- 2012-08-04
- 無題

小松菜買い忘れたけど、今日の朝じうすも秀逸でしょ?
( 小松菜って、洗うのメンドイ。あんましウマナイ。たまには無くてもいいの。 )

生物が生きていく上で酸素は不可欠だけど、鉄の腐食を見ても判るよおに、
身体の諸機能を低下させ老化を促進するのも酸素。ペアが組めない電子を
持った 「 フリーラジカル 」 な活性酸素は三大疾患の元とも言われてるよ。
今までは必須栄養素を取り込む 「 プラスの発想 」 だったけど、栄養過剰な
現代では、余分な元素を速やかに排出する 「 マイナスの発想 」 が大事。
この考え方は怪しい健康食品の宣伝に利用されがちだけど、一日コップ一杯の
新鮮な野菜じうすで抗酸化対策はバッチリなの。一晩置いた油菓子のポンスケ。
身体を錆びさせる活性酸素が一杯。スナック菓子は一旦開けたら食べ切ろおね。

オリンピック。メダルのかかった試合 ( レース ) ってのは先ず
1 ) 日にちがわからない。開始時間が変動する。深夜だったりする。
2 ) 日本選手が出るかわからない。オール外国ではツマラナイ。
3 ) 出ても負けるかもしれない。たいてい負けるし・・・。
3つの障害を乗り越えてメダルの瞬間を目撃した感動はすごいぞ!
逆にアカンとそれに見合う分落胆も大きい。ここ1週間ばかり寝不足気味です。

” バナナを冷蔵庫に入れると痛む ” ってのも 「 ? 」 だけど、
そうめんの差し水だって賛否あるの。麺が締まって美味しくなるってのと、
今は火力が強いから必要ない、ってのと。実際試しても、うーんワカラン・・・。

お買い物に行こかねぇ。

ゲホゲホ~サンプル変な臭い。殺虫剤か思たがな。

食欲あるし、夏バテもしてない。だからこそ、今しっかり食っとく。

Comments:11
- Ann URL 2012-08-05 (日) 00:25
トクさんの朝ジュース以前から気になってました!朝にフルーツを取るのは 金だそうですね
どんなお味か飲んで見たいです 私も積極的に
朝、季節の果物を食べますが、ハラガヘリマス
サッカーは男子女子ともに、素晴らしい!そして卓球ガンバレ ですね✨- Ann URL 2012-08-05 (日) 00:44
独占しちゃいます テヘ マラソンって酸素取りすぎて酸化して 身体が老けてしまうイメージなのですが
実際、どう思いはりますか?- 御 URL 2012-08-05 (日) 01:22
とくさん!とくさん!
トランプ、見つけましたよ!
なんと、あたり前田のクラッカーの横に並んで御座いましたよ。
見つけた時は、あっ!っとスーパーで声が出ました。
甘くない、どくとくな御菓子であった記憶。
あたり前田のクラッカーの周辺には、懐かしい御菓子が並んで御座いましたよ。
寛永通宝を模った様なクッキーは、懐かしく思いました。
食欲もあり、しっかり食されておられるので安心します。
やはり、夏バテは動きたくなくなるものなので御座いますね。
納得。
動きたくない。。。横になっていたい。。。というのは、怠けではないので御座いますね。
アーモンドは、亜鉛の数値を上げる為に毎日食せと主治医からの指示で、
毎日小さいものを10粒ほど食しております。
飲むゼリーなら飲めそうな気がします!一度試してみます。
有難う御座いました。- 夏の花 URL 2012-08-05 (日) 01:24
リアルタイムでメダルの瞬間観れたらホント感動いたします。
陸上も始まって、もう寝不足で、いつも眠いです。
バナナの件 イナさん、早速のご反応 恐縮です。
Annさん、そうなんです(勿論、全部頑張れ、なんですけど)。ありがとうございます。
とくさん、スミマセン。とくさんへのコメントに横入りしてしまいました。
パソコン もうダメかもです。携帯からポチッ。
おやすみなさい。。。- Re : Ann さん URL 2012-08-05 (日) 01:59
ビタミンCは、朝と夜で体の吸収率が全然違うそおです。
だから、朝は金、昼は銀、夜は銅、っていいます。ワイはいつもメンドクサイという心と闘って、
金メダルをとるよおに心がけてます。エライでしょ? ( 笑 )
朝、果物だけでハラガヘル、ってのはすんごくいい体質ですね~。Annさんスリムボディなんだと思うきっと・・・。
マラソンは身体にあたえるダメージハンパじゃないですよ。加えて紫外線によるストレスもあります。
陸上ランナーで、すごく老けてる方が時々おられる。事前事後のケアされてないんです。
クールダウン、ストレッチング、マッサージによる乳酸の速やかな除去、新鮮なお野菜果物の摂取が肝要。
肉食え肉食えなんてとんでもない!
トップアスリートって一般人より平均寿命短いんですって。 ( 一番短いのは相撲。なんか解る・・・。 )
身体は消耗品で、使ったら使っただけ減るって考えないと。もちろん動かさないと錆びますしね~。
昔の人は地下鉄一駅くらいなら平気で歩いたんです。運動不足や、真逆の運動脅迫観念とは無縁だった。
一生懸命洗濯掃除、お風呂洗ったり靴洗ったり、ワンの散歩させたりスーパーはしごしたり、それで十分。
充実した日々を送ってるひとはジョギングなんかしなくたってスリムでキレイです。
( モデル体型はまた別。あれは商売道具ですね。 )
バトミントン、コーフンしていっぱい酸素とってしまいましたです。これから競泳見ます。
- ☆sachiko☆ URL 2012-08-05 (日) 02:13
みなさん、オリンピックのせいかな?
遅い投稿ですね。
そういう私も。疲れてへとへと、気が立って眠れません。
病院はこの暑さと学校のお休みで満員御礼。とくに救急外来はすごいことに。
皆さん、いろいろ食事に工夫されたり、暑さに構えがおありですね。
とくさんもそう、男性のおひとり様なのに、とても立派です。
凝ったお料理をするとかも大切。でも食材をいかに体に入れてやるかが、もっと大切。
ジュース系は出来立てをすぐにいただくと、とてもよいと思います。
夏バテって、甘く見ないで下さいね。
結構、体の隠れた悲鳴が聞こえるきっかけだったりしますよ。
いまや「暑気あたり」なんて風流な状態も、「熱中症」という立派な病気です。
先日から、とくさんに感化されて冷やし中華よく作って食べています。
明日はお刺身を食べますね。
暑いのに毎日更新ありがとうございます。迷った時の食事の参考にしています。
気負ったお料理ではなく、私でもできる(買える?)お食事の内容に親近感です。
感謝しています。- Re : 御さん URL 2012-08-05 (日) 02:16
やはりトランプあるんですね今でも! 前田のクラッカーやコインクッキーのお仲間です。レトロファミリー。
ワイも目星つけてるお菓子屋さんがあるので ( ここで無かったらどこにも無いやろ、ってお店 ) 見に行きます。
声が出ちゃいましたか? 買われなかったんですね。ちょっと硬いお菓子です。情報ありがとおございました。
痔という病いがありますよね。何を隠そうワイは痔主です。 ( 地主だったらよかったのにね~ )
あれは人間が直立歩行するよおになった副産物です。四足歩行する動物に痔はアリエナイ。
立位自体が人にとってはストレスなんです。時間のあるときはどんどん横になる、これだけで寿命まで違ってきます。
アーモンド、カシューナッツ、マカデミア・・・。最近は近くのスーパーでもお手ごろ価格でナッツの詰め合わせが
購入できるので、いい時代になったものだと思います。円高にもうれしい側面がありますね。
- Re : 夏の花さん URL 2012-08-05 (日) 02:25
アハハ~夏さん眠い感が伝わってくるコメント! ワイもさっきまでバトミントンでコーフンしてました。
男子サッカーは割愛して寝てて、これから競泳見ます。何としても北島君にメダルを!
今回メダルラッシュですから、日本のスポーツ界をリードしてきた彼が手ぶらで帰国するのは気の毒!
入江君のコメント 「 27人でここまで来た 」 を聞いてたら大丈夫って思います。
卓球も来てますね~! あと1勝です! 金メダルと銀メダルの差より、銅メダルと4位の差の方が
大きいって外野の眼からは思えるんですけど、どおかな?
パソコン、Annさんもちこさんもそんなこと言ってた・・・。パソコンも夏バテなのかな? お大事に~。
- Re : ☆sachiko☆ さん URL 2012-08-05 (日) 02:46
安心した~! 駄文が sachiko さんのダメ出し受けなくてホッとしました。生半可な健康オタクなので、
その手の文章は sachiko さんのチェック受けるつもりで書いてます。お許しあれ。
オリンピック疲れじゃなくてオーバーワーキングですか? 気が立って眠れないってのは、疲労のピークかも。
深層疲労になると、2~3日休んだくらいじゃ取れない。心のリフレッシュと組み合わせないと回復しないですね。
冷やし中華、ワイは夏の花さんに感化されました。サッパリのお酢が夏にぴったりですね。
でも外食で注文して、トッピングの盛り付けが雑だと気持ち萎えます。自分で作るのが一番!
今日の野菜炒め、目玉乗せがいいでしょ! これだけで見た目も気持ちも華やぐんです。
貧相になりがちな ( スチロールから直食べだし ) 個食だけに、一点の工夫って大事ですね。メンタル面でも。
遅いご帰宅だったんですね。疲労感が伝わってきます。回復念派を、大阪から、ピピッ!
- narinaru URL 2012-08-05 (日) 22:39
酸化した油は身体を錆させる原因だから、スナック菓子、マーガリンは控えるようにしています。
全然食べなくなるのはストレスなので、穴は幾つもあけてるんだけど。
呼吸法とかも酸素の取り入れ方が関係しているから老化と関係があるんだそうで。。。
内面の若さや健康を保つのは難しいですね(^^;;
ドライフルーツやナッツは 私も大好きです。
職場のオヤツに乾燥イチジク、、何か変わり者扱いされてます。美味しいのに。。。
ミツカンから浄水にサワードリンク酢 って云う果物を漬け込むだけで美味しい健康ドリンクのできる酢があるんです。今日は その酢を使って カボスのサワードリンクを作りました。
とくさんは ほんのり甘酸っぱい食品は好きですか?
- Re : narinaru さん URL 2012-08-06 (月) 00:08
オイリーなスナック菓子よりナッツやドライフルーツの方が美味しく感じられるってのは財産ですね。
ワイは9割の調和と1割の不摂生って考えてます。9割で1割を吸収しちゃう作戦。
乾燥イチジクで変わり者? うーん美味しいのになあ・・・。ワイもポテチとか、付き合いで仕方なく食べることあります。
( 解ってもらえますよね~この気の進まないシチュエーション・・・ )
お酢のドリンクは、濃いとむせるし、薄いと甘ったるいし、ワイはあんまし好きじゃないかも。
ほんのり甘酸っぱい? 奈良漬なんかはワイは大好き! あんず酒も嫌いじゃないし、
レーメンのたれってウマイと思う。たこ酢、まあまあかな~? でも narinaru さんちみたいに
他品目のアンサンブルで出されたら喜んで食べてしまうと思います。食事は調和とバランスですもん。