fc2ブログ

Home > 無題 > 10月 1日

10月 1日


DSC01956_convert_20141001190328.jpg

半額オカズで

DSC01966_convert_20141001123838.jpg

弁当作ってもエエやん。


   とくさん子  「 インチキ! 」

   とくさん   「 何がインチキやねん! 誰でもしとるがな。

            文句あるなら塩田から作ってみい塩田から! 」


DSC00699_convert_20141001185013.jpg

早朝6時の玉スパ某店。ただでさえ激安の惣菜が半額になる頃を

見計らい、小太りの中年男がやってくる。オッサンの通過した跡は

空襲を受けたみたいに1区画が消失。ひじきの煮つけとか、大根の

たいたんとか、何十パックあってもキレ~にサラ地。一度後つけて

弁当屋か食べモン屋かネタにしたろ思たんやけど、ハイエースの

加速にはかなわんかった。他も廻っとるなァ。知らぬが仏やでホンマ。

DSC01981_convert_20141001163948.jpg

気味悪く静かだ。犬の鳴き声や、運動会らしき歓声も明瞭に聞こえる。

ワイの身辺もなんか変で


   ①   お母さんと女の子のジョギングシーンを見かける。

         ( そんなの公道ではめったにない )

   ②   小学校低学年くらいの男の子がワイについてくる。

        ( 子供特有のカンで、同じ孤独な魂だと察したらしい。

          この場合、大人 VS 子供ととらえては本質を誤まる )


だが一番の異変は

DSC01968_convert_20141001164005.jpg

財布忘れた。レジ手前でポイントカード出そおとして気がついた。何気に

売り場に戻り、小松菜と100パーじうすを商品棚に返す。顔は氷の微笑。

よくスーパーでカゴごと商品が置き去られてるが、ありゃ同類なんだね~。

DSC00697_convert_20141001164028.jpg

おかげで猫激戦区でニューカマー発見。三毛のくせして耳がない。

DSC01972+(1)_convert_20141001185104.jpg

「 マロニエ 」

DSC01965_convert_20141001185115.jpg

玉子サンドセット。 ( 950円 )

DSC01983+(1)_convert_20141001185135.jpg


お腹いっぱい。

 人気ブログランキングへ



Comments:7

ぴの URL 2014-10-01 (水) 21:58

昨日に引き続き、とくさん子さん登場!
実はちょっと楽しみにしてたりして…笑。

度々登場する玉スパ、前からすっごく気になってました!

お惣菜って、人件費が結構かかるから、割とどこでも高いのに、安さがハンパないですよね?

人件費、どうなってるんでしょう?
ただでさえ安いのに、値下げまでして、どーやって店舗を維持していってるのか?
ミステリアスですね~。

耳が欠けてるけど、三毛猫だから、♀ですよね、きっと。
ボディの毛並みを見ると、以外に荒れていないし、顔付きがまだしっかりしているので、わりと若そうですよね。
女ボスに君臨でしょうか?

たまごサンド、こちらでは、ゆで卵のマヨネーズあえタイプが多くて、卵焼きタイプってあんまり見ないので、すっごく美味しそう。

今度、自分で作ってみます。
卵焼きは甘いのですか?

みんと URL 2014-10-01 (水) 23:12

早朝6時からスーパーに現れるとくさん!玉スパってそんな時間に開いてるんですね!親子でジョギングはきっと校内マラソン大会が10月に行われるからその練習に付き合ってるおかーさん、なんですよ。友達も子どもに付き合って夕方走るて言うてましたもん。きっと来月には見られない光景デスヨ。

Re . ぴのさん URL 2014-10-01 (水) 23:24


とくさん子はボギャが少ないし、一見ツッコミに見えますが、実はボケです。ワイの敵じゃない。 ( 笑 )

玉スパ凄いでしょ! そんでマズいかというと、そおでもない。ホントミステリーですワ。

この三毛のおったところ、ずいぶん前はものすごい顔した ( 漫画のヤクザみたいにボロボロの ) 白猫のテリトリーでした。

( ブログにも何度か登場してます ) とんと見ないなァ。そんで今日はコイツ。ボスなんでしょね。猫多発地帯 ( 例えば

旧猫ランド周辺 ) はかえって統制がとれてて、共存してるの。ケンカもめったにない。高い塀に囲まれたお屋敷町とかで

飼われてる猫同士は、こおいうことになりまする。ちょっと人間社会と似てるかもね~

厚焼き玉子、甘いですよ! ( それが関西流 )  ここのはジュワッとお汁たっぷりに焼いてるので、旨いんだこれが!

① 固く焼いてはダメ  ② 砂糖は多めに  ③ ブ厚くね~   ぜひ作ってみてください!

ではとくさん虎が、あ、これは違うか! ( 笑 )

Re . みんとさん URL 2014-10-01 (水) 23:31


店によってそれぞれだけど、ここの玉スパは24時間営業なんです。そりゃもお、深夜のお客さんは個性的ですよ。

お水さん。タクシーさん。バカップル。子連れさん。そんで6時の半額タイムになると、顔ぶれいつも同じ! ( 笑 )

そーかマラソン大会とか運動会とかなんですね。気付かなかった無理ないけど笑。ちゃんとお母さまの方が

外側 ( 車に近い方 ) 走っておられました。良い光景でした。

とらぞー URL 2014-10-02 (木) 08:23

とくさん おはようございます。

三毛ネコさんの件ですが、たぶんメスだと思います。
地域猫活動のひとつとして、飼い主のいない外ネコには避妊去勢手術を施し
「このネコは手術済ですよ」のマークとして、耳先をV字カットするんです。
オスは右耳、メスは左耳。

これからもこの地域でのんびり生きられるよう、見守ってくださいませ。

パプリ子 URL 2014-10-02 (木) 11:29

 容器移動型お総菜弁当、全然インチキではないです。アリです。アリ!でも、その買い漁り小太りおじさん、恐いですね。弁当屋さんや食べ物やさんにしては、高リスクな手法だわぁ。東京では移動販売の弁当屋が届け出制から許可制になるとかなんとか。案外、貧困ビジネスの施設だったりしてね。いや、やっぱり定食屋さんみたいなところかな?
 猫耳のカットはとらぞーさんのおっしゃるとおり、避妊・去勢済み目印です。私の猫好きの知り合いは、もう20年も前の地域猫活動という言葉も無い頃、個人で公園の猫の餌やりと避妊去勢手術をせっせとやっておりましたが、獣医師さんに手術をお願いしてお腹を開けてもらったら、すでに避妊済みでしたということが何度かあったそうです。もとは飼い猫であったり、別の場所で手術を受けていたということなのでしょうが、そんなことが日本のあちこちであって、この方法が定着しました。見た目も悪いし、可哀想なので、ピアスなどの方法も色々試されたのですが、外れてしまうためと経費的な問題もあるようです。現在、飼い猫には迷子時の発見のために、猫の首もと(肩胛骨の間のあたり)に電子情報を記憶させたマイクロチップ(直径2mm長さ10mm程度)を埋め込むことが奨励されています(諸経費5,000〜10,000円程度)。この情報を読み取る専用のリーダーは、動物保護センターや動物病院に配備されており、動物ID普及推進会議のデータベースにアクセスすることで、直ちに飼い主の氏名や住所連絡先が判明します。特定動物や特定外来生物の飼育に際しては、このマイクロチップの登録番号を都道府県などへ報告するよう義務づけられているようです。
 と、なんだかマイクロチップ普及活動員みたいな記述になってしまいました。人間も動物も、野良にはさせまいとする社会と、そんな圧力には断固屈しない生き物の戦いでしょうか。
 そして、三毛猫は通常メスしか生まれませんから、まず三毛猫を見ればメスと考えて間違いありません。稀にオスの三毛猫も生まれますが、その場合の三毛オスは繁殖能力を持ちません。その希少性から、古来非常に珍重されたそうです。

Re . ㋣くさん URL 2014-10-02 (木) 18:51


とらぞーさんパプリ子さんありがとおございました。てっきり縄張り争いでカプられたかと思ってました。

オスは右耳、メスは左耳ですか。三毛=ほぼメスだから、合ってますね! おかげで理解が進みました。感謝デス。

野良にはさせまいとする社会、そんな圧力には断固屈しない生き物、この対比に考えさせられます。

あくまでも愛玩用としてその権利を最大限認めてやりたい人間と、人の庇護に頼らざるを得ない元野生動物と、

お互いどおいう付き合いがいいのか、言いきれる答えはないのでしょうね。模索しながらやっていくより仕方ない。

三毛さん、地域猫として認められてるってことですね。 「 耳すま 」 のムーンみたいにあちこち巡回して

エサ貰ってるのかもしれない。そお思うとホッコリした気持ちになります。とらぞーさんパプリ子さん、

またイロイロ教えてくださいませね~!

Comment Form

Trackback+Pingback:0

TrackBack URL for this entry
http://tanukibcabainejp.blog24.fc2.com/tb.php/1998-7e146a24
Listed below are links to weblogs that reference
10月 1日 from 貧食亭日記

Home > 無題 > 10月 1日

FC2カウンター
アーカイブ
QRコード
QRコード
Recent Comments
Recent Trackback
Search
Meta
Links
Categories
Archives
Feeds

Page Top