fc2ブログ

Home > 2023年07月

2023年07月

 本 028


DSC00563_convert_20230628120356.jpgDSC00574_convert_20230628120449.jpg

「 ビッグボーイ 」はワタクシの常備薬。

DSC00586_convert_20230628120601.jpgDSC00589_convert_20230628120658.jpg

【 警報 】野菜が足りない!

すぐ行きます。青豆を鳩もびっくりのスピードでつつきます。

DSC00512_convert_20230627162945.jpgDSC00515_convert_20230627163013.jpg

「 西郷と大久保 」( 海音寺 潮五郎 )

征韓論で袂を分かった両雄。内政重視のテクノクラート利通に理ありとするが、如何?

「 真実の太平洋戦争 」( 奥宮 正武 )

元海軍参謀によるQ&A回顧録。勝ち方負け方を知らずば不戦すら成し得ないとワカル。

DSC00620_convert_20230629042204.jpg

「 雁の寺 」( 1962大映 )

川島雄三作品。和尚( 三島雅夫 )の囲う女( 若尾文子 )は、日々虐待される

小僧( 高見國一 )に同情を寄せる。惑乱と憎悪と思慕の念が沸点を極めた時

悲劇が ・・・。おおっ死体は死体の下に隠せというミステリの王道じゃないですか!

DSC00660_convert_20230629060354.jpg

ラストは一転カラーとなる序破急。現代の「 雁の寺 」で小沢正一扮する住職が

 「 無断で写真撮ったらあきまへん! 売店で絵葉書買おて下さい! 」

その売店にはうたた寝する、” 女 ” のなれの果てと思われる老婆 ・・・

俗悪な人々を蠱惑的に見せる技において卓越してると言わねばならない。

この悪魔的テイストは? そおだよ伊丹十三だよ。

DSC00606_convert_20230629060806.jpg

ところでこれは京福( けいふく )電鉄「 嵐山 」駅どす。

箱型車両1両編成。女子高生がさんざめいているのは現代も変わらぬ。

DSC00764_convert_20230629173029.jpg

今でも1両ですね。山の形は昔と同じですな。

DSC00700_convert_20230629173248.jpg

「 豆腐料理 松ヶ枝 」明治時代の画家の邸宅を改装。

  DSC00684_convert_20230629173526.jpg

   ツートンカラーの豆腐が目当て。白は胡麻豆腐。緑が抹茶。

DSC00689_convert_20230629173600.jpgDSC00694_convert_20230629173725.jpg

じゃこご飯にハモ天の乗った蕎麦。接客もいいしぼんやりと満足。( 2240円 )

DSC00730_convert_20230629175622.jpgDSC00727_convert_20230629175700.jpg

天日干しの川下り船とか、インバウンドで行列のコーヒー店とか、

DSC00738_convert_20230629175803.jpg

しっかし皆熱中症にならんもんかね? 30度超えてまっせ。

DSC00784_convert_20230629175937.jpgDSC00803_convert_20230629180106.jpg

「 森嘉( もりか )」で絹ごし( 大 )とうす揚げ2枚。( 1102円 )

DSC00822_convert_20230629205016.jpg

死力を尽くしてこれが精一杯。食べ終えた後の洗い物を見てガックリ。

DSC00825_convert_20230630142535.jpgDSC00833_convert_20230630143512.jpg

天王寺動物園にアシカとペンギンの新居ができたぞ。

DSC00915_convert_20230630142910.jpg

旧ペンギン舎にはひとつがいだけ。( 静かに新婚生活をという配慮? )

DSC00850_convert_20230630143256.jpg

遅ればせながら造波プールもできて、別ペンギンのよおに活発になってる。

DSC00880_convert_20230630175038.jpg

ぶんぶん廻るアシカ。目に涼しいのでぜひお越し下さい。( 大人500円 )

DSC00942_convert_20230630144557.jpgDSC00947_convert_20230630144638.jpg

「 南自由軒 」が本日限定日替わり定食? ザ・ひるごはんて何やねん?

DSC00938_convert_20230630144725.jpg

わはは~不思議なランチ。ホールは中国人女性が切り盛り。うちわ手渡してくれる。

お冷すぐ足してくれる。食べてる最中に「 オイシイ? 」訊かれるのには閉口。

 「 ゴキゲンヤネ 」 蒸し暑いのにご機嫌じゃない。あなたがご機嫌なの。

マスターが彼女との間断ない掛け合いですっかり陽気になってる。

 「 日替わりめったにせんのです。朝市場でいい具材があった時だけ 」

DSC00925_convert_20230630151447.jpgDSC00932_convert_20230630151640.jpg

山王地区はチャイナ人口が急増してネット上でも辛いコメントが望見されるが、

こーいうスピンオフで嫌韓嫌中の硬直した妄念が溶かされてゆけば喜ばしい。

DSC00951_convert_20230630194040.jpg


この献立で精一杯。しかも美味しくない。

うどん用の味付け揚げとご飯との相性は甚だしくよくない。



          にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
   


 本 029


DSC01071_convert_20230704200345.jpgDSC01076_convert_20230704200443.jpg

大谷君の試合を観てると三毛みっけ!!

DSC00967_convert_20230703203142.jpg

高額医療費還付金で白内障手術費の一部が還ってくる。( 1万7千円ほど )

ワイは近所だからええけど役所まで来て手続きするのホントは大変だぞ暑いし。

DSC00976_convert_20230703203234.jpg

玉スパにあった ” 3日間限定『 玉出箱 』 ” とは何か?

貧民スーパーだから500円+税の価格設定は売り場で燦然と光り輝く。

DSC00990_convert_20230703203317.jpg

ちくわハンバーグ唐揚げ等々。( 焼肉の下がご飯 )

こんなの玉スパじゃない。もちろん高島屋でもない。新しい何かだ。

マスコミもニュースにすりゃエエのに。「 南海そば 」の通天閣うどんの時は

ワイも夕方のニュースで登場したのに。玉スパプロモ下手ですわ。

DSC00957_convert_20230702150016.jpgDSC00963_convert_20230702150114.jpg

「 ポロポロ 」( 田中 小実昌( こみまさ ))

なぜ文章がこんなにポロポロこぼれるのか? 拾い集めてワイはすっかり疲れてしまった。

「 非色 」( 有吉 佐和子 )

主人公は惑い、孕み、諾々と流れる。戦争花嫁達の波乱万丈に胸打たれた。一気読了。

DSC00998_convert_20230704124310.jpgDSC01006_convert_20230704124356.jpg

キャロットクエスト。

 「 前は昼過ぎに焼いて持って来てくれたけどその子2月で辞めたの 」

DSC01010_convert_20230704124444.jpgDSC01014_convert_20230704124605.jpg

 「 オーキャットのセブンイレブンの路地入ったとこ行ってあげて。喜ぶわ 」

へーこんなとこが。「 午後の喫茶 マイニチ 」

DSC01016_convert_20230704124703.jpg

2階が妖しの空間。

DSC01029_convert_20230704124754.jpgDSC01033_convert_20230704124827.jpg

 「 どーしてキャロットばっかりなんですか? 」

 「 人参好きなんです。作ってるうちに種類が増えて 」

キャロットクエスト終わり。

DSC01067_convert_20230704200504.jpg


貧民はますますイワシに親しんでゆきたい。



          にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
   


 夏  1


DSC01158_convert_20230706142455.jpg

ゴキブリを見つけると一時的に視力がよくなります。

DSC01092_convert_20230706010449.jpg

お高め昆布。あー美味しい。

塩気を求める季節だから55周年アスパラガスビスケットも美味しい。

DSC01111_convert_20230706141724.jpg

三角公園野外ステージで消防音楽隊と幼稚園児のコラボパフォ。

DSC01121_convert_20230706143555.jpg

子供たちは3分て終わり。

 先生「 みんな~水筒忘れないでね! 」

 園児「 早や 」「 早すぎやわ 」

たいへん不満そお。でも熱中症がね。

DSC01130_convert_20230706142026.jpg

1曲終わるごとに指揮者敬礼。さすが公務員。シメは「 上を向いて歩こう 」。

このクソ暑いのに正装でほとんど耐暑訓練やん。お疲れさまでした。

DSC01153_convert_20230706142137.jpgDSC01136_convert_20230706142230.jpg

 「 くどさんギター落としたん? 拾おか? 」

 「 アカン! 指紋が付くからアカン! 」

まーそーめんでも食いますわ。おっ粋なのれん掛けたね!

DSC01140_convert_20230706142312.jpg

 「 天ぷらのそーめんのん下さい 」( 名前が出てこない )

 「 はーい天ざる一丁! 」( 800円。ちょい値上がってる )

DSC01154_convert_20230706142344.jpg

釜の軍艦島がガラゴロ解体中。

DSC01150_convert_20230706142421.jpg

いざなぎ景気や万博景気をけん引したハイエンドホテル。

跡地はどーなる? 老人施設?

DSC01164_convert_20230706200128.jpg

今日が食べ頃。

DSC01172_convert_20230706200200.jpg

余ったぬかに生茄子を入れ冷蔵庫に置いておけば自動的漬物? 試す価値アリ。

DSC01185_convert_20230706200317.jpg


いやー茄子ってどんな食べ方しても美味しいですわ。



          にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
   


 夏  2


DSC01197_convert_20230707135300.jpg

冷凍豚肉と以下の具材で美味しく食べたい。煮込み味噌うどん一択。

DSC01201_convert_20230707135318.jpg

うーんイマイチ。何かか欠けてたね。

( この場合具材の相性だなんて言わないで。一人モンには都合があるのです )

DSC01209_convert_20230707135408.jpg

おちゃめだが柔道着のコンフォタビリティに気付いたのは立派。( ワイは長年そお )

DSC01227_convert_20230707135436.jpg

” ウリウリばあちゃん ” だって。youtube も観ちゃお♪

八ヶ岳のふもとで田舎暮らしをする60代の女性。パワフルでキュート!

これからの日本は多様な方々が多様な生き方で自己実現できる国になればいいね。

DSC01233_convert_20230707214224.jpg

きな粉ご飯はアリだと思うし( 砂糖入り )、美味しくないこともない。

DSC01239_convert_20230708113634.jpg

シマタ298円+税だったライフの味のりが398+税に化けとる。

いきなり102円も上がるか? まさかこんなに悪辣非道な企みが進行してるとは ・・・

気付かず2つ買っちゃった。思わず詠み人知らずのざれ歌ひとつ。

 「 鏡見て  毛穴の数ほど後悔し 」

人生ホンマ後悔の海を無燈で行くが如しですわ。皆さまの人生最大の後悔って何でしょ?

DSC01249_convert_20230708113701.jpg

フルーツ杏みつを頂きました。ありがとおございました!

しっかしクロネコのお兄さんて爽やかですなァ。一陣の涼風ですな。

DSC01262_convert_20230708181542.jpg

ウォーキングもエエけど要所要所で休憩入れんとホントキツイ。

ジューシーおでん( 200円 )とじうすで水分補給。

DSC01270_convert_20230708181628.jpg

ひき肉大根が美味しいならひき肉スイカだって。

( テレビでやってた。味付けは豆板醤でした )

もやしはおまけ。なかなかイケルし暑さ負けしてても食が進みそお。

DSC01282_convert_20230709120526.jpg

スイカの緑の皮をとり、ごま油で3分炒めたのちみりん、日本酒、醤油で煮る。

DSC01297_convert_20230709120603.jpg


「 おおっこれはウマい! 」とはなりませんでした。



          にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
   


 夏  3


DSC01307_convert_20230710092345.jpg

ここんとこ寝起きいつも頭が痛い。低気圧=頭痛なんて知らなかった頃は

どーもなかったのが意識し出したとたん習慣ぽい。あー茶漬け最後のひとつです。

( ついこないだまで百円セールで買ってたのが今値段見たら心臓に刺さるし )

DSC01313_convert_20230710094859.jpg

杏みつに付いてた帯紙がきっちり新書サイズ。しかもデザインがあつらえたよお。

これは読書家であろう店主のかけた謎に違いない。

DSC01330_convert_20230710164834.jpgDSC01331_convert_20230710164908.jpg

「 ヒトラーと退廃芸術 」

” 総統の胸像 ” ” ドイツの種を守る女 ” ” 理想的アーリア人 ” 。

ナチスが政権をとって同時期に開催された「 大ドイツ芸術展 」と「 退廃芸術展 」。

退廃的なのは都市労働者の悲哀がテーマとか、抽象芸術とか。ムンクも退廃の

カテになってノルウェー大使館が抗議したそお。もちろんユダヤ人の作品など論外。

” 唾を吐くため ” 大ドイツ展の3倍もの人が押し掛けた。実は見たかったんでしょ?

DSC01342_convert_20230710164957.jpgDSC01348_convert_20230710165056.jpg

「 ニューほり江 」ハンバーグ定食700円と勉強価格。

パセリのところが酢漬け玉ねぎで好印象。しかも美味ときてる。

 「 雨漏りするんですよ 」「 まだまだ降りますからねぇ 」

 「 近頃の雨ってどかんと降るじゃないですかぁ 」今日だってやばいぞ。

DSC01373_convert_20230710165316.jpg

ほ~ら鬼降り。☂

普段はグリコポーズで写真に納まってる連中が今日は同じポーズで逃げとる。

DSC01395_convert_20230711112316.jpg

カレイを食べる日は間違いなくワイにとってハレ日。

DSC01396_convert_20230711112805.jpg

倍速で観るのは作品主旨に反してるかもといつも思う。

DSC01418_convert_20230711120009.jpg

お菓子を頂きました。ありがとおございました!

DSC01428_convert_20230712190048_20230712190742f9c.jpg

今週末には梅雨明けらしいが、

DSC01433_convert_20230712190204_202307121907393e7.jpg

ワイはぐんまちゃんを買わねばならない。前橋刑務所だった?

DSC01438_convert_20230712190247_202307121907390b8.jpgDSC01441_convert_20230712190321_20230712190736d13.jpg

わぉ地下道ではないか。

DSC01451_convert_20230712190357_202307121907369c1.jpg

「 方違( ほちがい )神社 」

主な参拝者は空海、平清盛、徳川家康、とくさん。

DSC01459_convert_20230712190506_2023071219073414f.jpgDSC01461_convert_20230712192127.jpg

アラヘン。刑務所もコロナの影響で作業時間短縮とか。

DSC01463_convert_20230712192153.jpgDSC01468_convert_20230712190556_2023071219073173d.jpg

 「 今年は矯正展こちらでするんでぜひお越し下さい! 」( 1冊100円 )

DSC01469_convert_20230712192307.jpgDSC01492_convert_20230712192428.jpg

「 中華レストラン ふあんてん 長尾店 」

DSC01480_convert_20230712192505.jpg

日替わりランチ900円。 「 相席いいですか? 」相席なんて久しぶりや。

こんな時はいつも「 じゃりン子チエ 」のテツを思い出す。テツは相席言われた時、

 「 カマヘン。メシはぎょうさんで食た方がウマイ 」ぬかしおった。

カッコエエやん。だからワイは気持ちよくウェルカムウェルカムするんですわ。

DSC01498_convert_20230712193718.jpg

JRはツインタワー目印だから判りよい。

商店街の銭湯にジジババが並んでる。こーいうのはいい街だと思う。

DSC01500_convert_20230712192543_20230712194052037.jpgDSC01503_convert_20230712192630_20230712194052cc9.jpg

3階に図書館の分室。たんすの中に編み掛けのセーターが何枚も眠っている、

” ゆるふんの妹 ・ ユリ ” が、” 前のめりに驀進する ”( ユリの夫井上ひさし談 )

” 姉 ・ 万理 ” をユーモラスに描いた。

   DSC01520_convert_20230712193918.jpg

  「 御座候 」がアイスを出してる。黒あんと白あんがある。( 140円 )

DSC01537_convert_20230712194011.jpg


なぜ死んでいいのか? あるいはいけないのか? 他人に決められていいのか?

かといって自分の声は本当に自分の偽らざる本音なのか? 神との契約と同じく、

「 私は死なない。だからあなたも死なないで 」と自分との絆を担保に取引するしか

ないのではないか?「 なぜもっと 」と残された人は後悔するが、人に見せない

裏の部分があるから人はやっと表の世界と五分に行き来できるんだ。これだけは

言っとく。お若い方が早まるとおっちゃんはぼろ雑巾のよおな気持ちがするんだよ。



          にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
   


Home > 2023年07月

FC2カウンター
アーカイブ
QRコード
QRコード
Recent Comments
Recent Trackback
Search
Meta
Links
Categories
Archives
Feeds

Page Top