fc2ブログ

Home > 2023年10月

2023年10月

 夏 14


DSC00353_convert_20230928182617.jpgDSC00362_convert_20230928182727.jpg

某食品メーカーに入ったことがあってね。ワイがバイトしてた某劇団の後援企業。

多分ジャーマネが推挙したんだ。本社で形ばかりの面接があって、面接官ひとり、

即採用。公演期間中は劇団に出向で入れ代わりジャーマネが本社に戻るかたち。

1週間ほど本社業務を覚えてくれ言われて中之島に通ったけど、うわ~一流大卒

有名女子大卒の世界って!! 深海に安住してたウツボが金網に乗せられ白日の

太陽でじりじり焼かれる気分。アウェーだとワイは固まって会話もできないんだ。

1ヶ月の定期代貰ったんだけどその全額と、まだ半分以上残ってる定期を早朝誰も

出勤してない部長のデスクへ置いてきて一方的退社。本来なら書く辞表もメモ用紙に

” すみません ” と殴り書きしただけで思い返せば顔から火です。

軽蔑なら慣れてるし平気なんだ。期待を裏切ったことが情けないし恥ずかしい。

でも無理。二度と身の丈に合わない席には座らないと固く誓って現在に至る。

DSC00365_convert_20230928182751.jpg

新聞を駅キオスクへ配る仕事もしてた。東は米原手前から西は姫路の向こうまで。

モチロン10人ほどでの手分けなんだけど、放浪癖のあるワイにぴったりなんだ。

基点の大阪駅を出ると完全一人だからチームでアンサンブルをとれない人間には天国!

40がらみのMさんがいてね。阪大出て銀行に入ったけど心労を発し辞めてここに来た。

軽くチック症気味のところがあって小刻みに首を振る。この人が無類の人の良さで、

  「 Mさんそろそろ昼メシ奢ってくれるころですねぇ 」

  「 そおやな、そろそろやな 」

で、ご飯奢ってくれる。また数ヶ月すると、

  「 そろそろやね~Mさん 」「 うんそろそろやな。今度は何がいい? 」

皆陰であほぼんとかむちゃくちゃ言ってたけど軽んじながらMさんを愛してたんだ。

判で押したよおに定時きっかりに帰り老母を介護してた生涯独身のMさん。

常に文庫本を手放さなかったMさん。作業ズボンが即一張羅だったMさん。

思いのほか豊かな人生だったのではないか、とつらつら思ったりします。

DSC00398_convert_20231002103000.jpg

いくら栗おにぎりったって399円? 南瓜のたいたん382円? ( by 阪急うめだ )

頂き物でなけりゃ口にできないよ。10月からまた値上げラッシュなん?

DSC00380_convert_20231002103201.jpg

フジッコのいわし煮は賞味期限が近くて40パー引き208円+税。

胃を小さくし粗食に親しめ。でも免疫力を低下させては元も子もない。

DSC00417_convert_20231003131553.jpg

始発で来た。阪急「 箕面( みのお )」。いや~寒いよ。

DSC00422_convert_20231003131736.jpg

燈火採集を知ってる? 昆虫採集の一形態で、電灯の光などに寄り集まる虫を

採集するんだ。これが興奮モノでね。蛾と甲虫に限られるんだが気温天候等

条件が揃うとものすごい収穫になるんだ。葛城山のユースホステルに泊り夜の

ロープウェー山上駅ですごかった。明かりのワット数がハンパないんですあそこ。

DSC00432_convert_20231003132109.jpg

前あったシャープな光の水銀灯替わってる。ぜんぜんおらへん。

今ヤママユのシーズンじゃないの? 食べに来る鳥と競争でもあるし。

でも蜘蛛の巣にもかかってないなんてやっぱ自然が後退したんかな?

DSC00441_convert_20231003132140.jpgDSC00457_convert_20231003132307.jpg

現認アゲハモドキ1匹だけ。( これ蛾です ) 駅から滝まで2、8キロ。

ジモティの散歩者多し。一見さんにも挨拶してくれる美風は素晴らしいね。

DSC00496_convert_20231003134520.jpgDSC00500_convert_20231003134605.jpg

パンの激戦区はおしなべて住民の平均所得が高い。西成が玉スパ激戦区

( 玉スパ同士で食い合う )なのはさておき箕面も例にもれず有名パン屋がひしめく。

ええっ予約しても買えない食パンの「 マーヴェック 」長期休業?

箕面デニッシュの「 サトウカエデ 」開店まで1時間? 間の悪いこってすわ。

DSC00538_convert_20231003134811.jpg

これが噂の「 ちいかわ号 」。

DSC00547_convert_20231003134910.jpgDSC00541_convert_20231003135015.jpg

運転席( つまり両端 )に乗ってる。乗務員が抱いて乗せたり

降ろしたりするんかと楽しみにしてたが、どーやら据え付けらしい。

DSC00549_convert_20231003135128.jpgDSC00562_convert_20231003135217.jpg
DSC00519_convert_20231003135621.jpgDSC00582_convert_20231003135516.jpg

運行予定がネットで見れるのでけっこ女性グループとか来ておられる。

タイアップ商品もあるみたい。んで、猫なのかな?

DSC00587_convert_20231003142138.jpgDSC00609_convert_20231003142303_convert_20231003142517.jpg

「 味よし 」のわかめ煮。免税カウンタのとこまで行列なんて!

そんなに旨いわけでもないけど並んでるとつい買ってしまうのね。



          にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
   


 本 036


DSC00382_convert_20231003214129.jpg

痛ましいな。合格した時は天にも昇る心地だったろーに、カワイソオ。

で、相変わらず正義ぶった連中が、「 隠ぺいするな! 膿を出せ! 」言うとる。

モチロン臭いものにふたは許されない。でもさ、再発防止策を真摯に実行するなら

真相など知らなくてもいいし。大事なのはワイらの身近でも跳びたい人がいるわけで、

その点では歌劇団 = 特殊な世界ってわけじゃない。ジャニーズもそおだけど、

問題を自分のこととして考えず、正義と匿名を錦の御旗に上位カーストを攻撃して

留飲を下げたいだけの人格劣化者の声が一番大きいってことが問題なんだ。

でもそこを指摘する方がほとんどいないのが不思議。

DSC00595_convert_20231004122819.jpg

プリキュア人気なんですね。20周年とかで、大人が写メるのも無理はない。

ワイは豆腐を業スー37円+税のに替えました。安くてもプリプリのキュアです。

DSC00615_convert_20231004145644.jpgDSC00617_convert_20231004145602.jpg

「 魂を撮ろう 」( 石井 妙子 )

再読。ブタは夜運べ。ヤバいものは海へ流せ。和解は連中がきっかり半分になってから。

「 DVD ミナマタ 井戸を掘ったひと 回想 川本輝夫 」( 土本 典昭 )

市民に嫌われ国家に圧され、その中で巨( おお )きな男が出た。今、井戸は枯れたか?
:
DSC00625_convert_20231005062530.jpg

味噌汁作りはタイヘン。食べモン屋の目ん玉が映りそーな ” 汁 ” ならともかく、

具沢山となるとどっと疲れる。舞茸を入れるとウマイ。

DSC00663_convert_20231006192340.jpg

腰の手術を受けた叔母が予後がよくないと言うので付き添う。

インフォームドコンセントも含め医師が患者と疎通するのはタイヘンですな。

患者は過度に期待する。治らないと約束が違うと言う。” 医療ガチャ ” なんだけどね。

時々悲惨な事件が起こるけど、医療も人の営みである以上避けがたいのかも。

DSC00669_convert_20231006192631.jpg

阪急「 淡路 」駅前の駐輪なんてこれ氷山の一角。

DSC00713_convert_20231006192843.jpg

仮駅感みなぎるトンネルをくぐると、

DSC00709_convert_20231006192924.jpg

淡路要塞とも称される4階建て立体交差駅が姿を現した!( 2032年完成予定 )

DSC00704_convert_20231006195024.jpg

” 淡路 ” という地名は太宰府へ流される菅原道真が途中この地の中州を

淡路島と見間違えたとも、ここから淡路島行きの船が出ていたからとも言われる。

で、名物開かずの踏切! 京都線と千里線( &大阪メトロ )のW踏切で、ラッシュ時は

1時間中どちらかが( あるいは両方 )遮断機が下りてる時間は53分とも5分とも。

DSC00698_convert_20231006195209.jpg

手前が京都線。向こうが天六方面。( 3Fが上り。4Fが下り線路 )

DSC00718_convert_20231006201510.jpg

三国にいたとき都会っぽい空気を吸いたくなると淡路に来たよチャリで。

映画館と美味しいパン屋と大きな中古ゲーム屋があってそれで十分だった。

「 千と千尋の神隠し 」「 ゴジラVSビオランテ 」はここ淡路東宝で観た。

映画館は閉め、今日見たら前でガスコンロの実演販売やってました。

  DSC00724_convert_20231006201704.jpg


   遅くなるとラッキーもあるなァ。週2回午後6時からの

   「 ラミ 」の食パン販売時間に当たった!

   福島まで買いに行って閉まってたか見つからずかだったことがある。

   旨いワ。とく史上最高食パンとちゃうか? 



          にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
   


 釜ヶ崎ソニック2023


DSC00744_convert_20231007181820.jpgDSC00746_convert_20231007181912.jpg

「 釜ヶ崎ソニック2023 」

先陣は西成の小野小まちゅこけこと ” まちゅこけ ” 。メロウでハートフルなヴォイス。

会場の電気はほぼ右のソーラーカーで賄われている。

DSC00768_convert_20231007182307.jpg

釜のおっちゃんで構成される ” 釜凹( かまぼこ )バンド ” が

意外にもソウルフルなブルースを聴かせれば、

DSC00794_convert_20231007182630.jpg

” 原始放浪記 ” は命そのものを絶叫。これはシロートチャリティの集まりじゃないぞ!

( ワイの目がパッチリ開いてきた )

DSC00821_convert_20231007184001.jpg

自家発電でエレキ蛇皮線をかき鳴らす ” かのうさちあ ” 。

ソーラーカーはこの方の手作り。「 何でも作っちゃいます 」とのこと。

DSC00826_convert_20231007184054.jpgDSC00830_convert_20231007184127.jpg

ここで大のど自慢大会( 20組 )。セミプロやら外人さんやら。

点数は極めて恣意的に付けられる。

DSC00868_convert_20231007184313.jpg

10点満点で優勝を分け合った松山千春を絶唱した春川千春さんと、

「 異邦人 」を豊かな音量で歌い上げたさきそんさん。賞品は焼酎。( 即呑んでる )

DSC00881_convert_20231007185625.jpgDSC00897_convert_20231007185722.jpg

はるばる群馬から ” サトチエ ” 。花も実もないぺんぺん草~♪

東京から ” 成宮アイコ+クロダセイイチ ” 。

DSC00904_convert_20231007185910.jpg

パフォの最中に喧嘩勃発!

DSC00921_convert_20231007190439.jpg

でもすぐ仲良くなるんだよね。( 当事者じゃないけど )

成宮さんは朗読詩人というジャンルを確立された方で、ちょっと刺さった。

DSC00980_convert_20231007191155.jpg

堺のABBAを自称する( ご夫婦2組だから )” ハレルヤ ” のビートで

熱量一気に沸点。

DSC01018_convert_20231007191541.jpg


トリは ” バビロンブレイカーズ ” 。ロケンロールしてますわ。

前の男たちはなぜか脱いでる。

どのバンドもすごいよ。これだけは伝えると決めたものを一直線に歌ってる。



          にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
   


 夏 15


DSC01035_convert_20231008235220.jpg

曇天の元、「 レインボーフェスタ 」。

DSC01052_convert_20231008235433.jpg

ラグビーボールは前へ投げてはイケナイという話をしている。

DSC01039_convert_20231008235916.jpgDSC01040_convert_20231008235950.jpg

卵型テンガとか使用法を訊きたいけど昭和の男には無理といったものも販売している。

DSC01091_convert_20231009000142.jpg

” レインボー ” については大多数がその言わんとするところを周知してると思うので

割愛する。近頃はアンケートの性別分けでも▢男、▢女、⊡その他、という時代です。

DSC01077_convert_20231009001449.jpgDSC01042_convert_20231009001636.jpg

もちろんお祭りなんだけど、LGBTQの方々にとって実用的な側面も重視されてる印象。

DSC01078_convert_20231009001555.jpgDSC01094_convert_20231009001728.jpg

年に一度銭湯を借り切るイベント。これは月イチ開催にしよーよ銭湯さん!

以前五色温泉に性転換された方が入ってこられて本人も窮屈だろーしこちらも

目のやり場って話。で、午後から雨予想。パレード&ノリビーのステージどーなる?

DSC01067_convert_20231009003532.jpgDSC01068_convert_20231009003626.jpg

流れで連れ込まれた資生堂ブースで肌チェックをしている。ワイはハリが足らんのか。

SPF35より50の方が目に入って痛いと思ってたけど関係ないのか。

汗で流れにくい日焼け止めを使って下さいという至極真っ当なアドバイスを頂く。

DSC01102_convert_20231009004314.jpg

グリコまで歩いたら傘の花。ホント、パレードどーなったんでしょ?

DSC01137_convert_20231010175752.jpg

日にち変わって不快指数ゼロの釜ヶ崎では、

DSC01123_convert_20231010175905.jpg

森信夫七段( 左 )他プロ棋士を招き「 秋の将棋大会 」が行われたり、

DSC01124_convert_20231010175941.jpgDSC01130_convert_20231010180108.jpg


新世界ではトリックアート撤退。そりゃ串カツとアートは食い合わせが悪いや。

で、50万だよ。可愛いからきっと誰かが隠匿してるな。街にはおらんな。



          にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
   


 秋  1


DSC01154_convert_20231013001525.jpg

叔母( 右 )が淡路島にご執心なのでお供している。

施設の窓から毎日見ていて渡来心を起こしたらしい。

DSC01181_convert_20231013001558.jpg

観光タクシーの I さんが親切な方で叔母はすっかり気に入っている。

実はとくさんは淡路島初めて。橋がなけりゃ来れるもんじゃない。

DSC01196_convert_20231013001831.jpg

ご飯屋さんの入ってる建物、安藤忠雄さんだと思ったらやっぱり。

壁面の日時計、途中で切れた橋梁などいかにもですね。

DSC01209_convert_20231013002819.jpgDSC01214_convert_20231013002739.jpg

建築物は少し剣呑なくらいがよい。

怪しい人影が背後から迫ってくるくらいでちょうどよい。

DSC01241_convert_20231013003014.jpg

温室という名の植物園もあります。

DSC01252_convert_20231013003106.jpg

平日でもけっこうな人出。半分はインバウンドみたい。

DSC01337_convert_20231013003741.jpg

亡父は愛媛で生まれ幼少期に大阪に来たとか、祖父が田舎芝居や博打が好きで

腎臓で夭折したなどファミリーツリーのミッシングリングを色々訊き出すことができた。

で、叔母と分かれ、「 舞子海上プロムナード 」( 大人250円 )。

DSC01278_convert_20231013003907.jpg

なかなか絶景。

DSC01292_convert_20231013004031.jpg

どこの高所施設にもある強化ガラス張り。

DSC01330_convert_20231013004128.jpgDSC01286_convert_20231013004234.jpg

喫茶エリアもあり、血管年齢測定器と恋のおみくじが標準装備。

DSC01334_convert_20231013010201.jpg

夕陽を狙うカメラマン達。そーいや I さんも1万枚は撮ったとおっしゃってた。

毎日違うから深いんでしょね。

DSC01371_convert_20231013010257.jpg

さて、問題はこの怪しの無料券が通用するかどーかだ。

  「 自分で書いたんですか? 」

  「 いや違うって。漫画買った特典ですって! 」

  「 使えるわけないでしょ頭おかしいんじゃないの? 」

てなやり取りを空想して不安。

DSC01411_convert_20231013010444.jpgDSC01415_convert_20231013010529.jpg

あれっいけるって! しかもあの方監督さんだって。( 反省 )

DSC01397_convert_20231013010622.jpgDSC01394_convert_20231013010646.jpg

ともかくも2時間あるからボートピアや吉野家で時間潰さなくちゃ。

DSC01430_convert_20231013011551.jpg


「 聖ジェルノン アクアZ( ゼノン )」( 2023伊勢高結月 )

主人公は正義の水棲戦士。( 水星ではない ) 

主題歌を歌うのが水子一郎で、サターンハーミットの行方が杳として知れない。

戦士のアジトは「 スナック汐( うしお )」らしい。戦うことへの葛藤もあるらしい。



          にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
   


Continue reading

Home > 2023年10月

FC2カウンター
アーカイブ
QRコード
QRコード
Recent Comments
Recent Trackback
Search
Meta
Links
Categories
Archives
Feeds

Page Top