Home > 2023年08月
2023年08月
夏 8
- 2023-08-01 (Tue)
- 無題

マスクとるべきか否か? その判断がムツカシイ。
屋外は外す。建物や電車内はつける。今んとこそーしてる。
人がどーしてるかに興味はない。スーパーや飲食店でつけて入るのは
店員さんに対する敬意のつもり。彼らがとった時ワイもとります。

アボカドは優れた栄養食品だけど栽培に多量の水を食うんで水不足を招くらしい。
だから? って食っちゃうけどね。先日の台湾パイナップルじゃないけど、何を買うかで
企業や産業や社会システムに信任票を投じてるんだからちょっと考える習慣は基本大事。

フォー! 香菜あればなァ。フォー注文すると「 パクチー入れますか? 」と
訊かれるけど、苦手な方多いんだ。あれはあれで異国風味でいいけどね。

心身の不調で3日間閉じこもってる。( 買い物は仕方なく行く )
こんな時は「 べてるの家 」方式で、” 心身の不調さん ” という病気が順調に出た、
と考え、治すのではなく ” お接待 ” して帰って頂く。自分の弱さを認めない
かたくなさが病気を押さえているのだから、たまに出るのは心身の健康によいこと。
なに心配はいらない。体が垢じみてくるとそろそろお帰りのサインなんだ。お土産はなしよ。

シマダヤのそうめんに冷やし中華つゆぶっかけ。
そうめんゆがくなんて光熱費のムリムリ。室温のムリムリ。

おまけ : 日ハムがまたまたお得意の1点差負けかと思ったら
9回2本の本塁打で逆転勝ち。ノムさんの ” 勝ちに不思議の勝ちあり ”
を思い出しました。今、日ハムの試合がかつての ” トルシエの子供たち ”
を彷彿させて一番面白いですね。

本 031
- 2023-08-05 (Sat)
- 無題

歌舞伎に暗いが名作ゲーム「 ファイナルファンタジーX 」なら計5回クリアした。
( 約800時間 ) 尾上菊之助演出主演で歌舞伎化されていたとは知らなんだ。
そーいや「 風の谷のナウシカ 」もこの方の手で舞台化されて先日BSでやってたね。

無理のあるナウシカがテトに噛まれる。キー!( 効果音 )。『 ね、こわくない 』
検索するとスキャンダルだらけ。歌舞伎の世界こそ異界腐海。


「 項羽( こうう )と劉邦( りゅうほう )㊤ 」( 司馬 遼太郎 )
混沌の世に現れた全く新しい ” 皇帝 ” の概念。倒せば自分が即皇帝? 当然戦乱。
「 はだしのゲン ③④⑤ 」( 中沢 啓二 )
改めて凄い。人の心の醜さったら! 商売で教えてる教師には荷が重いの、よくワカル。


「 おもしろい顔の非国民ね 」
「 戦争に反対するなんて日本人としてはずかしくないのかね 」
もし長生きしたらワイはご近所からこんなそしりを受けるのでその前にボケてしまいます。
( 中沢啓二さんお借りしましたごめんなさい )

これはうまく作ると富士山ができるな。


あー美味しくない。満ち足りない。

で、朝。10日前はお安かったトマトが一気に上がった。
降らないとなぜかたちまち高騰。それが露地野菜。

おおっグッピーみたい! どんだけガソリン食うだろ?

「 マイ ・ エレメント 」( 2023米 )
火、水、土、風、4つのエレメントが暮らすエレメント ・ シティ。火の移民達は遅れて
やって来たゆえ下町暮らし。裕福な水の青年と火の少女が恋をした! 雑貨店を営む
父親は猛反対。彼は少女を店の後継ぎと目論む。「 他のエレメントとは付き合うな! 」
恋と、己の才能と、苦労した父親への愛のはざまで悩む彼女。実は監督自身が韓国系
移民で、自らの体験を映画に反映させたそお。圧倒的な映像美。観てるだけで涼しい。
最後はハッピーエンド? そりゃディズニーだもの。( and ピクサー )


「 ほまれ 」。親子丼( 580円 ) 玉子加減がエエ塩梅。

久々布プリンスのお猫。夕方はちょっと涼しいからお目見えです。

夏 9
- 2023-08-08 (Tue)
- 無題

豚丼。美し( うま )し国のつゆ、たれはどのメーカーのも旨い。反論は却下。

昔学会活動が盛んな街に住んでて、” 折伏( しゃくぶく )” って入信のお勧めが
強力なんだ。支部長? さんとこ行くと部屋を圧する仏壇。中央にワイの名を書いた
紙片が鎮座してて、「 毎日入信を祈ってますよ 」 付き合いで入ってもよいと思った。

ある日雑談で部落差別の話になり、道徳的な人達だから当然怒りを示すかと思ったら、
「 因果です。業です。報いなのです 」 この時の驚きはうまく言い表せない。
その後イラク戦争が勃発し公明党が妥協的姿勢に終始したのも相まって縁が切れた。


「 ステーキ食堂 BECO 」。なるほど赤べこファミリーがおる。

” 特選ハラミステーキ丼 ” 千円をチョイス。
まーまーのお肉を重めのたれで食べさせるお店と認定。小鉢はイモサラ。

読者さまも色々な宗教もしくは宗教観をお持ちだろうし、深入りするつもりはありません。
で、大阪人に長らく親しまれた「 太閤園 」が売却されその買い手が創価学会。
報道では300億円超。おニューな建物は学会関係と思ったら、「 藤田美術館 」。

出身中学に近いんでよく遊びにきたんです。Q : 今、太閤園は学会員でないと入れない?
A : 藤田邸は4分割され、学会所有となった庭園も無料見学できるらしい。


ここ西側部分は市の公園。おおっ石垣や石階段覚えてる!


クリクリ中学生が財布のブ厚い大人になったのを祝して水だし煎茶。
ところがね~、茶店も美術館も「 キャッシュレス決済にご協力下さい 」だって。
いやもちろん現金もオケなんだけどね。だんだんに未来ですなァ。
茶店は美術館直営で盆もグラスも作家さんの作品。だんご美味しい。( 500円 )

シマタ信号で真ん中取り残された! 判断悪すぎ。ワイ一人やん。
こんな調子だとそのうちひかれますわ。( しかし撮るのは撮るのね )

「 今日のイワシは大きくて脂がのって美味しいよ! 」言われて買った。
大きいのはなんか生臭くてあまり好きじゃないんだけどね。でもこれは当たり。


「 バルラハ 神と人を求めた芸術家 」( 小塩 節( おしお たかし ))
エルンスト ・ バルラハはその芸術活動のピークにナチにより退廃芸術の烙印を押され、
多くの作品が焼かれた。戦意高揚の記念碑を悲嘆と絶望で表現し激しい非難を浴びた。
若きバルラハは友人のいとこアンナに恋をする。
” ふたりは結ばれることなくおわり、アンナは、いわゆる安定した市民的な結婚をするが、
ひとりむすこを東部戦線で失い、夫にも早く先立たれ、1948年、娘にみとられながら
リューベックで死んだ。その死の前に、娘にむかって 「 わたしはひざまずいて
エルンストに赦しを乞いたい 」 と言ったという。老いた母が、美しい少女時代の夢を
ふたたび思い返し、なつかしさに耐えぬように、かつての友の名を呼び、やさしかった
エルンストのことをあれこれと物語るのを、娘はじっと聞いて、そっと老母の手をさすって
あげるだけだった。そして、それでよかったのである。一点のしみもなく生涯を送った人が、
心のかたすみに、済まなかったという思いをひとつだけどうしても消せずにいた。その
心のしみをさすってあげるかのようにして、娘は母の枯れた手をなでてやるのだった。”
あと、エリーザベト教会にあったバルラハの十字架像を守りたい。二人のナチ将校が来て、
「 廃棄せよ 」。市長と主任牧師は彼らと痛飲、「 こんなものは捨てましょう! 」
ラーン川に投げ込み将校達は廃棄を確認してベルリンに帰った。市長と牧師は明け方
真冬厳寒の川に飛び込み、救い出された像は終戦まで隠し通されたのである。
ドイツ人は肝臓が強くて簡単には酔わない。ナチ将校も実は酔ったふりをしていたのでは
ないか? 悪の手先にも一筋の人間性が残っていたのではあるまいか? と本書は説く。


たまたま入ったのが「 北極星 」。どーりでメニューオムライスばっかり。
平日限定Aランチはヘレカツ2枚と唐揚げ1個、みそ汁。( 980円 )

あら川の桃って美味しいんですかね?

夏 10
- 2023-08-11 (Fri)
- 無題

駐輪スタンドっての? ビミョーな掛け方で料金払わんズルが多数おるけど、
正義のじーさん現る! 70代くらいか? ひと押し押してフックをかける。ガチャ!
ズルがルンルン♪帰ってきたら料金発生してるって訳。名誉市民に値するのでは?


テレビ出演記念? お得なら食ってみるか。

今新世界でかまびすしいもの。
① 射的 ( 初期費用が格安 )
② 串カツ ( これだけのために客が来る )
③ 寿司 ( マグロもどきでマグロの値段 )
寿司に暗いのでお得かワカラン。( 858円 )

昼も夜も魚。


「 ベジ郎 なんば店 」

厚労省推奨の大人1日当たりの野菜摂取量は350グラム。
「 ベジ郎 」の野菜炒めは400グラム。あごが疲れてリピは微妙。( 880円 )

今度の韓流ブームは相当に堅実。K-POPが牽引車だけど、食から文学まで
人々の関心が幅広い。対等なお付き合いって日韓史上初めてじゃないカチラ?

昼も夜ももやし。


「 てんや 」が大阪に帰ってきた。今度はなんばの一等地。
境港水揚げアジの入った ” 夏の特丼 ” でいきますわ。( 920円 )

なんか盛り下がってるがな。べたっとしてるし。ご飯硬いし。
長いこと食ログやってきて学んだのは盆正月の外食はハズレってこと。
作り手の怨念がこもるんや。


桑原和男さんが亡くなった。87歳。バイプレーヤーとして得難かったね。
子供の頃寛美の松竹と吉本の新喜劇がお茶の間の娯楽だったけど、
泣かせる松竹より下世話な吉本の方が子供にはウケたな。アメマ~、とか。
いつも寛美が威張ってる松竹。アドリブの応酬で主役が目まぐるしく変わる吉本。
桑原さんの出るところは出る、脇を立てるところは立てる出し入れは絶妙だった。合掌。

「 耳すま 」で、
『 自分より頑張ってる人に頑張ってなんて言えないよ 』
ってセリフがありましたね。

夏 11
- 2023-08-15 (Tue)
- 無題

「 第52回釜ヶ崎夏まつり 」

コロナを乗り越え3年ぶりにフル開催と思ったら台風で4日間の日程が2日に短縮!
熱中症対策で今年から天幕を設置したね。




屋台復活! 枝豆( 50円 )鹿肉( 100円 )泉州野菜天ぷら( 50円 )。
コスプレは前田利家だって。シブいぞ。「 暑いでしょ? 」「 暑いです 」

自分たちさえよければいい 無理な人はがまんすればいい
そんな人たちが進める史実に忠実な城~
そんな城は国の宝になっても 人々の宝には絶対ならない~♪
( 中川五郎「 空飛ぶ金のしゃちほこ 」)
( 歌詞の拝借ごめんなさい )

釜ヶ崎夏まつりの60%はライヴ、20%は屋台、20%がアピールでできている。

刺さる土砂降り。

「 センターは使いやすいものに作り直せと。仕事もってこい! 生活できるよおにせいと!
いつまでも青カンさすなと。ひもじい思いさすなと。それをかたちにせいと! 」

最終日恒例の慰霊祭も今日にスライド。浄土宗、浄土真宗、キリスト教の聖職者が来釜。
今年読み上げるお名前は210名。「 ゆうちゃ~ん! 」と虚空に叫ぶ人アリ。

全員で「 ふるさと 」を歌う。


昨夜の閉店直前ライフにトマトがないもやしがない総菜コーナーすっからかん。
精肉が豚肉ひと切れない。( 魚はあって、魚離れを改めて実感 )
で、人参買いにきたら臨時休業。ダイコクは医薬品10パー引きの日なのに!

ゴクツブシ会館はゴクツブシが50人以上並んでる。
締め切りのドアを開けよーとする御仁もいる。


あみん! 玉スパが休みなんて! まるで一般企業みたいじゃないか。


開いてる「 国際 」。蛮勇! 惑乱! もしくは何も考えていない。
さすがに飛びそーな看板だけは外している。

高島屋もりくろーも551もわなかも閉まってるんでなんばに来ないでね。

でも吉本は開いてていらはいいらはいと呼び込み中。あと「 金龍ラーメン 」。

手ぶらで帰ったら冷蔵庫から1本コニチワ。
こーいう時は嬉しいね。皆さまどーぞご無事で。

Home > 2023年08月
- FC2カウンター
- アーカイブ
- QRコード
- Recent Comments
- Recent Trackback
-
- Search
- Meta
- Links
- Categories
- Archives
-
- 2023-12
- 2023-11
- 2023-10
- 2023-09
- 2023-08
- 2023-07
- 2023-06
- 2023-05
- 2023-04
- 2023-03
- 2023-02
- 2023-01
- 2022-12
- 2022-11
- 2022-10
- 2022-09
- 2022-08
- 2022-07
- 2022-06
- 2022-05
- 2022-04
- 2022-03
- 2022-02
- 2022-01
- 2021-12
- 2021-11
- 2021-10
- 2021-09
- 2021-08
- 2021-07
- 2021-06
- 2021-05
- 2021-04
- 2021-03
- 2021-02
- 2021-01
- 2020-12
- 2020-11
- 2020-10
- 2020-09
- 2020-08
- 2020-07
- 2020-06
- 2020-05
- 2020-04
- 2020-03
- 2020-02
- 2020-01
- 2019-12
- 2019-11
- 2019-10
- 2019-09
- 2019-08
- 2019-07
- 2019-06
- 2019-05
- 2019-04
- 2019-03
- 2019-02
- 2019-01
- 2018-12
- 2018-11
- 2018-10
- 2018-09
- 2018-08
- 2018-07
- 2018-06
- 2018-05
- 2018-04
- 2018-03
- 2018-02
- 2018-01
- 2017-12
- 2017-11
- 2017-10
- 2017-09
- 2017-08
- 2017-07
- 2017-06
- 2017-05
- 2017-04
- 2017-03
- 2017-02
- 2017-01
- 2016-12
- 2016-11
- 2016-10
- 2016-09
- 2016-08
- 2016-07
- 2016-06
- 2016-05
- 2016-04
- 2016-03
- 2016-02
- 2016-01
- 2015-12
- 2015-11
- 2015-10
- 2015-09
- 2015-08
- 2015-07
- 2015-06
- 2015-05
- 2015-04
- 2015-03
- 2015-02
- 2015-01
- 2014-12
- 2014-11
- 2014-10
- 2014-09
- 2014-08
- 2014-07
- 2014-06
- 2014-05
- 2014-04
- 2014-03
- 2014-02
- 2014-01
- 2013-12
- 2013-11
- 2013-10
- 2013-09
- 2013-08
- 2013-07
- 2013-06
- 2013-05
- 2013-04
- 2013-03
- 2013-02
- 2013-01
- 2012-12
- 2012-11
- 2012-10
- 2012-09
- 2012-08
- 2012-07
- 2012-06
- 2012-05
- 2012-04
- 2012-03
- 2012-02
- 2012-01
- 2011-12
- 2011-11
- 2011-10
- 2011-09
- 2011-08
- 2011-07
- 2011-06
- 2011-05
- 2011-04
- 2011-03
- 2011-02
- 2011-01
- 2010-12
- 2010-11
- 2010-10
- 2010-09
- 2010-08
- 2010-07
- 2010-06
- 2010-05
- 2010-04
- 2010-03
- 2010-02
- 2010-01
- 2009-12
- 2009-11
- 2009-10
- 2009-09
- 2009-08
- 2009-07
- 2009-06
- 2009-05
- 2009-04
- 2009-03
- 2009-02
- 2009-01
- 2008-12
- 2008-11
- 2008-10
- 2008-09
- Feeds