fc2ブログ

Home > 無題 >  5月22日

 5月22日


hana_convert_20140521223951.jpg

ハナは朝市と一緒にならないんだね。なぜだろ?

DSC00863_convert_20140522125228.jpg

ところで英語では、 「 彼と結婚した 」 を  

I was marrid to him .

と表現する。なぜ受け身なんだろ? と疑問に思ったことはない? 

実はこれは、結婚は神の配剤、という文化的背景があるの。たとえ

自らの意思で結ばれても、それは神さまのお取決め、ってわけね。

だから強い方向性を表す to が使われ、 with とは言わない。

おもしろいのは離婚となると

I divorced my husband . ( 私は夫と離婚した )

まるきり能動態になるのね。だって神に対する裏切りだもの。
 
「 神さまには責任ないんですか? 」  「 イエス 」

DSC00872_convert_20140522125322.jpg

「 うさぎとぼく 」

DSC00881_convert_20140522125512.jpg

あのライスクッカー、ワイのと似てる。

DSC00876_convert_20140522125532.jpg

先ず耳から頂く。ドリンク付き850円。

DSC00899_convert_20140522205359.jpg

ウサギに手ひどく噛まれてから、ワイはどおもヤツらが嫌い。

DSC00433_convert_20140522125552.jpg

あの赤い眼が信用できない。すぐ背中を向けるなんて失礼。

DSC00428_convert_20140521191047.jpg

長年ライバル関係にある猫とは、追いかける  VS  追いかけられる関係。 

( ワイが追いかけられるのではない )  今日追いかけたら、1mほどの

塀で滑りよった。おまけにそばで覗いてるワイに気づかずぼんやりしてる。

以前なら10m先からこちらを発見し猫ダッシュしたもんだ。歳とったなァ友よ。

DSC00922_convert_20140522205420.jpg

満月ポン! 

DSC00931_convert_20140522210939.jpg


つゆだく豚丼!
 
 人気ブログランキングへ



Comments:8

みえっこ URL 2014-05-22 (木) 21:34

イタリア語も結婚するという単語は受け身なんですよ
言語って面白いですね〜
勉強になりました!
炊飯器ってライスクッカーっていうんですか?
言語って面白い〜
つゆだく豚丼。
昔すき◯でバイトしていた私、
とくさんのはつゆだくだくです!
日本語も面白い〜

Re . みえっこさん URL 2014-05-22 (木) 21:45


近頃ライスクッカーって言いますよ~。メイドインジャパンの炊飯器が日本土産でバコバコ売れだしてから、

急に聞くよおになりました。説明するのに便利ヨサゲなんでしょね。言葉ってこおやって人口に膾炙していく・・・

” バリ ” は定着しそおでしなかった。 ” バリカタ麺 ” とかでは生き残ってますが。 反して ” 盛る ” は強力。

化粧を盛る、話を盛る、確かに使い勝手良いことばですね。そお! つゆだくだくなの! タイヘンおいしうございましたよ~!

匿名さん URL 2014-05-22 (木) 22:36

朝市くん素敵ですよね。お似合いだとおもいます。
貧しい子供達に勉強を教えてあげてほしいなあ。

とくさんはうさぎに噛まれたことあるんですね。
うさぎはもともとかなり乱暴ですよー。
以前動物園の触れ合いコーナーでうさぎと見せかけてモルモットを置いているところがありました。
「これ、モルモットですよねー」と思わず聞いてしまいました。子供達は「うさぎさーん!!」といっていましたが…扱いやすいからとはいえやはりはっきりモルモットとかいてあげたほうがいいと思いました。

とくさんの豚丼食べたい!!

のんちゃん URL 2014-05-22 (木) 23:26

とくさんこんばんわ。
ご無沙汰しております。 5月も残り1週間あまり。 私の忙しさもあと少しです。

今晩はつゆだくの豚丼でしたか! さいっこーにおいしそう!!
うちは野菜炒めでしたが、腕が悪いので「つゆだく」になってしまいます。 しゃっきり感もなくべっちゃり感。
主人には不評でした。 いかんなぁ。

先日、私の職場に、関西弁のクレーマーが現れました。 地元では、あまり関西弁の方を見かけないので、ちょっとこわかった。。。
怒っているかと思えば、自分でつっこんで笑ってみたり、あ、機嫌が戻ったのかと安心した途端に早口でまくしたてたり。
テンポが合わなくって、ものすごーく疲れました。 その方も私を「テンポが合わない田舎くさいヤツ」と思われたかも。
最後は納得して「はい、ありがとうさん」とおっしゃってお帰りになったんですが、「異文化」に触れた思いで、身体がガチガチに。。。
とくさんは英語を勉強してらっしゃいますが、身構えて身体が固くなりませんか?

とも URL 2014-05-23 (金) 00:45

こんばんは。そう言えば、結婚するを英語にすると受け身ですね。疑問に思うことなく今まできてしまいました。それには神様のお取決めが関係していたのですね。なるほど~と納得、勉強になりました。
今日のランチ、何てかわいいカレーライス!くずすのが気の毒になるくらいですね。まぜないで、きれいに食べてあげたいな~♪今日は、うさぎの文字がよく目に入りますが、道を走っていて、たまたまタイミング良く見つけたの~?でも、うさぎは、どうしてとくさんを噛んだのでしょう?
とくさんとライバル関係にある猫がいるなんて~。そろそろお友達になりたそうな顔に見えますよ~♪
今朝は、ミドリンのジュースではなかったのですね。夕食のガラスの器に入れた豚丼は、涼しげに見えますね♪

Re . ぱいたんさん URL 2014-05-23 (金) 07:45


戦前の事だから、都会と地方の垣根って高かったのでしょうね。ワイも朝市と一緒になればいいなと思うのですが・・・

中学校の園芸部でうさぎ飼ってました。後ろ足の力が強いんですね。抱いたりすると予想外の力で逃げようとする。

なんで噛まれたか忘れたけど、タブン猫と同じに扱おうとしたんじゃないかな? 猫より賢くないですね連中。 ( 悪口 )

豚丼、吉野家みたいに鍋で湯がきました。だから美味しいプラスヘルシーなんですよ~! ( 自画自賛 )

Re . のんちゃんさん URL 2014-05-23 (金) 07:54


お久しぶりです! 頑張っておられますね~。

野菜炒めが ” つゆだく ” になるのは火力が弱いからかな? 東北の野菜の方が新鮮だからかな? タブンそおだ!

同じ国内でも異文化の差ってあるんですね。数年前東京に転勤した知り合いが、 「 ボケが通じへん~ 」 と嘆いて

ました。ツッコミとセットになるからボケなんであって、シラ~と見てられるとひとり芝居になっちゃう。アハ~書いてることが

完全関西人だァ! 英語で身構えることはないです。しゃべれなくて当たり前、からスタートしてますので。

Re . ともさん URL 2014-05-23 (金) 08:05


” うさぎデー ” にしてみました。そおすっと、なぜかうさぎの文字が自然と目に! 

不思議ですね~リスとかならめったにないだろな~。カレー楽しいでしょ? お肉は、まさかうさぎ? ( 笑 )

なぜ噛まれたのかな? タブン強く抱こうとしたからだと思います。思いのほか強い後ろ足で逃げようとしたのをギュッと、

そんでガブッ・・・ 猫もシゲちゃんも歳とった。タブンワイも・・・ いやいやそれは考えんとこ。

朝は小松菜切らしました。豚丼のガラス容器は、洗ってなかったんで使いまわしたんです。お恥ずかし~!!!

Comment Form

Trackback+Pingback:0

TrackBack URL for this entry
http://tanukibcabainejp.blog24.fc2.com/tb.php/1878-daa0a819
Listed below are links to weblogs that reference
 5月22日 from 貧食亭日記

Home > 無題 >  5月22日

FC2カウンター
アーカイブ
QRコード
QRコード
Recent Comments
Recent Trackback
Search
Meta
Links
Categories
Archives
Feeds

Page Top