSC07129_convert_20220922172023.jpgDSC07126_convert_20220922172520.jpg

ハンサムなお店ですなァ。

DSC07122_convert_20220922172316.jpg

ご飯の上のゴマ塩に至るまで美味しい。あとは量です。

2人前は食べれると思うけどご時世だから仕方ないね~( 800円 )

DSC07142_convert_20220922173618.jpg


なんだこれは?( お気に入り )



     にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ



 秋  7


DSC07151_convert_20220924153322.jpg

今日も良い記事を書こうとかの下心は全くございません。

大阪が初めてらしい団体観光客に付いてってみよっと ♪( ペロリ )

DSC07154_convert_20220924153347_20220925061347325.jpg

新歌舞伎座跡の一流ホテルでした。アタクシごときが立ち入れる場所ではありませぬ。

( ホテルってのも帰ってから知りました )

DSC07162_convert_20220924153806.jpg

AもBもブッ越えて、

DSC07164_convert_20220924153513.jpg

カキフライ3つのアップグレードバージョン1180円!

そこはかとなくコストカットしてる気配が舌先から伝わってくる。

DSC07191_convert_20220924154905.jpg

3年ぶりに「 セルフ祭 」。

DSC07204_convert_20220924155111.jpgDSC07200_convert_20220924155019.jpg

なんだか活気がないし人も少ない。出店がポツポツだと滞留型にならないね。

パンツの二度履きは昔よくした。できるだけ臭わないのを選んで履くんだ。

DSC07211_convert_20220924160307.jpg

けい子さんのいない公園に初秋の静けさ。時折彼女目当てのグループが来るが

いないとわかると手早く退散。今西成がプチブームで外部の人が大挙来釜するけど

観光地じゃないから見どころないし、「 やまき 」に並んで遊んだ気分になってるみたい。

DSC07235_convert_20220925162507.jpg

呑み助なら楽しい飲み屋がたくさんあります。でも最近毒キノコのよおに増殖した

チャイナスナックにはご用心。ドリンクに薬を入れられ懐中の90万をママさんに

ナイナイされた事件が発生したばかり。てか、そんな大金持ち歩くな! 天罰だべ。

DSC07230_convert_20220925162405.jpg

ド派手な玉スパを撮る大阪人多し。ほとんど風土病かも?

DSC07224_convert_20220925163423.jpg

ジャンジャン横丁南詰で引っ返す人が多いが勿体ないとワイは言うとる。

「 そお思う 」「 そお思わない 」の二択でわかりやすく答えて下さい。

DSC07222_convert_20220925191236.jpg

記念写真で満足しとる軟弱者よ。中へ入ってゾンビ( ホモ爺 )と戦ってみろ。かっ!

DSC07241_convert_20220925210659.jpg


11月いっぴからオロナミンCが105円→120円に上がるんだよ。

そんな折に10本税込み539円。そりゃ買うでしょ。買うよ。買いますとも!



     にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ



 秋  8


DSC07277_convert_20220926155403.jpgDSC07279_convert_20220926155445.jpg

アロマオイルだと思うんよね。( 左 )

鼻の下に塗るとかんきつ系の香りが鼻腔を突き抜け気持ちが落ち着く。

DSC07291_convert_20220927085515.jpgDSC07294_convert_20220927085746.jpg

テレビで観たけど慢性痛の緩和、自閉症状の好転、痴呆前段階における

記憶力改善にもお役立ちだった。「 緊張 」はダメなのね。アロマはそれを和らげる。

人の健康には「 弛緩 」がヨロシイ。ゴロゴロ = 長生きは理にかなってるんだ。

DSC07244_convert_20220926155551.jpgDSC07248_convert_20220926155634.jpg

ハマチが大当たり! これで980円なんてますます深く信仰せねば。

DSC07252_convert_20220926155745.jpg

無印に来たけどええっこんなにするの? 無理やん。

DSC07255_convert_20220926155844.jpg

法善寺さんのお猫。( 猫の魅力のひとつはその目ジカラにあると思われる )

DSC07268_convert_20220926155941.jpg

コーナンで十分( 1個110円 )。お値段10倍でどんだけ違うんでしょね?

DSC07272_convert_20220926160046_20220926161758753.jpg

宣伝ロボットですやん。誘拐されるぞお前。

DSC07298_convert_20220927164219.jpg

お~豆乳が169円+税。イズミヤの火曜市は逃せない。

DSC07282_convert_20220927164347.jpg

こんな昼ゴハンでもけっこ美味しいから。

DSC07314_convert_20220927175942.jpg


晩ゴハンです。ホント節約しないとね。

肉食べなくても平気だし。玉ねぎ、玉子、玉スパの3つのタマと仲良くしたい。



     にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ



 秋  9


DSC07275_convert_20220927071108.jpg

昔は青年は書を捨て町に出よと言ったもんだ。軟弱になったもんだ。

DSC07315_convert_20220928140639.jpg

2日がかりで新聞切り抜きコピー完了! 野口悠紀雄の「 超整理術 」だったか、

切り抜きはコピーし着脱式バインダーに保存と学んだ。セロテープでの貼り付けは愚の愚。

黄色くなったら読めないし1記事1枚でコピると何度でもカテゴリーごとの組み換えが可能。

DSC07329_convert_20220928141057.jpg

てんしばの「 産直市場 よってって 」で7個313円。ピークシーズン過ぎて

お高くなってたから助かったなァ。ところで、” よってって ” って意味ワカル?

DSC07331_convert_20220928141414.jpg

阪和線の日陰を微風に吹かれつつ南下。

DSC07347_convert_20220928141146.jpg

「 文の里 松寿し 」

DSC07338_convert_20220928141244.jpg

島根出身の兄弟から始まった「 松寿し 」はのれん分けで最盛期には20店を数えた

( 新聞記事から )。 あれっカウンタに座ると足が床に着かない。座敷に引っ越し。

看板の押し寿し1250円をチョイス。おお美しい美味しい! 話し上手なおかみさんと

無駄話をして満足。子供の頃下町の午後はこんな時間が流れていたと少しノスタルジイ。

DSC07360_convert_20220929175609.jpg

保存する切り抜きもあるけど美味しい店や行きたい街の切り抜きもある。

こんなのは1度行ったり食ったりすれば捨てる。今日は ” 茶がゆ ” を所望。

DSC07407_convert_20220929175751.jpgDSC07408_convert_20220929175832.jpg
DSC07421_convert_20220929175952.jpgDSC07433_convert_20220929180035.jpg

” ならまち ” にオサレな店が少しずつ増えてる。

DSC07369_convert_20220929183916.jpg

茶がゆ弁当2530円。無理やん。

DSC07400_convert_20220929184120.jpgDSC07397_convert_20220929184201.jpg

「 奈良町からくりおもちゃ館 」( 無料 ・ ボランティアの方による解説アリ )

DSC07376_convert_20220930030419.jpg

のこったのこった。

DSC07384_convert_20220929184302.jpgDSC07385_convert_20220929184335.jpg

ひもを引くと、きつねさん。

DSC07381_convert_20220929184434.jpgDSC07383_convert_20220929184506.jpg

ふたを開けるとネズミがちゅー。

DSC07428_convert_20220929185500.jpg

無人売店のホテイアオイ( 2株100円 )ははたして売れるのか?

DSC07445_convert_20220929185714.jpgDSC07460_convert_20220929185637.jpg

東大寺境内の茶屋( 廉価な茶がゆアリ )閉まってますわ。望み完全に消失。

DSC07471_convert_20220929185836.jpg

修学旅行だか遠足だかその両方だか、児童生徒の数がハンパなく多いこの時期。

鹿も触られ迷惑そお。( せんべいくれない雑魚だもんね )

カップルの女性の方が狙い目だと理解してるらしく後ろを離れんわ集団で取り囲むわ。

DSC07488_convert_20220929185946.jpg

「 志津香( しづか )」のおにぎり弁当900円。こんなに傾けてもホラこぼれない。

材も吟味されてて、ヘタなご飯屋で皿ばかりの2千円ランチ食べるよりはるかに賢い。

DSC07507_convert_20220930160318.jpg

「 月み庵 」 空堀商店街。

DSC07511_convert_20220930160425.jpg

ワイでカウンター満席。すぐ後のおひとりさんがテーブルに案内されていいな~思たら

「 相席いいですか 」だって。2人テーブルでひとり食べさせてくれる店と相席させる

店があるから油断できない。あさりご飯とおうどん。玉子焼入ってるやん ♪ 700円。

DSC07522_convert_20220930160528.jpgDSC07518_convert_20220930160622.jpg

体重も順調に落ちてるし気になってたスタイリッシュなどら焼き店。( 390円 )

DSC07526_convert_20220930160703.jpg

もお白トリュフあらへん。棚から消える速さを競うな。すな!

DSC07528_convert_20220930162321.jpg

で、鼻の下につけるとよく眠れるオイル。( 皆さまは正しい使用法を守って下さい )

高いしこんなに大容器の要らないし、楽天市場にあるスターターキット6本入りみたいなの

欲しかったんだけどないし。デパートの化粧品売り場をウロウロするの照れるね。

DSC07532_convert_20220930160822.jpg


長月( ながつき )も今日で終わり。明日から神無月( かんなづき )。出雲の国は

神在月( かみありづき )。皆さまいつも温かいコメント、励みになる応援クリック

ありがとおございます。おかげで書き続けてこれました。今年もつるべ落としで年末に

なだれ込む訳ですがお身体ご自愛下さいませ。来月もどおぞよろしくお願いいたします。



     にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ



Home > 2022年09月

FC2カウンター
アーカイブ
QRコード
QRコード
Recent Comments
Recent Trackback
Search
Meta
Links
Categories
Archives
Feeds

Page Top