fc2ブログ

Home > 2023年02月

2023年02月

 冬 26


DSC02657_convert_20230201161716.jpg

高校生集団に挟まれてバス。

新任教師の初日はこんな気分なんだろと空想。

DSC02664_convert_20230201161938.jpg

院内喫茶。執刀医の叔母に対する物言いがキツイ。

 「 あした何の手術を受けるか知ってますか? 」

 「 だ、大腸の ・・・   がんです 」

リンパへの転移が濃厚でステージ3。術後は横になると肺に負担なので昼間は歩けって。

一番弱ってる本人が歩いたり、耐えたり、時として邪険な扱いを受けたりする。

病気はツライなァ嫌でも戦わなくちゃイケナイ。ホント、ピンコロが理想ですな。

DSC02670_convert_20230201162006.jpg

五色塚古墳? あれだきっとあれだ。

DSC02672_convert_20230201162046.jpg

遠景だと砂利採石場みたいだがこれでなかなか雄大なんだ。

DSC02707_convert_20230201162211.jpg

昔は海上交通だから海から来た客人にうわぁなんて強大な権力者のいる国だと

印象付けたいのね。仁徳天皇陵だってそお。古代ではあのちょい手前まで海だった。

DSC02731_convert_20230201164653.jpg

長田の鉄人28号。

DSC02739_convert_20230201162420.jpg

ドキュメント72時間に出たせいか混んでる。

DSC02749_convert_20230201162503.jpgDSC02754_convert_20230201162549.jpg

すじ焼きそばとすじ玉お好み( 各450円 )は焼きそばの勝ち。

野球のスコアで言うと10-3くらいか。

DSC00033_convert_20230201183935.jpg


10年ほど前か。まだ叔母が元気に歩けて、貴船の流しそうめんへワイと姉を

連れてってやりたい言ってたのに先延ばしして行かなかった。永遠に元気、

永遠に歩けると思ってたのね。後悔している。

 「 一緒にいい思い出作ってあげれなかったね 」

こんなことを言わせてしまって本当に申し訳ない。今は新装なった阪神へ

一緒に行くのが目標なんだ。だから叔母よ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ。

がん患者は頑張るなというけどここはひとつ頑張ってもらわねばワタシ困るよ。



               にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ



 さてこれからだ。

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請
  • Comments (Close): -
  • TrackBack (Close): -

 冬 27

 
DSC02762_convert_20230202164533.jpg

お行儀がよいし豆単など開く生徒が多いので調べたらなかなかの進学校である。

DSC00038_convert_20230203041432.jpg

さて、頑張ってもらわねば。

手術を待つ親族関係者というのはドラマじゃ見たけど実はワイ初めてである。

亡父は手術などくそっくらえ( タブン )と言って受けなかった。

彼は医者というものを全く信用してないんだ。( その割に病院で死んで無念だったろう )

DSC00038_convert_20230203041432_20230203043918d6f.jpg

がん細胞と隣接するリンパ節を全摘。

リンパ管には「 節 」という関所がありがん細胞が止められそこで増殖しやすい。

血管には関所がないのでどんぶらこ流れてしまう。では怖いのはどちらだ?

DSC02785_convert_20230202164824.jpg

術後ストレッチャーで出てきた叔母のやつれ顔が亡父の末期にそっくりだった。

こんなに「 護ってやりたい叔母 」を見たのは初めてで、心ン中で涙する。

さて、明るい中華屋を発見中。

DSC02779_convert_20230202164928.jpg

入るとギャル元ギャルのお姉さんが三人官女よろしく並んでもっと明るい。

Bセット900円。おおっこーいうシンプルイズベストなラーメンが食べたかったよ。

DSC00041_convert_20230202203842.jpg


なけなしのお汁がアジフライに吸われた。

( 一部写真を非公開とさせて頂きました )



              にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ



 冬 28


DSC00045_convert_20230202210307.jpg

久しぶりにミドリン。

DSC00060_convert_20230204070515.jpg

術前にさす目薬ミドリン。( いやほんと、偶然ですから )

DSC02790_convert_20230204145844.jpg

謡曲の「 鉢木( はちのき )」であったか。旅の僧が一夜の宿を求めた家で、

薪の尽きた主人は大事な盆栽( 梅、松、桜 )を次々火にくべ始めた。驚く僧。

お接待ここに極まれり。そこから、梅を見る = 温かくなる、の定理が生まれた。タブン。

DSC02797_convert_20230204145934.jpgDSC02799_convert_20230204150056.jpg

犬がマーキングするよーになじみの店を廻り二言三言お話し。

どこでお金を落とすかで世の中のかたちを SHAPE( 形作る )ことができる。

それは1億円のダイヤモンドでも5円のうまか棒でも同じ。

DSC02804_convert_20230204150204.jpgDSC02812_convert_20230204150230.jpg

1200円になってからの二段重は初めて。

ああっかぼちゃやちくわがない! まー行列は当然ですな。

DSC02841_convert_20230204150320.jpg

死んだら秘密の組織が密かにワイの灰を撒くことになってるなんばパークスガーデン。

梅は咲いたか~♪ と来たけど梅どころか凍てつく冬景色。

DSC02816_convert_20230204150459.jpgDSC02826_convert_20230204150546.jpg

門田さんも亡くなったか。阪急でキャッチャーだった岡村ハンもついこないだ。

男兆治もだし、オールド ・ パリーグがどんどん歴史になってゆく ・・・

DSC02851_convert_20230204150636.jpg

ヒマタパナソニクアラヘン! 製造終了なのみんな知ってる?

ウチディーガだからパナのメディアと相性いいしなんとか入手しなくちゃ。

DSC00063_convert_20230205004014.jpg

ハイ体重戻りました。悪いのは誰でしょう? ハイ食品会社です。

DSC02887_convert_20230205193112.jpg


恵方巻ってわけじゃない。業スーの定番商品ぶっとい田舎巻きとぶっといサーモン巻き。

( 中身を見せたいので半分に切りました )

ぶっといシリーズにはあとヒレカツ、ツナ、ネギトロがあります。各328円+税。

左は玉スパ228円+税。味の差は歴然なのでぜひ業スーに走って下さい!



               にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ



 冬 29


DSC00070_convert_20230205094229.jpgDSC00078_convert_20230205094153.jpg

「 狼と羊皮紙 Ⅷ 」( 支倉 凍砂 )

ツンデレとかクドくなってきたぞ。主人公を成長させなきゃもお買わないぞ!

「 白洲次郎 占領を背負った男 ㊦ 」( 北 康利( やすとし ))

最も困難な懸案に真っ向取り組み、目鼻がつくとさっと去る。白洲次郎は一陣の風。

DSC00088_convert_20230205105732.jpg

うひゃ~お腹が収縮するような痛みが走った後ユルユルになった。

実はじゃが芋を芽が出るまで放置したあげく中途半端な取り方したんだ。

モチロンそのせいかどーかワカラナイ。三日月の悪魔を召喚したのかもしれない。

DSC02858_convert_20230205191833.jpg

ジベタリアンの天国三角公園で一杯。

酒無しで酔えないってのは半人前だと思ってる。ワイはお茶でも脳内に快楽物質を出せる。

なにしろ「 人生 」が好きだから。

DSC00091_convert_20230205230651.jpg

I like life Life likes me I make life a perpetual spree

( 私は人生が好き 人生も私が好き さあ人生を愉快なものにしよう )

    ( 「 クリスマス・キャロル 」1970 、I Like Life Scrooge より )

DSC02861_convert_20230205191323.jpgDSC02862_convert_20230205191404.jpg

ええっ数社のクッキーを小分けしてアソートメントにしたのを少しお高く売る店閉店?!

少し変わった店がだんだんなくなる。寂しいなァ。

DSC02877_convert_20230205191443.jpgDSC02871_convert_20230205191528.jpg

津守のジョーシンで少しあるけどお高い。イカリのマヨ製造終了で思ったのは

落日日本はその必然として漸次商品のラインアップを減らさざるを得ない、だったけど、

早くもこれだよ。しかも家電トップのパナ! これじゃディーガ買えないじゃん。

DSC00058_convert_20230206062843.jpg


読者さまから教えて頂いたんだけど、そーか今はサブスクの時代なのか。

ソフトはプライムやアーカイヴ等で観て手元に溜めない時代なんだね。そりゃメディアも

必要ないわん。CDをパソコンに入れてiPodに移したりiPodからネットで曲を買うなんて

ワイにとっては未知の先端テクノロだったのにそれも旧式? だけど太古の昔から

変わらぬもの。それは自分の尻は自分で拭くということ。ええっウォシュレット?!



               にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ



Home > 2023年02月

FC2カウンター
アーカイブ
QRコード
QRコード
Recent Comments
Recent Trackback
Search
Meta
Links
Categories
Archives
Feeds

Page Top