fc2ブログ

Home > 無題 >  6月12日

 6月12日


DSC00878_convert_20140612111643.jpg

diet  ① 日常の食事  ② 減食、ダイエット

DSC00881_convert_20140612134002.jpg

you are what you eat  という言葉をご存じ?

日常食べてるものを見れば、その人が解る。怖い言葉です。

そして diet  は、数値のわずかな上下に一喜一憂することでなく、

人の生き方を問うたもの。カロリーを意識した食生活と適度な運動で

自分のフォームが固まれば、あとは自然に  in shape !

” 私は今ダイエット中です ” は  I,m on a diet .

読者さまからお役立ち確実のアドバイス頂きました。 

私はオンナダイエット って覚えるといいんだって!

DSC00895_convert_20140612134014.jpg

ここはご飯大盛り無料。ワイの前に、社内恋愛禁止だから少し足を運んで

食べに来ましたって感じの男女。男は 「 僕はいいです 」 さて女は?

  
   1 )   「 私もいいです 」

   2 )   「 私は大盛り! 」              


DSC00913_convert_20140612134129.jpg

時代はしなやかに回転し、今日も女性は綺麗だし、これでいいのね。

DSC00916_convert_20140612140143.jpg

ワイはどおも元気が出ない。ウン旨いヤ。

DSC00920_convert_20140612204530.jpg

小雨。

DSC00921_convert_20140612204419.jpg

バラバラの文章をつなぎ合わせる。ムツカシイんだ~これが。

DSC00910_convert_20140611232214.jpg


サバが主役の、サバけたパスタ。

         人気ブログランキングへ



Comments:12

ぱいたん URL 2014-06-12 (木) 21:15

付き合いはじめなら1でしょうが、2で胸をはって大盛りにして頂きたいです。
私は結婚前は主人にデザートを勧められておりましたが結婚して約10年、ラーメン屋で替え玉を勧められるようになりました。

英語の学校のある日も自炊されていて随分余裕が出てきてしっかり英語が身についてきているんだろうなーとおもいました。

自動販売機やすいですねー
値段もですが宣伝文句にも惹かれます。

みんと URL 2014-06-12 (木) 22:19

こんばんは。うと二って傘立てと下駄箱のカギですか?
ダイエット日々頑張ってますが、年を重ねるごとに若い時のようにちょっと
頑張ったら減る、は忘却の彼方、ちょっと油断したらてきめんに増える、
のお年頃になってきてしまってます。dietて the Diet で国会とか議会の意味も
ありますよね。いずれにしてもやせることのみダイエット
ととらえがちですが本来の意味は食事、とか、健康体にする意味ではその人にとって
増量でもダイエットなのですものね。雑誌とかで家計の支出ダイエットとかの見出しでもえ?
ダイエット特集?て過剰に反応して
しまってるときがあります(笑)本当にYou are what you eat.はそうなのかもですね。
今日は私もパスタでした。温玉のせなすとシメジのナポリタンです。とくさんのはゆでたまご
ですね。
昔大阪の方とお付き合いしてたときゆでたまごのことにぬきっていうたはったなぁて
今唐突に思い出しました。さばけたパスタは和風味と見ました。塩サバかな?

ぴの URL 2014-06-12 (木) 22:48

連日同じような時間に伺っていましたが、今日は少し早く来てみました。

diet…そう言う意味もあったんですね。

日常食べているもので、その人となりがわかる、というのは、昨日の「冷蔵庫の中を見れば…」に、そのままつながりますね 。

こちらに伺って日が浅いので、ご挨拶代わりに、今晩私が作って食べた献立を。

・新生姜の酢漬け(薄くスライスした新生姜を、寿司酢に着けただけ)

・冷奴(なめたけ、ネギ、かつおぶしのせ)

・卯の花(ひじき、にんじん、ごぼう、しょうが、ツナ、ネギ入り)

・三色丼(ツナを甘辛く炒り煮にしたもの、コーンを米油で炒めて、酒、軽く塩コショウしたもの、ピーマンのみじん切りも同様の味付け)

・お味噌汁(蕪 、油揚げ、ネギ)

・豆と野菜のコロコロサラダ(ひよこ豆、レッドキドニービーンス、大豆、蕪、セロリ、ミニトマト、バジルをオリーブオイルとお酢、レモン汁、塩、粗びき胡椒であえただけ)

・きんぴらこぼう(これは、一昨日作ってあった常備菜)

こんな感じです(*^^*)

おぺんと族なので、なるぺく明日おかずとして持って行けるようなお献立になってしまいます。

手の込んだ物はあまり作りませんが、色々少しづつ、甘い、辛い、酸っぱいの味付けが一回の食事にあるお献立が好きです。

そして、沢山食べます。

なので!

今日の問題私ならば、 2)かな、と。

どうでしょう^^?

「 I'm on a diet 」

昔、姉(英語話せる人)に「私ダイエット中なの」って、どう言ったらいいの? と聞いたら、↑を教わって、「私はオンナ
ダイエット」って覚えるといいよ、と言われてたのを今日のとくさんの記事で思い出しました(笑)。

とくさん、どうか元気が出ますよーに。
(‐人‐)
今日もありがとうございました。

Re . ぱいたんさん URL 2014-06-12 (木) 23:03


ワイが大食いなので ( 今でこそ控えてますが、必ず替え玉するタイプ ) 、ツレが替え玉必至だと嬉しいですね。
 
替え玉は連れもって食べるとさらに美味しい! それに一人だけ替え玉だと、食べるのアセるんです。 ( 汗っ )

ご主人さまも健啖家だと拝察・・・

パスタなんてチャチャと茹でちゃう! サバはのせるだけだし。宣伝文句、オモロイでしょ! でもこんなに安くて、大丈夫かな?


Re . みんとさん URL 2014-06-12 (木) 23:11


これね、下駄札割れてるんです。ああ~ゲンクソわり~! ワイの交通安全を祈ってくださいませ!

そおですよねダイエットって、生き方そのものだと思うんです。いたずらに痩せることじゃない。

” 国会、立法府 ” のダイエットとは語源が違うそおです。あ、パスタと茄子って合うんだ! 高野豆腐に引き続き、

アイデアお借りします! サバけたパスタは、イタリアのカルボナーラソースをしこたまかけました。まずまず美味。


Re . ぴのさん URL 2014-06-12 (木) 23:20


あっ今日はお早いですね。今日中にお返事が書ける~♪  そんで、和食レストランまっつぁおの献立!

甘辛酸に配慮して、おべんとにも二次利用できる、うーんこれはスゴいな。尊敬いたしますっ! 30品目達成してるし~!

沢山食べるの、いいことです。そお答えは 2 ) 。いちおうその次のキャプションが答えになってたツモリ。 ( 独断 )

「 私はおんなダイエット 」 これはいいなあ。使えるなァ。初出なので今回は読者さまから頂いたヒントってことで、

本文に加筆させてくださいませ。次回から、ぴのさん、ってことでいかが? 元気も出ました。心から、アリガトオ!!


とも URL 2014-06-13 (金) 00:20

こんばんは。とくさん。私は常に『I'm on a diet.』です。でも、友達や同僚と食事する時は、それなりに食べてしまいます。ストレスで気分が沈んでしまう時は、昔のとくさんのお勧め、スイスロールの丸かぶり♪試しましたが、カロリーが怖くて途中で棄権してしまいました。
とくさんは、がっつり食事されるタイプですが、食べるスピードも速いのですか?お友達と一緒の時は、相手に調子を合わせて食べられるのでしょうか?
うなぎボーン、骨そのものに見えるし、虫にも見えます。栄養もありそうですし、ポリポリ止まらなくなりそうですね♪
英語学校の授業、先生も色々工夫して、楽しくされていますね。身に付く英語になりそう。
サバけたパスタ、和洋折衷でどんな味になるんだろう~?想像が膨らんできました♪

Re . ともさん URL 2014-06-13 (金) 07:36


それでいいんだと思います。本来ダイエットって、常に心がけてるもの。でも雰囲気で食べてしまうのも、アリ!

太古の昔から、我々のDNAには年に数回ドカ食いする情報が埋め込まれてるんですね~。 ( かなりこじつけ )

スイスロールは、アハハ~。できればやめた方が、ね~。常にダイエットな今のワイは、落ち込んだら 「 小倉山荘 」 デス。

食べるスピードですか。昔は早かったけど、今若い人と食べると、彼ら早いですね。歳とった分、胃のことを考えて

ゆっくり食べるよお心がけてます。サバけたパスタ、実はこれもやめた方が・・・。骨がメンドイし、サバの油とオリーブ油が、

なんだが相性悪いみたい。食後妙な気分です。胃のあたりが・・・。 うなぎボーンは、お薦めお薦めお薦め!


ぴの URL 2014-06-13 (金) 12:34

昨日のコメ、なんかお役にたてたみたいで恐縮です~(照) (//∇//)

姉に教わった事だったんで、とりあえず、Good job 姉!(^^)b って事で(笑)

なにより、とくさん元気出て良かった(*^^*)

献立は、よーく見ると使う材料が結構被ってるし、お店で売ってるお安い材料ばっかりで、なにげに貧食でしょ(笑)

なので、とくさん誉めすぎ!
でも、ありがとうです(*´ω`*)

甘辛酸苦を一回の食事で食べるのは、味覚を鍛えるのにいいそうです。

「口中口味」と言って、色んな味を口の中で一緒に味わう事で、味に対する感受性が鍛えられるそう。(服部料理専門学校の服部さんの受け売りです 笑)

でも、基本、普段特にお上品な物は食べてませんよ~。ネコまんまとか、お茶漬けだって大好物だし ^^
(貧食カミングアウト 笑)

その代わり沢山食べますから、普段チャリでガンガン移動して、歩く時は速く、駅や仕事場では階段使用にしてます!

一人で歩いている時、私があまりにも速いらしく、街中で私を発見した友人知人が声を掛けようと思っても、次の瞬間もう消えてるらしいです 笑。
「天然記念の動物か!」って言われます 笑。

次回から、ぴのでおっけー(^^)dです!
私は英語が話せるわけじゃないから、もうお役立ち情報は提供出来ないと思いますが 笑。

では、午後も頑張りまーす!!
(あ、私のコメ、スマホでチャチャっと打ってるので、誤字満載でゴメンナサイ!スルーしてくれるとウレシイ 笑)

にこ URL 2014-06-13 (金) 18:59

とくさん、こんばんは~。今日は暑かったですね!お疲れ様でした。

我が家の二階にある温度計を見たら32.5℃を表示していましたよ。

ところで、ニホンウナギが絶滅危惧種に指定されるようですね。ニュースで知りました。

ますます食べる機会が少なくなってしまいますねー。

Re . ぴのさん URL 2014-06-13 (金) 20:21


いいお姉さんをお持ちで、それってシアワセなことだね~。ワイは、うーんなんとなく元気。

被ってるのかなあ? 献立としては、ワイがランチで一番食べたいレシピです。トンカツ定食刺身定食コロッケ定食・・・

どこも判で押したよおに同じ無難なめにゅう! 食材被ってるってことは、イロイロアレンジしてるってことで、やっぱスゴいや!

ワイら一食材一品って頭しかないから、イロイロ応用できる人って魔法使いみたいに見えます。うーんスゴい!

ワイよく 「 リスみたいに口いっぱいほおばるな 」 って注意されてたんで、口中口味を実践してたのかもね。

でもBランチなら、口ン中でエビフライとハンバーグとご飯とみそ汁が混ざる感覚たまんね~、デス。なんか変に

名誉回復の気分なので、カミングアウト。 ( 笑 )  歩くの早くてチャリ全開でガンガン食べて階段使用?

なんかワイの分身みたい。えー、とりあえず頑張れ! ( 笑 )  お昼休みの貴重な時間、ありがとおございました!


Re . にこさん URL 2014-06-13 (金) 20:34


大阪は晴れたり曇ったりで、すこおし小雨も降って、大気が安定しません。こんな時は人もイライラするみたいです。

( 今日のブログ参照 )

ニホンウナギ、全然全くノープロブレム!! だってワイがいつも食べてるのは中国ウナギやオーストラリアウナギ。

今日もくら寿司で食べたけど、ニホンウナギなんてアリエナイ! だからワイの日常には影響ないかと。

でも養殖業者にとっては一大事ですね。ハッキリ言って鯨よりウナギの方が日本人の舌に深く沁み込んでるし、

消費量規制なんてことになったらタイヘンだぞ。紳士が人目をはばかって暗い裏口へ入っていく。刑事が踏み込む。

「 おとなしくしろ!! 」 秘密のウナギクラブです。全員逮捕。ウナギは没収。うーんもっと書きたいけど、ここまで~笑。


Comment Form

Trackback+Pingback:0

TrackBack URL for this entry
http://tanukibcabainejp.blog24.fc2.com/tb.php/1898-9d5f2185
Listed below are links to weblogs that reference
 6月12日 from 貧食亭日記

Home > 無題 >  6月12日

FC2カウンター
アーカイブ
QRコード
QRコード
Recent Comments
Recent Trackback
Search
Meta
Links
Categories
Archives
Feeds

Page Top