fc2ブログ

Home > 無題 >  5月 7日

 5月 7日


DSC00898_convert_20140506142412.jpg

Curiosity killed the cat .  ( 好奇心猫を殺す )

詮索好きの猫がそのため窮地に陥ること。スーパーの袋かぶって

走り回るくらいならいいが、高層住宅の窓から転落、なんてことも!

す

でも、  Cat has nine lives .   ( 猫に九生 ) 

敬愛する色川武大先生の一文に猫が出てくる。猫の軍団。終戦直後、

焼け跡の掘立て小屋に寝泊まりしてた氏は、警戒心の強い臆病猫が

生き残ると思ったのね。積極猫は危険にも多くぶつかるはずだから。

ところが逆だった。氏は思う。 「 やっぱり聡明でなけりゃねえ。 」

堅実なようで、ただの守り腰、孤立に甘んじ他と連携しない、これでは

生き残れないと説く。それと、積極猫は、なんだか楽しそおなんだって。

天空海闊、好奇心が強く人なつこい。リスクと利益の見極めが素早い。

「 あの猫がどんな死に方をするか見たかった。 」  同感です。

DSC00886_convert_20140506142456.jpg

でも世界は常に愛想無しだからさ。ご本を読んで 「 それっ! 」 

って思っても、猫ハウスが撤去されてみると、住人はどおすんべ?

明るくったってさ、雨は冷たいよ。現実への応用って、ムツカシイね。

DSC00892_convert_20140507185114.jpg

皆さまにぜひご紹介したい 「 猫カフェ 」 がある。

DSC01112_convert_20140507184958.jpg

「 保護犬&保護猫カフェ 」 寺田町店

DSC01097_convert_20140507185035.jpg

名の通り、保護された犬猫と里親をつなぐカフェ。 ( 撮影お許し感謝 )

DSC00902_convert_20140507190004.jpg

1階には人なつこいのにビクビクしてるワンちゃん。

DSC00388_convert_20140507190242.jpg

いたく同情心をそそられたワイは

DSC00926_convert_20140507190255.jpg DSC00946_convert_20140507190307.jpg

犬用筑前煮680円を大フンパツ!!  ( 全く味が無い )

DSC00958_convert_20140507193918.jpg

ふーん食べるんだ・・・。

DSC00973_convert_20140507190801.jpg

脱走防止用のガムテープをはがすと

DSC00996_convert_20140507190812.jpg

2階の保護猫部屋。

DSC01037_convert_20140507190916.jpg

まァ器量良し!

DSC01086_convert_20140507191001.jpg

でも毛並みに難が。

DSC00986_convert_20140507191425.jpg

てんは16歳だから貰い手がみつからない。

DSC01062_convert_20140507191447.jpg

この子はお腹がゆるくて部屋を汚すので、育児放棄された。

DSC01013_convert_20140507191502.jpg

でも肉球で水を飲むしぐさが超カワイイ。

DSC00985_convert_20140507191713.jpg

ナインは飼い主のお婆さんが亡くなり、息子夫婦とは折り合いが悪くここへ。

DSC01090_convert_20140507191743.jpg

東大阪から来られた猫好き女性。義父の介護で大変だから、癒しも兼ねて

飼いたいんだけど、肝心の義父が動物嫌い。若いお二人は動物学校からの

インターン。将来は猫カフェ開きたいんだって。ボス猫は、ちょっと迷惑そお。

DSC00936_convert_20140507193246.jpg

ジジは下肢障害で歩けない。

DSC00941_convert_20140507193315.jpg

マシューは前肢不全。

DSC00940_convert_20140507193258.jpg

この子はてんかんで苦しんでる。

DSC01108_convert_20140507194125.jpg

以前はペットショップの売れ残り ( 嫌な言い方だ ) は保健所行き

だったが、法改正後は、こおいうお店や愛護団体に持ち込まれるそお。

個人の放棄も含め、みんな何か飼いにくさ売りにくさをかかえてる。憤慨

するのは簡単だが、外野の憤慨なんてフン害と同列。でもタブン、犬猫に

冷たい社会は弱い人間にも冷たいね。

DSC01161_convert_20140507195930.jpg

あ、カンパし忘れた!

DSC01149_convert_20140507193420.jpg

今年初 「 金魚カフェ 」 。

DSC01121_convert_20140507200019.jpg

豪快なはずのヘルメス瓶ままが妖しく光る金魚カフェ。考えをまとめるには

ぴったりでござる。発展途上国に里子団体があって、欧米の裕福で子の

いないご夫婦が来るそお。使命感と同情心に満ち溢れたすごくいい人達。

でも片方の目はそお。もお片方は素早く子供を選別してる。人の業です。

DSC01171_convert_20140507202424.jpg

ハイパー具だくさんの豚入りかす汁。

wa_convert_20140505233657.jpg


「 白い宴 」 「 遠き落日 」 は一気に読んだ。

およそ ” 巻措く能わず ” とならぬ本はどんなに

名著名作であってもワイのココロに沁み沁みない。

まっこと作家の名に能う渡辺淳一先生でした。合掌。

                    人気ブログランキングへ


Comments:12

みんと URL 2014-05-07 (水) 23:01

保護犬、猫カフェの存在は初めて知りました。
とりあげていただきありがとうございます。
ペットを飼った以上はどんなことがあっても責任をもちたいのは
綺麗事に聞こえてしまうかもしれないけれど。その昔、今は一部メディアから変な方向で
注目されてる(派手な外車乗り回したりとかの)野村獣医師が
ペットは飼った以上一生責任を持て、捨てるくらいならその個(子)を
自分で殺して食べろという趣旨の話をしていたのを常々心にとどめています。

ハイパー粕汁おどんぶり持ってとくさんちにお邪魔したかったです。
粕汁は基本鮭で作るみんとですが豚も美味しそうです。これに
原了郭の黒七味をたっぷり振っていただきたいなぁ。

私は渡辺淳一氏の作品は日本初の女医さんの話の「花埋み」しか読んだことが
ないのですが、もう何回も何回も読み返している作品です。
決して先生の作品を愛読してますとは言えないレベルですが、私も。合掌。

のんちゃん URL 2014-05-07 (水) 23:31

とくさんこんばんわ。
ご無沙汰しております。
帰省していた娘もまた学校へ帰り、ゴールデンウィークも終わり、日常が始まりました。
私の仕事上は、5月は特に忙しい月になりそうで、体力に自信が持てないので、1か月もつのか、私! とカツを入れてます。
仕事に復帰して、はや2か月。 日常は超特急で過ぎていき、ついていくのがやっとです。 なかなかパソコンに向かえません。
記事はすべて拝見させていただきましたが、お住まいの件でトラブルにあっておられるようで、心中お察しいたします。
世の中、道理が通らない相手もいるので、身辺お気をつけてくださいね。
警察に通報、よかったです。 遅いくらいですよ。 はるか東北の片隅から、とくさんの身に危険が及ばないようにお祈りしてます。
早く解決され、心穏やかな日々が訪れることを、切に願っております。

とも URL 2014-05-08 (木) 00:02

こんばんは。とくさん。猫ハウスが撤去されて、猫ちゃんは所在なさげな様子ですね。今日は、とくさんのブログで、辛くて目をそむけていた現実に向かい合うことができました。私は、犬猫大好き。保護犬と猫のカフェの存在を初めて知りました。人間の事情で飼えなくなったり、ペットショップで売れ残った犬猫達、喋れない分、目で強く何かを訴えかけていますね。私は、ペットショップを見に行く勇気がありません。かわいい犬猫達を見たい気持ちはあるのですが、以前、皆が注目する子犬、子猫がいるゲージから離れた所に、成犬になった子が小さなゲージに入れられていました。多分、誰からも見向きもされなくなった子だと思いました。その時の悲しそうな表情が忘れられないです。今でも思い出すと涙がでてきます。どうすることもできない自分も情けないですね。少しでも保護犬や保護猫たちのために、自分にできる事は何かないかと考えています。
今日は暑いくらいの一日になりましたね。ガリガリ君のアイスコーヒー味、すごく食べてみたいです。お味はいかがでしたか?大盛りのかす汁、シチューに見えましたが、とっても美味しそう♪食べてる内に汗だくになりそうですね~♪

Re.みんとさん URL 2014-05-08 (木) 00:36


僕も ( 今日は真面目 ) 保護犬カフェ知りませんでした。 「 かわいそーだねー 」 くらいの記事になると

思ったのに、店の方や学生の方にイロイロ聞いて、現実を知って、記事も心も重くなりました。

野村獣医師のおっしゃること、一面の真実ですね。言葉のまま受け止めるんじゃなくて、それくらいの覚悟を持て! と・・・

かす汁ってタブン生まれて初めて作りました。オイチイね~! お邪魔されるとわかってたら倍作ったのに! ( 笑 )

シマタ今度は黒七味かけよっと! 渡辺先生、いい作家でしたね。天寿天命をまっとうされたと思います。

Re.のんちゃんさん URL 2014-05-08 (木) 00:42


春の東北からありがとおございます。ワイは大丈夫です。バランス感覚で乗り切ってみせます。

お忙しそおですね。健康に十分留意しつつ、大いに励んでくださいませ。ではまた。

Re.ともさん URL 2014-05-08 (木) 00:59


僕も ( 今夜は真面目 ) 今日の今日まで現実を知りませんでした。 「 かわいそー 」 くらいの記事になるかな?

と思ってたのに、お店の方と学生の方のお話聞いて、ああヒドイ現実なんだな、と・・・。

ペットショップにいる子たちはごくごく一部です。あとは・・・。売れるのも全部じゃないし、あとは・・・。

法改正の一因となったのが、キャバクラ嬢。男に甘えてペット買ってもらって、あくる日同じ店に売る。また買ってもらい、売る。

それが職業柄深夜なんです。だから、 ( 確か ) 夜8時以降の売買は禁止になりました。

子犬は大きくなると、もお売れません。そんで処分。ヒドイ話ですねっ!

これも今日聞いたけど、保健所では1週間は生かしておくんですって。飼い主が見つかるかもしれないから。

毎日部屋をひとつづつずらす。最初の部屋でキャンキャンないてたのが、最後の日には何も言わない。

まるで自分の運命をわかっているようなんですって。うーん人間って、呪われてしまえ! 

激しいことを書いてすみませんでした。ガリガリ君アイスコーヒー、個人的にはサクサクッ、じゃなく、

メリメリッな感じ。中で縦に氷結してるんです。だから食感がどおも・・・。でもぜひ買ってみてくださいね!

かす汁、これはもお、ぜひ食べて頂きたいお味でした!

みえっこ URL 2014-05-08 (木) 05:06

保護犬&保護猫カフェ、初めてしりました。
今は動物カフェが人気だし、もっと知られてお客さんが増えれば
たとえ引き取られて行かなかったとしても、猫好き、犬好きの人たちがかわいがってくれるだし、
そりゃひとつの家族と一緒にくらすのがいいのかもしれないけど。
このカフェを作られた方は素晴らしいと思います!
最初、筑前煮680円?!なんて思ってしまった自分が恥。
2年前にうちで飼っていたシーズが亡くなりました。
最後の1年、2年は目の病気になったり、食べれなくなったり、非常に心配しました。
16年も生きてくれたのであちらこちらが悪くなるのは仕方がないのですが、
一つ、一つの病気に心がはち切れそうになりました。
飼っているのに飼えなくなって見捨てるなんて考えられません。
保護犬&猫ちゃんたちに買い手がみつかるといいな。
こういうカフェできました!っていうのをヤフーニュースに載せてほしい!!
どーでもいいことばっかり載ってるんですもん(- -;)
私がヤフーみるからいけないんですけどね(^^;)

ガリガリ君新作は、安心のノーマルな味ですね(笑)
シチュー、ナポリタンと売れ行き不味かったのかしら??
桜餅に草餅…食べたい!食べたすぎます。
ガリガリ君桜餅味とか美味しそうだな…。

ポン酢には和風サラダ…。わかっておりますとも!!
豆腐は中国人経営のアジアンマーケットでしか手に入らないんですよ!!
しかも高い…
たまにマイクロビオのお店でもあるんですがさらに高い…
お豆腐はセレブな食べ物でございます

とらぞー URL 2014-05-08 (木) 19:44

>保護犬&保護猫カフェ 
個人的に「できたらいいなぁ」と考えているのが
「保護犬&保護猫を、飼えない事情のある人が
世話をしつつ憩える場所」なんです。

その中間にあるカフェかなぁって思います。

当家には4匹のネコが居ますが
4匹とも元は捨て猫です。
ときおり、どんな親だったんだろうか
同腹の兄弟姉妹はどれだけいたんだろうか、と
考えるとうるうるします。

救える命は少ないけれど
1日でも楽しかったと思える日を続けてあげたいです。

服も着せないし、おもちゃはペットボトルの蓋だけど
4匹ともとても元気です(^-^)

Re.みえっこさん URL 2014-05-08 (木) 21:37


ここって、犬好き猫好きの人が楽しめるのはモチロン、ワンニャンにとっても社会性を身につけ甘え上手になれる

貴重な場なんです。やはり ” 生きにくさ ” を抱えてる子が多いから、人間との接し方にやや難があるんですね。

ペットって家族ですものね。唇に蜜、心に針を含む人間より、話せない彼らの方がよほどに誠実・・・。

ヤフーニュース見てますか~! ( ワイも )  ホントドーでもいいのばかり。またコメントが酷いんだ~! ( 笑 )

もっと伝えるべきを伝えてほしいですね。マラリアがほぼ撲滅なんて、人類の大勝利でしょ? 激しく伝えて! って思う。

豆腐高いのかァ。それは 「 不幸 」 !  日本へ帰っていらっしゃい~!  ( 冗談冗談。さらに頑張ってね! )

Re.とらぞーさん URL 2014-05-08 (木) 21:46


うーん世話をしつつ憩える、ムツカシイなあ。ワイがもし開くとしたら、真っ先に何かあった時の法的問題を懸念します。

ペットの飼い主って、けっこ気ィ入ってる方が多い。泥沼の法廷闘争なんてツライしね~。

保護犬カフェでフツーのカフェより臆病な犬たちの心を開く喜びに目覚めつつ、自らの役割意識に自信を深め・・・

が良いと思います。ストレイキャットが4匹? エライッ!!! そりゃ猫ちゃんシアワセだな~。

愛されてる、守られてる、って環境が必要なのは人も猫も同じですものね。服? イランイラン!

免疫力落ちるだけです。猫は猫。元から毛皮着てますもの。たまにチクワあげてくださいね~! ( ワイはちくわ好き )

たんぽぽ URL 2014-05-10 (土) 08:22

とくさんが先生だと、英語も楽し。。です。

保護犬、保護猫の記事で、尊敬する女性の言葉を思い出しました。
「こうするべきだって解っていても、実際には出来ないことがいっぱい。
 でもそれを知ってることが大事なんだよ」
そうかもなあと思いました。

渡辺淳一先生の講演会を聴講したことがあって、その時は
「虚仮の一念岩をも通す、それでいいんだよ」(たんぽぽ意訳)
というようなお話をされていて、不器用な私は妙に安心したのを憶えてます。

今日はこちらもいい天気です。良い週末を~!

Re.たんぽぽさん URL 2014-05-10 (土) 18:28


ドンくさいワイが空手やってた時、なかなか動作を覚えられなくて、師範に 「 まだ知り切らんか? 」

言われました。知る、ってことは、出来る、ってことなんですね。頭で理解してても知ったことにはならないのかも。

英語はもお、愚直にやっていこうと思います。 ” コツよりコツコツ ” です語学は。寝てる間にみるみるしゃべれる!

がホントだったらいいですのにね~。 ( 笑 )  あしたもいい天気みたい。たんぽぽさんもよい週末を~!

Comment Form

Trackback+Pingback:0

TrackBack URL for this entry
http://tanukibcabainejp.blog24.fc2.com/tb.php/1862-cee5c8de
Listed below are links to weblogs that reference
 5月 7日 from 貧食亭日記

Home > 無題 >  5月 7日

FC2カウンター
アーカイブ
QRコード
QRコード
Recent Comments
Recent Trackback
Search
Meta
Links
Categories
Archives
Feeds

Page Top