fc2ブログ

Home > 2023年05月

2023年05月

 本 020


DSC06248_convert_20230430132313.jpgDSC06251_convert_20230430132227.jpg

「 悼( いた )む人 ㊤ 」( 天童 荒太 )

現場で勝手に悼む男。変質者? 野の仏? こちらの偽善的生き方が炙りだされて卑怯。

「 誤訳も芸のうち 文芸翻訳は一生の仕事足りうるか 」( 山本 光伸 )

誤訳を恐れず意訳に挑めと説く。母国語能力が翻訳の質を決める。秘訣は副詞の調理法。

DSC06257_convert_20230430210607.jpg

スーパーの三色お刺身セット的数値になってさすがに焦る。

そうめんに淫したバチが当たったんですわ。

DSC06262_convert_20230430210642.jpg

当分純和食を通して、間食はナッツとアスパラガスビスケットだけにしとく。

DSC06281_convert_20230501211129.jpg

京阪「 私市( きさいち )」

DSC06288_convert_20230501211620.jpg

すごい吊り橋があるらしい。

DSC06306_convert_20230501211729.jpg

ボルダリングが現れた。

DSC06335_convert_20230501212047.jpg

おー思ってたよりすごいや。( 歩行者専用 )

DSC06341_convert_20230501212602.jpg

” 星のブランコ ” なんてメロウな名前がついてる。全長260m。最大地上高50m。

DSC06345_convert_20230501213656.jpgDSC06372_convert_20230501212929.jpg

” 女性 ・ お子さま ・ レジ袋 カラスに襲われます! ”

 ということです。

DSC06367_convert_20230501213835.jpg

前方から人食い熊が襲ってきたら仲間を突き飛ばして逃げても、 

” 緊急避難 ” といって罪にはならないトリビアを思い出す。

DSC06393_convert_20230501213158.jpg

中之島の中途半端に綺麗な無料バラ園がそろそろ見頃。

DSC06432_convert_20230501215013.jpgDSC06417_convert_20230501214924.jpg

” 名がなんじゃ。バラは他の名で呼んでも香しい ” ( シェークスピア )

DSC06459_convert_20230501215131.jpg


不退転の決意でダイエット頑張る。



          にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
   


 本 021


DSC06604_convert_20230506152448.jpgDSC04384_convert_20230327170628.jpg

「 命毛 国芳一門浮世絵草紙 ⑥ 」( 河治 和香 )

人は死ぬ。生き切ったのは誰? 鯉女は浮世絵界のツタンカーメンとなった。筆者に感謝。

「 空ノ鐘の響く惑星で 外伝 tea party,s story 」( 渡瀬 草一郎 )

キャラ全員もれなく幸せになる筆さばきの温かさ。空鐘ファンにはこれが最後の泣き笑い。

DSC06469_convert_20230503025433.jpg

映画2千円時代。① エネルギー価格の高騰 ② 仕入れコストの上昇 

③ 人件費 が理由とか。作品には当然外れもある訳で、延々15分見たくもない

予告見せられたあげく本編噴飯物って事もあります。後ね、映画館次第だけど、

割引デー廃止とか、観賞ポイントに有効期限を設けるとか、逆風多過ぎ。

DSC06474_convert_20230503211548.jpg

「 新世界国際劇場 」にて絵里乃派 vs 砂かけ姉さんグループの

令和女装子戦争が勃発したとの情報。さらに連休中は痴漢とスリに注意。

 ( しっかしどんな映画館やねん。どんなコストやねん。 )

NZ( 非武装中立地帯 )におればほぼほぼ安全なのでマーヴェリック観にきた。

DSC06482_convert_20230503190648.jpg

「 トップガン マーヴェリック 」( 2022米 )

チェスや将棋と同様仮想ドッグファイト( 空中戦 )においてもAI搭載無人戦闘機が

ベテラン搭乗員を凌駕する時代。 「 まもなくパイロットなんて要らなくなる 」

上官の皮肉と共に教官役を押し付けられたトム ・ クルーズ。任務は敵施設爆破っ!

予算削減。癖のある生徒。再び燃え上がる恋などこれ以上ないくらい陳腐な路線を

ひた走ったあげく作戦成功芽生える友情。ロッキー映画がダメになった過程と同じ。💩

DSC06592_convert_20230505142012.jpg

 布プリンスのお猫。

DSC06484_convert_20230505142044.jpg

 アジフライ。

DSC06494_convert_20230505142102.jpg

自宅から一番近い坂。

ウォーキングもいいけど適度に負荷をかけないとね。

DSC06524_convert_20230505142253.jpg

「 大阪市立工芸高校 」は校舎が有形文化財。

DSC06533_convert_20230505142348.jpgDSC06546_convert_20230505142456.jpg

来年で創立&竣工100年だそーです。当時の元気だった大阪が偲ばれます。

DSC06505_convert_20230505142556.jpg

長屋再生プロジェクト。左から喫茶、食堂、雑貨。

DSC06511_convert_20230505142630.jpgDSC06591_convert_20230505142840.jpg

喫茶満席。どーして女子ばかりなんだろ? 買って帰る。( 1110円 )

DSC06562_convert_20230505145601.jpg

 エビ天。

DSC06599_convert_20230506152329.jpg

 なんちゃってすき焼き。

DSC06609_convert_20230506152510.jpg

オロナミン598+税。淡路新玉298+税。ひさびさライフ大貢献ですわ。

DSC06614_convert_20230506172916.jpgDSC06626_convert_20230506172953.jpg


玉ねぎ5つという大変な贅沢をしている。



          にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
   


 本 022


DSC06750_convert_20230510175510.jpgDSC06741_convert_20230510175424.jpg

「 風の谷のナウシカ ⑦ 」( 宮崎 駿 )

堂々完結! ナウシカ悪魔は人類再生計画をブッ壊して自分だけ神になりました、とさ。

「 アリストテレスとアメリカ ・ インディアン 」( ルイス ・ ハンケ )

インディオの帰順に武力の使用は是か非か? ユマニズム黎明期の貴重な記録とも読める。

DSC06648_convert_20230508221547.jpg

ドイツがたくさんのウクライナ難民を受け入れてるのは知ってたけど、こんな光景には

ほんとに驚いた。かの国からの列車が着くと大挙したベルリン市民が一斉にカードを掲げ、

食糧や衣服を配る者、通訳を請け負う者、何かして疲れ切った人々の助けになろーとしてる。

DSC06657_convert_20230508221729.jpgDSC06667_convert_20230508221849.jpg

 『 二人受け入れます 』『 子供も歓迎 』

婦人は語る。 「 私には、かつてのヒトラーとプーチンが重なるのです 」

難民引き受けって施設を作り市民から隔離・・・、と思ってた。モチロン一夜限りとか

色んな提供の形があるんだろけど、ただの市民が駅で待ち構えて手を差し伸べるなんて!

DSC06632_convert_20230508221926.jpg

ワイの引き出しにこんな行為はなかった。で、最初は、” ワイ ” を ” 日本人 ” と

書きかけたけどそれではアカンと最近気付いた。「 だから日本人はダメなんだ 」って、

違うの。君や私がダメなの。物事を他罰的文脈で語る人が多いうちは社会なんて変わらない。

DSC06641_convert_20230508221945.jpg

ほぼほぼ定価まで下がったんで購入。それでも以前の1.5倍ほど。

DSC06644_convert_20230508224222.jpg

玉ねぎのせいか便通がよろしい。

DSC06696_convert_20230509150032.jpgDSC06684_convert_20230509150212.jpg

出汁の香りと隣のワン達に惹かれて、「 寿司 越前 」東心斎橋。

DSC06699_convert_20230509150301.jpg

ランチタイム最後の客だからタコと玉子が2カンづつ。

仕方ないね~( 1000円 )

DSC06716_convert_20230510155502.jpgDSC06719_convert_20230510155654.jpg

天下茶屋駅で南海電鉄の広報紙もらって、さてこのフロアにはカレー屋と花丸と

やよい軒があるんだがここのカレーは予想外に美味。

DSC06732_convert_20230510155718.jpg


「 印度のルー 天下茶屋店 」茄子カレー大盛830円をチョイス。

奥で「 ごはんが足らんかも 」言ってる。そーなんですよカレーはお客に

切れ目がない店ほど美味しい。らっきょフリーなのも好ましい。



          にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
   


 本 023


DSC06766_convert_20230511125129.jpgDSC06763_convert_20230511125055.jpg

「 思い出袋 」( 鶴見 俊輔( しゅんすけ ))

知の巨人の袋から一粒ずつ実が出てくる。体温がある。知恵がある。賢くなった気がする。

「 悼む人 ㊦ 」( 天童 荒太 )

死を弄ぶ者同士が狂おしく求め合ったの? 人は愛された重さで記憶されるべきなの?

DSC06959_convert_20230512183421.jpg

確かに我々は死者を数字に落とし込んで ” 処理 ” したり、霊と称して

「 私には見える! 」と叫んでみたり、でも誰もその人が何を愛したか、

誰に愛されたかなんて関心持とうとしないよね。つまり、” 悼んでない ” 。

せめて身内はしっかり悼む。落としどころはそんなところかなァ、と思うのデス。

DSC06782_convert_20230512183529.jpg

JR「 河内磐船( かわちいわふね )」

DSC06783_convert_20230512183609.jpg

年収600万クラスの中堅リーマンが薫風に魅せられて一戸建てを建てる街だな。

DSC06794_convert_20230512184442.jpg

「 天田( あまだ )神社 」。昔は ” 甘田 ” と書いたらしい。

つまりは豊かな土地なんだ。駅近くには酒造所もあるし、良水が豊富なんだね。

DSC06806_convert_20230512184619.jpg

いいなァここで眠りたい。

DSC06826_convert_20230512184932.jpgDSC06847_convert_20230512184810.jpg

どこかの墓地をここに墓替えしたらしい。日当たり良好、駅近、はちみつ屋スグ。

狭いロッカーで陽の目も拝めずってのはわびしいです。まー言える立場じゃないけど。

DSC06937_convert_20230512190529.jpg

「 大阪公立大学付属植物園 」( 大人350円 )

DSC06880_convert_20230512190756.jpgDSC06883_convert_20230512190833.jpg

クリノキ? ハナムグリが酔ったよおになってる。

DSC06918_convert_20230512191026.jpg

これでなかなか広いんですわ。アップダウンもあるしちょっとした登山。

水も食料もないんで倒れそーだけど校外学習の小学生に助けを求めれば大丈夫。タブン。

DSC06955_convert_20230512191839.jpgDSC06974_convert_20230512192022.jpg

柿の葉ぼた餅。( 2個389円 )

これならぴかぴかの白磁が柏の葉っぱにくるまれてる柏餅の方が ・・・

DSC06992_convert_20230512192121.jpg


いわしの煮付け買ってきて煮汁で玉子かけご飯。



          にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
   


 本 024


DSC04386_convert_20230327170654.jpgDSC07172_convert_20230515145552.jpg

「 水壁 アテルイを継ぐ男 」( 高橋 克彦 )

アテルイの曾孫ゆえ小型アテルイ。参謀も敵役もやや小粒で名作「 火怨 」に及ばず。

「 半分の月がのぼる空 」( 橋本 紡( つむぐ ))

猟奇的な彼女。スリッパで患者を殴る看護婦。はっきり言おう。ワイはこの小説が嫌いだ。

DSC06758_convert_20230511125011.jpg

トマト、もずく、ネスカフェスティックコーヒー、キリチーズ。

玉子サンドは運良く40パー引きで買えた時に食べる。

DSC07000_convert_20230514082002.jpg

人参、玉ねぎ、うす揚げ、糸コン、カットねぎ。

油断ちしてほぼ1年だけど痩せないんだからあまり関係ないみたい。

DSC07019_convert_20230514175747.jpg

小雨決行、「 神戸新開地音楽祭 」。

DSC07129_convert_20230514175949.jpg

造船が花形産業だった頃の新開地はたいへんな賑わいだったらしい。

淀川長治さんの自伝にその辺りがつまびらかに書かれてて興味深い。

DSC07027_convert_20230514175856.jpg

屋内も含め大小10のステージで入れ代わりアーテイストが演じる。

通はプログラムと首っ引きで目まぐるしく移動している。これは大学のジャズバンド。

DSC07023_convert_20230514181539.jpgDSC07097_convert_20230514181449.jpg

音楽で食うのが大変というのはワカルのであって、観客は通常退屈の気分に満ち満ちてる。

光るのが登場すると「 おっ 」と電流が走り、スゥイングがさざ波のよおに広がる。

DSC07048_convert_20230514184916.jpg

コピーバンドじゃなく皆オリジナル曲ばっかで偉いね~

DSC07081_convert_20230514182323.jpgDSC07093_convert_20230514181807.jpg

オツい和菓子屋。( 480円 )

DSC07110_convert_20230514182017.jpgDSC07106_convert_20230514182127.jpg

天文学的にアイソ悪い。人差し指で椅子指すだけ。ここ座れって?

時間差で先来たラーメン少し食った。お茶が一番旨い。( 680円 )

DSC07012_convert_20230515133235.jpg

茄子目玉トースト。

DSC07150_convert_20230515133350.jpgDSC07156_convert_20230515133427.jpg

布プリンスが子猫まみれ! で、「 日松亭( にっしょうてい ) 」。

本日の日替わりプレート、” メンチカツと真鱈のフライ ” ( 1000円 )

DSC07153_convert_20230515133446.jpg

来るの2回目。前回( ずいぶん前になるけど )派手々々しくお冷ひっくり返して、

先方は忘れてるだろけどこっちは記憶に刻まれた。自意識過剰は不治の病なんだ。

DSC07169_convert_20230515133513.jpg


夜はテキトーにかじっとく。



          にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
   


Home > 2023年05月

FC2カウンター
アーカイブ
QRコード
QRコード
Recent Comments
Recent Trackback
Search
Meta
Links
Categories
Archives
Feeds

Page Top