fc2ブログ

Home > 無題 >  7月30日

 7月30日


002_convert_20120730191205.jpg

「 すき家 」 の、ねぎ玉牛丼。

003_convert_20120730191234.jpg

これって何やろ?

005_convert_20120730191327.jpg

串本儀平のうすかわ饅頭。つまむと薄皮が指に張り付く、

こしあんアッサリ系のまんじゅうってワイは大好き。

004_convert_20120730191302.jpg

満タンで落としたら亀裂入って、新容器購入。純水シールに名前書かされたんで、

若い店員さんに何でか聞くと、盗難防止とのこと。そこでワイは、以前盗られた

話を長々としてあげました。我ながらおじさん領域に入ったなと痛感いたします。

001_convert_20120730191114.jpg

そうめん ( 4束 )。

001_convert_20120730230032.jpg

南紀珍味うつぼの揚煮。本来は酒のさかななんだろけど、

茶漬けにするとガシガシとしつこく、ふんわりとした芳香。

045_convert_20120730230852.jpg

これは串本海中公園の生きてるうつぼ。人相 ( ? ) 

の悪いものほど美味しいっていうけど、当たってますね。

ちなみにワイ干物は苦くて嫌い。梅干もお金出しては・・。


 イナさん  ( 累計12個 )

 駄犬さん  ( 累計2個 )

 Ann さん  ( 累計2個 )

 ジェイさん  ( 初ゲットです! )


猫パンチ差し上げます。おめでとおございます!

              人気ブログランキングへ

Comments:26

ジェイ URL 2012-07-30 (月) 19:51

君だけに、じゃなくて
黄身だけ(白身を除く)にする分離器ですね。

丑の日の流れを汲んで
2)南紀珍味 うつぼの揚煮

ノリ URL 2012-07-30 (月) 19:55

それは、卵を白身と黄身に分けるものです。

器具の上で玉子を割って落とすと、白身が隙間から流れ落ちます。

が、残った白身はどうするんでしょうね。この場合。


1。かな?

☆sachiko☆ URL 2012-07-30 (月) 20:40

私も持っていま~す。その器具は、タマゴの白み&黄み分離させるもので~す!

本日は5時半からの職場のビアガーデンに参戦。
が、1次会で帰りました~。ふふふふ~。今、ありがたいです~♪
南紀といえば、おいしい梅干しってことで、答は1番でお願いです~。
猫パンチもらえるのかにゃ?当たるかにゃ~???欲しいにゃ。(笑)

とくさん、うちの実家の近所では、にがくてこりこり感が苦手な人が、黄色いゴーヤを食べています。
どうってこと無いです。美味しければいいのです。
苦味が少なく、触感が少ししんなりして、調理しやすいそうです。
これだけ近年、急にメジャーになった南国植物。何がbest!な食べ方ではなく、自分にとってbest!ないただき方をして下さいね。まだ在庫ありそうですね~。(笑)先日のある方のコメに対して私の個人的な意見でした。
今日も暑かったです。これから、シャワーして寝ます。
オリンピックも気になりますが、私は仕事第一で…。あ、先日のとくさんのビデオの録画の思い出話、カメさんの産卵…笑いました。私も昔、トレンディドラマの録画で、野球の延長で肝心ドラマ部分の後半部分が入らなかった苦い経験あります。(笑)

駄犬 URL 2012-07-30 (月) 21:21

2)のウツボの揚煮。

買って帰って、お酒のアテにしました。
最初は「油っこい」と思ったのですが、だんだん、止まらなくなりました。

アレをお茶漬けにするのって、美味しそう。
ちょっと、鱧の皮みたい。


鮎を狙う猫の絵、分かりました。
掛け軸に描かれたものを想像したのですが、襖絵ですね。

鮎も、猫も、「生命」の一瞬!!、です。

芦雪の絵は、心臓が脈打っている感じがして、ワクワクします。


多分天王寺から紀伊田辺、そして串本とハードな週末だったと思います。
でも、今日もブログをアップなさって…。

凄いわ。

URL 2012-07-30 (月) 22:11

トロ箱の中にトビウオがいてるように見えたので
トビウオの干物!!

イナ URL 2012-07-30 (月) 22:24

南紀珍味 うつぼの揚げ煮に一票!( 迷いましたが選んだ理由は見てみたいから )

CMを見て「 すき家 」の新カレーが気になってます。ねぎ玉牛丼は食べました、美味しかった♪
 
場所的に行きやすいのは他の牛丼チェーン店なのでちょっと残念です。


今日のしみじみ和菓子は、旅の思い出とともに・・・

我ながら言い草が婆くさいのは、おばあちゃん子だったからです。

サザエさんのフネさんにそっくりな。

そいえばタマも飼ってました(笑)


素麺4束だし、旅っぷりも。。。だし、とくさん若いし☺

お茶漬けの回答楽しみにしてます!

MONICA URL 2012-07-30 (月) 23:08

それは…卵の黄身と白身を分けるものどすえ~

夏の花 URL 2012-07-30 (月) 23:30

パソコン調子悪くて携帯から…

とりあえず一番の梅干しでお願いしま~す!

Ann URL 2012-07-30 (月) 23:33

梅干しはベタやし、干物は一人暮らしだと焼き物がメンドイので、うつぼの揚げ煮に一票!
前回のトクサンアタック 全く分かりませんでした。共通項は 茶色?なんて…恥ずかしい
う. で激しく納得しました

URL 2012-07-31 (火) 00:10

あ~残念三連勝ならず、、、
紀州の干物はスーパーの干物と全然違ってめっちゃおいしいよ~

ではおやすみなさい。。。むにゃむにゃ(-。-)y-゜゜゜

URL 2012-07-31 (火) 00:40

とくさん、

このくらいの時間しか来れないので、問題に参加できませんでした。
残念。。。

うつぼの蒲焼を食した事があります。
鱧の様に骨切りするまでもないですが、
骨の歯応えと美味しい御味を満喫致しました。

干物、苦く感じるのは焦げの部分で御座いましょうか?御味?
確かに、めざしやシシャモは苦く感じますね。

新鮮な干物を海周辺の食堂で是非召し上がってみてくださいまし。
青背の御魚の干物をおすすめ致します。
(金目鯛や甘鯛の干物は、美味しいけども非常に御高い。。。)
干物によっては脂も乗っていて活魚より美味しいですよ。

夏の花 URL 2012-07-31 (火) 00:47

たびたびスミマセン。さっきはパソコン見れてたのに…

とくさん、梅干し、最近は食べられるようになってたから~~猫パンチまたダメでしたね。

アッサリこしあん薄皮饅頭、冷たいお茶に合いそう~でも色がアイスコーヒーかな?

とくさん、覚えててくれてたんですね。


今回は観光目的ではなかったのですが、数時間空いたので砂丘へ…そう鳥取です。
イカが美味しいとの事でお刺身食べて来ました。
因幡の白うさぎ饅頭とか梨密付きの餅菓子とか梨味の鬼太郎キャラメルとか買いましたよ~

Re : 謎の器具、分離機だったんですね。 URL 2012-07-31 (火) 01:01


先ず、あれって玉子の黄身と白身を分離させる器具だったんですね。新型玉子割り器かと・・・。 ( 笑 )

最近はコレステ気になさる方多いから、そんな時代なんですね。

ジェイさん、ノリさん、sachiko さん、MONICA さん、ありがとおございました。

Re : ☆sachiko☆ さん URL 2012-07-31 (火) 01:05


1次会で帰れて今ありがたい? しつこい人間関係なのかな? やはり気のおけない少人数で

飲むのがベストですね。そんで、積極的応援コメントありがとおございます。喜んでおります!

昔のビデオは野球が延長になると・・・。ワイもER録画して、直前のニュースが台風とかで10分

延びたりするんです。するとラストの盛り上がりシーンが・・・。どこに怒るの?

TOHOシネマズも窓口がタッチパネルになりました。ワイも実はびびってる・・・。土曜日なんか

行列の日に、って考えると映画行けないよ~。ましてや病院の受付がそおなんて、ナイチンゲールが怒るわのよ!

肝臓大事にしますね。金沢の柔道ウーマンが金メダルですねっ! いつもイロイロありがとおございます。

Re : 駄犬さん URL 2012-07-31 (火) 01:12


ウンあれは酒のさかなにいいなあ。酒もご飯も米だから、いい酒のさかなはいいオカズになるんです。たいてい。

ありゃご飯止まらないと思う。しかし駄犬さんも買ってらしたとは・・・。ノンベなんですね~。 ( 笑 )

屏風絵じゃなくてふすま絵でした。再度訂正です失礼しました。一瞬の精気を捉える目の強さ、確かさ。

芦雪は傲慢な人物だったらしいですが、芸術家が円満な人物であってタマルカ! なんて無責任に思います。

Re : 舞さん URL 2012-07-31 (火) 01:14


ええっそおなの? じゃ次回は干物買うかも。でも焼くのが手間だから、現地で食べます。

ワイも早く寝るつもりがオリンピック見て遅くなっちゃった。おやすみなさい~。

Re : イナさん URL 2012-07-31 (火) 01:20


ふーんすき家新カレーなんですか。具沢山の家庭風カレーがどお進化したんだろ? 今度食べてみます。

おばあちゃんっ子なんですか。ワイとおんなじ。うちのばーちゃんはフネさんというより、 

「 意地悪ばあさん 」 だったかな? でもワイはかわいがってもらいました。

そおですうつぼなんです。おめでとおございます。イナさんの的中率って、スゴイや!

Re : 夏の花さん URL 2012-07-31 (火) 01:26


あ~残念でしたね~。最近は、イナさんが当てて、夏さんがハズすのがお約束みたい・・・。

( ゴメンね~怒らないでね~ )

でもなぜかこっちは当たってる! そおですセブンイレブンの 

「 いつものコーヒー甘さひかえめ 」 1リットルなんです!

こっちがクイズだったらいいのにね~。 ( 残念 )

鳥取砂丘、意外と広かったでしょ! お菓子たくさん買いましたね! 美味しそお。

寝る前に食べるのはNGですよ~。 ( 笑 )

Re : Ann さん URL 2012-07-31 (火) 01:31


うんかなり近いです。梅干は基本嫌いだし、干物みたいにたとえわずかでも調理が必要なものは意識に昇らない。

うつぼの揚煮ってオイシソでしょ! 実際美味しかったです。差し上げたいです。完食したけど。

ありゃ~ 「 う 」 は解りませんでしたか。嬉しくなるなあたとえ一人でも・・・。 ( 怒らないでね~ )

Re : 御さん URL 2012-07-31 (火) 01:43


今日は眠くて眠くて、0時には寝るつもりだったんです。楽屋ネタだから24時間たっぷり使って答え、なんて

気恥ずかしくて・・・。結局柔道見てしまって、遅くなりました。よし、またネタを探すぞ! 次回はよろしくです。

干物ね~、昔から美味しいと感じなかった・・・。基本酸化した物体だから、美味しいはずないんです。

かえすがえすもきのうは、なんでコンビニおにぎりなんか食べてたのか、食ログ主宰者にあるまじき姿ですね~。

やはり魚というものから、意識が遠いんだと思います。美味しい魚になかなか当たらないし。

さばやカレイの煮付けはウマいけどお高いんでお腹いっぱい食べれないし。

次回はぜひ海辺の食堂で干物を頂いてみます。

Ann URL 2012-07-31 (火) 01:54

金メダル!!涙しました

Re : Ann さん URL 2012-07-31 (火) 02:17


ワイもあちこちのサイト見て回って、感動中! 

女子の金もすごいけど、男子のアイツ、頑張ったよ~。胸張って帰ってこい!

narinaru URL 2012-07-31 (火) 08:11

何だか 私がドタバタしてた間に とくさんは一人旅に出てるし、ダンボールで寝てるし、水族館へ行ってるし、どえー~!! ネコパンチも参加できなくて残念~ (^^;;
一人旅で 宿泊するのにダンボールって ちょ、、二度見しましたよ。。
ワイルドだぜ~
他の方々も書いてありますが、折角の海辺なんだから 美味しい魚食べなきゃ勿体無いよう。
サバも超新鮮なのは、メチャ旨なのにー
ウツボなんて食べたことないけど、お茶漬けおいしそう。。。
私は食べたことのないメニューは チャレンジしまくるタイプですが とくさんも 色濃くチャレンジャーですね。
失敗した!ってのもよくあるけど、食べるまでのワクワクが楽しくてやめられません

すき家にはコップの入ったことないんですが、美味しそうな定食ですね。
Facebookの友達ができた朝ごはんが安くで食べられるという常連さんになっているみたいで 牛丼だけじゃない意外な戦略に驚きです。

☆sachiko2☆ URL 2012-07-31 (火) 08:31

とくさん、おはよ~さんです~。
方言?解説…「ありがたい」はよっぱらって気分が良い時に使います~。
で、昨日は、よっぱらってありがたい(気分がよくてほわわ~ん♪な)状態でした~ってことで。

今日も暑いです。
皆さん、お身体たいせつに~。

Re : narinaru さん URL 2012-08-01 (水) 01:17


地方へ行くと、珍しい食材とか特産品とかお饅頭とかあるんですが、ひとりモンの悲しさで

あれこれ買えないんですよね~消費量少ないから。あぁサバ定食食べて帰るんだった残念!

なまこを最初に食べた人って勇気あると思いません? ワイは見ただけでゲロゲロ。

でも地元だけで消費されて流通ルートに乗らない食べ物ってまだまだあるんでしょうね。頑張るぞ~。 ( 何を? )

Re : ☆sachiko☆ さん URL 2012-08-01 (水) 01:20


sachiko2 になってる! 二日酔いかな? ( 笑 )

ありがたかったんですね~! ワイも詳しく解説してもらって、ありがたいです。

ホントお暑うございますね。頑張るしかないから、頑張りましょう!

Comment Form

Trackback+Pingback:0

TrackBack URL for this entry
http://tanukibcabainejp.blog24.fc2.com/tb.php/1248-6cba965b
Listed below are links to weblogs that reference
 7月30日 from 貧食亭日記

Home > 無題 >  7月30日

FC2カウンター
アーカイブ
QRコード
QRコード
Recent Comments
Recent Trackback
Search
Meta
Links
Categories
Archives
Feeds

Page Top