fc2ブログ

Home > 無題 >  7月 5日

 7月 5日


006_convert_20120705175126.jpg

雨だから低出力ブログ。

003_convert_20120705142207.jpg

「 ゆきの 」 。山坂。

001_convert_20120705142037.jpg

うどん美味しいなら丼も? って、以前から楽しみにしてたの。うーん・・・。

心なしかうどんまで精彩が無い。この辺り夫婦に似てて、片方くすんでて、

片方輝いてるなんて、当人の思い込みはともかく、まず無い。残念780円。

004_convert_20120705142236.jpg

ダイエー壊れちゃった・・・。

007_convert_20120705175200.jpg

日本あずき振興協会 ( そんなんある? ) から表彰されてもいいくらい

あんこ食べてる最近。本日は岐阜のよもぎ大福。高級品は、身が締まってる。

008_convert_20120705190409.jpg


晩ごはんはタラコカレー。質問が殺到しそおなので ( いったいどんなブログなの? )

書いとくと、厚揚げは賞味期限を大幅に回ったので入れました。簡易タイプなので

具は人参だけ。これで創味のカレーだし終了! ん? 揚げさんちょっと酸っぱい・・・。

                                     人気ブログランキングへ

Comments:19

ジェイ URL 2012-07-05 (木) 19:26

祝2位!あんこネタですと
セブンイレブンのPB『たっぷり つぶあんパン』4個入98円
ナカナカです、既にご存知でしょうが・・

☆sachiko☆ URL 2012-07-05 (木) 20:06

あんこいいですよね。
「甘い」とよくないみたいな言われ方をしていた時期もありましたが、実はお砂糖は脳の栄養分なの。
で、脂肪分が無い分、それこそ体にはいいと思うわ。だって、そもそも豆って野菜ですしね。
疲れると甘いもの欲しくなりませんか?
あと、身が縮むほど寒い時とか。  体が欲しがるって、それだけ必要な栄養なんだと思います。
で、私も今日はあんこ食べました。
水ようかんです。お安いのですが、簡易カップ入りのです。
分量が決まっていて食べすぎず、私にはよいおやつです。
北陸ではわりと冬に水ようかんを食べるの。おもしろいでしょ。
福井がその発生の地らしく、でっち羊羹って言ってたと思う。
昔、住み込みで働く丁稚さんが、冬に正月帰省する時、甘い物を手土産にというのでお持たせにしたとか。
おこたで食べるのね。それも平たい一枚ものを、小分けで切って食べるの。あれ?うまく状況説明ができて無いですね。(笑)
今は、いつでもどこでも何でもネットやコンビニで買えるけど、昔の菓子や惣菜には四季や土地柄の風情がありましたよね。
私ね、子供の頃、エビフライがお祭りのごちそうでした。今じゃ、お弁当のおかずになっちゃった。
で、シチュウは誕生日のメニューでした。これも、どこでも給食の定番メニューですよね。
通院されるお年寄りが、長生きでしっかりされている方が多いの。
で、みなさんご苦労されて身を粉に働いて、たくさん子供を産み、自分は貧食でも、子供を食べさせて大きくされているの。
総じて粗食だったようで、畑でとれた野菜の自家製の漬物に具の少ない味噌汁で一食だったとか。
でも、お元気で長命です。生きるということにしっかり信念があるというか。
栄養だの、カロリーだの、食べ合わせだの、グルメだのって、今の私たちの方がよほど病気持ちの人が多いです。(笑)
何だか偉そうなこと書いちゃった。あ、グルメの方を否定する趣旨など毛頭ありません。
という私が、一番おいしいものが好きで、エンゲル係数が高いんですから。(笑)今日も長いおしゃべりゴメンナサイ。

あらた URL 2012-07-05 (木) 20:29

今日家族との夕食で「ラーメンとライス、小うどんと親子丼って組み合わせ、どうにかならんか?」と
熱弁した専業主婦
若いころは外食したら小うどんと親子丼やってんけど、今、ランチでそんな組み合わせ、
見ただけでおなか一杯なるねん
友達とランチに久しぶりに言ったら(大丸梅田)
ランチやのに高い高い。2000円弱が普通。で、量も多い多い
値段の前に、そんなに食えるか!と思ったけど、同じ年の友達は普通に食べれるのよね・・・
まあ、うどんとどんぶりでその値段なら、ご飯はほぼ残して納得するが、
百貨店でどんぶりとうどん食べると、そんな値段でないからなー
カレーって食べると胃が一日もたれません?
私とくさんと同じような年代やと思うけど・・・・

Re : ジェイさん URL 2012-07-05 (木) 22:10


最近和菓子に夢中で、パンは忘れちゃいました。 ( 笑 ) でも情報ありがとおございます。

コンビニのPBはクォリティ高いですね。製造者の名前を書いてないことが多いけど、仕方ないですね~。

夏の花 URL 2012-07-05 (木) 22:15

ちょろQとストラップ、可愛いですね。
鶏卵ソーメンは、全く知りませんでした。

私が餡子もので一番好きなのは、豆大福です。おもちが柔らかくて、豆がたくさん入ってるヤツ。
なかなか売ってなくて。
これは、デパ地下の高級和菓子のではダメなんです。
昔ながらの手作り和菓子屋さんのでないと・・

そして・・・とくさん、スペースお借りしますね(返せないけど)。

今日の☆sachiko☆さんのコメント読ませて頂いて・・
亡くなった義母は、必ずお正月に、(手作りの平たい1枚ものを小分けした)水ようかんを出してくれました。
冬に水ようかんなんて・・・でも、それが、と~っても美味しいんです。
長崎の人ですが、あちらでもそういう習慣があったのでしょうか。
今初めて、冬の水ようかんのルーツが分かったような・・☆sachiko☆様、ありがとうございまた。。。

そして、昨日、イナさんご紹介の「こ寿々」で待望の豆かん食べてまいりました。
ホントに私は、あの豆が大好きですし・・・黒蜜は濃厚で美味しかったですよ~
イナ様、ありがとうございました~
お昼は、「峰本」の朝比奈店で「美食ランチ」を頂きました。
ここも美味しいですよ~   

とくさん、創味のつゆ使ってますよ~これ、本格的なお味ですね。
で、カレー味もあるんだ。
たらこがカレーに入ってるんですか。
すっぱい・・とくさん、お腹大丈夫ですかあ?この時期気をつけてくださいね~

夏の花 URL 2012-07-05 (木) 22:22

文章、中ほど、「ありがとうございました」 で 「し」が抜けてしまいました。。。すみません。

Re : あらたさん URL 2012-07-05 (木) 22:41


うどんと丼のセットは、お得感あるんです。特に名店だと、どちらも楽しみたいし。

でも確かに、うどんは丼と頂くもんじゃない。逆も真。コーヒーとお冷を交互に飲むよおなものです。

ラーメンライスは労働者や学生のガッツリ食として定着してますもんね。それはそれでいいんですけど、

老舗でうどんと丼のセットってあるのは、欲張りだな~って思います。 ( 客がね~ )

ワイカレーに関しては別腹なんです。食べれば食べるほど顔がテカテカして体調がよくなる。合ってるんですねきっと!

Re : ☆sachiko☆ さん URL 2012-07-05 (木) 22:59


体内器官で一番カロリーを消費するのが脳なんですってね。ワイなんてよく頭使ってるのに、おかしいなァ。 ( 笑 )

そおですねあんこって野菜ですもんね。ついつい失念してしまう・・・。

体が欲しがるものが一番大事なもの、それ解ります。添加物断ちして、醤油だってポトリとしか垂らさない生活を

1年ほど続けてから、ある日カップラーメン食べたんです。吐きました。体が異物と判断したんでしょおね。

でも元に戻っちゃった! 都会ねずみですから。

和菓子は 「 はしり 」 と言って、桜やあじさいや柿とか、季節の到来のちょっと前に出したそおです。

それで先触れとするんですね。今365日スーパーやコンビニで和菓子売ってて、そんなん誰も気にしないなあ。

ワイも着色料さえ天然なら、気にしませんっ! ( キッパリ )

そおいやお寿司だってハレの食べ物だった。節目節目にしか食べれなかった。今は手軽に回るから、

回転寿司でのお子さんのマナーの悪いこと悪いこと。全然ハレじゃない。

沖縄県ってのが、アメリカナイズされた食事を摂ってきた世代が老齢期に入って、平均寿命の伸びにかげりが見える

そおですね。かと言って、ベッドで長生きしたって・・・。

世代感は共有しないけど、知名度のあるタレントさんが70くらいでバタバタと亡くなられましたね。

人生70までと考えてたほうがよさそお。何ができるか。何を残せるか。つらつら考えてます近頃。

夏の花さんのコメント内に、sachiko さんへのメッセージがあるので見てね!

そんで、お仕事頑張ってくだされ。

Re : 夏の花さん URL 2012-07-05 (木) 23:00


チョロQ走らなくて残念。交換してもらおかな? ( いやいやしません。どんなオッサンだと語り草になっちゃう。 )

鶏卵素麺は大お勧め! 今まで生きててよかったとつくづく思いました。全く新しい食感でしたもん。

今和菓子は洋菓子に押されて、町の和菓子屋さんってほとんど大手からおろしてるんですって。

逆に百貨店の方が細々とやってる老舗の和菓子を取り扱ってる・・・。

鎌倉だと古い和菓子屋さんが生き残ってるんでしょおね。ワイも 「 こ寿々 」 行けたら行ってみますです。

おおっ創味仲間ですねっ! カレーつゆは普通に美味しいです。 ( ワイ比較する材料が無いので・・・ )

おなか全然大丈夫!

Ann URL 2012-07-05 (木) 23:04

ゆきの まだ行けて無いんですよねー今も行列なのでしょうか? スーパーナショナルには行った事あるのですが

ゆきのの場所がはっきり把握できてなくて(^_^;) この辺りって美味しい うどん屋さんが充実してますよね!

ダイエーの跡を壊すって事は、何か新しい建物が出来るのかなあ? 楽しみ〜♪

シソとか茗荷が苦手な感じはしてました だけどコメントしちゃいましたっ

あと、牛肉って好みでは無いのですか?関西人って牛好きな方多いから! 私のカレーは基本豚ですー

Re : Ann さん URL 2012-07-05 (木) 23:15


「 ゆきの 」 って南港通り沿いなんです。お店が仮設住宅っぽいシンプルテイストなんで判りにくいかも。

それに営業時間短くて、後はシャッター閉めてしまうんで、倉庫かなんかに見えます。だから気付きにくいんですね。

でもホント美味しいうどんやさんこの辺多い! ナンバーワンなんて決めれないくらい。

ダイエーの後、うーんマンションとかじゃないかなァ。百均とか、コンビニとか。珍しいお店は来ないだろなあ。

シソや茗荷は苦手。でもどんどんコメントしてね! 異文化体験ですから。 ( 笑 ) 

たま~に試してみることもあるし・・・。

牛肉好きですよ~。でも天から降ってこないので。 ( 笑 )

でも豚カレーは甘味が出て美味しいですね。ライフの米国産豚肉、柔らかくてワイごひいきにしてます。

Ann URL 2012-07-05 (木) 23:56

もしかしたら、養老施設かもですね!亭塚山多いですもんね〜

トクさんがいずれモテモテになる施設☆これからキマスよね

面白いですね。こんなに近くやのに、メールのやり取りだけやなんて

はちみつ で会いませんかd(^_^o) あはははは

イナ URL 2012-07-06 (金) 00:41

家で鶏卵素麺をレシピ片手にチャレンジしてみました。

アッパレ大失敗!ここまで悲惨なブツができるなんて(;´∀`)

素麺ならず、グニグニ冷麦状なものが!

早くデパ地下へ本物を買い求めに行かなくては、精神衛生に悪すぎます。(笑)


とくさん、ちょっとお借りします。

夏の花さま、豆かん食べに行ってくださってありがとうございます。

嬉しかったです♪


Re : Ann さん URL 2012-07-06 (金) 01:00


そっかー養老施設かも知れないですね。でもあそこ、商店街の出口だから、どおかな?

生菓子ランドとか、ないなあ。ハルカスまで続く地下街とか、アリエナイ・・・。

くら寿司、駐車場がなあ・・・。ミニシアターとかできると感激なんですが・・・。

「 グリーンマイル 」 って映画あったでしょ! 長寿の魔法を授かった主人公が、毅然としたお婆さんと

プラトニックな恋をする。あれでね、人間百まで現役だと分かったんです。

モテる老人を目指したって全然おかしくないっ! って思いません?

「 はちみつ 」 ? 調べたら、公園の前のあの怪しげな? うわわわっ! 

Ann さん前に相方いるって書いてたし、第一男か女かもワカランし、怖いですよ~ぉ。 ( 笑 )

Re : イナさん URL 2012-07-06 (金) 01:09


イナさん! ワイ何でしたらメルアド教えますっ!

メールには写真アップできるみたいなんですよね。 ( ワイやり方知らんけど )

その精神衛生に悪いグニグニ冷麦を見たいですぅ~。 ( 笑 )

でもチャレンジなさるなんて立派! 即断行! ってところがフットワーク軽くて、

心のとってもお若い方なんだと感動しました。 

横浜そごうに店舗があるみたい。鶴屋八幡です。ぜひぜひ~。

URL 2012-07-06 (金) 11:41

賞味期限を大幅に上回ったって・・・、とくさん!
コメントから日付変わった頃はご無事なの分かりましたが、その後も大丈夫でしたか?

息子が小さい頃(なんか、こればっかりでスミマセン)、突如噴水のように吐いたかと思うと、滝みたいなすごい嘔吐と下痢。
熱も見る見るうちにぐんぐん上がって大変だったことがあるんです。
朝になって病院に行ったら、食あたりだって。
思い当たるのが、買ってから少しの間(30分位?)日の当る所に置いたままだった厚揚げしかなくて
先生も「多分それやなぁ。」って。

「お母さんはどうもない?」って聞かれたので
「そういえば、ちょっとお腹が痛くて。。」「お母さんもやな。注射、打っときましょ。」と
有無を言わさず、見た瞬間ひるむような太い注射をブスッと。。(涙)

私も賞味期限には神経質じゃない(目と鼻と舌重視)ですけど、それ以来、厚揚げには敏感なんです。
豆製品はこわいって言いますし。
だから、とくさんも気を付けてください!!

「だるま」ね、今ネットで調べたら4時から23時までって書いてました。
それに「おじちゃん、おばちゃん、息子さん・・」て書きましたが息子じゃなくてお孫さんみたいです。失礼しました~。
確かに常連さん多いし最初は入りにくいかもしれませんけど、値段は安いですよー。
(値上げしてなければ)これじゃ儲けほとんど出ないんちゃうかなと思う位。

土日雨が止んだら、高島屋に鶏卵素麺買いに行くぞ!と意気込んでましたが
☆sachiko☆さんと夏の花さんのコメント読んで 水ようかんも食べたくなりました。
水ようかんも大好きなんですー。
悩むところですが、ここはやはり長年想い続けた鶏卵素麺かな。

narinaru URL 2012-07-06 (金) 15:20

冬の寒い時期はあんなに美味しかった生クリームタップリのケーキは暑くなると全く食べたくなくなっています。
夏は和菓子が美味しい!!
昨日もレジのそばにあるチープなあんこ餅をGET。
夕食前の一口が美味しいんだよな~

親子丼、カツ丼は 丼を用意してから具材を乗っけるまで1分で作るんです。
半熟のトロトロ卵が美味しいから この日は ハズレだったのかも知れませんよ。
ちょっと目を離したら煮えすぎてしまいますもん(⌒-⌒; )

賞味期限は私も今から殆どこだわらない派なんですが、夏場は気を付けてます。
グレーゾーンな食品は夏には食べないようにしましょう。

Re : 千さん URL 2012-07-06 (金) 19:32


うーん確かにそおだなあ。発酵食品ってのは、裏をかえせば培養シャーレみたいなもので、

いい菌が育つってことは悪い菌だって居心地いいわけで、うーん気をつけます。ありがとです。

千さんとこの話、怖い。すごく急性なんですね。ワイなんか一人だから医者にも行けない。死ぬかも・・・。 ( ブルブル )

鶏卵素麺と水羊羹、両方買いましょう! 水羊羹って日持ちしますもの。冷蔵庫に待機させといて、先ず鶏卵素麺! 

でも、ウチのコメンターって、食いしん坊多いみたい。 ( 笑 )

Re : narinaru さん URL 2012-07-06 (金) 19:42


ワイが今和菓子に凝ってるのは、洋菓子だとお持ち帰りに神経使うからなんですが、

そおいえばシュークリームとか全然食べたくないもんなあ。菓子パンなんか目に入らない。

やはり季節なんですね。食事前にあんこですか? 満腹感を誘ってダイエットにもいいかも!

丼はほんの数秒で味が変わっちゃいますね。なかなか満足するお店に出会いません。

たまにナイスタイミングでも、米が悪かったり、鶏が硬かったり・・・。 ( 残念 )

厚揚げの賞味期限は6月28日でした。半額で買って忘れてた。最悪のパターンです。

これから気をつけよっと。ありがとです!

Comment Form

Trackback+Pingback:0

TrackBack URL for this entry
http://tanukibcabainejp.blog24.fc2.com/tb.php/1225-048d44e1
Listed below are links to weblogs that reference
 7月 5日 from 貧食亭日記

Home > 無題 >  7月 5日

FC2カウンター
アーカイブ
QRコード
QRコード
Recent Comments
Recent Trackback
Search
Meta
Links
Categories
Archives
Feeds

Page Top